• ベストアンサー

遺族の請求について

先日夫が肺ガンで亡くなりました。 これから遺族年金や健康保険給付とった請求手続きをしなければいけませんが、見落としのないようにしたいです。 4、5万円くらいで、遺族年金もろもろの手続代行のサービスがあるみたいですが、これからの生活のことを考えると余分なお金はあまり使いたくありません。 自分で出来る限り調べてやっていますが、請求もれのないように、絶対するべき請求の手続きを詳しく教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

補足ありがとうございます。 まず、 1.年金の請求  ご質問の場合には遺族厚生年金が受給できます。  遺族共済年金も併給できます。  遺族厚生年金の請求は社会保険事務所に行き手続きします。  遺族共済年金については共済に直接手続きすることになります。 2.健康保険  ご主人の健康保険がなくなりますので、ご主人の会社経由で手続きとなります。この後は基本的には国民健康保険への加入が必要でこれは役所の国民健康保険課にて手続きとなります。(ご自身の健康保険) 3.会社に対する退職金などの請求  会社に対しては退職金などを請求することになります。 請求者や支給対象となる人が誰なのか等は会社の規定に従います。 4.生命保険金関係  加入していた生命保険への請求が必要になります。  あと住宅ローンを組んでいる最中であれば銀行にも連絡下さい。団信保険適用となります。 5.相続関係  急ぎでは必要ありませんが、相続人数が4人いますので合計9000万以上の資産がある場合には相続税申告期限があるのでご注意下さい。 6.遺産分割協議書の作成とご主人の預金口座などの変更  遺産分割協議書ですが、3女がかろうじて19才なので別に代理人を立てないといけないのが難点です(家庭裁判所にて選任)。ただ急ぎ名義変更の必要な財産がなければ3女が成人するのを待って家族で協議書を作成すれば簡単です。 7.銀行預金について  必要な分は銀行がご主人の死亡を知る前に引き出してしまった方が楽です。ご主人の死亡を銀行が確認すると口座を停止し、6番の協議書を作成しないと引き出せなくなります。(ただし銀行によっては相続人であれば協議書なして引き出しに応じていることもある) 当面の話はこの程度です。 ご主人名義の契約をご質問者名義に変更するなどの手続きは少々面倒ですね。他にも車とか色々ありますので。

mocomoco_wanwan
質問者

お礼

お早い回答、本当にありがとうございます。 連休に差し掛かる前に処理したかったので助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

条件がわからないのでお答えが難しいです。 ご主人は会社員だったのか、公務員だったのか、あるいは自営業だったのか。 お亡くなりになった時期には退職されていたのか、休職だったのか。 退職されていたとしたら、肺ガンと病院で診断されたのが在職中なのか、そしてそれは5年以内の話なのか。 あるいはご年齢は何歳なのか、そして厚生年金なり共済年金には何年加入していたのか。(特に20年以上かどうかが重要) ちなみに入院中は傷病手当金を受給していたのか。 などです。 あ、あとご質問者のご年齢、そして高校生以下のお子様の有無もお願いします。

mocomoco_wanwan
質問者

補足

あせって必要なことを書くのを忘れていました。申し訳ありません。 主人は会社員で在職中に入院しそのまま亡くなってしまいました。 亡くなったのは今月なのでつい先日です。58歳でした。 共済が3年と、厚生年金が37年です。 入退院を繰り返していましたが、大体9ヶ月くらい入院していて、傷病手当金は受給していました。 子供は娘が3人で、上二人は成人していて、三女が19歳です。3人とも結婚はしていません。