• 締切済み

銀行からの引き落としを止める手続き

信販会社と契約したときや公共料金の支払いを引き落としするとき捺印した契約書で取引を交わし銀行から自由にお金を引き出せるようにしますよね? その後契約していたサービスが終わりお金のやりとりが終わったあとでも取引相手は引き落とそうと思えば 自由にお金を引き落とせてしまうものなんですか? またそれを阻止するためにはどんな手続きをすればよいのですか? 過去に契約した取引先一覧みたいなものは見ることができるんでしょうか? またもしこのようなことで詐欺があった場合は自分に過失があり騙されたお金は自己負担になってしまうものなんでしょうか?

みんなの回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

>取引相手は引き落とそうと思えば自由にお金を引き落とせてしまうものなんですか? そういった、自動引き落とし契約にも、引き落とし規定とか約款が存在して、”私が、信販会社を通じて、■■会社に支払うべき、●●の代金の請求があったとき、私の預金口座から引き落とすことに同意します”とか書いてます。 あなた様の意思に反して引き落としがなされると、それは犯罪行為です。 信販会社や、公共機関が、そんなことするとは思えませんが・・・・ ちなみに、仮に、信販会社に、銀行へ架空の請求が行われたとすると、それは、あなた様のおっしゃるように引き落とされます。 ただし、銀行口座は、もろに履歴が残りますから、それが発覚すれば、刑事的責任、民事的損害賠償は不可避でしょう。 >またそれを阻止するためにはどんな手続きをすればよいのですか? 口座の解約でOKですが、●●社との口座振替のみ停止という手続きも可能です。銀行に身分証明と取引印を持って行ってください。 >過去に契約した取引先一覧みたいなものは見ることができるんでしょうか? 私が勤めていた金融機関では、照会可能でした。ただし、 引き落とし代行会社名が分かるだけで、どういった代金までは分かりません。 >詐欺があった場合は自分に過失があり騙されたお金は自己負担になってしまうものなんでしょうか? あなた様が、使った代金のみ請求されるだけです。代金を請求されるということは、物品販売会社もしくは、契約提供会社に、契約書または請求書の控えが必ずありますので、それに基づかない請求なら、訴えてやれば、取られたお金以上にもどってくるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.2

●一番良い方法は、#1さんのおっしゃるとおり、その「普通預金」または「通常貯金」の口座を、解約し、口座を閉鎖してしまうことです。 過去に「自動支払」や「定額自動送金」(「きちんと振込」など、)の契約の一覧も、原則は「本人が保管」ですが、銀行の「お取引の支店」でも確認ができます。 詐欺などで、だまされたりして取られたお金であっても、相手が認めなければ、裁判によって取り返すことができますが、弁護士を依頼したりするため、費用や時間および手間などを考えますと、それは、とてつもなく大変なことです。「費用」対「効果」を考えなくてはなりません。「裁判で勝てる勝算の見込み」も、 考える必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

解約の手続きをすれば、引き落とされれることはありません。取引先は、本人が保管していなければなりませんが、銀行でも確認できます。 騙された場合、相手が認めなければ、裁判に訴えることで取り戻すことができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振り込め詐欺 銀行に払い戻し命令という昨日の記事について

    記事を読んでもよくわからないもので、どなたかやさしく教えて下さい。昨日の朝日新聞トップに、 「振り込め詐欺 銀行に払い戻し命令 被害者に請求権」 という記事がありました。 過去ログを見て、今までも、 「振り込め詐欺に遭ったとき、すぐ詐欺だと気付いて銀行に連絡すれば口座(架空名義。ほかの取り引きがない)をすぐ凍結してもらうことができる」 状態だったらしいと理解しました。今回の東京地裁の判決は、これを一歩進めて、 「凍結した(または凍結する前の)架空口座に振り込んだお金を、振り込んだ当人が取り戻すことができる」 ようになった、と解釈してよろしいですか? これは、キャッシュカードの偽造とは違い、振り込んだ人の自由意志であるから自己責任だ、と非協力的であった(らしい)銀行に責任を負わせることで再発を防ぐのが目的でしょうか。 しかし、振り込んだ人と払い戻しを求める人物が同一人物かどうかの確認、印章もキャッシュカードもない人物に支払いをする是非など、犯罪絡みとはいえ、銀行側はそれで納得するの? と素朴に思うのですが、どうなんでしょうか。 よろしくご教示下さい。

  • 自己破産手続き中なのですが・・・。

    現在、自己破産手続き中なのですが(免責決定日が来月)クレジットカードの返済金が通帳から落ちているのですがこれって違法ではないのですか?と言うのも今日、月末に通帳から保育料の引き落としがあるので通帳にお金を入れてきたのですが通帳を見てみると信販会社に毎月返済していた10060円引き落とされていてるのに気づきました。(通常毎月10日に引き落としなのに27日引き落とされていた)保育料として入れた12000円のお金から引かれ残高1940円となっています。今とても動揺しています。もう保育料を立て替えるお金がないからです。その信販会社のカードは銀行で作った物です。(通帳の銀行と同じ)この場合お金を戻してもらう事は出来ませんか?やはり免責決定おりていないので無理でしょうか?このような場合新たに通帳を作り保育料等の口座変更した方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。先月も同じ信販会社から引き落とされていたのですが返済中の身である為そっとしておきました。

  • ★銀行(銀行員)って、、今回大変な目に遭いました

    (長文で失礼します)どうにもならないのは分かっていますが、 悔しくて悔しくて、、 ★言葉は悪いですが、銀行(銀行員)って、社会的に表向きは健全クリーンですが、裏では銀行(銀行員)さじ加減ひとつで悪意や虚偽の説明をすれば、人をダマせる立場にあるのでしょうか??人生狂いました。おそらく弁護士に聞いても 銀行には100%勝てないと、巷では聞きますし。。 (もちろん銀行(銀行員)は闇金などと違い、法律や上司や会社の指示の元で営利目的で動いていると思いますが) 正直 今回、私自身まったく銀行など普通預金とATMくらいしか使ってない普通の立場の人間で、銀行も普通に健全なイメージをもっていましたが、今回人生において、大変なペナルティを追わされる大変な目に遭っています。 今回、私の場合(連帯保証で、ほぼ破産しなければいけないかも状態にされ)、正直ダマされた!という気持ちでいっぱいです。 というのは 別の質問でも書きましたが、私も人の3倍以上の気持ちで、連帯保証人の怖さ!などは親や知人から重々聞いていましたが、 ついほんの2ヶ月前に今まで私を育ててくれた親の家業が融資を受ける際に 融資枠の更新?という名目で銀行員が来て、一部説明は省きますが、親の家業の一時的な連帯保証の印を心情的に押さなくてはいけない状況で、銀行員にも一時的なことで手続き上必要なだけだから大丈夫といわれ、連帯保証人の立場になったのですが、捺印後のわずか2ヶ月後の先日、その銀行員から電話があり、家業のリスケ(返済計画猶予)の問題?で解決しないので、来週 (保証協会付き融資?)の為、代位弁済に回します!と家に連絡があり(そこで母親が聞いたところ、2ヶ月前に連帯保証人になった息子さんは、今後、すぐ一括で2500万円返済してもらわないと、代位弁済不履行の立場になり、今後10年程家も車もローンを一切組めないと告げられました)。車もキャッシュで買えるほどの余力もなく、田舎なので車はないと親の病院の送迎できなくなり、今後困るのですが。。 話しは戻って 捺印の時にそのような説明は銀行員から一切なく、今まで通り返済や利息だけでも大丈夫と言って数年頑張ってもらえればということだけ聞いていたのですが、 結果的に母親から聞いたのですが、 銀行員は2ヶ月前に(父親の個人連帯保証の追加で)私に連帯保証を捺印を求める際、今までに決算書や何やらすべて提出を求められ、家業の経営状態など十分に把握しており、私が捺印させときも、現在通りこのまま金利だけでも払って頂いておりますので、今回はただの更新です!という事をおっしっていたので、捺印したのですが、 結果的に、私は捺印わずか2ヶ月後に同じ銀行員から今回代位弁済になりますので、今後、連帯保証人の息子さんは社会的にペナルティを受ける立場になります、、と聞かされても、ほんと泣いても泣いても悔やみきれない状況になりました。 オレオレ詐欺じゃないですが、銀行員の虚偽によるさじ加減による悪意の詐欺!あった気持ちです。捺印ときはこのままの状態で大丈夫、あと数年このまま家業を頑張ってもらえればと言って捺印させ、わずか2ヶ月後に、いわゆる信用情報的に自己破産的な立場に追い込まれるなら絶対おしていない印鑑でした。 前に質問にも書かせてもらいましたが、私は転職活動している一時的に在籍していたただの家業の平社員です。 まさに銀行(銀行員)は沈みかけの船を知っておきながら、このままで数年頑張っておられれば大丈夫で言っておきながら、一時返済を止めさせておき、私に連帯保証の印鑑を押させ、わずか2ヶ月で犬死に(おそらく結果的に自己破産)です。 もちろん銀行も法律的に問題なく動いていると思いますが、こんなのまかり通って入れは、銀行員の悪意一つで、もし一般的?な巻き込んで真面目な人をいつでも人生に社会的ペナルティを与え放題な立場なんて。。 おそらく、社会的には「いい勉強になったね」なんて話しになるかもしれませんが、私的には今回 銀行員の虚偽によって、人生に大いにペナルティを追わされた気持ちです。(おそらく自己破産に追い込まれます) グチになって、気分を害された方にはすみませんが、 他に、今の世の中で、銀行によって こんな目にあった人もいるかも知れないし、今後、私のような目にあわない為にもこちらで質問させて頂きました。(今後このような目に遭わない人が増えてくれるような気持ちもあり、グチっぽくなりましたが質問?気持ちを書かせてもらいました) 今後、自分の人生がどうなっていくか不安です。。

