• ベストアンサー

液晶・プラズマ・リアプロテレビを購入した理由は?

noname#36179の回答

noname#36179
noname#36179
回答No.5

今年2月終わり頃、45型シャープアクオス.LC-45GE2を 購入しました。展示品で40万円でした。 この製品は一応高級機種ですし、フルスペックということで、個人的にですが大変満足しています。 クチコミ情報等で指摘されている問題点も、今のところ見受けられません。で、何故購入したか? ここが、問題ですね。 8年間使用した、パイオニアの43型のリアプロモニターテレビの画面が映らなくなったためです。 それでも子供が画面を叩くと、映ったりしていた為、買い替えを躊躇していた部分もありました。 でも、もし何らかの原因で出火でもしたら大変ですので、購入を決意しました。 条件は、今のテレビと同型かそれ以上。また、軽量であること。 その条件に「ブラウン管テレビ」は当てはまらなかった。 それだけなのです。家電品店にも展示されていませんでしたし。 プラズマか液晶かリアプロか。その選択肢しかありませんでした。 リアプロは、前のテレビで不満点がありました。 1.映りこみが気になってしまう。 2.明るい部屋だと見えにくい。 3.映画を見たときに、暗い部分の映像が不鮮明で分かりづらい。 事実、家電品店でも画像は暗く、「リアプロはもう結構」です。 プラズマは、色々書き込みを調べると、不安感が募りました。 「焼き付き」という決定的な欠点があるそうで、 これは前のテレビのリアプロでも、説明書で指摘されていた為、 子供がゲームに使用する機会が多く、却下! 残るは、液晶のみ。 そして、ブラウン管でもプラズマでもいえますが、 あの、「点描画」のような「ツブツブ感」、とても嫌でした。 私は素人なので、テレビの表現能力の判別はよく分かりません。 でも、別に特別問題なく見ています。 リアプロやプラズマが受け持つクラスの、大型ブラウン管テレビは、 今ありますか? 重量もあり32型が限度のような気もします。 また、販売されていないものは、購入できませんし。 第3世代のテレビなんぞ、待つ余裕はありませんでした。 全くの余談ですが、昔の日立製のブラウン管テレビで、「キドカラー」というものがありました。 しきりに宣伝していましたが、この、「キド」というのは、放射性物質を含んでいる「土」だと聞き及びました。 子供の頃、「テレビばっかり見ていると、放射能にやられるぞ」と よく言われました。 まんざら、嘘でもなかったようです。 今は、違うと思いますが...。

aihara777jpjp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 貴方はよっぽど液晶テレビがお好きなようですね。 ブラウン管で36インチのモニターもありますよ。

関連するQ&A

  • 何で、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビを買うのですか?

    最近、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビのいずれかを購入した方にお聞きします。 何で購入したのですか? 購入した理由を教えて下さい。 液晶は残像が酷いし。プラズマはドットが荒いし。プロジェクションテレビは見るも無残。いずれのテレビもブラウン管と比べると、画質の割りに異様に高価ですし。 液晶もプラズマも画素数は768画素が最高だし。 フルハイビジョン対応はブラウン管しかないと思います。

  • プラズマテレビの規格

    液晶テレビにはハイビジョンとフルハイビジョンが有りその違いは理解しています。 プラズマテレビにはハイビジョン表示のものしか有りませんが、液晶でいうフルハイビジョン画質と思って良いのでしょうか。 今使っているブラウン管デジタルハイビジョンテレビ(今も大満足しています)にもHDブラウン管とそうでないブラウン管が有ったので、プラズマテレビを追加購入するに当たって新聞の折込チラシを見ていて疑問が生じた次第です。

  • ハイビジョンブラウン管とプラズマ・液晶の画質は?

    こんばんは。 テレビについていろいろ質問させていただきます。 よろしければお答え下さい。よろしくお願いします。 ハイビジョンブラウン管のテレビ(パナソニックのTH-36D60)の購入を考えています。 Webでの情報でよく見かけるのですがハイビジョンブラウン管テレビの方が画質でプラズマ・液晶より優れていると書いてあるのですがこれはほんとうでしょうか?それともただコストパフォーマンスがいいというだけでしょうか? 僕の意見では購入予定の36D60の画質はとてもきれいだと思うのですが高価な大型プラズマや液晶の方が画質も良く、臨場感もすばらしく見えるのですが実際はどうなのでしょうか? カタログにはプラズマと液晶テレビの解像度は1366*768などど書いてありますがブラウン管テレビでは表示がないので、もし分かる方がおられましたら僕の購入予定のテレビの解像度を教えていただけませんか? また解像度は縦と横の線の数ですよね、、、ということは同じ解像度のテレビならテレビの型数が小さいほうがきれいという解釈でいいでしょうか? また店頭でハイビジョンブラウン管テレビは左右が黒くなっていて画面の大きさをうまくいかせていないように思うのですがなぜですか?何かの設定ですか?

