• ベストアンサー

〔至急〕マリンシューズは絶対必要ですか?

noname#37852の回答

noname#37852
noname#37852
回答No.4

私は昔グアムに行ったときはビーチサンダルしか持っていなかったかな・・・・特にマリンシューズのようなものは持っていなかった気がします。 でも岩がゴツゴツしているのはたしかです。 ナマコもたくさんいましたが、今はどうなんですかね(笑) あれば便利、なければビーチサンダルでどうにかなると思います。 たしかに水中では脱げやすいですが、それでは全然遊べないというわけでもないです。

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 なまこも居ないし、岩もないビーチだったので、 (柔らかい白砂のみ) 問題ありませんでした。

関連するQ&A

  • グアムはビーチサンダルでは危ないですか?

    グアムに行くことになったのですが、マリンシューズを 購入するか迷っています。 子供はすぐに大きくなるのでもったいないなぁと思いまして・・・ 泊る所はホテルニッコーなのですが、そのビーチは岩など ごつごつしてたりしてビーチサンダルではしんどいでしょうか? 後はオプショナルでどこかビーチに行くつもりですが、行く場所にも よるかもしれませんが、グアムのビーチに行くには購入しておいた 方がいいでしょうか? 行かれた方がいらっしゃったら教えてください。

  • マリンスポーツ後の飛行機の搭乗について

    ハワイ旅行の計画を立てています。 マリンスポーツをした後、すぐに飛行機に乗るのは良くないということをどこかで聞いたことがあるのですが、 今の予定では、 一日目 到着日 二日目 島内観光オプショナルツアー 三日目 マリンスポーツ(ダイビングをする予定です) 四日目 出発日 なのですが、この場合、そういった制限には引っかかることになってしまうのでしょうか? 二日目と三日目の予定を逆にしたほうがよいのでしょうか? 詳しい方、いろいろと教えてください! よろしくお願いいたします。

  • ハワイ島でのマリンスポーツ

    ハワイ島へ行きます。 マリンスポーツをしたいと思っているのですが、ネットで見てもなかなか良いものが見つかりません。 宿泊ホテルはシェラトン・ケアウホウ・ベイ・リゾート&スパですが、ハワイ島でマリンスポーツをできるところはありますか? オプショナルツアーをやっている会社などもあれば教えてください。 レンタカーは今のところ借りない予定なので、送迎があればうれしいです。 年末年始なので、日本であらかじめ予約ができるといいです。 よろしくお願いいたします。

  • グァムに行く際に必要なもの

    初めての海外旅行グァムで、 ホテルも決まり、明日、ツアーの 申し込みをします。 4泊5日を予定していますが、 スーツケーツではなく、ボストンバッグなどで 行くつもりですが、これで充分ですよね? あと、サングラスなんですが、幼児には かけられないので、帽子に頼るしかないですか? 人数分そろえたほうがいいのでしょうか。 マリンシューズですが、やっぱりあると便利ですか? 普通の靴とどう違うのでしょうか。 他に、これがあればいいという情報があれば、 お願いします。

  • グアムに行きますが、このプランで大丈夫でしょうか?

    グアムに行きますが、このプランで大丈夫でしょうか? 9月に両親とグアムに行きます。以前もこちらで「両親(70歳)とグアムにいく予定です」で質問させてもらいました。それを参考にいろいろ考えたのですが、このようなプランで大丈夫でしょうか? ・アウトリガーに宿泊し、コネクティングルームを手配 ・オプショナルツアーでは、島内半日観光、ココパームガーデンビーチ、ニッコーサンセットビーチバーベキュー(フィッシュアイマリンパーク(海中展望塔)と迷っています)、トンネル水族館 アンダーウォーターワールドなどを考えています。 プライベートビーチで他にお勧めがあれば教えてください。それと半日と1日ではどちらのほうがいいでしょうか? ・食事はトニーローマ、ハードロックカフェ、シーグリルなどに行く予定です。朝食はABCマートなどで夜に買っておいて食べようと思っています。フードコートにも行って、いろいろ食べてみたいです。 おすすめのレストランなどがあれば是非教えてください。 <1日目> 昼過ぎに着くので、ホテルで休憩してからKマートに行って、シュノーケルやビーチシューズなどを買う予定です。他に最初に買っておいたほうがいいものなどはありますか?それとも日本で買って持って行ったほうがいいですか? 時間があれば、水族館にも行ってみたいですが、あまりハードスケジュールにはしたくないので、行ってから考えようと思っています。 <2日目> 午前中は島内観光で、午後はホテル近くのビーチやプールで遊ぶ。疲れていればホテルで休む。夕食は、ニッコーサンセットビーチバーベキュー。 <3日目> ココパームガーデンビーチで遊ぶ。 <4日目> 予備の日で、グアムに着いてから行きたいところがあればそこに行く。なければ買い物、町をぶらぶら、ビーチでのんびりなど。 <5日目> 午前中ホテルのプールやビーチでのんびりか、ショッピング。午後帰国。 こんな感じで考えていますが、ここに行ったほうがよい(食事、観光、ビーチ)とか、持って行ったり買ったりして便利だったものなど、何でも良いので教えてください。 書き方が下手で読みにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • グアム オススメは?

    5月に3泊4日でグアムに行きます。 ホテルでのんびり+スポーツでも できればなぁ、という感覚でしたが、 なにかオススメはありますか? ホテルはホテルニッコーグアムです。 BBQはしたほうがいい、とか、 パラセーリングがいい、とか、 オプショナルツアーを何か1つ申し込もうと思っています。 (1日掛かるようなものではなく半日程度のもの。) あと、くだらない質問ですが、 ホテルのプールを利用する際は、 部屋から水着で出るのですか? ホテル内で水着でうろうろするようなことはないですか? ビーチでも、ホテルから水着に着替えて出掛けるようなことはしないのですか?

  • シュノーケルセット

    グアムでかんたんなシュノーケルセットってどこで売っていますか? ホテルで借りると高いし衛生面が心配で・・・。 ABCにありますか?Kマートはいかがでしょう? 今までは日本から持っていっていたのですが、捨ててしまったので。 泊まりはニッコーです。

  • グアム オプショナルツアー 申込みについて

    度々お世話になります。 家族がグアムヒルトンに3泊4日で行きます。 潜水艦やディナーなどのオプショナルツアーを時々利用する予定です。 オプショナルツアーはホテルのデスクで申込みできるそうですが、 いつまでに申込みすれば良いのでしょうか? 例えば翌朝のオプショナルツアーを前日の夜にホテルで申込みもできるのでしょうか? グアムに到着当日は日曜の16時に空港着です。 その日の18時からヒルトンのバーベキューディナーを利用したいのですが、 現地のオプショナルツアーの会社では、時間がギリギリで間に合わない場合返金できないということで申込みできませんでした グアムヒルトンにメールで問い合わせたところ、宿泊が旅行会社経由なので旅行会社でバーベキューを申込みするようにとのことでした。 なので、当日直接に予約なしでヒルトンのバーベキューディナーを利用することはできるのでしょうか? 何かご存知の方、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • グアム オプショナルツアー

    5/19-5/22 グアム旅行を予定しています。グアムは初めてです。 グアムではマリンスポーツをしたいのでオプショナルツアー会社を探していたのですが、どこも同じような値段でした。ハワイのときは値段に差があったので、比べながら選んだのですがグアムの場合はどこも一緒でしょうか? 中でも、対応が良くて休めのツアー会社があったら教えてください。 また、グランプリ・グアムのゴーカートも気になっています。行った方いらっしゃいますか?

  • ハワイ島でのマリンスポーツについて

    ハワイ島でのマリンスポーツについて 過去の質問を探しましたが、最近での質問や微妙にニュアンスが違っていたため質問しております。よろしくお願いします。 九月末の最終週にかけて、夫婦で、ハワイ島に七日間近畿日本ツーリストのツアーで旅行にいきます。ハワイ島では、プリンスホテルに宿泊予定です。現地ではレンタカーも借りて楽しみたいと思っています。現在仮予約状態です。 (今日か明日に入金して、正式に申し込みます) マリンスポーツで、スノーケリングやイルカと泳ぐみたいなオプションツアーにもトライしたいと考えています。でも、そもそも、近畿日本ツーリストにはそのようなオプションがありません。 他のツアー会社さんのパンフレットをみても、ホノルルでのツアーはありますが、ハワイ島ではあまりありませんでした。 質問は、 そもそも、マリンスポーツを楽しむならハワイ島だけでなく、ホノルルにも行くべきか?ハワイ島ではスノーケリングなんて楽しめないよって感じなのか、ツアー会社にのってない程度なのかがわからず質問しています。地球の歩き方などを見るかぎりはできそうな感じではあるのですが…。(プラン変更は可能ですが、ハワイ島にも目的がありますので、ハワイ島とホノルルの両方にいくことになりますね) また、もし、ハワイ島でもマリンスポーツが楽しめるなら、オプショナルツアーは自分たちで申し込まなければいけませんが、おすすめの会社さんなどありますでしょうか?また、現地でも十分頼めますか?(当方、全くはなせないわけではありませんが、英語はペラペラではありません)