  • 身に覚えの無い請求を銀行から引き落としされそうです。

    過去に、あるネット通販を利用した際に 銀行口座からの引き落としで手続きをした事があります。 その会社には代金を支払い、その後は利用していなかったのですが 先日銀行から通達が来たのでみてみると その会社からの引き落とし請求がきていました。 まったく身に覚えの無い請求金額でした。 幸い口座にはお金が入ってなかったので 引き落とされる事はありませんでした。 気味が悪いのでその会社に問い合わせてみたのですが、 利用されましたのオウム返しが返ってくるのみ。 こちらとしては支払う義務はないので無視するつもりです。 --- ここからが論点なのですが、 すでに取引や契約が終了した場合に、 その会社が引き落としをするという行為は問題ないのでしょうか。 また、この場合は業者が未だにこちらの個人情報を保持しているという事になりますが、これを破棄させる法律等はないのでしょうか。

  • 仲介業者の瑕疵責任って?

    お教え願います。  住宅の売却を仲介業者にお願いしました。  引渡当日(銀行でのお金のやり取りが終わった後)仲介業者より連絡が有り「給湯ボイラーが壊れていて直すのに費用が掛かる。使える状態で引き渡す約束なので売主の負担です。」との事。 ・・・買った方に迷惑が掛かるので「費用は出すので直してください。」と言いました。  が、後から考えると「瑕疵担保責任は負わない」とした契約なのに?と納得がいきません。 仲介業者曰く 1、契約書に「引渡までの物件保全責任は売主にある。」 2、契約書に添付した「設備一覧」にボイラーの故障は「ナシ」と記載してあり。契約書の「現状有姿」とは使える状態で引き渡すと言う事だ! 3、いづれにしても電話で「費用は出すから直してくれ」と言ったじゃないですか。 との見解。  1とか2とかの説明は受け契約書や設備一覧に捺印したのだと思いますが、明確な認識は無く、もっとちゃんと説明して欲しかった。  3は確かに言ったがあの場では迷惑が掛かると思って言ってしまった。  仲介業者の瑕疵責任?説明責任として費用負担を請求する事は出来ませんでしょうか?  ご回答いただける方、宜しくお願いもうしあげます

