• 締切済み

ウィルコム  定額2900円(税込み)

こんばんは。 ケータイを買いたいと思いウィルコムは月々2900円でメール、ウィルコム同士の電話は定額だと書いてあったのですが本当に月々2900えんできっちり収まるのでしょうか??ほかに基本使用量などとられないのでしょうか??

みんなの回答

  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.4

#2です。 そうそう#3さんの書いてらっしゃる「2時間45分以内」という条件を忘れていましたね。 これは連続通話時間なので、時間が近づいてきたら一旦切ればOKです。 実際に使用していると、たいていその前に「お腹がすいた・眠い・トイレに行きたい」などなどが出てきますので、普通はオーバーしないと思います。2時間45分ぶっ続けで会話するのって、結構大変です(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.3

基本使用料は2900円です。 メール、WILLCOM同士の通話は、定額というより無料ですね。ただし、WILLCOM同士の通話であっても、連続通話時間が2時間45分を超えると、30秒毎に10.5円の料金が発生します。 2900円でキッチリ収めるには、 ・WILLCOM同士の通話でも、2時間45分以内に切る ・WILLCOM以外に電話をかけない ・メール以外のパケット通信をしない という条件が必要となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.2

その2900円が「ウィルコム定額プラン」の基本使用料です。 電話機のメールアドレスでのEメール送受信(相手は他社でも誰でもOK)とウィルコム相手の通話(相手は何人でもOK)だけなら、他に料金はかかりません。 固定電話や他社携帯への通話、WEBは別料金ですが、どれも他社に比較すると安いと思います。 http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/index.html

参考URL:
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

PHSサービスを展開するウイルコムが2900円/月でPHS同士間通話無料メール無料/2005年5月より開始。 これにより、この定額プランで契約すれば、070の番号で始まるPHS同士の音声通話は、 一切無料。しかも家族、企業などで2台目以降は、2200円で同じサービスを受けれます。 家族割りや、家族間メール無料、 これによると、2台目以降は2200円になるみたいですね。 確かに、ウイルコム同士の通話は安いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WILLCOMの料金プランについて

    いつもお世話になっております。 今、au電話を契約しています。ウェブはほとんど使用しないものの、メールを多く使うのでダブル定額ライトに加入していますが、 メールだけで4000円近い定額料と基本料を払うのは高すぎると実感してきました。 そこでいろいろと調べてみると、「ウィルコム定額プラン」があることを知りました。ウィルコム定額プランならメール使い放題で2900円と安いのですが、 これに基本料などの他の料金はかかるのでしょうか。 携帯電話のデザインとしてはauがいいのですが、料金で考えるとWILLCOMの方がいいのです。みなさんならどちらにされますか。 よろしくお願いします。

  • WILLCOMの定額プランについて

    WILLCOM WS007SH1 を最近使用し始めました。 WILLCOMにしたのも初めてなんで、まだよくわかりませんが、 メールの送受信に関して質問があります。 WILLCOM → WILLLCOM にメールを送るのは無料(定額)なのはわかりますが、 (1) PC・他社携帯メール → WILLCOM(自分) (2) WILLCOM (自分) → PC・他社携帯 も無料(定額)なのでしょうか。やっぱり有料なのでしょうか。

  • ボーダフォンのラブ定額とウィルコムはどっちが安いですか?

    こんばんは。 先ほど携帯とPHSの定額制について気になったことがあって調べたのですが、ボーダフォンのHPを見てもいまいちわからなかったので質問させて頂きます。 もし、相手も同じ会社の電話機を持っていたとして、その1人の相手にしか電話やメールをしない場合、ボーダフォンのラブ定額とウィルコムではどちらがトータル的に月々の料金が安いのでしょうか? あと、携帯電話とPHSの大きな違いはなんでしょうか。分かる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • auの定額(4410円)か、WILLCOM定額プラン(2900円)か?

    現在auで、おおまかに言えば プランSSシンプル(980円)+EZWIN(315円)+機種分割料金(1950円)+ダブル定額(4410円) =7655円 といったプランで利用しています。 ところが、WILLCOM 03+1万円のモニターに当選しました。 で、auのダブル定額(4410円/月)を解除して、WILLCOM定額プラン(2900/月)で2台持ちした方が得な気がします。 定額で利用しているのはメールです。フォト、ムービーですぐに上限額まで達します。 ダブル定額→WILLCOM定額プランに変えることで、 au プランSSシンプル(980円)+EZWIN(315円)+機種分割料金(1950円) =3245円 WILLCOM WILLCOM定額プラン(2900円) =2900円 au+WILLCOM=6145円 このようになり、月に1510円節約できると思うのですが、どうなのでしょうか? 何かこのプランのデメリットはありますでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • ウィルコム購入を考えてるのですが・・・

    ウィルコム(WX310SAか、WX310K)の購入を考えている者です。 先程公式HPを見てみたのですが、読解力がない為かイマイチよく分らない点がいくつかありましたので、詳しい方お知恵をお貸し下さい。 1.「ウィルコム定額プラン」はメールが無料でし放題ということですが、他社の携帯やPCとのメールの送受信も無料ということでしょうか? 2.「ウィルコム定額プラン」はネットも無料で出来るのでしょうか? それとも、ネットがしたければ「データ定額」「リアルインターネットプラス」に入らなければいけないということでしょうか? 3・「メール放題」というプランは月々¥525でメールし放題ということですが、「定額プラン」でメールし放題のはずですよね? これはどういう意味でしょうか??「定額プラン」に入ってない人の為??? 4.私は「eo64エア」を使用してネットをしているのですが、これは月々¥3150でネットし放題なので、時間があれば何時間もネットをしています。 携帯(PHS)を購入すると、例えば「定額プラン」のみなら、eo64エアとPHSで月々約¥6000かかることになりますよね。 そこで、ウィルコムでは「定額プラン(¥2900)」+「リアルインターネットプラス(¥2100)」=月々¥5000で電話もメールもネットもし放題と書いてあったので、eo64エアを解約してこのウィルコムのでネットをしようと思ったのですが、本当に今まで通りネットを楽しむ事ができるのでしょうか? 専門用語とか難しい言葉は苦手なので、分りやすくお願いいたします。

  • ウィルコム 誰とでも定額について

    ウィルコムの誰とでも定額プランは980円ですが 基本料金は、別に1450円くらいかかりますよね? あと、契約する時、いくらくらいかかりますか? 通話しか使わない予定なんですが 一番安くすむプラン?など詳しくわかる方 回答よろしくお願いします。

  • ウィルコム 料金について

    ウィルコムを彼女と新規で購入しようと思うのですが、 「ウィルコム定額プラン」を申し込んだ場合、 ウィルコム同士の電話とメールしか行わなかった場合請求額はいくらになりますか? 定額料が2900円だったのですがそれ以外に料金はかからないのでしょうか。 例えば基本使用料・・・とか。 あともう一つ、新規に契約したら機種代と契約手数料がかかるようですがそれ以外にかからないのでしょうか? 文章が乱雑でややこしいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • ウィルコムのリアルインタネットプラスについて。

    こんにちは。私は、現在、地元ケーブルテレビのブロバイダを利用してネットをしています。(つなぎ放題で、月3,664円円くらいです) ところが、最近、彼氏が携帯電話を「ウィルコムに変更する」と言って、変更しました。 私も、彼氏とよく電話やメールをするので、月々の携帯代が高くなっているのに困っていたのですが、「ウィルコム同士だと定額2900円で、通話料もメールも無料」という響きに「私もウィルコムに変更しようかな」と言ったところ「だったら、携帯買ってあげるよ」と彼氏が言ってくれたので、今日、携帯を見に行ったところ、携帯の値段がデータ定額やリアルインターネットプラスにすると、安くなるみたいです。私も買ってもらう身分ですし少しでも安く方がいいし、リアルインターネットプラスだと月々ネットにかかる値段が2100円らしくて、ケーブルテレビだと3,664円くらいかかるので、これを機に電話もパソコンにかかる経費もウィルコムにしようと思っているのですが、どうでしょうか?ちなみに、ケーブルテレビは通信速度8Mbpsです。よく分からないのでアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • auかwillcomかイーモバイル

    現在彼女との通話料が高くついてしまっていて、新しい電話を買おうと考えているのですが色々と悩んでいます。 僕はauで彼女はdocomoとwillcomを所持しています。 僕がwillcomを買うか、彼女にauの携帯を買ってあげるか、それか二人でイーモバイルを買うかなのですが、(通話さえ出来れば良いです) auだと(型落ちの端末0円を買えば)基本料980円で、指定通話定額(390円)に入れば24時間話し放題で月々1400円程度で済みます。その代わり2年間解約できません。 そこまでは調べたのですが、willcomとイーモバイルの仕組みがよく分かりません。 willcomは基本料2900円のみで済みますか?端末0円などはありますか? イーモバイルも同様に基本料780円のみで、端末代はどのようになっているのでしょうか? 調べてみた限りではwillcomが一番高くてイーモバイルが安いような気がしたのですが、何か落とし穴がありそうな気がします^^; よろしくお願いします!

  • ウィルコムの定額プランについて

    こんばんは! ウィルコム同士で例えば片方(仮にAさん)が定額プランでもう片方(Bさん)が定額プランでない場合、電話代、メール代はどっちからどっちに電話をかけたり、メールを送ったりするかによって変わってくるんでしょうか?? ご回答ヨロシクお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS6330を使用しています。PDFファイルを印刷中に、印刷が停止して、また最初から印刷する現象が発生します。
  • この現象により、最初の印刷停止までの分が重複して印刷され、インク代のロスが大きくなります。
  • 解決策が見つからなければ、次回は他のメーカーの製品に変えようと考えています。
回答を見る