• ベストアンサー

近所付き合い

皆さん、近所付き合いは良い方ですか。 僕は道で会ったら挨拶するぐらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も基本的には「挨拶」 話しかけられたら、質問の内容はほぼ全て答える。 ちょっとの挨拶でも気持ちは嬉しくなりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#18598
noname#18598
回答No.2

私も道でお会いしたら挨拶するくらいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も顔あわせたら挨拶して天気の話をする程度です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近所付き合いについて

    20代主婦(子供なし)です。近所付き合いについて教えて下さい。 1年前に家を建て引越しをしました。ご近所さんは私の両親くらいの歳の方が多いです。 やはり近所付き合いは大切だと思うし、仲良くしたいな。と思うので ゴミ捨ての時や道ですれ違う時などはあいさつをしたりしています。町内清掃なども出ています。 たまに両親から大量に送られてくる果物などを持っていったりして立ち話などもするのですが ご近所付き合いってこんな感じでいいのでしょうか?? 仕事をしていて、休みの日は主人と出かけたりするので、頻繁に近所の人に会う事もないですし、 町内清掃の時もなんとなく浮いてる感じがするのです。子供が生まれるとまた変わるのでしょうか? みなさんご近所付き合いはどのようにされていますか?? よければ教えて頂けると嬉しいです。

  • ご近所付き合い、どの程度していますか?(戸建)

    30代の兼業主婦です。 新興住宅地に引越して、今年で5年になります。 周りの家も、皆ほぼ同時期から住んでいます。 私は、ご近所さんとは挨拶のみの関係です。 ごくたまに「暑いですね~」くらいの話はしますが、「ご近所付き合い」というほどのものがありません・・・。 私は平日は仕事で家にいないし、子供もいないので ご近所のママ友(?)みたいなグループには、入っていません。 道で会えば、もちろん挨拶はしています。 距離をおいて付き合いたい、とか考えているわけではなく 仲良くなるきっかけ(例えば子供)が、今のところないので 挨拶だけの関係になっています。 私自身、別に今のままでもいいと思っていて、あえてコチラから 話題を作って話しかけたりしていないのですが、これってもしかして 周りからすると付き合い悪い人って思われるでしょうか? ふと不安になりました・・・。 皆さん、ご近所さんとどの程度のお付き合いをされていますか? 挨拶程度の方もいらっしゃいますか?

  • 近所付き合いなんて、誰も求めてなかった?

    隣近所へ頭下げて醤油借りに行かなくても、24時間スーパーやコンビニへ行けば済む。 近所の子供に軽く挨拶しただけで、親がすっ飛んできてめっちゃ睨まれるか即通報。 だから隣家に誰が住んでるか知らなくても困らないし、挨拶しなくても普通に暮らしていける。 昔のような近所付き合いなんて不要、むしろ接点は少なければ少ないほど良い。 「顔を合わせれば挨拶するけど、それ以上は一切関わらない」ならまだ良い方。 「隣近所に誰が住んでるかさえ知らない」と言う事は当たり前。 不動産屋が率先して「挨拶はしなくていい」と言う時代。 トラブルがあっても「直に解決するのは危険」と言われる時代。 生活も娯楽も少し便利になっただけで、近所付き合いなんて見事に崩壊した。 昔は全てが不足していたから、みんな面倒だけど仕方なく付き合っていただけ。 たまたま近くに住んでるだけの他人なんかと、誰も交流したくなかったと言う事ですよね?

  • ご近所付合いについて教えて下さい

    こんにちは。 子なし20代主婦です。 結婚して、マンションに引っ越して半年ほどたちましたが、近所付合いがあほとんどありません。 うちは分譲マンションを賃貸で借りています。 このマンションは分譲で買われている方もあれば私たちのように賃貸で住まれている方もいます。 近所は高校生、大学生くらいの子どものいる家族、子育ての終わった家族、まだ小さな子どものいる家族などが住んでいるようですが、 私たちのような新婚さんは見たことありません。 若い夫婦二人だけという家庭がないみたいです。 3LDKで家賃も少し高いからかもしれませんが…。 そのせいもあるのか、ご近所さんとも挨拶程度しか話しません。 みなさんはどのようにご近所付合いされているのでしょうか? また、新婚の方でほとんどご近所付合いのない方って結構おられますか?? やっぱり子どもができるまではほとんどないのでしょうか?

  • 近所づきあいが難しい

    こんにちは。 近所づきあいって難しいと思いませんか。 私は今、地方都市に住んでますが、挨拶以外、一切近所づきあいありません。反面、幼児に友達を作ってやる意味でも近所の人と仲良くしたいと思ってもいます。内向的性格故、難しいのかと考えておりますが、又、上手く行って、あまり深く付き合うと、今度は贈り物だ何だ面倒になる様な気もしています。 親戚づきあいもそうですが、程ほどにしとかないと「付き合い負け」(疲れるの意味)する、と母は良く言います。時代の流れを見ても、どんどん近所づきあいの濃度が希薄になってるように感じます。何を言っているのか解らなくなってきました、要は、上手く付き合っていくコツがあれば、教えて頂きたいと言う事です。併せて皆様の近所づきあいの現状も教えて頂ければ幸いです。

  • 近所付き合い

    4年前ぐらいに一戸建てを買い、引越ししました。 30件ぐらいが向かい合わせに建っていて、住み出したのもほぼ同じぐらいです。 わが家にはまだ子供が居ないのと共働きの為、挨拶以外はほっとんど近所付き合いがありません。でも、幼稚園ぐらいの子供がいるお母さん同士は仲が良さそうで、私が仕事から帰ってくる時間(夕方ぐらい)になると家の前の道は子供たちやお母さんたちでいっぱいです。(今は寒いので、居てないですが・・・) そんな中を帰るのが苦痛だし、なんか自分が孤立しているような気持ちになってしまって辛いです。 あと、気になる事なんですけど、斜め前の奥さんに嫌われてるのかなって感じです。その奥さんは話好きのようで、常に家の前で子供を遊ばせて、誰かが来るのを待っている感じです。 でも、私が家から出てきても、目も合わそうとしません。それでも私は挨拶するのですが、仕方なく挨拶するって感じです。 この間も、その奥さんと別の奥さんが話ししていたのですが、挨拶すると斜め前の奥さんは挨拶してくれませんでした。 私が出かけようとすると、見ていたかのようにその人も家から出てくるんです。そして、目を合わそうとしません。挨拶もしたくないって感じです。この間なんて、私が仕事を行こうとした時にその人は車から出て来て、わざと私の姿を見ないように後ろを向きました。 えっ、何??どういうこと??って思いました。 車の中に居て、私が仕事に行くタイミングで車から出て来て、無視するような態度だし、私は何か悪い事をしたのかとすごく悩んでしまいました。いずれ私も子供がほしいと思っているのですが、子供が出来ても仲間に入れないんじゃないかって考えてしまって近所付き合いが怖くなります。幸い同じようにまだ子供が居ない家庭があるので、まだ気は楽なのですが、斜め前の奥さんの事が気になります。 その奥さんの態度が示す心理状態ってどんな感じなんでしょうか?? みなさんは、近所付き合いはどのようにされていますか??

  • 近所付き合いはあった方がいいのですか?

    既婚者でも独身者でも、ですか? 持ち家でもアパートでもマンションでも、ですか? 友人達が言うには 「仲良く近所付き合いとか漫画の世界じゃあるまいし。おすそわけとかありえない。そもそも人の食べ物貰わないよ怖いし。知り合いになって犯罪に巻き込まれたらどうするの。すれ違った時の挨拶なんか、お互いするわけない。」 とか色々言ってました。 でもTVではよく、犯罪者が出てくると「容疑者は普段から近所付き合いの無い(悪い)人でした。町村の交流会にも出ませんでした。すれ違っても会釈や挨拶の無い人でした。基本無表情、もしくは暗い顔でした。」とか出ます。 だから、近所付き合いなるものは、あった方が良いのか、なくて良いのか、よく分かりません。 申し訳ないですが皆さんの回答お願いします。 それと、自分は近所付き合いをしてるしてない、とか教えていただけると嬉しいです。

  • 近所付き合い

    近所付き合いでとても悩んでいます。一戸建てに住んでいるのですが、私たち夫婦が喧嘩ばかりをしていて近所に筒抜けでそのせいで近所の人達(話した事のない人まで)に避けられ、関わりたくないという態度を取られます。いちいち私たちの行動をじろじろ見られたりされ本当に息が詰まりそうです。子供はいないので引っ越してきた当初から近所付き合いをみつにしたいとは思っていませんでした。挨拶だけで十分とは思っていたのですが・・本当にどうしたら良いのか解りません。

  • マンションの近所付き合いについて

    マンションの近所付き合いについて 我が家は(夫婦+11ケ月♂)現在、全15戸程の小規模賃貸マンションに住んでいます。 数ケ月前に今の所へ引っ越して来たのですが、全く近所付き合いはありません。我が家のフロアは、他に4世帯がお住みなのですが、お子さんが居る家庭2世帯は兄弟(姉妹)ありで、上のお子さんはどちらも幼稚園に通っておられると思います。その他の世帯は夫婦のみです。 子供が居てもうちは幼稚園にまだ行って居ない為生活時間帯も違うので、外で会う機会もほとんどありません。 散歩や買い物に出掛けた時に、偶然にほんのたまに会うか会わないか位です。 会えば挨拶はするようにしてますが、相手の方はほとんどが何かよそよそしい感じです。 (目を合わせずに挨拶か、無愛想?な感じ) ちなみに引っ越しの挨拶はしました。近所付き合いは別に望んでいませんが、挨拶位は気持ち良くしたいと思っていたので、少しショックです。 この前廊下で話し声がしたのですが、同じ階のママさん同志が立ち話をしておられました。 私が挨拶した時には素っ気なかったので、正直悲しい気持ちになりました。 我が家の様な感じの方は、多分少ないですよね…(;_;) 皆さんの家のご近所付き合いはどうですか?

  • ご近所づきあいについて

    こんにちは。20代の既婚女性です。仕事の関係で、日中は一人で自宅にいることが多いのですが、最近ご近所づきあいで悩んでいます。 数ヶ月前に一戸建てに引っ越したのですが、近所の男性(既婚・年金生活)が日中頻繁に訪ねてきます。 初めは道で挨拶するだけだったのですが、最近は世間話をしに毎日インターホンを鳴らしてきます。 「忙しいので」と断ると、数時間後に再びインターホンが鳴ります。 早いときは朝の7時、遅いときは夜の7時にも来ます。 話す時はなるべく素っ気無くしているのですが、なかなか帰りません。 車があるので居留守も使えません。車で外出するときや帰って来たとき、道からじっと見ていて、訪ねるチャンスをうかがっている時もありました。 話しがしたいだけで悪気はないと思うのですが、いつも監視されているようでストレスがたまります。少しセクハラのようなことも言われて気持ちが悪いです。 (他の人には「若いのによくできた奥さん。相手してくれて嬉しい。」と言っているようです。) できればもう訪ねて来ないようにして欲しいと思っています。 私が毅然とした態度ができないことも良くないと思うのですが、ご近所なので気を使ってしまいます。トラブルにならないように断るアイディアがあればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • mfc-j904nの初期設定でパソコンとの接続がうまくいかない問題について解決方法をご紹介します。
  • 電源を長押ししてコンセントを抜くと再度通話中になるトラブルが発生しています。
  • Windows11を使用して無線LANで接続している場合、正しく設定することで問題を解決することができます。
回答を見る