• 締切済み

一般の警察官→財務捜査官

財務捜査官(警視庁など)という、民間で税理士・公認会計士実務をつんだ人を採用するものがあります。警視庁に一般の警察官で入った後に、税理士の資格をとるなどすれば、財務捜査官になれるというような「一般の警察官→財務捜査官」という道はないのでしょうか?

noname#36669
noname#36669

みんなの回答

noname#46899
noname#46899
回答No.1

受考資格が次のとおりであり、民間職歴が必要ですから、無理でしょう。 次のいずれかに該当する人であること。 1  税理士又は会計士補の資格を有し、かつ、民間等における 5年以上の有用な職歴を有する人 2  税理士法第5条第1項第2号イからホまでに定める事務又はこれに相当する業務に民間等における5年以上の有用な職歴を有する人 試験に受かっただけの机上の知識では、複雑怪奇な現実の経済犯罪の捜査には耐えられないでしょうから、当然だと思います。

参考URL:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/keisatsu/tokubetu/tokubetu.htm

関連するQ&A

  • 公認会計士と税理士試験&2年以上の実務経験について

    こんばんは 税理士試験と公認会計士になるための試験は違うのでしょうか? ウィキペディアには、「税理士試験に合格し、2年以上の実務経験をもつもの」「公認会計士」「弁護士」「税務署員(天下り)」が、税理士になれると書いてありました。 質問1、税理士の資格と公認会計士の資格の違いはなんでしょうか? 質問2、税理士になりたい人は一般的に、公認会計士の資格取得を目指す。で合ってますか?(税理士試験に合格して2年以上働こうとする人はいますか?) 質問3、税理士になりたければ、公認会計士の資格さえあればいいのでしょうか? 簿記などは必須ですか?

  • 高3です。将来、警視庁の通信司令室で働きたい。

    将来、警視庁の通信司令室で働きたいと思っています。 高3です。 警察官に詳しい人お願いします。 自分自身、以前、警察官になりたいと思っていた時期があり、その時に色々調べたので警察官や警察官採用試験についてある程度の知識はあるつもりです。 公認会計士になり、監査法人に就職するつもりでした。 専門学校に合格し、アパートの審査も通り、現在簿記2級の勉強をしています。 つい最近、通信司令官という仕事を知り、調べたら自分に合っているなと感じました。 しかし、今は高3でこの時期なので、進路変更をして僕は警察官になる!というのは難しいと思っています。 なので、とりあえず会計士試験には合格しようと思っています。 問題はそのあとの進路なのですが、 ①財務捜査官になる ②高卒枠で警察官採用試験を受験する(今のところ、専門学校を辞退して今から勉強をしてというのは考えていません。)(専門卒は高卒扱いになります) の2つがあると考えています。 正直、どちらも厳しい道のりになると思っています。 まず財務捜査官ですが、公認会計士資格を有するor会計士補または税理士として警視庁は5年、他の道府県警察は3年以上の実務経験を受験資格としているところが多かったです。 財務捜査官は、警察官採用試験の中では特別枠で、採用されたら警部補としてスタートします。 ダメ元で聞きます。通信司令室は警部補以上の人がほとんどだと聞きました。これが本当だとして、仮に僕が警視庁に財務捜査官として就職できたとして、通信司令室に異動できる確率はどれくらいですか? そして、高卒枠で受験についてですが、公認会計士(会計士補)の資格はどの程度有利になりますか? 高卒枠で受験するとしたら、会計士試験を合格した後、すぐに受験しようと思っています。→めちゃくちゃもったいないですよね。自分バカだなぁって思いながら書いてます。 ①は、実務経験が必要なので、モチベーション維持が大変そうです。また、僕はADHD気質があり、それも多動性つまり、落ち着きがないです。飽きっぽいです。 なぜ会計士を選んでしまったのか… しかし今更引き返せないと思っています。 この期に及んで、専門学校も辞退して、アパートも解約して、ここまでやってきた、簿記の勉強も無駄になるというのは、親にも迷惑をかけるし、高卒で資格や学歴無しで警察官になると潰しが効かないので、後々自分自身の首を絞めることにもなりかねないです。なので、会計士試験はなんとかやりきって合格したいと思っています。 ちなみに、注意欠陥はほとんど無いです。(無いと思っています)行動力はありますし、物事の優先順位をつけるのも得意です。また、物事を客観的に見たり、冷静なところが自分の長所だと思っています。コミュ力も結構あります。英語が得意です。こういうところは通信司令官として強みになると思っています。 ②は前述した通り、会計士試験に合格したというポテンシャルが非常にもったいないことになると思います。 高卒枠での警察官採用試験においてはあまり強みになるところでは無いと思うからです。 ちなみに、僕が今通おうとしている専門学校のコースは、会計士試験を2年で短期合格を目指そうというコースで、他に経理職に就職するためのコース(2年制)があり、入学後も変更みたいなのですが、修業年数も同じですしせっかくなので会計士試験を頑張って取りたいと思っています。 少し話がそれました。すみません。 ここまで書いていて自分でも整理が出来てきました。 そこまで焦ることじゃないなと。そりゃ人生はあっという間だと思うので少しは焦った方がいいとは思うのですが、30歳までに採用試験を受けれればいいので。 あと、質問し忘れていたのですが、高卒で警察官になったとして、そこから通信司令官までの道のりを教えていただきたいです。 でも、警察官になれたとしても、一生通信司令官にはなれないかもしれないし、今気づいたのですが、通信司令官になるには現場の経験を通して無線機でのやり取りとかも必要になってくるので、たぶん財務捜査官からじゃ難しいですよね。 ちなみに、なぜ警視庁かというと、単純に規模がデカいからです。 その分、責任は大きいと思いますがやりがいがあると思いました。 僕はつい先日まで、専門学校に入学して、会計士試験に合格し、監査法人に就職し、いずれは独立しようという将来を考えていた高校3年生です。そんな高校生が通信司令官になりたい!と思ったところでいきなりなれるものでは無いですし、この時期ですから進路変更というのも難しいです。 あと、じじいみたいな声してるので向いてないかもです笑。通信司令官って声質とかも結構重要ですよね? 中学校3年間は剣道やってたので声の大きさには自信あるんですけどね笑。 拙い文章ですみません。 長文失礼しました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 財務・税務・会計の勉強をしたいのですが

    仕事で、財務や税務、会計の知識が必要になってきています。(一般にCFOと言われる人が必要な知識かと思います) 今まであまり専門的な勉強をしたことがないので、一度しっかりと勉強をしてみたいと考えているのですが、どのような講座がありえるでしょうか。 かといって、税理士や公認会計士の資格試験はちょっと難しいかなと考えています。 MBA講座は、やってみたいのですが、ちょっと費用が高くて厳しいです。 中小企業診断士の資格試験も考えてますが、あまり実用的でないとも聞いて、迷っています。 他に何かよい講座等があれば、アドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 財務部で役立つ資格ってありますか?

    一般的に、経理とは別に、財産管理や資金調達、 財務分析などを行う財務部というものがありますよね? その財務部で役立つ資格って 税理士や会計士、簿記の資格以外に何かあるでしょうか?

  • 企業の財務諸表がきちんと理解できるようなレベルになりたいのですが・・・

    一ビジネスパーソンとして自社や取引先の財務諸表 がきちんと理解できるようになりたいのですが、 それって簿記何級レベルでしょうか? よく高学歴の外資系コンサルティング会社の人たち※ が別に資格持っているわけでもないのにスラスラと 財務分析されていますが、ああいった感じになるの に最低限必要なベースを身につけたいのですが。 ※もちろんMBAや公認会計士の方もいらっしゃいますが、  たいていの人は超一流大学を卒業されて無資格の方が  多いように感じます。 何というか、会計の専門家や税理の専門家になりたい のではなく、財務諸表の意義や仕組みを踏まえて結果 としてその会社のキモをきちんと掴んで提案したいの ですが。 少し前に旬だった勝間和代さんや小宮一慶さんのような 著名人が書かれた「財務・会計を見抜くコツ!」といった 類の本が理解できるにはそれなりのベースが必要だと 思うんですけど。。。 簿記1級?2級?3級?あるいはまったく別のもの? 資格ではなく実務というのはわかっているんですが、 凡人である私はそれでは勉強もしないし、 いつまで経ってもわからないままなので。。。 どなたか教えてくださいませ。

  • 経理・財務の世界で国際的に活躍するためには?

    現在、税理士資格取得のため受験勉強をしている者です。 1年目の「簿記論」を学習しているときは全く考えたことは無かったのですが、 2年目から「財務諸表論」「法人税法」を学習し始めて様々な資料や書籍を読むようになってから 日本の法令や実務に少し(かなり?)不信感を抱いています。 世間でも公認会計士が監査した法人が粉飾決算していたり 税金にしても日本では真面目に帳簿をつけ申告するのが馬鹿馬鹿しいなと思うことがあります。 そんな訳で欧米(少なくとも日本よりは法令や実務に関してしっかりしていると思うのですが…) でも通用する国際的に活躍できる知識と実力と身に着けたいと考えています。 米国公認会計士に切り替えられれば良いのですが、高卒の私には受験資格がありません。 現在私が考える1番現実的だと思うのは まず税理士資格を取得後、国際税務(漠然としていますが)を勉強して そこを足がかりに世界に出て行くというものです。 この考え方は正しいのでしょうか。それとも語学力をつけるほうが先なのでしょうか。 その他にもっとするべきことがあるのでしょうか。 どうかご意見をお聞かせください。 なお日本の制度会計等についてのご意見もお聞かせいただけるとうれしいです。

  • 公認会計士の資格で、一般企業(商社)への就職

    僕は今大学一年生です。 将来は商社に就職したいと考えていて、今からそれに向けて何かを がんばりたいと思っているのですが、何をしたらいいのかわかりません。 そこで公認会計士試験を考えています。しかしいくつか疑問があり、これで本当にいいのかなと迷っています。 ・公認会計士試験を合格して一般企業に就職する人の多くは、1、実務経験を踏まず、会計士補の資格だけで就職。2、一度監査法人に入り、公認会計士の登録ができた後、転職。のどちらが多いのか。 前者は新卒採用での就職活動ができますが、果たして会計士補という肩書きが商社就職にプラスに働くのか。後者は、公認会計士の資格が取れるが、職務経験がついてしまうため、新卒採用枠では入れないのではないか。だとしたらキャリア採用などかなり難しい枠に挑むことにならないか。 ・そもそも公認会計士の資格は商社就職にプラスに働くのか。大学の2年近くを費やしこの資格の勉強をするよりは、留学で語学を磨いたり、インターンシップやボランティアなどで社会経験を積んだほうがよいのではないか。 以上の2点の考えの是非について意見をください。よろしくお願いします。

  • 公認会計士は、能力的に税理士業務が出来るのでしょうか?

    恐れ入ります。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、 公認会計士と税理士について調べ増したが少し不明瞭な部分がありましたので、 具体的にどういうことか教えて頂きたいのです。 公認会計士試験に合格し、実務補習等を経て公認会計士になれば、税理士資格も取得できるのですが、 日本公認会計士協会の修了試験合格したばかりの会計士、 ひいては会計士になって2・3年のキャリアの者が実際に税理士がやるような実務を能力的にできるのでしょうか? 例えば、弁護士になれば税理士資格も取得できますが、実務的には税理士業務が出来るわけではありません。 また、弁護士は司法書士資格も取得できますが、税理士と同様、司法書士業務の専門性の高さから、 登記がらみの案件は司法書士と組んでせざる負えません。 つまり、資格があるのと実際に仕事ができるのは違う話ということが往々にしてあります。 公認会計士と税理士もこのような関係なのでしょうか?

  • 企業財務会計士??

    お世話になります。 会計士の就職難や企業内での会計士の活用とかいうことで企業財務会計士なる 制度が作られるようですが・・・これってなんなんでしょうか? もともと上場企業で社員として会計士が入ってきてくれることは望ましいと思うのですが 正直、会社にとってみれば会計士として専門職として特別給与体系でほしいとは思いませんし、会計士試験合格者であるメリットってそうありません。 試験に受からなかったけど勉強をしてきた人と試験合格者の間に知識的な差はほとんどありません(まして監査経験を積んでない新会計士ならなおさら)から会社としてはむしろ試験勉強をしてきた人を一般社員としてとるほうがメリットあります。 それなのに、今度の企業会計士制度では会社に企業財務会計士の活用状況を開示させるとかまるで会計士の雇用促進のために会計開示が使われてさえいるような感じまで受けます。 企業財務会計士資格自体はあってもいいのですが、これって企業にとって見ると特別待遇での採用をしろって側面があるのでしょうか? 単純に普通に社員として雇う前提の基、監査実務をつめない会計士合格者のために作られた資格とだけとらえればいいのでしょうか?

  • 経理業務に役立つ資格

    会社の経理課で働いています。 公認会計士、税理士、簿記2級以上。 これらが、経理のスキルアップ、またはゴールであるということは存知ています。 それ以外に、簿記2級よりは難関で税理士などよりは易しく、経理の実務に役立つ資格は 無いでしょうか? 私は50歳を超えており、資格をとって独立しようとかは思っていません。 それよりは、経理・財務の実務に役立つために、勉強しておいたほうが、また取得すると キャリアアップに繋がる資格を教えてください。

専門家に質問してみよう