• 締切済み

DTM

picachocojの回答

回答No.5

まず問題の切り分けを。 作曲とは音ではなく曲を作る行為です。 DTMとは作曲・編曲・コピー等の音を作るという作業をコンピューター中心にやっていこうという手法です。 まず1ですが、パソコン以外で揃えるものはシーケンサーやDAWと呼ばれるソフトが必要になります。 CUBASEやSONAR等があります。 このソフトの役目は音を鳴らす命令を出したり録音したりという役目です。 次にシーケンサーやDAWというソフトから出た命令を受ける楽器の部分が必要です。Windowsに標準で付属しているソフトで最初は対応しても問題ないでしょう。欲が出ればシンセサイザーやソフトウェア音源を用意してもOKです。 楽器を弾いて録音したいという場合には楽器とパソコンを繋ぐインターフェイスと呼ばれる機材が必要になり、楽器とインターフェイスは音を伝達する専用のケーブルで接続し、インターフェイスとパソコンはUSBやFireWireで接続する事になります。 これで準備はOK。 さて2の質問ですが、DTMは難しいか?簡単か?という内容ですが、その質問は音楽は難しいですか?簡単ですか?という質問になってしまいます。 DTMは最初は覚える事が多いですが1ヶ月みっちりやってると大抵の事ができるようになります。 そこで躓くのがDTMという手法の壁より音楽の壁です。 音楽の壁が難しいか簡単かという質問は私が答えなくても想像が出来るかと思います。

関連するQ&A

  • DTMを一からはじめるには…

    エレキギターをやっていますが、今度DTM(デスクトップミュージック)をやりたいと思っています。 しかし、DTMは「パソコンを使って作曲する」「パソコンに鍵盤を繋いで作る」ぐらいしか知らず、知識はほぼゼロに近いです。 DTMをやるにはどのような機材・ソフトが必要でしょうか。 あとお薦めのものがあったら教えてください。 パソコンはWindowsXPです。 疑問なのですが音楽番組とか見ているとDTMはMacでやっている人が多いという印象が受けますがDTMをやるにはMacの方がいいんでしょうか。 よかったらこれについても答えていただけたら幸いです。

  • DTMに必要なシンセサイザー

    DTMとシンセサイザーについて質問があります。 GrageBandで作曲していたのですが、物足りなくなってきたので本格的にDTMを始めようと思っています。 そこでいくつか質問があります。 MacBook OSXを使用しています。 1)オススメのソフトはなんですか? 初心者ですので、それほど高度なものは求めていないのでLogic Expressにしようと思っているのですが、他に比較的安価なものがあったら教えてください。予算は4円以内です。 2)midiキーボードの購入を検討しているのですが、色々調べてみたところ、キーボードのかわりに音源としても使えるシンセサイザーを代わりにしてもいいとありました。 シンセサイザーのこともイマイチよくわからないのですが、シンセサイザーだったらキーボード代わりにもなって、音源としても使用できるのでしょうか? また、オススメのシンセサイザー(相場がよくわからないのですが、8~9万円以内)があれば教えてください。 Logic等のソフトにもあらかじめ音源は入っているのでしょうか? それともそういったソフトとは別に音源を用意しなければいけないのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • DTMの音源とは

    最近DTMを始めたのですが、「音源」というものについてイマイチ理解できません。 なんとなく音を出す装置かな?というイメージはあるのですが、具体的にこういうものだというのが(自分の理解力のなさもあって)理解できないんです。 かなり漠然とした質問になってしまいますが、「音源」とはどのようなものなのでしょうか? いろんな形式・使い方があるようなので、それについて教えていただけたら幸いです。 また、自分のシンセサイザー(Roland Fantom-X6)はDTMの音源として十分使えるものなのでしょうか?

  • DTMについて

    作曲をしたいと思っているのですが。 有名なシンガーソングライターなどのソフトは、お金がかかりすぎて買えないので、フリーのDTMにしようと思っています。 そこで、どのフリーDTMが機能が結構あって使いやすいか、教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • DTMでの作曲

    最近DTMを始めてシーケンサと音源+キーボードを買ったのですが、どうにもうまく曲が出来ません、音楽経験ゼロなもので作曲の勉強をしようと思っているのですが、まず作曲の基本としてどんな事を覚えるべきでしょうか? もしよろしければ作曲のオススメの本などを教えて頂けると幸いです。 漠然とした質問ですいません、ちなみに当方特にジャンルのこだわりはありません

  • DTMを始めたいのですが……

     ギター歴3年の脱初心者を目指すものです。そろそろちゃんとした録音等の環境を整えようと思い、調べました。すると「DTM」と言う言葉がよく目にとまります。そこで次はDTMについて調べると「DTM」と言うものの興味がわいてきました。 DTMの環境を整えて使いこなせれば、録音や編集、作曲など、様々のことが可能と聞いたので。これはすごいと思ったわけです。 (どうやらバンド録音して、CDに焼いてみたいなのはDAWと呼ばれると目にした気がしますが自信がないのでDTMで統一します)  そして、「DTM」についていろいろ調べて回ったのですが、それぞれのサイトでかみ合ってない箇所も多数あり右往左往してます……   「結局何を買えばいいのかわかんない(汗)」  どなたか「びしっ!」とあれがいるこれがいると言ってください!(例えば「DTMソフト」じゃなくて、○○というDTMソフトみたいに) 目的は、「作曲」……ミクなんかやってみたいですねwww     「録音」……ちなみに、バンドの録音です。マイク録りは響い ちゃって難しいです(汗) ちなみに、PCもそろそろ買い換えようと思っています。Windowsの予定ですが、Vistaは評判が悪いので避けたいです。そこで今はまだ謎多きWindows7に目が向きます。しかし、Windows7は出たばかり。ソフトはかなり制限がかかると思っています。そこが不安でいまだにPCは買ってないのですが、ソフトなどはWindows7対応でそろえたいと思います。尚、そのPCにはインターネットの回線はつけないつもりです。 おすすめのPC。DTMに必要な物、あったら良いもの(ソフト、インターフェイスなど)を教えて下さい。 機材に関してはじょじょに集めるつもりで、まずはPCと作曲に最低限必要なものを買うつもりです。PCと作曲に最低限必要なもので予算は15~20万くらいが限界です。足りますでしょうか(汗) 下手な質問な上にあれこれうるさいやつですがご回答宜しくお願いします。     

  • DTMについて

    楽譜が製作できるDTMについて MIDIキーボードで自分で打ち込んで(ギター音源やドラム音源など)作曲をしようと思います。それで、楽譜製作についてなんですが、作曲したやつのギターはギターの楽譜、ドラムはドラムの楽譜を印刷できるDTMソフトはないでしょうか? 予算は1~2万円くらいでおねがいします。

  • DTMに挑戦したいのですが、右も左も分かりません…

    こんにちは。 今回、タイトルにもあるようにDTMに挑戦しようと思い、色々調べてみると、分からない単語が続出で混乱してきました。 私はDTMに関する一切の物を持ってなく、しいて言えば今使ってるパソコンです。 私が目指すDTMは(単語の使い方間違えてるかもしれません…)、まず、ボーカルはミクか何かを使い、後、私はエレキギターをやっているのでその演奏データも挿れれたらなぁと考えております(これは予算的な問題から後ででいい)。 そして、他の楽器(考えているのはメジャーに突いて、シンセサイザー(キーボード)、ドラム、ベース、シーケンサーによる?打ち込み、その他効果音(ガ、ガリリとか、シャララァーンとか)とかです。)は自分で色々と設定(一応書くと、よくわからないですけれども音符だとかリズムとかになるんでしょうか?)して作曲して行こうと思ってます。 それらをふまえて、 (1)DTMを始めるのに必要な物は何でしょうか?調べていると、やり方は何パターンかあるようなので、できればどちらも教えていただけないでしょうか??また、必要なもののURL等を張っていた頂けると幸いです。 (2)音の出し方には・音符設定だけ ・画面上の鍵盤で ・音波単位で設定?   などなど、いろいろあったような気がするんですが、それらの特徴などを教えていただけませんか?? 質問は以上です。 最後に、今の私の予算じゃ(頑張って8万くらいでしょうかorz…)キツイとこありそうなので、信頼できて、リーズナブルな物等も紹介していただけると幸いです。 それと、私は将来本格的にDTMをやろうかとも考えておりますのでそれもふまえて(ふまえられるのか!?)の回答をお願いします。 ではよろしくお願いします!!

  • DTM音源をMIDIインターフェースとして使うには?

    僕はDTM音源(SD-90)をコントロールするために、先日、シンセサイザーを購入しました。シーケンスソフトはSSW8.0VSを使っています。シンセサイザーの鍵盤を弾くことで、DTM音源の音を出すことはできたのですが、逆にシンセサイザーの音を鳴らそうとしても、やはりDTM音源の音が鳴ってしまいます。色々接続を変えてみたのですが、うまくいきません。ちなみにDTM音源にはMIDI I/Oは2ポートついてますが、THROUはついていません。専用のMIDI インターフェースを別途、購入しなければダメなのでしょうか?

  • シンセサイザー、DTMについてです。

    初心者なので、具体的に述べてもらうと助かります。 家にシンセサイザーがあり、パソコンを使って作曲してみようかなーと思ったのですが、パソコンでシンセサイザーの音を出したり録音したりするのには、どんなソフトや器具が必要なのでしょうか?シンセサイザキーボードを鳴らすと、そのままパソコンに録音されるようなソフトはあるのでしょうか?とりあえず最初はフリーソフトを使って、作曲というものをしてみたいです。ちなみにMIDIインターフェイスという器具は持っています。 シンセサイザーについては、YAMAHAのYS200です。 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/4233/YS200.html 似た質問も多く投稿されているのですが、結局分からずじまいです。分かりやすい回答、お待ちしてます。