• ベストアンサー

長く遊べる、RPG+アクション系 ゲーム を教えて下さい!

noname#43318の回答

noname#43318
noname#43318
回答No.4

気持ちはわかりますね アクションRPGはどうしても単調になってしまいますから RPGはあんま詳しくないのですが 下手な鉄砲数撃ちゃあたる戦法でいきます 「スターオーシャン3」 おもしろいと言うよりややこしかったです 「ファンタシースターユニバース」 やってないけどきっとおもしろいはず^_^; 「デビルメイクライ3」 アクションは武器も選べるし良かった、成長やシークレット探しはおまけレベル 「ラチェット&クランク」 お子様系に見られがちだがアクションもしっかりしている 宝さがしもあり、2以降は武器がレベルアップして2週目も充実しているオススメ 「ロードオブザリング王の帰還」 濃い無双といった感じ、ボリュームは少ない、二人プレイは楽しい 「バルダーズゲート ダークアライアンスII」 良作アクションRPGだが、戦闘は単調、武器は豊富 「ウォーリアーズオブマイト&マジック」 絵などは荒いが古き良きアクションRPGの秀作 レベルが20でとまるので結局最後はポーションゴリ押しになる、惜しい 「鉄人28号」 遠隔操作ロボットモノ長く遊べる「強化」という工夫がいいか悪いかは個人の判断、宝はさがせない 「ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮」 戦艦シューティング、パーツの組み合わせなど大充実 もちろん宝はさがせない 「エバーグレイス2」 雰囲気はなかなか良いが連続攻撃できるのが1キャラだけなので アクション要素は薄い、敵を見て装備を変えていく実は頭脳系のARPG 「キングスフィールドIV」 誰もが知っている主観視点RPG、実は簡単だしグロくもない 「シャドータワーアビス」 キングスにレベルがなくなり銃が使えるようになった R3押し込みで射撃はつらいが、けっこうゲーマー向けで良い 「シャイニングフォース ネオ」 ○ボタン連打の単調ARPGだが見た目に反して激ムズ一発死ゲーム 主人公をコツコツ成長、武器を集めなど地味な収集ゲーム、やる人を選ぶ 「スパイダーマン2」 映画そのものを移植してるのだが システムがアメリカで流行ったGTAのようになっているため 技などを覚えていく成長要素や町のミニイベントをこなすなど自由度もある 「ジャック&ダグスター2」 こちらもGTA風になっている、一作目はマリオだったが 2作目はシューティグ要素が強くなった、ラチェットとは兄弟作 「地球防衛軍2」 成長要素は新しい武器を手に入れる、体力をあげるだけだが アクション部分が非常に充実しているため飽きない ステージ制のために宝さがしはできないが、レア武器収集という意味なら・・・ 「ニードフォースピードアンダーグランド2」 車のRPG、敵とエンカウントしてレースで勝負したりする はやさよりもみために凝るべし 「エバーブルー2」 海底散策RPG、戦闘はなくサメから逃げるだけ 酸素が続くかぎり潜り、戻ってくるくり返す 宝さがしが好きならばけっこうにハマる なんかRPGでないものもいれてしまいましたが 無双のように成長要素のあるアクションはあっても 繰り返しを基本としたアクションRPGは戦闘が簡単になる傾向があるようです、ジレンマですね・・・ どれか一個でもハマってくれるといいのですが・・・。

shika3
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変よくわかります。 参考にさせて頂きますね!!

関連するQ&A

  • 良質のアクションアドベンチャーゲームについて

    下記内容のゲームを探しています。 1. PS2ソフト 2. アクションはターン制ではなく、リアル系 3. 宝探しのような要素を含んでいる 4. ステージやミッションは、作業的ではなく、   独自性がある 5. ボリュウームが多く、飽きない 6. 主人公、武器などに成長の要素がある などです。 比較的面白かったソフトに ・ ラチェット&クランク ・ ダーククロニクル ・ アーマードコア ・ シャック×ダクスター などがあります。 勝手でわがままな質問ですが、どなたかご存知でしたら、教えて下さい。お願いします。

  • 長~くやり込めるゲームを教えて下さい

    以下の条件にあったやり込めゲームで、お勧めのはありますか? ・PS2 ・アドベンチャー ・アクション ・操作性・・・初級・中級クラス ・グラフィック・・・良 ・宝探し的要素 ・クリア後も遊べる ・難解過ぎない ・成長要素 って、都合が良過ぎますか?

  • 名前のわからないゲーム、スーパーファミコンでアクションRPG

    昔友達から借りてプレイしたソフトがあるのですが、名前が思い出せません。 誰から借りたのかも思い出せなくて。 確定的なこと ・スーパーファミコン用ソフト ・昔の聖剣伝説やゼルダの伝説のような、見下ろし型のARPG(アクションRPG)。マップ上の敵を武器で攻撃していく。 ・武器はシナリオが進むにつれて替わる。(替えることもできる、の間違いかもしれません) 不確定で曖昧な記憶(こんな要素あったかも・・) ・タイトルはカタカナかローマ字 ・物語が始まると、船をおりて森か草原でスタートしたような気がする。でも物語の最初ではなかったかもしれないし、違うゲームかもしれない(すみません)。 ・魔法を使えたかも ・物語が進むと玉のようなものを手に入れたような。戦闘能力か先頭アクションに関係のある。 ・色んな種類の武器があった気がする。剣や槍。ただ、はっきりとおぼえていない。 ・長い槍で攻撃してた記憶がある。 ・鎧を着ていたかも。 ・ダンジョンはあったかわからないが、野外で闘ったことのほうが多かった 曖昧で申し訳ないです。 上の情報に少しでもかするようなソフトを挙げて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • こんな条件に合うゲームを教えていただけませんか?

    様々なゲームをやってきて、今までに面白いと思ったゲームが、 「ゼルダの伝説シリーズ」「ワンダと巨像」「大神」でした。 そこで、以下の条件に合うゲームを教えていただきたいのです。 ・アクションアドベンチャー ・敵が人間でなくモンスター ・宝探し的要素がある ・主な攻撃方法が剣 ・経験値がない ・ハードがPS2,Wii 宜しく御願いします。

  • 飽きないで、コツコツ出来るゲームって、お勧めは?

    ゲームって、値段もそうだけど、やはり買ったからには長く続けたいですよね~。 飽きずに、少し頭も使って、達成感があり、で、あまり細かいテクニックは必要としない・・・ そんなゲームってありますかね~ もっと欲を言うと、アドベンチャーとアクションと宝探し的な要素が交じり合ったゲームです。 初心者でもすぐ溶け込めて、やり込み要素が多いのがいいですよね!! って、ここまで書くと、そんな都合のいいのは無いですかね~

  • 難易度の高いRPGさがしてます(PS2で)

    私が今RPGに求めているものは強い敵です。 ストーリーとか関係なしでとにかくレベル上げを行わないとボスにかてないだとか、武器やスキルをうまく使いこなさないと勝てないようなものを探しています。 私の好みとしてはターン制でアクション要素のない(または少ない)ものがいいです。 タクティクス系は苦手です。

  • こんなゲームありませんか

    Xbox360か、PS2 で、こんなゲームありませんか。 ・2人で協力プレイできるアクションゲーム(SFCのファイナルファイトのような) ※横スクロールに限らず ・RPG要素は少なくて、ただステージをクリアしていくようなの。 出来れば、以下の要素もあればGood!! ・RPGのように成長要素があるもの ・武器やアイテムなどコレクション要素があるもの。 よろしくお願いします。

  • ゲームのタイトルが思い出せません(戦記、RPG物)

    昔やった事のあるアクションRPGゲームなんですがうろおぼえなのでタイトルが思い出せません・・・ 先に言っておくとすごくマイナーなRPGなのは間違いないのでゼルダなど有名どころでは絶対ありません タイトルの発音的にグランクレスト戦記、ベルデセルバ戦記やベイグラントストーリーに似ていた気がします(後ろに戦記かストーリーみたいなタイトルがついてると思ったのと機種が画質的にプレステ1かプレステ2のゲームのはずですがそれらのワードで調べても見当たらず・・・・もちろん上記のゲームではありません) RPGにありきたり+うろおぼえな特徴ばかりで申し訳ないんですがプレステ1特有のグラフィックが荒い3Dで敵と遭遇した時敵をロックし旋回しながら動いた気がします。  攻撃手段が剣と魔法がありますが特別派手なスキルはなく爽快感もなく動きが結構重めのゲームでした。最初の方のステージの森でヒロインに出会うイベントもあった気がします。 あと主人公が赤い髪しているかもしくは赤い服を着ていた気がします。(これは記憶違いの可能性も)  少ない情報で恐縮ですが心当たりのある方がいれば嬉しいです。情報お待ちしてます

  • 面白いオンラインRPGってありますか?

    RPGのオンラインゲームをはじめようと思うのですが、今までずっとコンシューマの派手な演出や、コントローラでの手軽な操作に慣れているためか、どれをやってもなかなか長続きせず、すぐに飽きてしまいます。 特にオンラインゲームは、戦闘の時に敵をクリックしたら、後はスキルのボタンを押すだけという単調なものが多いので、スターオーシャンやテイルズシリーズをやってきた私としては、物足りなく感じます。 求めているゲームは、以下のようなものです。 オススメの理由とかも書いてくれるとありがたいです。 ・グラフィックが3Dでキレイなもの ・戦闘システムが斬新である、またはアクション要素があるもの ・スキルや職業、種族が多いもの ・廃人にならなくても大丈夫なもの ・ゲームのコントローラが使えたらなお良いかも(使えなくても可) こんな私でも長続きしそうなオンラインゲームってありますか? そんなゲーム無いなら「おとなしくコンシューマゲームしとけ」という回答でもいいですよ。 私が唯一オンラインゲームで面白そうだと感じるのは、「TERA」ですね。まだ発売してないですけど、、、

  • スーファミのアクションRPGのソフト名が思い出せません。(長文

     スーパーファミコンのソフトでアクションロールプレイングゲームで何度トライしても解けなかったゲームがあったのですが、名前が思い出せません。  基本画面として主人公が滞在している村があり、そこには確か王様のいる城・武器屋・道具屋・うわさ話を聞けるバー等があったと思います。これらの場所を移動(カーソルのみの移動で主人公が移動する画面はなし)して話しを聞いていくとストーリーが展開していきます。(確か仕事?が与えられてこなして行ったりしたような)  仕事(ここでモンスターが出現して戦闘はアクション画面になる)をこなす事で(失敗しても)時間が進んでいったか、あるいは『今日一日を終える』みたいなコマンドで進んだかも。  レベルが上がる事によって『力・知性・精神、、、』等のスキルが上下し、各スキルの組合せでなれる職業が決まりました。例えば力は5以下・知性6以上で魔術師といった具合です。  私の場合、いくつか仕事をこなして時間が進んでいくうちに、村人のコメントがどんどん悲観的なものになってバットエンディングでした。