• ベストアンサー

どうしたら・・・・・・・

はじめまして。今年の1月に25歳を迎えたばかりの女です。実は、今、世間でいうとこのニート状態で、仕事を探している状況デ、ヤングジョブカフエやジョブカフェに通ったりしていますが、なかなか良い職場に出会えていません。 どうしてこういう状態になったかというと、去年の春に人間関係が原因で休学していた大学をやっとこさ卒業して、職業訓練に通ったりしていました。今までアルバイトをしていた時期もあるのですが、どれも自分のふがいなさから、辞めたり、首になったりして、うまくいきませんでした。 人間関係だけが理由ではないのですが、中学生の頃、すごくひどいイジメに遭って、毎日が地獄で、女子に手鏡当てられたりとかして、それが、原因かはわからないけど、人の目が気になって、いつも悪口言われてるような感じになるんです。 高校、大学も友達関係が上手くいかなかったりもして、大学を復学したちょうど今ぐらいの時期に、学生相談室で、4歳年下の女の子と出会い、仲良くなって、私が卒業した今もたまにメールして、関係はあるんですけど、出会った頃、その子は、精神的にとても病んでいて、いつも目もふさぎこんでいたのに、この頃は、とても明るくなって、彼氏も出来て、友達も増えて、毎日が充実しているようなんです。 彼氏が出来た事は、本来なら喜んであげるべきなのに、とてもそんな気持ちになれず、逆に自分が置いていかれてるようで毎日がかなり寂しいです。 この状態を乗り切れる良い方法はないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gztar2005
  • ベストアンサー率20% (15/73)
回答No.2

私もいじめにあいました。 だから、知り合いはものすごくたくさんいますが本当の友達を作るが今でも下手です。 いじめのトラウマが残っているように思えます。で、問題なのが人目を気にすること、悪口を言われているような気がすることは少し病気に近いです。 あなたに足りないと思われるのは自信です。 あたしはいじめられたから、何もかもうまくいかないなんて毎日考えていませんか?そうすると、何もかもうまくいかないもんなんです。 自分のよいところを探しましょう。 それから、やはり人間だから不公平なことってたくさんあります。ふさぎこんでいる子とお話したいなんて思う人がいるとは思えませんよね? だから、自分を好きになって、 いっぱいおしゃれして いっぱい恋して そんな風にしているとあなたの友達のように彼氏はできますよ。 ファイト!

tsunk38
質問者

お礼

ありがとうございました。徐々にステップアップしていこうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.1

こんにちは。 あなた偉いですね、人間関係で色々あって休学しかし何とか卒業された、立派ですよ。なんとかが中々出来ないんですよ。中学のときイジメそれでも立派に大学も卒業された。お世辞じゃなく立派です。 いつも目もふさぎこんでいたのに、この頃は、とても明るくなって、彼氏も出来て、友達も増えて、毎日が充実しているようなんです。彼氏が出来た事は、本来なら喜んであげるべきなのに、とてもそんな気持ちになれず、逆に自分が置いていかれてるようで毎日がかなり寂しいです。ーーこれえ当たり前だよ人間だもん。 先ほども言いましたが何とか・何とか彼氏をつくりましょう、もし駄目になったらまた何とかまた彼氏を作ろう、何とか仕事をして行き何とか生きていきましょう。   いい彼氏見つけてね。^^大丈夫何とか・何とかなるさ。^^。ファイト!!!!!!!!!!!

tsunk38
質問者

お礼

ありがとうございました。少し気が楽になったような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬱の治りかけ。具体的にどうすればいいのでしょうか。

    大学3年頃から鬱っぽくなり、通院を始めました。通院しながら4年生になりましたが、悪化したため、一年休学をして、今年復学しました。 復学してすぐの頃は、大学にもきちんと行けていたのですが、6月頃から急に悪化し、酷い自傷行為、破壊行為に及んでしばらくまた寝たきり生活になりました。 夏休みを挟んで、また回復してきて、楽しいと感じることも増えました。「やりたいこと、趣味などはわかるけど、する気力はまだわかない」状態です。 今卒論を書かなければいけないのですが、なかなか向き合えません。 卒業してもこんな状態では大卒が生かせるような仕事につける気もしないので、私自身はもう卒業はどうでもよいという気持ちです。卒業できるならしたいけれど、大学(研究室)に行くことの苦痛が勝っていて、できることなら退学してアルバイト生活でもいいと思っています。 しかし、両親がなんとしてでも卒業して欲しいと言うので、卒業を目指して頑張ってきました。でも先日母親から「卒業する気ないんでしょう」と言われ、頑張る気力が一気に消えてしましました。 卒業できるほど頑張れなくて 退学したいという意思を貫けるほど強くなくて もう自分が嫌で、死んでしまいたいです。そろそろ凍死ができる時期だなぁと考えたりします。 医師からは、大学にも研究室にも行けるようになったし、あと一歩頑張って卒業しましょうと言われています。 薬でよくなるところまではよくなっているようで、あとは私の頑張り次第です。 なのに頑張れないなら、私はもう本当にダメなだけの人間で、しんだって構わないじゃないかと思います。 支離滅裂でごめんなさい。 何かアドバイスいただけると幸いです。

  • 人と接するのが苦手で、人もあまり好きではありません。

    小学生や中学生、高校生の頃にいじめにあっていて、中学生の頃に違うクラスの女の子から手鏡で、光を当てられて、それが理由かはわかりませんけど、まともに人の顔を見て話せなくなって、もともとそんな猫背じゃなかったけれど、下をうつむいて歩くことばかりしていたので、猫背になって雰囲気も暗い感じをかもしだすようになりました。 大学に入学して、友人が出来て、最初の頃は明るかったんですけど、そのうちに人間関係でもめて、バイトなんかもしていたけれど、バイトは人間関係を築く前に自分のふがいなさのお陰で、首になったりして、今までの人生を振り返って見るとずっと空回りをしていて、ちゃんと動いていた験しがありません。 大学も、休学して、復学してやっと卒業しましたけど、去年は、職業訓練に通ったりバイトに行ったり外に出てはいたんですけど、今年に入ってからは、もう 半年が過ぎたけれど、こもりがちの日々です。 片親で、もうすぐ親も定年を迎えるので、それまでになんとか自立して自分で生計を立てて食べていけるようにならなくてはいけないという自覚はあります。 けれど、人と接するのが怖いというか人があまり好きじゃないし、外に出て、光を浴びるという行為自体が怖いんです。 ここから抜け出す良い方法はないんでしょうか?

  • 全てを受け止めるべきなのでしょうか?

    はじめまして。25歳の女です。人間関係で、色々ありまして、去年、休学していた大学をやっと卒業し、それからバイトを探したり、病院で受付をしてみたりしたんですが、上手くいかなくて、職業訓練に通って、資格も取りましたが、そこでも人間関係があまり上手くいきませんでした。 その復学中の期間に学生カウンセリングルームで知り合った4歳年下の女の子と、仲良くなって、私が卒業してからもメールで連絡の取り合いをしています。 そんな彼女も躁鬱状態で、良い時はすごく明るいんですけど、暗い時はとことんまで、人を巻き込むぐらいまで落ち込むんです。 けれど、最近は彼氏が出来て、友達もたくさん出来初めて、表情が明るくなってきたから、良かったなって思ってたんですけど、ここ数日間、その彼氏に「○○(友達)は、俺と付き合いたいんじゃなくて、ただぞばに寄り添ってくれて、頼れる人が欲しいだけなんでしょ。俺が○○の事、好きなのに、○○からは全然そういう気持ちが伝わって来ないし、もう別れよう」って言われたらしくて、また、前の欝状態に逆戻りで、私も話は聞いてあげたいけれど、今、とてもそんな状態ではないというか仕事の事や自分自身のこと、家族の事で、頭が一杯一杯で、友達のこと考えてる余裕が精神的にまるでないんですけど、やはり、友達のことを受け止めてあげるべきなのでしょうか? さっきも電話かかってきたんだけど、「相談にはごめんだけど、乗れない」って突き放してしまいました。 メールでも「今、こういう状態で、自分のことで、手一杯だから、話聞いてあげられないし、ごめんね。カウンセリングの先生とかお母さんとか他に信頼出来る人に相談して欲しい」って何度か伝えてはあるのですけど。。。

