• ベストアンサー

メモリについて

1、一時的な保存場所として、CPUは1次キャッシュ2次キャッシュ→メモリ→HDDの順に利用すると理解しているのですが、そんなものでしょうか? 2、また、現在勉強中でよく分かっていないので文がおかしいかもしれませんが、昔は、CPUのFSBが100のとき、メモリのFSBが133と超えていたら、無意味だったみたいですけど、今は、別々に考えられているみたいですね。そこで、CPU側のFSBが800とした場合、メモリのFSBがこのくらいがいいというバランスとかはあるのですか? バランスとかは考えないで、ようは何がしたいかでメモリの容量やFSBを考えたらいいですか? 3、同じ512Mで、256Mを2つ使うよりも、256Mのディアルチャネル対応のほうがいいみたいですが、たとえば、2G使うとした場合でも、1Gのディアルチャネルがいいのか、1Gを2つ使ったほうがいいのかどちらでしょう?容量が多い場合、壊れたときのことも考えて、512Mのディアルチャネルを2つ使ったほうがいいとかありますか? 4、さいごですが、メーカーによって値段が大きく違います。 無名とかバルクは怖いですが、本に載っているようだったら、メモリはそんなにこだわらなくてもいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayfai2
  • ベストアンサー率50% (45/90)
回答No.2

1)  HDDはCPUが利用するわけではないので、違います。OSというかソフトウェアレベルの話です。  メモリについては、Read時は良いのですが、Write時が結構ややこしいです。1次と2次がどう違うのかというのも今ではちょっとややこしいですね。まあ、ここで説明してもいられないので、概念としてはそんなものでいいでしょう。 2) >昔は、CPUのFSBが100のとき、メモリのFSBが133と超えていたら、無意味だった  メモリのFSBではなくメモリクロック(もしくは単にFSB)ですね。  無意味というより(その頃の設計では)データが受け取れないので、不可能です。 >CPU側のFSBが800とした場合、メモリのFSBがこのくらいがいいというバランスとかはあるのですか?  これは当然ですが、CPUが待ち時間がないのが一番良いです。つまりキャッシュと同じ速度です。もっとも、それが無理なので、キャッシュをつんでいる訳ですが。  現在はメモリが圧倒的に遅いので、FSBとメモリクロックは同期していません。また、Athron64などは少しでもアクセスロス減らすため、CPUにメモリコントローラを内蔵しています。 3) >256Mを2つ使うよりも、256Mのディアルチャネル対応のほうがいい  デュアルチャネル比対応なら1枚でも2枚でも速度は一緒です。ディアルチャネル対応なら2枚セットの方が速いです。 4)  信頼性を取る人はこだわるでしょうし、とにかく価格という人はこだわらないでしょう。人それぞれです。

その他の回答 (1)

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

1.そう考えてもらっていいと思いますが、キャッシュはあくまで頻繁に使う命令のみ保存しています。基本はメモリーとHDDですね。 HDDはメモリーの代用なので、メモリーの容量に応じて使用されるかされないかは変わってきます。 2.そうです、ただFSBはさほど体感できるレベルにはならないので、容量だけ気にすればいいと思います。 3.誤解があるようですが、同じメモリーを並列して利用するのがデュアルチャネルです。使い方だけの問題ですね。 対応しているかしていないかはチップセットの問題ですね。 4.必ずしもそうとは言えません。メジャーだから動作するというわけではなく、あくまでその可能性が高いということです。 理想は動作検証されているメモリーを使用することです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう