• ベストアンサー

かなりつらいです ( 涙

Linesmanの回答

  • Linesman
  • ベストアンサー率46% (39/84)
回答No.1

英語上達(特にスピーキング+リスニング)特効薬はありません。しかし、必ず効く薬は英語の只管朗読です。 だまされたと思って、3ヶ月試してみてください。 http://blog.livedoor.jp/eng_test/archives/19889018.html http://www.toshin.com/news/job/tuuyaku/tuuyaku_04.html

関連するQ&A

  • NHK英語学習

    こんにちは。 4月から大学2年生になります。そこで気持ちを新たに、目標であった留学を目指し英語をみっちりと勉強しようと思いました。高校時代に一度挫折してしまったNHKのラジオあるいはテレビを利用しようと考えています。今日本屋にテキストを買いに行ってきたのですが、種類がたくさんあり、決めることが出来ませんでした。どの番組がオススメでどういった分野を伸ばせるのかなど教えていただけるとうれしいです。 私の英語力を紹介しておきます。 英検2級合格。TOEICは実際に受けたことはありませんが、別のテスト結果の換算表によると630程度。いわゆる受験英語は得意でした。英会話の授業でリスニング、スピーキングの弱さを非常に感じました。 また、留学を目標としていますのでTOEFLにも役立ち、実用的な英語力を身に付けたいです。私にあっている番組等アドバイスいただきたいです。

  • 留学について質問です

    来年大学留学を考えている者です。アメリカかカナダに留学したいと思っているのですが、費用などよくわからないことがあるので、質問させていただきます。現在一応TOEFL550点を目指して勉強しているのですが、次世代TOEFLになりつつあるので、目標のスコア習得が難しい状況です。現在のスコアは480点です。以前留学アドバイザーの人に直接より英語学校から始めた方がいいとアドバイスを受けたことがあるのですが、英語学校にいくとなると費用はいくらくらいかかるのでしょうか?また、期間はどれくらいいくことになるのでしょうか?留学経験者様の体験談やアドバイスをお聞きしたいです。また、私は非常にリスニングとスピーキングが苦手なのですが、得意にするにはどうしたらいいのでしょうか?何かいい勉強法がありましたら、教えてください。

  • NHK「ニュースで英会話」のリスニングについて

    NHK「ニュースで英会話」のリスニングについて NHKの「ニュースで英会話」で英語の勉強をしています。このサイトには、ネイティブスピーカーの生のスピードでのリスニングと、リスニング用に少ししゃべるスピードを落としたものの二種類があります。ネイティブスピーカーの方はしゃべるスピードが早すぎて、とてもついていけないのですが、日常英会話ではやはりこのネイティブの早さが聞き取れないと会話できないものでしょうか?リスニング用に録音されている方は、よりはっきりと発音してくれているので聞き取りやすいのですが、このスピードでは会話にならないでしょうか?リスニングの得意な方、是非アドバイスください。

  • 英会話教室でtoefl スピーキング対策

    某英会話教室で、半年間無料でレッスンを受けるチャンスをいただきました。 クラスは普通のマンツーマン英会話コースですが、やりたい教材を持ってきて、希望すればtoeflの対策もしていただけるということでした。今は、ビジネス英語の基礎などをやっていますが、2年後に大学院留学志望のため、toefl対策に生かせたらと思っています。 英会話教室にもtoefl対策の塾にも通ったことがないため、一般的にtoeflのスピーキング対策がどのようなスタイルの授業で行われているのかがわかりません。 今のところ、あるテーマ(例えば「教育」など)を持っていって、それについて英会話の練習をしてもらう ぐらいしか思いつかないのですが、toeflに生かせるような英会話のレッスンにしていただくためには、どのようなスタイルがよいか(どんな教材を持っていくか、どんな形式か)ご提案いただければと思います。 英会話教室・塾などで、toefl対策を受けられたことがあれば、そのスタイルなどを教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。 参考までに、TOEICの点数は730点、TOEFL-ITPは500点、iBTは未受験です。

  • TOEFL106点でも留学先現地に来てみたら…

    ちょっと曖昧な質問ですが、教えて頂ければと思います。 (背景)  元々英語は特に得意でも苦手でもありませんでした。2年半前に特に準備をせずに試し受験したTOEICは905点でした。  その後、昨秋まで1年程度カナダの大学院留学に向け英語の勉強をしてきた結果、昨年9月にTOEFL-ibtで106点を採り、それをもとにアプライし出願した4校全てから合格をもらいました。勿論9月以降も英会話やリスニングの練習は今に至るまで継続してきました。 (課題)  そして今、カナダの現地に来ています(大学院の授業まではまだ少し時間があります)。しかし、例えばホストファミリーの英語も100%理解できているかというとそうではなくせいぜい80%程度、そしてニュースや映画なんかに至っては50%程度位しか理解できていません。  リスニング以外(つまりライティング、スピーキング、リーディング)には特に不安はないのですが、リスニングが上記のような状況なので、大学院の授業についていけるかかなり心配です。 (聞きたいこと)  TOEFL100点程度で海外の大学・大学院に留学している日本人は沢山いると思いますが、その方たちはどうやって授業についていっているのでしょうか。純粋に疑問であるのと、何か良いテクニックがあるのであればご教示頂きたいです。

  • 英会話できるようになりたいです。

    リスニングとスピーキング能力をきたえるにはどうしたら良いですか? 現在25歳です。 日本人にはよくあることかもしれませんが、学生時代の筆記試験は高得点をとっていました。また英会話教室に通ったり、留学もしました。しかし、英語が全く話せません。 自分なりに考察した結果、原因は以下だと思われます。 リスニングができない理由 ・知っている語彙が少ない ・リエゾンがわからない ・理解するスピードが遅く、考えている間に次のフレーズが話されているので、会話全てを聞くことができない スピーキングができない理由 ・知っている語彙が少ない ・覚えても話す機会がない こんな私でも英会話できるようになるにはどうすれば良いでしょうか? ちなみに今の英語力や試した方法について以下に記します。 英語力について ・テスト TOEIC 570点 GTEC 260点 (両方とも1年以内のスコア) ・かれこれ5年は勉強していないので受験で覚えた文法なんかはすっかり忘れています ・映画等をみていて聞き取れるのは、最初の4~5単語だけ。 ・英会話とは違うかもしれませんが、英文を戻り訳をする傾向にある 試した方法について 「英会話教室」、「留学」 ・英語で英語を説明されてもよく分からない ・先生が話している会話の内容が分からないまま講義がおわる ・質問も分からなければ答え方もわからない ・英語には慣れるが、英語を話している人に慣れるだけ 「音楽」 ・言葉をメロディにのせているので、ネイティブが会話で話すのとはまた違う抑揚やリエゾンで音楽を聴いていても、リスニングは伸びなかった 「DVD」 ・レンタルしている間に何回も見るのが難しい

  • 会話力

    英語の会話力をあげるには何が効果的でしょうか。リスニングもスピーキングもだめで会話についていけません。TOEFLのリスニング自体苦手なんですが(19しかとれませんでした)TOEFLなんかよりも実際の会話は倍以上早くてついていけません。 スピーキングに関しても、思ってることがあるのにすぐに言えなくて、後で考えたらめちゃめちゃ簡単なことじゃんっていうのが多いんです。読み書きは問題ないんです。リスニングとスピーキングをあげるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 英語のリスニング教材

    将来、アメリカの大学に四年間留学を考えています。しかし、TOEFLのリスニング教材を買って聞いたのですが、全く歯がたちません。難し過ぎるのです。TOEFLはスピーキングもあるので、話せるようにもなりたいのですが、おすすめのリスニング教材を教えて下さい。

  • スカイプ英会話について

    スカイプ英会話で英語のスピーキング、リスニングを学習しようと思っています。 私は20代、男性です。英語レベルは英検準2級程度です。 特にリスニングについては超がつくほど苦手意識があります。 どこか良いスカイプ英会話教室をご存知ないでしょうか?

  • speakingのみのスクール

    TOEFLでスピーキングが導入されたのを受けて、スピーキングのみスクールに通い、リーディング、リスニング、ライティングは独学でやろうと思っています。インターネットで色々探してみてはいるのですが、どれが良いのかさっぱりわかりません。イーオンやECCなどの英会話学校にもTOEFL対策コースありますが、良いのでしょうか?大学が行っている協定校留学に出願するために、12月のはじめにTOEFLを受けて最低でも71点(iBT)とる必要があります。ちなみに8月の終わりに受けたCBTでは167点でした。金銭的には8万くらいなら出せるのですが・・・。