  • 彼氏が鬱かもしれません。

    いつからか彼が変わりました。 これが直接の原因かわかりませんが、彼氏は春に留年し、大学では転校生状態のようです。 もともと人間嫌いだったので、特に友達も作ろうとしません。 しかし学年は違えど、数少ない友達が何人かいるので、どうにか学校も通ってます。 その辺では安心なのですが、ありえないほど体力と気力がないです。 ちょっと歩いただけで疲れたとはじまります。 原因としては ・不健康な生活リズム ・喫煙者 ・運動しない ・偏った食事 ・週6でバイト たくさん考えられることはあります。 付き合ったばかりのころはいろいろ意欲的だったのですが、 今は何の意欲も起きないようで ・遊びたくない ・人間関係につかれた ・ひとりでいたい などたくさんいうようになりました。 口うるさくいろいろいったときもあったのですが、今は煙たがられるのでなにもいわないようにしています。 彼は原因は自分にあると自覚してはいますが、いずれ変わるだろう。今はそういう時期なんだ。といった状態です。 そのくせ職場では常にハイテンションで、笑顔で仕事をがんばっています。 そんな彼だからこそ余計に疲れるのもみえますし、心配で仕方ないです。 どうにかして支えたくていろいろやってきましたが、どれもあまり意味はありませんでした。 放っておくのもひとつの方法なんでしょうが、それがいいのかもわかりません。 また彼女なのかも分からなくなりました。 疲れすぎて体力も欲もないようで、恋愛すら彼にはわからなくなってるようです。 友達に戻ることも考えましたが、遠まわしに別れ話をすると今はこういう状態だから・・・といった具合です。 でも本当は好きだし別れたいわけではありません。 ただ前みたいに一緒に笑いたいだけなんです。 こんな私が今できることは何かありますか? 正直私も彼のことや、進路のこと、いろんなことでていっぱいいっぱいになってしまっています。

  • 大学に復学か休学か

    統合失調症のため現在、大学を休学中のものです。 現在は症状は落ち着いています。 復学するのかの期限がもうすぐなのですが 大学を辞めて働くか、時間がかかっても卒業するか、 その前に、はたして卒業できるのか、 大変迷っております。 現在24歳(4回生)、単位をあまり取得できておらず、あと少なくとも卒業に3年はかかる状態です。 単位を取得できていないのも病状と関係があるか、その辺はわからないのですが。復学しても同じような状態が続き卒業できなかったらと思うと悩んでしまいます。 医師からは復学可能の診断書をもらいました。 時間がかかっても大卒の学歴があったほうがいいのかなとも思います。 しかし年齢も年齢なので働こうかなとも考えています。 参考にご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 復学か退学か…

    大学1年次に色々あり、現在大学を1年半休学しています。 今、復学しようか退学しようか悩んでいます。 特にレベルも高くない私立大です。 2留をしてまで卒業するべきなのでしょうか。。 復学した場合の友達への恥ずかしい気持ちも否めません。 1年半休んでしまった自分が悪いのはちゃんと分かっています。 しかしあの頃は何が最善の対策なのかが分からず休学を選びました。 周りの目、プライドなど全て無視して 普通レベルの大学を2留してまで頑張って卒業するのと、 今から就職して頑張るのとどっちの方がいいのでしょうか… 今は居場所がない気分です。。 こんな自分は何もする資格がないんでしょうか。。。

  • 社会人になってからの友達

    今現在、28歳の女で軽い欝を持っています。学生時代は、それなりに友達が居た時期もあったのですが、卒業をしてからは音信普通になり、大学は1年間休学をしていたので、後輩達と一緒に勉強をしていて、馴染めませんでした。 なんとか大学は卒業してそれからアルバイトをしていましたが、どれも長続きはしていません。自分の努力不足が大きいかと思います。 職業訓練に通った時期もありましたが、ここでも対人関係で頭を悩ませていたし、28年間ずっと対人関係で悩んでいてとても苦しいです。 今は仕事を探している最中ですが、長くどれも続いていないのでどれも出来ない気がしてきてしまっています。 友達が欲しいとは凄く思うのですが、自分が不器用だし世渡り上手な人間でも無いし他人の気持ちにも鈍感だし作ってもまた人間関係でもめて悩むのかな・・・・と思うと怖くて前に踏み出せません。 また、社会人になってからの友達はなかなか出来ないとも聞きますし 社会人になってから友達を新たに増やすっていうのは難しいのでしょうか?

  • 女友達?!

    僕は今、女友達のことで悩んでいます。 僕と女友達とは大学が一緒でゼミも一緒でした。 今は大学を卒業して2年が経つのですがお互い就職し一社会人としてがんばっているところです。 大学当時、僕はそんなにかっこよくないのに映画とかに彼女の方から誘ってくれたりすることがありました。(話はよく合うんです。そしていつも2人で共通ネタで盛り上がっています。) 女友達は客観的にみてかわいい部類に入ります。 カラオケとか2人で行ったときに聞くと彼氏がいてしかもその彼氏を僕は大学当時から知っていました。(友達ではないが同大学生) そして彼氏とはうまくいってないという感じでいつも答えてきます。僕は彼女がかわいいのと話が合うので少し好きになりました。 そして卒業したあとも2年間同じようなやりとりをしてきました。(卒業してからは2人だけで会っています。) 僕は彼女に告白しても大丈夫だと思いますか?交友関係として続けていきたい感じもあるんで。 彼女は僕のことをどう思っていると感じますか?やはり男友達という認識なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 私という人間について客観的な意見をいただきたいです

