• ベストアンサー

オカメインコ・コザクラインコ

タイトルの2種類の鳥飼うならばどっち?選んでください。(できれば理由も)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

kokamesanさん、こんにちは! オカメインコが良いですけど、ヒナ時に問題のある子は1歳まで生きられないのがオカメですので、 コザクラ?? 本当は次は中型か大型のインコを飼うつもりです。 今はセキセイ。。 オカメインコの可愛さは独特ですよね~ でも母の妹(叔母)がコザクラを飼っていて、アレはアレで可愛いのですよね。 難しいご質問です(^^)

kokamesan
質問者

お礼

ありがとうございます。コザクラもいいかもねー集計結果がでてから決めます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • abc64
  • ベストアンサー率32% (83/252)
回答No.1

オカメインコです。 (理由) オカメインコしか分からないから。 赤丸ホッペがかわいいから。

kokamesan
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりオカメインコですよねーでもコザクラインコもかわいいかも―

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オカメインコかコザクラインコ                     

    オカメインコかコザクラインコ                                 今現在、母親の友人がオカメインコかコザクラインコを手乗りにまでさしてくれた、1か月前後の幼いインコを分けてもらえるのですが、友人はブリーダーなのですが、僕は鳥を飼う事じたいが初めてですので、どちらを飼おうか迷っています。生態などネットで調べても、どちらもいい所や悪い所がそれぞれあるのはわかっているんですが、中々選びきれません。ですので、今時点でオカメインコもコザクラインコも飼ったことある人に聞きたいのですが、どちらが初心者むきでしょうか?(セキセイインコ)などとかの回答は控えさしてもらいます。 いきなりの勝手な質問ですが、どうかよろしくお願いします。 

    • 締切済み
  • オカメインコとコザクラインコ

    コザクラインコを飼っています。 一羽だけなんですが、インコ型のおもちゃがお友達です。 知人にオカメインコを譲ってもらうことになりました。 一緒に飼うときの注意点などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • コザクラインコが慣れてくれない…

    こんばんは。少し長文になります。 私は現在お迎えして2週間、生後2ヶ月過ぎのコザクラちゃんを飼っています。最近くちばしの黒い部分が薄くなってきました。 ずっと飼いたかったコザクラちゃんを迎えることができてとても幸せです! でもコザクラちゃんが慣れてくれません…。 内容としては、かごに手を入れると手から遠ざかる様に逃げて、さらに手をコザクラちゃんの体に近づけると「ギャア!!」と行って逃げます。 そこまでいくと可哀想で申し訳なくなり「ごめんね、怖かったね」と声をかけてやめます。 それでもたまに乗ってくれることもあります。 その時はかごから出してあげるんですが出した瞬間から飛び立ち、上の方の高台(カーテンレール等)まで飛んでいってしまいます。 戻すときは手を近づけては逃げられを2.3回繰り返すとコザクラちゃんが諦めたように逃げるのをやめるので手に乗ってもらいかごに戻します。 そこからは中で寝たり餌をつまんだりと私が見る限りかごの中ではリラックスしてる感じはするんですが…。 ちなみに噛まれたことはまだ1回もないです。 お迎えしてまだ2週間なので焦る必要はないと思うんですが、ラブバードと呼ばれてるくらいなのでこのまま慣れてくれなかったらどうしようという不安が強いです……。 飼育環境としては、他に文鳥、セキセイ、猫、犬が居るので鳥さんチームは犬猫が入らぬよう鍵のついてあるお部屋で過ごしてます。 その鍵のついてあるお部屋は所謂、洋服部屋?で家族の誰かが着替えるか私が鳥さんのお世話兼遊びをするとき以外はほとんど無人です。 なのでそれも慣れてくれない理由なのかな、と思います。 本やネットを見ると慣れていない鳥さんには見えるところに居て時々優しく声をかけてあげると安心してくれるとよく見ます。 部屋に入った時、お世話している時などは目線を合わせ声をかけるようにはしています。 たまになんですが、私が部屋にいない時によく鳴いています。表現しがたいんですが「ギュイ!!ギュイ!」って感じです。私が手を入れたときの「ギャア!」とはまた別な感じの鳴き方です。コザクラちゃんが私に対する態度で考えると呼び鳴き…ではないとおもいます。 もしかしたら文鳥やセキセイとお話ししてるのかなーと私は思ってます。 一応、文鳥とセキセイとは一緒の部屋ですが離して置いてなおかつお互いからは見えないように布で仕切ってます。文鳥とセキセイ仲良しなのでかごは別でも隣同士くっつけて置いてます。放鳥もこの2匹は一緒にやります。 放鳥時は放鳥してない側のかごを布で全部おおって見えないようにさせてるんですがこれは大丈夫なんでしょうか…。 布でおおうのはコザクラはよく嫉妬で同居鳥さんを怪我させてしまうみたいなのを見たからなんですが今の状況じゃ必要ないですよね…笑 ベタなれとまでは言わないですがせめて手には自分から乗ってもらうにはどうしたらいいでしょうか。あわよくば撫でてあげたい… あと、手乗りの文鳥とセキセイの放鳥をみててもらって大丈夫だよ、怖くないよーって教えてあげるのも良いかなって思ってるんですが、逆に文鳥やセキセイに懐いてしまうこともありえますか? ダラダラと長くなってしまいすみません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • オカメインコの雛のこと

    推定生年月日が4月19日の一ヶ月半の雛のことなんですが、お店で見たときはケージで居て既に一人エサになっていました。 飼いはじめて三日目になります。 今まで、文鳥、コザクラインコ、オカメインコを飼ったことがありますが(みんな雛から飼いました)、以前飼っていたときから今回飼うまでに4年ぐらい経っているので知識が薄れてしまっています(^_^;) また今までは鳥に詳しい専門店で購入していたのですが、そのお店が事情によりつぶれてしまったため、今回は普通のペットショップで購入しました。 その時点で少し不安ではあったのですが(お店の人が鳥に詳しくない)、見た目では健康そうではあったので購入しました。 既にケージでいる子を飼うのも初めてです。 昨日飛んだときに着地失敗して足を傷めてしまったため、今日動物病院に連れていきました。 幸い打撲程度で骨折などはしていなかったのですが、そのとき初めて病院で体重を測ると72グラムとのこと。 痩せすぎですか? 家ではエサをモリモリ食べています。 下痢、嘔吐はしません。 その病院は鳥専門ではなく、鳥も診てくれる病院です。 なので先生にいろいろ聞いても反応は微妙で、詳しくなさそうでした。 オカメインコの種類を聞いたときさえ、分からないと言われました(汗) 私の住んでいる地域には鳥専門の動物病院はありません(>_<) 県外まで行かないといけないのでなかなか時間がとれません(*_*) なので、知恵を貸していただけると助かりますm(__)m 私がホームページで情報を集めたりなどして疑問に思ったのは、 ・痩せすぎではないのか? ・一人エサ、ケージで飼うことはまだ時期が早くないのか? ということです。 長くなってしまいましたが、 回答お願いします! その他にも、気になる点があればご指摘くださいm(__)m

    • 締切済み
  • オカメインコについて

    はじめまして、私は生後11ヶ月になるオカメインコを飼ってます。その子がよく小屋の中で羽を広げて逆さまになってぶらさがってるポ-ズをよくやるのですがその意味がわからなくて鳥に詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいなと思いました。わかる方いらしたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • コザクラインコが急激に弱ってるんです!

    私が飼っているコザクラインコの様子が急激に悪くなりました… プロフィール↓ ・コザクラインコ オス ・雛から育てて約9年経っています ・もう一羽 同じ種類の若いオスを飼っています ・二羽ともよく同じ小屋に入れています 最近の様子↓ ・両方の爪(特に後ろ足の爪)がなくなっており、黒く焦げたような色(かさぶたのよう)をしています ・あしのL字になっている所が黒く、爪よりもひどくかさぶたのような感じになっています ・片足でしか歩かず、決して両足で立とうとしません ・首まわりが地肌が見えるほど羽がなく、自分で抜いているのかわかりません。ただ、毛繕いはよくしているようです。 ・首以外にも羽が抜けているようで、身体のあちこちの羽がまばらになっています ・ハネムシのようなものはついていません ・もう一羽の方は元気ですが、片足のL字になっている所が少し皮が剥けているような気もします ・小屋は水槽に変え、小鳥用のヒーターと床にはワラをしいており、1週間いないに交換します ・餌はビタミンとカルシウムが多く含まれているものに変えました 本来なら今すぐにでも病院に連れていってあげたいのですが、鳥の病院があるのは家からかなり離れたところで、移動の間にかなり弱らせてしまいそうです。 なるべく小屋の環境を整え、寒さ対策もしていたつもりなのですが…… 私の本当に大切な家族なんです! どなたか症状を治してあげる方法を教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 小桜インコ

