• ベストアンサー

リチウムイオン電池の購入先を探しています

husizouの回答

  • ベストアンサー
  • husizou
  • ベストアンサー率36% (121/334)
回答No.1

純正ではありませんがROWAに互換品があるようです。

参考URL:
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=928
kyotoym
質問者

補足

有難うございます。 UX-50用のバッテリーのようですが、拡張バッテリーに使用しても問題ないでしょうか? 参考URLに「リチウムイオンバッテリーパックの分解・交換は危険を伴います。」とありますが、分解さえしなければ問題ないでしょうか?

関連するQ&A

  • UX-50用拡張バッテリの電池交換

    クリエUX-50用拡張バッテリ、PEGA-EB40の電池(リチウムイオン電池)がダメになりました。このコーナでUX-50本体用バッテリの互換品(ROWAのUX40)を教えていただきそれをPEGA-EB40に流用できないかと思っています。 PEGA-EB40の電池は(ROWAのUX40)のちょうど2倍の大きさです。PEGA-EB40の電池を取り外し、(ROWAのUX40)を2個並列に接続するだけで使えるでしょうか? PEGA-EB40の電池の上部のテープをはがしてみると、IC等の載った5mm幅くらいのプリント基板が付いており、単純に並列につなぐだけでは使用できないのでしょうか? ご存知の方お願いいたします。

  • リチウムイオンバッテリーについて

    VAIO C1XFを使っているんですが、1年間ずっと電池を装着し、ACからの電力を絶やさずに(つまり、電池は放電も充電も見かけ上していない)していたのですが、リチウムイオンバッテリーが駄目になってしまいました。 新しいのを入れたのですが、どうやったら長持ちさせられるのでしょうか? ずっと装着?それとも何か良い方法があるのでしょうか? 1時間しか持たない電池でも1万円超。学生にはキビシイのです。 よろしくお願いします。

  • sonyのインフォリチウム電池はオークションでなぜ高い

    オークションを見ましたがsonyのインフォリチウム電池がなんと5,750円。 新品でも6,000円ちょっとですよね 送料、落札手数料、振込手数料などを考えるとメリットがあるのかな 「使えません、ジャンクということで」と書いてあるものさえ2,000円くらいしていますね 実はsonyのデジカメp1のインフォリチウム電池が買ってすぐだめになったので店頭で交換してもらいましたが、これもまたすぐにだめになりました 掲示板では欠陥だと騒いでいる人もいますし、多数の人が同じ症状で困っているようです sonyのサービスに電話しましたが「そのような製品情報はない」「有償で修理を受け付ける」との回答でした また買っても同じになる可能性がありますので、外付け電池で駆動しようと思い、ジャンク品のバッテリを百円くらいで落札しようとオークションをのぞいてみましたらなんと現在価格2,100円。 これを落札した人はどうするんでしょうね。 sonyにどなりこんで新品に交換させるんでしょうかね。 なんて勘ぐりたくなります インフォリチウム電池の中の基板があれば外付け電池に改造できるとの情報がありましたのでやってみようと思っていたんですが・・・・ (単純につなぐと「インフォリチウム電池を使ってください」とp1におこられます。) なお、当方 元CE(カストマエンジニア)です。そんなことはできませんという回答はご遠慮ねがいます

  • リチウムイオンバッテリーの特性を教えて!

    最近、ソニーのでデジカメ(DSC-P5)を購入しました。 付属のバッテリーパック(NP-FC10) ですが、これについて知りたいことがあります。 リチウムイオンは過充電と過放電に弱いと聞きますが、 具体的に満充電より実用充電で止めたほうがいいとか、 強制的に電源が切れるまで使ったら良くないとか、 どうでしょうか? 今日で五回目の充電ですが、 電源を切って、次に電源を入れた時には10分ぐらい減っています。 いっつもです。 これはなぜですか? 寒いとき電池をポケットに入れておくと良いといいますが、 どの程度効果があるのでしょう? 取説には具体的に、「約***回充電できます。」 と、書いていないのですが、まったく分からないのでしょうか? このバッテリーの容量をアップしたバージョンは、 ないのでしょうか? 長く撮影するために、皆さんがしている技などありましたら教えてください。 以上、長々しいですがよろしくお願いします。

  • VAIOの内蔵電池(CMOS電池)について

    数年前に購入したVAIO(VGN-TX91PS)が電源を入れても全く起動しなくなってしまいました。 知人からCMOS電池を取り外して2~3日放置して再度接続すると使えるようになるとの情報をもらい試したところ1ヶ月程度使えるようになりましたが、また使えなくなってしまいました。 根本的な解決には電池交換をするしかないと思うのですが、CMOS電池が『US1220N』というレアな電池のようでネットで検索してもソニーの英語HPにしか反応しませんでした。 http://ancoo-battery.com/sony/57-sony-lithium-batteries-component/239-sony-lithium-batteries-component.html ここで質問です。 この電池もしくは同等品の電池を購入したいのですが、この電池を売っている店はあるのでしょうか。また同等品の型番や購入先があれば教えてください。 ちなみにソニーに修理に出すというのはお金がかかるので勘弁したいです。 申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • バッテリーパックの型式と購入先

    FMV BIBLO NF70Wのバッテリーパック商品番号0644460 P/N:CP302626-01の購入先と価格を教えてください。富士通WEB MARTからは検索ができませんでした。

  • デジカメはバッテリーと乾電池どちらが良い?

    デジカメを購入しようと思っているのですが、デジカメ購入は初めてなので、皆様のご意見を参考にお聞かせ下さい。 デジカメには、専用バッテリーを使用する物と単3乾電池を使用する物がありますが、どちらが良いのでしょうか? 家電店に見に行った所、専用バッテリータイプの物が多かったのですが、インターネットで色々なサイトを見てみると乾電池タイプの方が「旅先等でバッテリーが切れた時に乾電池を購入出来て便利」という意見が多かったので…。 外出先で使うには乾電池タイプの方が良いのでしょうか? 専用バッテリータイプと乾電池タイプのメリットやデメリット、消耗の違いなど、情報を頂けると助かります。

  • バッテリーのタイプは?

    このたび、やっとデジカメを購入したいと考えています。そこでソニー製「サイバーショット」なんですが320万画素のDSC-P8とP72で悩んでいます。 P72は、乾電池タイプのバッテリーのため、バッテリー切れの場合でも単3乾電池が使えます。 P8は、リチャージャブルバッテリーのため、カメラ本体がP72よりも薄く・コンパクトです。 みなさんなら、どちらを選びますか? 薄型の専用バッテリーが実際に充分長持ちするなら、良い気もするのですが、いざバッテリー切れとなったとき乾電池で代用できるのも重要かな!?と悩んでいます。 ご意見お願いします。(利用している方も是非お願いします)

  • 専用電池とはバッテリーの事?

    デジカメが欲しくて価格コムで検索をしているのですが http://kakaku.com/specsearch/0050/ 電池タイプで、携帯電話みたいにバッテリー式が良いのですが ・専用電池 ・単三 ・単四 とあります。 ここで言う「専用電池」がバッテリーみたいな充電式の事でしょうか?

  • 電池がもつのはどの機種?

    私の持っている古いデジカメは、一般のアルカリ単三電池で10枚程度しか写せません。バッテリーの消耗が激しくて、新しいデジカメ購入しようと思うのですが、今度は電池が十分もつタイプを探してます。200万画素くらいを希望しますが、どこのメーカーが良いでしょうか? CAMEDIA C-720 Ultra Zoomはどうでしょう?