  • テレビの画質(ブラウン管と液晶とプラズマ)について

    プラズマや液晶テレビよりもブラウン管テレビの方が、画質が高いということを聞いたんですが、本当なんでしょうか? また、最近は唯一の欠点だった、ブラウン管の厚さ(大きさ)を薄くすることに成功したので、液晶テレビにとって代わるかもしれない、とも聞きました。 詳しい人がいたら教えてください。

  • なぜプラズマテレビではなく液晶をテレビを買うのですか?

    まだ29インチのスタンダード画質のブラウン管テレビを使っています。CATVで地デジも見られる環境にあります。 大画面ハイビジョンテレビが高かったので静観してましたが、最近は価格も落ちてきて、50インチが20万円くらいで買えるようになったので、そろそろかなと家電店へ行き、大画面テレビを見てきました。プラズマテレビと液晶テレビを比較しましたが、液晶テレビは一目みて、ガッカリしました。 まず、色が変です。鮮やかなのはわかりますが、特に人の顔の色がのっぺりしていて作り物のようです。 プラズマもそういう傾向にありますが、液晶よりはだいぶマシでしょう。 いずれもブラウン管とは大違いです。 また、液晶は残像がひどいです。4倍速でもダメですね。特に人のバストアップで、ゆらゆらと動く人の着物が残像でバラバラです。 50インチを考えていますが、ブラウン管はないので、まずプラズマテレビにしようと思っています。 ただ、不思議なのは、こんなに液晶の絵が変なのに、みなさん買っていきますよね。 液晶しかないのならしかたがありませんが、大画面ではプラズマもあります。プラズマと比較せずに買っているのでしょうか? それとも比較した上で液晶がよいとの判断でしょうか? それはどういう判断なのでしょう? 参考までにご意見を聞かせてください。

  • xbox360に適した液晶テレビ

    今までずっとブラウン管のテレビでゲームをしていて、そろそろ高画質な画面でゲームがしたいなと思い薄型テレビを買うことにしました。 色々聞いたところ、プラズマテレビは画面の焼け付きがひどいとのことなので液晶テレビにしようと思います。 そこで、部屋の広さから考えて32か37型のテレビにしようと思っています。 オススメのテレビがありましたら教えていただきたいです。

  • 買うなら「プラズマ」か「液晶」どっちにしますか?

    50型の薄型テレビを購入予定です。 店員さんは、プラズマのが写りが良い、と勧めてきました。 けれど、プラズマのがいいのなら、どうして液晶のが高いのでしょうか・・? 皆さんは、どちらを購入されましたか?

  • 液晶とプラズマの違い

    昨今は主流になりつつある薄型テレビですが、液晶とプラズマがありますよね?画質や特徴に差があると思うのですがどういって所でしょうか? よく「俺はプラズマ派」だとか「やっぱり液晶がいいね」など耳にするのですが私にはさっぱりわかりません。液晶だとこういう映像に向いているとか、プラズマだとこういうふうに映るとかありますか? ちなみに我が家はソニーの液晶ですが、もしプラズマにすりかえられても私は気づかないような気がするのですが・・・。

  • プラズマも 液晶も 動画だと汚いの?

     家電量販店に出向いて思ったのですが、デジタル放送で静止画をみるときは、プラズマ、液晶ともにとても綺麗です。ところが画面全体が激しく動いている画面(たとえば滝のアップ)だと、ブロックノイズっぽい四角いざらざらが画面にひろがって非常に汚いです。  これってデジタル放送の限界なんでしょうか?それともプラズマ、液晶ともに動画の限界なんでしょうか? ブラウン管が置かれている店がないので、ブラウン管だとどうなるかよくわからないのですが。  詳しい方、暇があったら教えてください。

  • 液晶、プラズマあれこれ、

    みなさんは、家で映画やDVDを見るのに(普通にTVも見る)液晶、プラズマ、プロジェクションTV、どれが今買いだと思いますか?もしくは有機ELが大型化されるまで待った方が良いと思いますか?(出来れば理由等も) とうとう家のブラウン管TV(29インチ)が壊れ今14インチで見ています。この機会に買おうと思っているのですが、どうでしょう?14インチはもの足りなすぎ・・・