    こんにちわ。私の家では小桜インコ(2年目位)とズグロシロハラインコ(俗に言う中型インコ:8年目位)を飼っているのですが。。。。。こともあろうに我が家の小桜インコは、家のズグロシロハラインコに恋をしてしまいました。(注:もちろん檻越しです。危なくて一緒の檻になど到底、入れられる訳もありません) そこまでは、別に構わないのですが、ついに小桜インコの方が卵(夢精ですが)を産むようになりました。今の所、お腹はふくれていないのですが、先々週から昨日に至るまでで、2、3日間隔で計2回といった所です。私は以前、文鳥を飼っていたことがあるのですが、その文鳥は家の母に恋し(おかしな話ですが本当です)、卵を産み、卵詰まりになり、亡くなったという悲しい過去があります。しかし、その時は、その文鳥が初めて飼った鳥だったということもあり、どうすることもできませんでした。だから、今、飼っている小桜インコのことも本当に心配です。この子にもう卵を産ませないためにも、だれか、鳥を飼っていない環境の方に引き取ってもらった方が良いのかとも考えています。こういった場合、何か良い解決策はないのでしょうか??だれか相談に乗ってくださる方いればお願いしますm--m

  • コザクラインコ寝てばっかり。病気ですか?

    家の前で鳥が弱っていたので捕まえて飼ってみることしました。調べてみたらコザクラインコらしいです。鳥を飼ったことがないのでネットでいろいろ調べながらなんとかやってますが、えさを食べた後爆睡してます。昼も夜もです。どこからか逃げ出して疲れが溜まってるのか病気なのかよくわかりません。飼ってから3日経ちますがやっぱり獣医さんに連れて行くべきでしょうか?えさはいっぱい食べてるんですけどねえ...

  • オカメインコが弱っていってます・・・

    ノーマルのメスで3歳です 2008/12/10の晩から急に元気がなくなり、鳥に詳しい病院に連れて行きました。 右の羽根が下垂してたので、レントゲンを撮り結果『骨折はしていないが右の羽根に脱臼した跡がある』と言われました。 しかし今はどこも脱臼も骨折もしていないとの事でした。 骨のカルシウム量も十分あるのでクル病でもないそうです。 (そのうと糞の検査もしましたが異常はありませんでした) 痛み止めの注射を打つと3日間だけ元気になり、羽根の下垂も治ります。 でもそれ以降は羽根は下垂し、食欲も無くなり見る見る元気がなくなっていきます。 今日までで3回痛み止めの注射と強制給餌をしてもらいました。 餌を食べる日とほとんど食べない日があり、120gあった体重が77gまで落ちてしまいました。 ここ2,3日は止まり木に止まるのが辛いのか、下でうずくまるってる時があります。 病院の先生は痛み止めの注射を打つしか治療法は無いと言います。 痛みの根本的な治療は無いのでしょうか? なんとか元気にしてあげたいのですが、どうしたらいいのか・・・ 昨日近くにある鳥も診てくれる病院に行きましたが、 『途中から連れてこられても診れない。最初から通ってる病院に行けば』と突き放されてしまいました。 他にあと1件鳥に詳しい病院があるのですが遠方にある為、弱ってるこの子を連れて行くべきか悩んでいます。 宜しくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCPJ 968Nのプリンター画面に白い4本線のみの表示が出て動かない状況についてのトラブルです。
  • 電源を切らずに白い4本線の表示が出た後、再起動してもプリンターが動かない状態です。
  • iPhoneからの無線LAN接続でプリンターを使用していますが、白い4本線の表示が出てプリンターが応答しない状態です。
回答を見る