• ベストアンサー

京大か一橋か

Helfgottの回答

  • Helfgott
  • ベストアンサー率44% (66/149)
回答No.4

細かい条件など、数え上げていったらキリがありません。 自分の中で、最も優先すべき条件を考え、それを柱にして、選ぶ べきです。 細かい条件のほとんどは、いくらでも修正可能な些細なことです から。 京大と一橋のどちらかを選べ、というなら、私なら「東京か京都か」 という土地柄の選択で考えます。 東京という、日本の政治・文化の中心であり、様々な人間が多く集 う場所であり、また同時に物と人とエネルギーに溢れ返った乱雑な 場所を選ぶのか。 それとも、京都という中心からは少し離れた場所にありながら、歴 史と伝統の存続する古都を選ぶのか。 住み慣れた関西を離れるのかどうか。 就職は東京なのか、関西なのか。 どちらがいい、というわけではなく、どちらを選ぶかで、その後の物 の見方が変わってくる気がします。また、どちらの方が自分の性格に 合っているのか、を考えることも重要だと思います。 もう一つ、現実的に自分が合格可能性としてどちらが高いか、という こともありますね。地歴二教科が間に合うのか。社会の選択でかなり 限定されるので、早目に決定はする必要がありそうです。 京都と一橋で二次の社会の選択が違う、というならば(これは絶対で すか?そろえてしまえば、わかりやすいのですが)、同時に志望をす る、ということは難しいでしょうし。 繰り返しになりますが、もう一度、自分の中で何が優先すべき柱なの かを考えましょう。データはいくらでも出てくるので、それに振り回 され過ぎてはいけません。だから、単純化された指針を立てることが、 受験に限らず、どんな場合にも重要なのです。 単純化した優先事項を立て、その上で現実との折り合いをつけた上で、 答えを出してみてください。

oyamami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 センターを日本史で受けるつもりなんですよ。その関係で二次を世界史にしてるんです。センター失敗すると、後期神戸であしきり食らう可能性がありますしね。京都はセンターの配点は低いといってもセンター軽視はできないなってところです。 今からセンターまでで世界史を9割取れるまで持っていくことが可能なら、世界史でセンターを受けてもかまいませんけど、世界史のほうにはあまり興味もなくて・・・

関連するQ&A

  • 京大、一橋、阪大(法、経済)の雰囲気

    こんにちは 京大、一橋、阪大の法or経済学部の雰囲気ってどんなものなんでしょうか? 私のイメージでは、 京大が『かなり自由、自分の興味があることに没頭できる』。阪大が『暗い、マジメ、単位取得が厳しい、遊べない』。一橋が京大と阪大の中間ぐらいだと思っています。(つまり、京大と阪大は対極に位置してあり、その中心とも呼べる神戸大学と似通っているのが一橋だと捉えています。) 実際のところ、どうなのか? 他大学からの印象、京大一橋阪大のOBの方からの意見などをお待ちしています。 (ちなみにこの3大学のなかでは、特に一橋の雰囲気が知りたいです。)

  • 京大・阪大の社会科目選択について

    2012年に大学受験をする者です。 国立の前期に京都大学法学部、後期に大阪大学法学部を受験する予定です。 そこで質問なのですが、京大法ではセンター社会に地歴1つ(私の場合日本史)、二次にセンターで受験しなかった地歴(同じく世界史)が課されます。 しかし阪大法後期に出願するなら、地歴と倫政(倫理、政治・経済)から2つセンターで受験しなければならないことになっています。 そこで日本史と世界史の両方をセンターで受験しようと考えているのですが、そうしたら京大法の受験はできないということになるのでしょうか? あと、もしも京大の受験資格が得られても、センターで日本史の点数が世界史の点数を下回ったりしてしまえば二次の社会に世界史は使えない、ということになるのですか? 各大学のHPを見ても詳しく分からなかったため質問させていただきました。 分かる方、詳しい方おられましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 文Iか京大・法か

    私は現在高校3年の文系なのですが、最近になって大学はどうせ目指すならトップを目指そうと思うようになりました。 それで、東大文I、京大法のどちらかを第一志望にしようと思うのですが、いかんせん今までそれなりに勉強していなかったので、実力が全然足りません。 (今まで受けたどの模試でも文Iと京大・法はE判定、参考までに阪大・法はCかD、神戸・法はBかCです。) 1年で合格を狙うなら文Iと京大・法どちらを狙えばよいでしょうか? また、京大を受けるなら地歴は得意なほうをセンターに持ってくるべきでしょうか?それとも2次に持ってくるべきでしょうか? ちなみに、地歴は日本史を学校で履修していて、もう一つは地理を使うつもりです。しかし、地理は0からのスタートになります。 あと、国語は苦手で数学が得意です。 また、どちらを目指すにしろ力が及ばなかった場合は一橋・法を受けるつもりですので、そのあたりの兼ね合いも考えていただけるとうれしいです。

  • 東大京大コンビに密接に関係する日本三番手の大学学部はどこでしょうか?

