• ベストアンサー

銀行のキャッシュカード+クレジット機能

ginlimeの回答

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

キャッシュカードはATMから現金を引き落としたり、振り込んだりに必須のアイテムですが、クレジットカードは貴方がクレジットカードで買い物をしたい、あるいはする!という意志が無い限り無用の長物です。クレジットカードを持つ場合には、それに付帯するサービスを比較してお得なものを選べば良いと思います。 私は、キャッシュカードとクレジットカードは別々にしています。カード一枚無くした時のダメージと不便さが2倍と感じているからです。

関連するQ&A

  • クレジット機能付キャッシュカード

    最近、銀行に行く度 キャッシュカードにクレジット機能が付いたカードに変更しませんか? と良く言われます。 メリットとして クレジット機能付一体型にすればATM時間外手数料が無料になるという事 条件として クレジット経由で携帯の料金引き落としor公共料金引き落とし ↑これをしていれば年会費無料 などが共通して挙がっています。 複数の銀行で口座を持っていますが それぞれクレジット機能付キャッシュカードに変更しても 問題はないのでしょうか? たくさんのキャッシュカードを持っていたらローンの審査が通らない とかいったデメリットはないのでしょうか? カードでの買物をする予定は全くないし、 携帯料金引き落としをカード経由でやっても 私の支払が増えるわけではないので構わないとは思うのですが、 銀行側にしたら損なのではないのでしょうか? その他、デメリット等ありましたら教えて下さい。

  • [銀行カード] キャッシュカード+クレジットカードでお勧めは?

    こんばんわ。 最近銀行や郵便局のキャッシュカードとクレジットカードが一体化している物を作りました。 ちなみに、郵貯+セゾン,イーバンク+ニコス。 これらは結構便利なのですが、上記以外で一体化カードが作れる銀行をご存じないでしょうか? なお、年会費無料が条件です。 みずほ銀行も、明日あたりから一体化カード(ミズホ+UC)のサービスが始まります。但し、インターネット支店ではできるかどうかは分かりませんけど。そちらは覗いてみようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • イーバンクのキャッシュカードについて

    イーバンクで口座を開設しようかと思っています。 ポイント換金の受け取りのためと、ネットで買い物をしたときの振込みの際に利用しようと思っています。 メイン銀行として預金などで利用するわけではなく、あれば便利かなと思い開設を検討しています。 そこでキャッシュカードの発行も考えているのですが、キャッシュカードとクレジットカード機能付キャッシュカードがありますよね? クレジットカードとして使うつもりはないのでキャッシュカードを発行しようと思ったのですが、普通のキャッシュカードは発行手数料がかかりますよね? 何故クレジット機能付キャッシュカードは発行手数料が無料で普通のキャッシュカードは発行手数料が必要なのでしょうか?一見クレジット機能付の方が手数料がかかってもおかしくないように思うのですが、クレジット機能が付くことで何かデメリットはあるのでしょうか?

  • みずほ銀行のキャッシュカードを作る

    みずほ銀行で口座開設をして、キャッシュカードを作りたいと思います。みずほ銀行のHPを見る限り、キャッシュカードはICキャッシュカードのみで、発行手数料が1,050円かかるとあります。 みずほマイレージクラブ会員なら手数料無料になるようですが、クレジットカードを持つことが必須のようで、現在無職の私はクレジットカードを作ることができません。 つまり、みずほ銀行では無職でキャッシュカードを無料で作ることはできないと理解したのですが、この認識で正しいでしょうか。

  • 楽天銀行キャッシュカード

    現在楽天カード(クレジット機能のみ)を持っています。 楽天銀行の口座開設の際に、すでに楽天カードを持っていたので、クレジット機能付きキャッシュカードの申し込みはできませんでした。 楽天銀行キャッシュカードがほしいのですが、発行は手数料がかかります。 クレジットカードの更新の時に次は両方の機能のカードが発行されるのでしょうか。 ご教授お願いします。

  • イーバンク銀行のクレジット付きキャッシュカード

    イーバンク銀行のクレジット付きキャッシュカードについて質問します。 今イーバンク銀行の登録が終わり、どのカードを選ぼうかという段階まできています。 ※質問※ (“ATMのみ“での使用が前提で) クレジット付きを申し込んだ時、クレジットなしカードと何か違う事はあるのですか?余分に手数料が発生するとか、クレジットを使わなくちゃいけないとか・・?? 何も問題なければ、ただだからクレジット付きを申し込もうと考えています。ご回答よろしくお願いします<m(__)m>

  • イーバンク VISAクレジット機能付きキャッシュカードにおいて

    イーバンクのVISAクレジット機能付きのキャッシュカードを持っています。 このカードのVISAクレジット機能を使用した時の自動引落口座をイーバンク以外の他社銀行の自分の銀行口座に設定することは可能なのでしょうか? もちろん、キャッシュカードとしての機能はそのまま自分のイーバンクの開設口座として使用するということには変更無しということで。

  • みずほ銀行マイレージクラブは、クレジットカードに入らなくちゃダメなのですか?

    こんばんは。 gooの過去の相談や、みずほのサイト見ても分からなかったので、 相談させていただきます。 自分は、みずほ銀行の口座・キャッシュカードなのですが、 ATM手数料時間外無料などの特典がある、 みずほ銀行マイレージクラブにしようと思ってます。 ここで質問なのですが、 みずほ銀行マイレージクラブって、 クレジットカードに入ることが条件なのでしょうか? どうしても、クレジットカードを持ちたくないので^^; ただのキャッシュカードで、マイレージクラブってできますか? もしできたら、時間外手数料無料とか特典がないいんでしょうか? あと、もし出来るとしたら、銀行で手続きしたいのですが、 クレジットカード無しと言えば受け付けてくれますか? 回答よろしくお願いします。

  • イーバンク銀行のクレジットカードの変更

    ここに質問することではないかもしれませんが、どこに質問していいのかわかりませんでした。 現在持っているイーバンク銀行のキャッシュカードはクレジット付きのもので 毎月会費を300円づつ支払いしているものです。それを、普通にキャッシュカード機能のみの、会費のかからないものに変更したいのですが、どうしたらいいのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • みずほ銀行のクレジット一体型カードを普通のキャッシュカードにしたい

    みずほのインターネットバンキングを始めたくて去年の4月ぐらいに口座を作ったのですが、ICキャッシュカード発行手数料に1050円かかるのでクレジットカード一体型を申し込めば発行手数料が無料でお勧めです。と言われ一体型を申し込みました。 そして最近知ったのですが「みずほマイレージクラブ」に加入すればクレジットカードを作らなくても発行手数料は無料になると知りました。 そこでクレジット機能をなくしたいのでクレジット会社だけ退会してICキャッシュカードのみのカードを手に入れることは可能ですか? また手続きは面倒ですか?