• ベストアンサー

旅行に行く?行かない?

みなさんだったら、このような場合、旅行に行きますか? 今日から、海外旅行に友人と二人で行きます。(費用は一人30万くらい) そのとき、祖母がなくなった。明日は通夜で。。。。と不幸の連絡。 この祖母は、遠方です。 葬儀などに参加するのは、娘、息子、孫など。 娘の婿や息子の嫁に当たる人は、全員参加するわけではない。(遠方などの理由で行かない人もいる) 日ごろから、祖母との付き合いはなく、いつあったか、忘れるくらい昔の話。また、可愛がられた記憶もない。 友人がこのような状況になったのですが、皆さんならどうされますか? 旅行に行かれますか?行かない場合は、ほぼ全額、返金はありません。また友人は一人になりますので、相棒は一人では行かないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.2

日ごろから付き合いの無い方であれば、私だったら友人に迷惑かけてまで葬儀には行きません。 質問者さんの祖母に対する気持ちで判断する事です。 あなたの親などが行かれるのであれば香典を託したり、弔電を打ったりして、別の機会(49日法要時等)にお線香を上げてあげればよいのではと思います。

noname#65009
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、今回の話には関係ない第三者です。 旅行に行く相棒でもありません。 弔電を打って・・。そうですね。そういう方法もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.7

>日ごろから、祖母との付き合いはなく、いつあったか、忘れるくらい昔の話。また、可愛がられた記憶もない。 私なら、旅行に行きます。 30万パァにしてなおかつ香典も出せません。無理。 冷酷なようですが、葬式って現実大部分「義理」です。 最近3月に1回の割合で葬式に出てるのでその辺がよく見えます。 昔、祖父の弟(大叔父)が亡くなったとき、丁度バイト先の飲み会が入ってて、一緒に住んでた祖母も別に行かなくてもいいと言ったので、飲み会にいって大騒ぎしました(汗)誠に不謹慎な話ですが、やはり生きてる以上、生きた付き合いの方がより重要ということで・・・。

noname#65009
質問者

お礼

ありがとうございました、 友人は旅行に行きました。 悩んでいましたけど、結局親と相談して、決めたようです。 電報は打ったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21015
noname#21015
回答No.6

私が同じ立場だったら、旅行に行きますね。 でも、自分とは付き合いが少ないと思っていても 小さい頃にお世話になったことがあると思いますし 旅行前にお花を贈ります。 親などが葬儀に参列する場合だったら、香典を託します。

noname#65009
質問者

お礼

ありがとうございました、 友人は旅行に行きました。 悩んでいましたけど、結局親と相談して、決めたようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ika10
  • ベストアンサー率7% (25/327)
回答No.5

#4 です。 一部訂正します。 <(_ _)> 誤: なぜなら、付き合いがほとんど無かったことを理由に、 正: なぜなら、回答者の意見を盾に、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ika10
  • ベストアンサー率7% (25/327)
回答No.4

> みなさんだったら、このような場合、旅行に行きますか? 家族や親戚との関係を良く考えた上で、自分で決断を下します。(友人との関係は、二の次です) > 友人がこのような状況になったのですが、皆さんならどうされますか? 私が友人の立場なら、相手の判断に任せて、たとえ自分の望まない結果となっても、相手を責めるようなことはしません。(旅費については悩みますけど… ^^;) ちなみに、私ならここで質問するようなことはしません。 なぜなら、付き合いがほとんど無かったことを理由に、葬儀に行かないことを正当化するようなことをしたくないからです。(これはあくまで、私なら… ということです)

noname#65009
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、今回の話には関係ない第三者です。 旅行に行く相棒でもありません。 私はどうしようと、聞かれた立場です。 >ちなみに、私ならここで質問するようなことはしません。 >葬儀に行かないことを正当化するようなことをしたくないからです。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.3

こんにちは。 あまりつきあいがなかったなら、自分なら いかないとおもいます。 自分が、可愛がってもらった、 存在に感謝しているという祖母なら、 なにがなんでもいきますが。 死んでしまった事は、哀しいけれど 旅行の約束をした友人は、これからも 友人なので、やはり、死んだ人はもう死んだまま かえらないので、生きている人を優先すると思います。 とくに今回のような疎遠だった場合は。 旅行から帰ってきたら、お線香を あげにいくとはおもいますが。

noname#65009
質問者

お礼

ありがとうございます。 NO2さんと同様、帰ってきたら行く派ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.1

私なら、旅行には行かず葬儀に出ます。 確かに返金がないのは痛手ですが これは頑張ればいつでも行けると思います。 (友人には悪いですが、理由が理由なので わかってもらえると思うので(^^ゞ) 亡くなられた方はもう戻ってきませんので いくら付き合いがなかったとはいえ、身内ですし やはり最後は見送ってあげたい・・・と思うのが 心情ですね。

noname#65009
質問者

お礼

ありがとうございます。 葬儀に出席ですね。

noname#65009
質問者

補足

追記です。 友人の、親は、片親のみ参加。 片親は行きません。 別の(娘息子の妻に当たる人、夫に当たる人も全員参加ではありません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 葬儀に参加できない

    祖母が亡くなりました。遠方なので通夜・葬儀などに参加できません。こういった場合、何かすべき事はありますか?親しい身内が亡くなったのは初めての事なので、小さい事でも構いません。お願いします。

  • 初めまして、質問させていただきます。

    初めまして、質問させていただきます。 娘の旦那さんが亡くなってしまったら、普通は葬儀、通夜などに参加しますよね? 私の父が他界してしまったのですが、祖母は通夜にも葬儀にもお線香もあげに来ません。 とても悲しいです。

  • 主人が葬儀に参列出来ないときの香典は?

    私の祖母が亡くなりました。 とりあえず私は葬儀に参加するのですが、主人はどうしても仕事が抜けられないらしく参加できません。 この場合の香典や記帳の表記は私の名前でいいのでしょうか?それとも香典だけでも旦那の名前を書くのが普通でしょうか? (ちなみに、式は挙げていないので私の方の親戚と主人は面識がありません) 普通ですと、通夜か告別式のどちらかでも参列してほしいところですが、あいにく祖母方が遠方で泊りがけで行かなければいけないため、それも出来そうにありません。

  • 婚約者の祖母の葬儀

    教えてください。 婚約者の祖母が亡くなりました。 手伝いも含め通夜・葬儀と参加します。 この場合、香典を用意するべきでしょうか?

  • お香典の出し方

    昨年結婚をして、先日世帯を構えて初めての葬儀に出席しました。私の父方の祖母の葬儀です。 当然私は孫なので通夜も葬儀も参加をし、香典を通夜の日に出しました。 葬儀の日に親戚中に香典返しとお花を配っていたのですが私の家はないと言われました。 それを聞いていた母方の祖母が一世帯としてお香典も出しているのにないのはおかしいと言ってくれて少し気まずい雰囲気の中うちの分も用意されました。 そしたらその日の夜に喪主の嫁から電話があり、「帰り際、嫌な思いをさせてごめんなさい。ただ!あなたたち若いから知らなかったのだろうけど、普通は両方に参加する場合、葬儀に香典は出すのが常識よ」と言われました。 葬儀の日に出した香典しか見ていなかったからそこに私たちの分がなかったからお返しを用意しなかったとの言い分で、私はなぜか世間知らずと説教をされました。 正直私は、自分の祖母のために出したものでお返しなど期待は全くしていなかったのですが、そんなことを言われたらなんだか悔しくて悔しくてどんなものなのか知りたくなりました。 知識のない私なりに調べて出席したつもりだったのですが(そこには通夜に出すと書いてありました) 実際は通夜と葬儀に参加する場合、どちらで香典は出すものですか? 私はおばにそんな説教をされるほどのことをしたのでしょうか。

  • 父の死。宗派、納骨などについて

    どなたか教えて下さい。 昨夜、父が亡くなりました。 あまりにも突然の死で、まだ受け入れることが出来ずにいます。 これから病理解剖、そして通夜、葬儀となります。 父は継父になります。 うまく書けないのですが、 ・私の祖母(前夫とは死別)と結婚。(父は初婚、婿養子) ・私は祖母と前夫の間に生まれた長女の娘になります。(私の母=長女は9年前に他界、祖母も他界しています) ・私の母が若くして私を産み、病気もあったため、祖母と父が私を養子にして育ててくれました。 私にとって、父の存在は何よりも大切でした。 現在、私は結婚し娘が一人います。 元気な頃の父は、 ・前夫のいるお墓には入りたくない ・生まれは他県で余生は帰りたい、旧姓に戻りたい、と言ってました。 私は父の生まれ故郷に眠らせてあげたいと思っています。ただ、通夜葬儀は現在の場所で行いたい、故郷とは宗派がおそらく別と思われます。 教えて頂きたいのは、 ・通夜葬儀は今の場所で、お墓や位牌、納骨は生まれ故郷にするのは可能なのでしょうか? ・宗派が違ったときは、どのようにすれば良いのでしょうか?(こちらは曹洞宗です) まだ心の整理もつかぬまま、とりとめのない文面で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 葬儀と修学旅行・・・

     私は高2のnora12という者です。来週から私の学校では修学旅行があります。  しかし、祖母が病床にあり、予断を許さない状況になっています。両親は修学旅行に行くように言っていますが、病床の祖母を前に旅行に行くということに後ろめたい気持ちがあること、 もし不幸な結果となり葬儀ということになった際、祖母よりも旅行を優先させた両親が責められるのではないかと思うことから修学旅行に行くのをやめようと考えています。 しかし、旅行に行かせたいと思う両親の気持ちも無視することもできません。  どうしたらよいでしょうか?まだ生きている人に対して葬儀という言葉は不謹慎ですが・・・  旅行を諦めて祖母のもとにいるのがいいのか、両親の気持ちを考えて旅行に行くか・・・  なにか助言頂けたら幸いです。

  • 葬儀に列席するべきか迷っています

    私の実父の母が100歳で亡くなりました。 斎場も遠方(新幹線で3時間)、共働きなので、できれば欠席し御香典のみ送りたいと思っていましたが、私の実母に葬儀には私のみならず主人も列席するよう言われました。 私は15年前に嫁にでて、10歳の娘もおります。主人は結婚後祖母に1度のみ会っていますが、その後私も年賀状のやりとりのみになっております。 葬儀の喪主は私の実父ではありません。 祖母には長男(私の実父)、長女、次女の3人子どもがおりますが、自営でやっていた祖母の事業を長女と長女の夫が継ぎ、かつ同居していましたので、長女の夫が喪主です。 祖母には私を含め孫が6人。長女には2人の娘(私のいとこ)がいますが、嫁にはでているものの、車で3分のところに住んでいるため、祖母宅にはしょっちゅう出入りしております。次女はだいぶ前に離婚し頻繁に帰省してたせいか息子2人も所帯は持っていますが、しょっちゅう祖母宅に泊まっております。そしてみんな通夜の手伝いから行くと申しているようです。 やはり、孫の私とその主人は列席すべきでしょうか?

  • 自分の娘(息子)の夫(嫁)が仮に交通事故で亡くなったとします。

    自分の娘(息子)の夫(嫁)が仮に交通事故で亡くなったとします。 ここで質問させていただきます。 あなたなら葬儀、通夜に行きますか? どんな言葉をかけますか? あと、このような場合に葬儀、通夜など言葉もかけない人がいたとします、どう思いますか? 返答よろしくお願い致します。

  • 上司の親戚の通夜 旅行をキャンセルすべき?

     職場の同僚(いつもお世話になっている上司)の義理のお父さんの容態があまりよくないようです。  私は友人と今年の年末から来年年始にかけて海外旅行の予定をしています。このようなことを考えるのは不謹慎なのですが、もしお亡くなりになったりした場合、職場の規定では、通夜もしくは葬儀に参列するよう定められていますが、旅行をキャンセルしてでも参列すべきなのでしょうか?  私1人の問題でなく、友人との旅行ですので、キャンセルとなると友人にも迷惑がかかってしまい、どうしたものかと思い悩みます。  人の生死はまったく分からないので、このようなことを考えても仕方ないのですが、いざと言う時どのようにすると良いのか、教えていただけたらと思います。  よろしくお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • 先日、取引先に関する手紙が弁護士から届きました。手紙は弊社の取引先に関する刑事告訴の内偵調査が行われていることを通知する内容でした。
  • もし手紙が嘘のものである場合、犯人を特定する方法はあるのでしょうか?現在、元従業員が疑われていますが、確証はありません。
  • 警察への報告や弁護士の探偵業の利用など、犯人を見つけるための手段はありますか?また、もし業務妨害で訴えることができた場合、どのような処分が与えられるのでしょうか?
回答を見る