  • 銀行の新規口座開設は厳しくなっていますね。

    最近、銀行の口座開設が 厳しくなっておりますね。10月までは健康保険証だけで開設できたのに 今は住民票の写し(コピーではありません)とか戸籍の写しとか必要ですよね。(運転免許証などの顔写真付きの証明書がないため) これらを役所にて発行してもらわなくてはいけない、しかもいくらかお金がかかる もし口座開設を拒否されたらこのお金は戻ってきませんよね。 もし口座開設できなかったらお金が戻ったらいいなと思います。 銀行ではその他開設理由や職業などいろいろ聞かれます 開設理由はわかりますが なぜ職業まで聞かれなきゃなんないんですか? 銀行で口座を作る人が減ってしまうのではないでしょうか? こんな事にしてしまった 詐欺師達が憎いです。 善良に銀行を利用したい人までいろいろ負担がかかってしまうので…。 今の口座開設方法のやり方は良いと思いますか?つくづく詐欺師達が憎いです。

  • 不動産の売買契約は銀行で行う?

    不動産の売買契約は、多額のお金が動くので、 銀行でのやり取りが望ましいのでしょうか? つまり、不動産会社で契約をすると、契約と支払い(振込み)が同時に行われなかった場合、 どちらかが損をするリスクが発生するのかなと思うので。 (売却手続きをしたのにもかかわらず、お金が振り込まれていないなど)

  • 銀行口座を解約すると取引年数は0になるのでしょうか

    22(男)会社員です。 不安なことがありますので、質問をいたします。 先日、私の不注意で第三者に銀行の口座番号を知られてしまいました。 そのことを、同僚に相談したところ「押し貸し」という詐欺に引っかかるかもと言われました。 確かに変な感じはしました。銀行で通帳記入をしていたところ、背後から男がいきなりぶつかってきたので、通帳を落としてしまい、 その男に通帳を拾われてしまいました。(しばらく通帳を眺めた後、返してくれました) しかし、その日から不安になって毎日のように銀行に残高照会に行っています。 そこで、銀行口座を一旦解約して新しく口座を作ろうと思うのですが、一旦口座を解約すると取引年数は0に戻ってしまうのでしょうか? その銀行口座は、中学生のときに作りました。この歳にしては長い間(8年)の取引で、給料振込みや公共料金・銀行が発行したクレジットの引き落しをしているので、現在かなりの優遇を受けています。なので、取引年数が0に戻ると辛いです。 まとまりの無い文章で申し訳ございませんが、皆様の御回答をお待ちしています。よろしくお願いいたします。 

  • 騙されたお金を取り返したい

    先日、ネット上にて詐欺をされました。 ブログを開設しており、そこで取引をしました お金を銀行振り込みで送金しましたすると、ブログは削除されていました。 なんとか詐欺師を捕まえてお金を取り返したいのですが、皆様の力をお貸しください。 現在、ブログのサイトの方に情報の保存を問い合わせしました。 他に連絡すべきところを教えてください。 当方の判っている事 詐欺師の名前、取引銀行名、口座名義、口座番号。 ブログのURL。 取引に使用したメールのやり取りなどです。 上記の事から、国民生活センターに相談に行きますと、銀行口座から、 詐欺師の住所電話番号、など調べてもらえますか。 またその様な事は、警察所の仕事ですか? 私は、直接詐欺師と会って、話し文句が言いたいのですが。 具体的な回答をお待ちしております。

  • 銀行側の責任は?

    私の知り合いですが、競売物件と知らずにお店を賃貸しました。 「競売物件」と言うことを、(元?)家主は言わずに私の知り合いに貸したわけですが、それは詐欺にあたりますか? また、私の知り合いは、お金を銀行から融資してもらったのですが、お金を融資する銀行側としては、賃貸する物件が競売にかかっているのかどうかを調べる義務はないのでしょうか? もし、銀行側にそのような義務があり、義務をはたしていれば、そこで、競売物件であることが発覚し、あとあと問題がおこるのを防げたと思うのですが。。 すべては、自己責任となるのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 企業を訴える社員がもっと増えると面白いのに、派遣社員として働いていた人が上司からのパワハラを受けたと訴えた判例があります。
  • 一審では相手方に違法性はないと判断されたが、控訴した結果、二審では派遣社員が勝利しました。
  • 日本の裁判は長期化する傾向があるため、派遣社員が訴えを起こすことは少ないですが、増加する可能性もあります。
回答を見る