    私は今大学二年生です。大学一年生の頃の私は、大学の同じクラスで知り合った彼氏にべったりでした。そして元々クラスに気が合う友達がおらず、唯一気のあった男友達がいて、その人と彼氏と寮の友達位しか交友関係がありませんでした。 しかし、彼氏と今年の冬別れました。例の男友達が彼氏は浮気していると言ったんです。そして実際本当でした。私はまだ好きにも関わらず彼氏と別れました。そしてその後男友達に告白されました。しかし私は特に恋愛感情もなかったので断りました。ただその後もしつこく迫られいつしかセクハラじみてきて(私とは元々親しい友達だったので限度がわからなくなったのでしょうか)嫌悪感を抱くようになりました。そしてもう友達とは思えなくなり絶交しました。 二年生になりました。彼氏とまた同じクラスになりました。お互いもう何も話しません。空気みたいです。彼氏は別れる時に「別れるということは一生お互い口も利かない目も合わせない」と言っていました。私は恋愛感情なのか親しい人を失った喪失感なのかクラスに行く度に苦しい思いをします。 私は元々交友関係が狭く彼氏に依存しすぎていました。そして絶交した男友達に対しては私のことが好きだからといった私欲もあったかもしれませんが彼は私に彼氏の秘密を言ったことにより彼氏という友達を失いました。彼氏はその友達にとって大事な友達でした。しかし私と彼氏を天秤にかけた結果私を守ることを選んだんです。そんなよくしてくれた人でさえも私は捨てた。そうやって考えると最悪な人間です。 今大学に通っているけど交友関係も少ないし、勉強にも意欲がわかずなんのために大学に来ているかわからない状態です。新しいバイトも始めて、職場の方はいい人ばかりですが私はノリが悪くいつもただ笑ってばっかりです。多分ノリが悪いのが対人関係においてはかなり災いしている気がします。集団のキャラの確立がいまいちできないのです。振られてもどう答えたらいいかわからないというか・・・ 多分真面目で遊び心がないんだと思います。 それに一番厄介な自分の心情は彼氏とラブラブな子に嫉妬してしまうことです。僻みだと思います。自分ってなんて小さい人間なんだろうと思います。 本当に自分ってなんなんだろうと思います。こんな自分が嫌いです。 みなさんはこんな私をどんな人間だと思いますか? この状態から脱却する方法ってありますか? おのずと開く、自分で考えるべきなのは分かります。けれど今の私は客観的な意見も知りたいのです。 長い文章をお読みいただきありがとうございます。

  • ある出来事から辛い過去ばかり思い出してしまう

    私は中学~高校時代、うつ病でした。 今は大学を卒業し、仕事も人間関係も恋愛もうまく行っていますし楽しいです。 ですが彼氏の親友(女友達)が私の同級生であり、高校時代はこの人にすごく傷つけられました。 (いじめではないですが、私の事が嫌いなのが伝わってきて、毎日冷たい目で睨まれていたのでメンタルが強くなかった私にとってはとても辛かったです) まだ若かったですし特別悪い事をしたわけではないので、卒業後連絡はないですが許しています。 周りには「変わって前より優しい人になった」とも聞いています。 でも、彼氏が私と付き合う前に、この子が好きだった時期もあったと知り、ショックを受けました。 過去を思い出して悲しむのは普通だと思いますが、一人になると号泣してしまう日が一気に増えました。 思い出したくない過去に関係している人が思ってたより近くにいて、苦しくなります。 彼氏にとってこの人は今は親友であり、恋愛感情はないと知っているので、信用してますし嫉妬の気持ちではありません。 なぜショックを受けたのかもちゃんと話しましたし、全部理解してくれました。 自分が弱くて、過去の自分がまだ許せていないのがいけないと思いますが、 過去を毎日のように思い出すようになってしまいました。 どうすれば楽になるのか分からないです・・・。 まとまりのない文章ですみません。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • 自由研究でスライムを作ろうとしていますが、洗剤が固まりません。洗濯糊PVAとアリエールの比率は4:1です。
  • スライム作りに使っている材料が洗剤の固まり方に関係しているのか、どうすればうまく固まるのか教えてください。
  • 固まらないスライムを作る場合、洗剤の配合比率や混ぜ方に注意が必要です。洗剤の固まり方について詳しく教えてください。
回答を見る