• ベストアンサー

Parafla!でイライラ棒

フリーソフトのParafla!で、イライラ棒を作りたいのですが、 イライラ棒で言う「さわってはいけない物」は ラインと説明させて頂きます。 (1)ラインにカーソルがふれたとき、 指定した映像に飛ばす方法。 「指定した映像」とは 「ゲームオーバー」などが書かれている場面です (2) 当たり判定を背景につけず ラインだけ当たり判定にする。 ためにはどのようなプログラミングを行えばいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SoHeart
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.1

Parafla!ではFlashMX相当のアクションスクリプトが使えるそうです。 それを使えばたぶん出来ると思います。

参考URL:
http://isvalid.jp/actionscriptLab/ASlesson/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すいません、質問というか困っていることがあります。

    すいません、質問というか困っていることがあります。 私は今C#でイライラ棒を作成しているのですが、ピクチャーボックス内での、プレイヤー(自機)の動かし方と。壁に当たった時の当たり判定のプログラミングが分りません。 グーグルなどで検索をかけましたが、私が納得するような回答はありませんでした。 C#に詳しい方、お手数ですがご教授お願いします。 できればソース付でお願いします。

  • 処理の速い当たり判定について[WINSOWS][C]

    いつもお世話になっております。 WINDOWSプログラミングを勉強しています。 現在当たり判定について勉強しているのですが、調べてみたところいろいろなやり方があるようです。 私が今作ろうとしているのはアクションゲームなのですが、接地、ダメージ等々の当たり判定があり、毎フレームでこのような判定を繰り返すと重くなってしまうのでは、と危惧しています。 ここで質問なのですが、WINDOWSまたはCプログラムでなるべく速く処理ができる当たり判定を教えていただけないでしょうか? また、初心者向けなものをお願いします。 我儘を言って申し訳ありませんが、ご指導よろしくお願いします。

  • Javaで3D迷路を作ります。

    Javaで3D迷路を作りたいです。 ポインタを操作し、3D迷路を 進んでいくゲームを作ります。 3D迷路の形は、立方体の中に 迷路があるようなイメージを 考えています。 モデルの作成は「ブレンダー 」というアプリを使います。3 Dのモデルをデータで出力する ようです。 問題は、この3D迷路につける 「当たり判定」がとても難しい らしいということです。ポイ ンタをボールとし、壁と接触し た際に跳ね返るなどの動作を 行いたいです。最悪、壁に触れ たらゲームオーバーというだけ の処理でも構いません。「壁に ふれる」という判定のやり方 を教えてください。 何か、参考になる本、サイトな どはありますでしょうか?また 、Javaプログラミングに詳しい 方がいらっしゃいましたらアド バイスなど頂けますと幸いで す。 ちなみに、Javaの基礎を学んだ 学生数人が開発します。 以上です。よろしくお願いい たします。

  • CSS・HTMLのロールオーバーについて

    テキストリンクにロールオーバーで任意の背景画像を入れるにはどうしたら良いでしょうか。 cssにて:hover擬似クラスで背景画像を指示し、テキストリンクにカーソルを合わせると背景画像が表示されるところまでは出来ましたが、リンク毎に画像を変える方法はありますでしょうか。(:hoverの擬似クラスを増やせば出来るとは思いますが、猥雑になってしまうので…) リンクが画像だったらonmouseoverで指定したことがありますが…。浅学なりに調べながら書いておりましたが、行き詰まってしまいました。 どなたかお知恵をおかしいただけますと幸いです。

  • ゲームの映像を取ることのできる映像キャプチャー

    ウルティマオンラインというゲームをやっているのですが それの動画を保存したいです! しかし既存の映像キャプチャーはウィンドウズメディアプレイヤーとかを指定しなくてはならないのしか見つかりませんでした。 自由に自分で枠を指定できて、その指定した場所を常に映像キャプチャーできるようなフリーソフトはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • デジカメで撮ったビデオ映像をDVDにサイズ指定で焼く方法

    デジカメで撮ったビデオ映像をDVDにサイズ指定で焼く方法 デジタルカメラで撮影した映像を、パソコンに入っているソフトやフリーソフトなどでDVDに焼きました。 デジカメ映像の形式はMOVとAVIです。 テレビで見ましたら、なんと・・・大画面いっぱいに広がって全体にぼやけています。 テレビで見る時、全体面積の1/4くらいで見たいです。DVDに焼く時、サイズ指定や背景を足したりすることできますか? 背景は黒のベタでもなんでもOKです。 テレビ側では設定は出来ないです。 「ビデオの映像サイズ」等、思いつく言葉は検索で探しましたが、 全く探せませんでした。OKwaveの中もわかりませんでした。 頑張ったのですが、どうしてもわかりません(;_;) どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? どうかよろしくお願いします。

  • Firefoxでの表示について

    ホームページ上で、透明のGIF画像(スペーサー画像)にリンクを挿入し、スタイルシートでこの透明画像の背景に別の画像を指定すると、IE等ではきちんと表示されるのですが、Firefoxでは、透明のスペーサー画像の下に背景の画像が回り込んでしまい、表示されません。 ちなみにこれを行う意図は、リンクにカーソルが乗った時にロールオーバーのような効果をリンクのhover時に背景画像を変えるというスタイルシート制御にしたいためです。 この問題を解決する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • イライラ棒について

    今度学校の文化祭でイライラ棒を作ろうと思っています 触れるとすこしビリっと電気が流れるようにしたいとおもっているのですが・・・ 正直電気工作の類が得意なわけではないので難しいです どなたか作り方を教えて頂けませんか? あと、どのくらいの電圧・電流なら安全なのでしょうか

  • イライラ棒の作り方を教えてください.

    ウッチャンナンチャンのテレビでイライラ棒と結うものがあったと思いますが その作成方法をどなたか教えて欲しいのですが、本格的なものではなくてもいいのですが!  希望として ・ショートしたときに大きな音(ボガーンとか)が出る。 ・ショートしたことを目で見れるようにしたい。(火花が飛ぶとか) 7月に夏祭りがあるもので やりたいので どなたかアドバイスお願いします. HPで調べたのですがわかりやすいものがなかったので

  • テトリスの作り方について質問します。

    テトリスの作り方について質問します。 ゲームプログラミングの勉強をしています。 今のお題はテトリスなのですが、少々行き詰ってしまいました。 今の進行状況ですが、 落下ブロックの生成 ↓ 自動落下処理 ↓ キー判定でブロック移動処理 ↓ 徐々にブロックが落ちてきて、一番下のラインまで落ちる までいったのですが、その次のブロックの着地処理といいますか、落下ブロックが下まで落ちた時に積み上がる処理のイメージが湧かずに困っています。 まだ、『積み上がったブロックが揃っている段があるか』まで実装するつもりはありませんので、まず『積み上がるブロックの表現』について悩んでいます。 例えば、積み上がるブロック用のPictureBoxを用意して、落下ブロックをコピーして描画していく、とか、背景になっている親コントロールに直接描画してしまう、とか。 いずれにしても、後々、『積み上がったブロックに揃っている段があり、そのラインが消えて、そこから上のブロックがダンッ!と落ちる』処理がやり易くなる方法を探しています。 何かアドバイスをください。

MFC-L3770 トナー黄色もれ
このQ&Aのポイント
  • 黄色トナーが漏れて印刷すると所々ドつきますが、印刷はハッキリできています。
  • お使いの環境はWindows10で有線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう