• 締切済み

関西文理学院(中堅予備校)

予備校を大手の駿台か中堅である関西文理学院にするかで迷ってるんですが、中堅は大手と比べていろいろと差があるのでしょうか? 一日の授業が前者は6種、後者は3種と予復習は後者のほうがやりやすく充実しそうな気がします。 それに落ち着いた環境にあるので、今は関文理よりなのですが、実績などからいうとやはり駿台は良いと思います。 つまりお尋ねしたいのは、中堅予備校のメリット、デメリットです。よろしくお願いしますm(__)m ちなみに京阪神の工への入学を志望してます。

noname#36191
noname#36191

みんなの回答

  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.1

 関西文理学院というのは、共産党が作った予備校です。これ以上は申しません。それでよければ…

関連するQ&A

  • 予備校ってどこがいいですか???

    この4月から受験生になっちゃいました!! それで予備校に行きたいと思っているんですけど、予備校っていろいろありますよね?私、仙台の辺りに住んでるんですけどここがお勧め!!ってのがあれば是非教えて欲しいです。 仙台にある大手の予備校だと、代々木ゼミナールと河合塾文理と駿台くらい? 私もいろいろと噂は聞いてるんですが、会長の息子が失踪したとかそうゆうので決めるものではもちろんないし。 現役生には文理、浪人生は代ゼミとも聞いた事あるんですけどホントかなぁ? その辺もご存知でしたら教えてください(^3^)

  • 予備校

    ぼくは現在高三で浪人して東大を目指そうと思っています ですが僕の学力は東大合格どころか中堅国公立でさえ合格できない状況です それでも東大へ行きたいと思っています そこで浪人して予備校へ行くなら河合か駿台を考えているのですが、授業についていけないとおもいます。基礎から応用まで割と親切に教えてけるところがいいです。そいういみでも河合と駿台ならどちらの方がそういう面で充実してますか?ちなみに文系で文三志望です  いろいろと情報をください

  • 予備校選びに迷っています。

    今年高校卒業の息子の予備校で迷っています。 あまり勉強のできるほうではなく、関西の産近甲龍に落ち、先日駿台予備校の説明会を聞いてきました。内容的にも充実していてよかったので、翌々日に関関同立コースで認定試験を受け入学認定をいただいたのですが、いまになって友達が四谷学院に入ろうかというのでそっちがいいかもしれないといいだし、迷っています。 ネットではあまりいい情報などを伺わないのですが、どんなことでもアドバイスいただいたらありがたいです。

  • 予備校の冬季講習

    こんにちは。私は関関同立を狙っている高校3年生です。学校で友達が大手予備校の冬季講習に参加するときいたので私も苦手な国語をやろうとおもっていて、河合、駿台、代ゼミなどを考えています。どこのものがおすすめでしょうか?? おすすめを聞いておいてなんなんですが、一つ問題がありまして、どの予備校にも電車で片道2時間はかかってしまうのです。こんなに時間をかけて行く価値はあるんでしょうか??良い点、悪い点などもあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 志望校対策のある大手予備校の方が良いんですか?

    地方に住んでいて、予備校を地元の実績のある小規模予備校か大手予備校にしようか迷ってるんですが、 小規模予備校は志望校(関関同立)の対策がなく、ただ授業のレベルだけがあって国立と私立が同じ授業を受けるかもしれません。 大手予備校なら寮に住むことになるんですが志望校の対策は万全だと思います。 どうしたら良いんでしょうか?

  • 予備校選び

    4月から浪人をするものなんですが、予備校選びで迷っています。 いちおう代ゼミ・駿台・河合・四谷学院・城南予備校のどれかにしようと思っているのですが、なかなか決断が下せません。 というのも、現在北海道在住で4月から東京に行くので、説明会などに行けてないのです。 来年の志望は東大文三ですが、もう一度基礎から徹底的にやり直そうと思っているので、四谷学院もいいかなぁ・・・と。。 現在の偏差値は60前後です。 実績でいえば大手三大予備校なのでしょうが、大人数での授業が苦手というのもあります。 いろいろ情報があれば教えてもらいたいと思います!!

  • いつから? どこの? 予備校に通えばいいの?

    今高1の者ですが、いつ頃からどこの予備校に通えば良いのか気になり質問しました。 僕は中高一貫の進度の速い高校に通っていて、現在Z会の数学・英語のアドバンストを取っています。 志望校は文系で難関といわれている国立大学です。 やはりやるからには第1志望校に入りたいので、必要ならば明日にでも入るつもりです。 今のところ高1の終わり頃から、駿台や河合などの大手予備校に通おうと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、難関と言われる国立大学に現役で入るには「いつから」「どこの」予備校に入るのがいいのでしょうか? 合格実績などで簡単に決めない方がいいと思うので、現在通われている方、通っていた方、詳しい方など多くの方のアドバイスを参考に慎重に決めたいのでアドバイスお願いします。

  • 千葉県のレベルに見合った予備校

    自分は、千葉県の柏にある東葛飾高校の一年生です。 さて、今自分の周りには予備校に通っている生徒が多くなってきました。自分もそろそろ行き始めようと思い、つい先日、高校の近くにある大宮予備校に体験をしに行きました。周りの生徒を見ると、どうも中間層の高校の生徒が多いみたいです。東葛の生徒は駿台、市進などの大手に通ってる人がほとんどです。大宮には東葛生がほとんどいないらしく、合格実績も大手に比べれば、とても比べ物にはなりません。しかし授業の質は高い気もします。正直、どちら側の予備校に通えばいいのかわかりません。客観的に見てもらいたいのですが、国立大学を目指してる場合、やはり大手の方が良いのでしょうか。金銭的な面でも悩んでいるのですが・・・よろしくお願いします。

  • 「法律系なら○○予備校」「会計系なら△△予備校」という噂。

    「法律系なら○○予備校」「会計系なら△△予備校」という噂。 あなたは信じますか? 「社会保険労務士は法律系の資格だから、  司法試験や司法書士で伝統と実績のある  ○○予備校がいいと思う。」 「簿記は会計系の資格だから、  公認会計士や税理士で伝統と実績のある  △△予備校がいいと思う。」 などという噂を流す人がいます。 しかし、この種の大手資格スクールは、 同じ会社内であっても講座ごとに独立性が強く、 講師同士でも他の講座の担当者は 互いに名前も知らないことも多々あるようです。 そのため、私は上のような噂に懐疑的です。 皆さんはどう思いますか? ※もちろん実際には、予備校より自分ですけどね。 仮に本当に予備校に多少の優劣があったとしても、 受かる人はどの予備校を利用しても受かるし、 落ちる人はその予備校へ通っても落ちます。 その名の通り、予備校は予備的な存在であり、 結局は勉強するのは学校じゃなくて自分だから。 (本当に優秀な人は独学でも受かっている。)

  • 新高1です。予備校選びに困っています。

    4月から高校生になります、新1年の女子です。第一志望の公立(偏:69)と第二だった私立に落ちて私立高校(56~59くらい<特進で>)に通うことになりました。私の高校は付属の大学がなく公立のような感じです。そこで予備校に行こうと思っているのですがたくさんありますよね(>_<) 中学のときは体験もしないで安易に決めてしまいましたが、慎重に決めなきゃっと思っています。中学のときの塾は小さかったのですがとてもよくしていただいて本当に感謝しています。落ちたのは自分の責任です。でもやっぱり大手の方が副教材や自習室など充実しているんでしょうか。塾は少人数(4人)でレベルの違いなどから解説で待つ時間が長かったりわかるところも聞いたりというかんじだったのでレベル別のほうがいいのですか。 それから運動部に入りたいんです。マーチ、それ以上を狙うのは厳しいでしょうか。努力は惜しみません!!!! 春休みを利用して体験や説明会にも行こうと思っていますがどうぞ予備校のこんなところがいい!などあったらお聞かせねがいます。柏から千代田線で通うので沿線上にほとんどの大手の予備校はあります。今視野に入れているのは城南予備高、東進ハイスクール、駿台予備校あたりです。自習室ほしいです。理数弱いです。こんな私によろしくお願いします!!