    経済商で一橋、法学、司法試験公務員で中大法学部(中央ロースクール)、理工学で東工大、政治マスコミで早稲田政経、ブランドで早OR慶かだと思いますがどうでしょうか? ちなみに阪大は総合の意味ではいいのですが、各分野別には上記大学学部には劣るのでなしとします。

  • 阪大法学部と京大法学部について

    法学部を志望してはいますが、ある程度興味があるだけで、司法試験などの国家試験は目指していません。教職課程なら取りにいく可能性はあります。別に司法試験を考えていないので、法学、政治学を教養として身につけつつ、大学生活(サークル、バイト)を楽しみたいと思っています。 ですが、阪大は単位を取るのが大変と聞きました。そこで、自由な校風で概して単位を取りやすいとよく言われている京大ならと、ネットで調べたり、チューターさんに聞くと、京大は自由で単位が取りやすいが、法学部は例外。法学部はテスト1ヶ月前からは缶詰状態。法学部生は図書館にこもっている。など、単位を取るのが至難で、大変だという情報ばかり入ってきます。 法律と政治を中心に経済なども広く浅く学びながら、色んなことができる楽しい大学生活を送りたいと思っているのですが、阪大法と京大法とどちらが自分の目的に適しているでしょうか。

  • 京大の経済学部志望

    今年浪人するものです 現役時は阪大を目指していて もう1年阪大を目指そうと思っていたのですが 色々と調べているうちに 京大で勉強したいと思いました 志望学部は経済です 京大は地歴2科目選択なのですが 私は高3で文転したので 地理しか履修していません 2次で使うのは歴史がいいときくのですが 世界史を1年で京大2次レベルまで もっていくことは現実的に可能ですか?? 予備校は河合にいく予定です

  • 関西における国立と私立の差(文系)

    こんばんは 大学生です。 近年、大不況となり、内定取り消しなどと騒がれています。 その件について、来年に就職活動を控える私としても若干の心配が出てきて、この質問をするにあたりました。 さて、関東における国立と私立の差について、ここでは東大、一橋と早稲田、慶應についてのことですが、、、これらには差があるにしてもそんなに大きな差はないと思うのです。早慶でも十分戦えるレベルにあると思います。 関西においては京大、阪大、神戸大と同志社、関西学院でしょうか。 京大は別格と考えて、同志社、関西学院の学生ならば就職において、個人の実力次第で阪大、神戸大の学生と互角に戦えるのでしょうか? さすがに、東大、一橋と早慶のような関係には思えないのです。 どちらかというと、関東で例えると、早慶(=阪大、神戸大)と横国(=同志社、関西学院)のような関係に近いと思ってます。 実際のところどうなんでしょうか?? ちなみに学部は法、経済、商学部系統です。

  • どうしても京大に行きたいのに行けない!

    1浪の京大法or経済志望です。 私は京大にあこがれて京大法or経済を目指していました。 しかし、京大に全く手が届きません。 特に国語(主に現代文)がひどく、現役時代にZ会のLKをとっていましたが、その偏差値がいつも30~40くらいで、昨年度11月の京大オープンの国語の偏差値が33でした。 そして今に至ってもほとんど伸びていません。京大の過去問を解いてもさっぱりわからないし、LKを見直してもさっぱりわからないと言う状態です。 英語、数学ならばなんとか伸ばせる気がします。しかし、国語はもうどうしようもない気がします。 私は数学が得意で英語がやや得意~普通、国語が苦手というタイプなので、一橋、慶應(経済or商)を狙うのが賢い選択だと思います。なぜなら一橋は二次試験で国語の配点が低く、英語、数学の配点が高いから。そして慶應の試験には国語がないからです。しかし、今は京大への気持ちが強すぎて、他の大学に全く魅力を感じられない状況です。そのために一橋や慶應に志望校を変更しても勉強する意欲がそがれてしまいます。 皆さんが私のような状況ならば、どうしますか? 京大を狙い続けるかそれとも諦めて一橋、慶應に志望校を変更しますか? ご意見をお願いします。

  • 今からでは無謀か?

    高3の者です。 現在、一橋大学法学部を志望していますが、東大や京大にも興味が出てきました(主に文I、文II、京都・法、京都・経済)。 以前は京都を目指していましたが、地歴の対策が間に合わないと思い、一橋に志望を変更しましたが、なぜかまた興味が出てきまして・・・ 現在、一橋がD、文I、京都・法がE判定です。 得意教科は数学で苦手教科は国語です。 地歴は日本史をやっていますが、世界史は授業でやりましたがほとんど抜けてまして、地理は全くやってません。 今から地歴2科目をやるのは無謀でしょうか? どなたかご意見をお願いします。

  • 大阪大学(阪大)文系について

    阪大文系ってレベル的にどれくらいの大学だと思いますか? 私は、文系では、東大>京大>一橋>>慶應=早稲田>阪大など地方帝大>その他、だと思っていました。 就職だけでなく、研究面についても例えば、COE件数をみるとこんな感じでした。 4件 東京大学 一橋大学 3件 神戸大学 慶應義塾大学 2件 東北大学 京都大学 早稲田大学 1件 北海道大学 政策研究大学院大学 大阪大学 東京都立大学 日本福祉大学 同志社大学 関西学院大学 しかし、2ちゃんねるなどで阪大の業績が誇らしげにアピールされていて、早慶よりいいのかな、という感じがしてきました。しかし、東京人の私や周囲の話を総合すると、阪大って本当に知られていません。私も受験期のあいだすら理系のイメージしか知らず、文系があることもよく分かりませんでした。関西といえば京大、立命館、同志社ぐらいかな、と。 阪大文系と早慶ってどちらがレベル高いですか、研究&就職面で。 なぜかというと、いま法学部か経済学部に興味があり、今の大学から他大の編入試験を受けてみようかと模索していたところ、阪大が編入を受け入れていることを知り、興味が湧いています。