• 締切済み

新高1です。予備校選びに困っています。

4月から高校生になります、新1年の女子です。第一志望の公立(偏:69)と第二だった私立に落ちて私立高校(56~59くらい<特進で>)に通うことになりました。私の高校は付属の大学がなく公立のような感じです。そこで予備校に行こうと思っているのですがたくさんありますよね(>_<) 中学のときは体験もしないで安易に決めてしまいましたが、慎重に決めなきゃっと思っています。中学のときの塾は小さかったのですがとてもよくしていただいて本当に感謝しています。落ちたのは自分の責任です。でもやっぱり大手の方が副教材や自習室など充実しているんでしょうか。塾は少人数(4人)でレベルの違いなどから解説で待つ時間が長かったりわかるところも聞いたりというかんじだったのでレベル別のほうがいいのですか。 それから運動部に入りたいんです。マーチ、それ以上を狙うのは厳しいでしょうか。努力は惜しみません!!!! 春休みを利用して体験や説明会にも行こうと思っていますがどうぞ予備校のこんなところがいい!などあったらお聞かせねがいます。柏から千代田線で通うので沿線上にほとんどの大手の予備校はあります。今視野に入れているのは城南予備高、東進ハイスクール、駿台予備校あたりです。自習室ほしいです。理数弱いです。こんな私によろしくお願いします!!

みんなの回答

  • sugakiya
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.3

NO.2さんの言うように高校は小学校、中学校と違い参考書が充実しており独学で東大へ行くことも可能です。 しかし独学だと自分の実力を客観的に見にくいので、ペースメーカーとして予備校へ行くことはいいことだと思います。 まず予備校へ通う際に優先したいのは、・自宅からの距離・大手であること、です。 予備校では大学受験の手助けは出来ても、予備校だけでは合格できません。予備校では問題の演習量が足りないですし、単語なども自分で覚えなければいけません。 予備校と一緒に自宅の勉強も頑張らないと合格は危ういです。 ですから予備校への通学に疲れて家の勉強を疎かにするのは本末転倒もいいとこです。 大手がいいというのも、予備校のメリットの一つに「受験情報の豊富さ」があります。 大手は他のところに比べて情報量が多いので有利です。 上の三つだと駿台がいいと思います。 最後になりますが大学受験は、努力が一番反映されます。 志望大学に合格できるよう頑張ってください。

valenti21
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんm(__)m 回答ありがとうございました。やっぱり努力は何事にも勝るものですね。大手のメリットはやっぱり魅力的です。それは高校受験のとき私もも感じました。駿台の体験も行ってみようと思います。まだ受験について何にもわからないので予備校に行ってみようと思います。でも予備校だよりにならないよう頑張りますp(^_^)qありがとうございました。

回答No.2

大学受験に関して言えば、市販の参考書がかなり充実しています。大手予備校の看板講師がしっかりしたものを作っていますので、自分に合った良い物を選んで買えば副教材の差は出ないですよ。 自習室に関してはほとんどの予備校はありますので自分で見てみると良いのではないでしょうか。ちなみに受講証等のチェックをする所なんかまず無いですから自習室にはもぐり放題ですよ。自分の行きたいと思ったところに無くても近所の別の予備校のを使っちゃえばいいんじゃないですかね。 レベル別のほうがいいのか、ということに関してですがもちろんその方がいいのは間違いありません。 ですが多少待ち時間や分かる問題の解説で無駄な時間があったとしても、valenti21さんの行っていた塾は十分あなたのレベルに合わせた授業をしてくれていたと思います。それ以上は採算を考えると無理ですね。(小さい塾でアルバイトで講師をしているのですが、その実感として、仮に30人をレベル別に3クラスに分けたとしてもレベル差はかなり生じます。クラス10人全員のレベルにぴったりな授業などできません。それならば全くレベルの違う4人をバラバラに教えるほうがまだそれぞれの子にあった授業ができます。)ですので中学生時の塾の面倒見の良さ以上を求めるのであれば家庭教師しかないと思います。 それを前提に大手と中小の比較を書いてみます。 まず大手の予備校は向こうの講義のレベルにこちらが合わせるしかありません。質問は授業の前後しかできませんし、それも多くの生徒が行列を作るので自分の番を待つだけで一苦労です。面倒を見てもらうというのは残念ながら不可能で、自学自習できなければついていくのは無理ですね。参考書を読むのと同じ感覚で講義を受けるのが良いでしょう。 中小は人数が少なく、こちらに合わせた授業というものをしてくれる可能性は高いです。よっていい先生にめぐり合えれば大手より良いんじゃないでしょうか。ただいい先生はなかなかいません。いい先生は給料のいい大手に行きますから。授業が下手なバイト大学生の講師に当たったりしたら最悪ですので、中小を選ぶなら授業見学などは必須です。(大学生の講師が全て下手とは限りません。逆にとても熱心ないい大学生講師もいますので念のため) ついでに僕の行ったことのある予備校の感想など。 駿台は理系向きな印象があります。授業は堅苦しいストイックな感じ。英語などをガチガチに論理重視・文法重視でいきたいならお奨めできます。 代ゼミは逆に文系向きな印象。授業はどの教科でも楽しくとっつきやすい先生が多かったです。笑いで生徒を惹きつけてて商売上手って感じがしますが、ちゃんと内容も悪くは無かったです。全体として見ると僕としては駿台よりは代ゼミのほうがお奨めですね。特に日本史の伊達先生はとても良かったです。 最後に、僕は高3からは予備校に行かなくなって参考書だけで勉強してました。 それまで駿台・代ゼミに行ってみたんですが、やはり生徒が多く、講義は先生から生徒へ一方通行だったので、それなら参考書を読むだけでも変わらんなと思ったので。 そう考えると今にして思えば中小予備校の方が僕には良かったのかも? まぁそんなんでもなんとか早慶受かりましたが。 ちなみにその時に使ってた参考書でお奨めできるのは、 英文法:代ゼミの西先生が書いたもの(タイトル失念) 英単語:DUO・速読英単語 数学:細野先生「面白いほど分かる」シリーズ 国語:出口先生「現代国語実況中継」 社会:権田先生「地理B実況中継」 といった感じです。 少しは参考になると幸いです。 努力を惜しまなければ運動部でも十分マーチ以上行けますよ。 頑張ってください。

valenti21
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご親切に参考書の紹介までっ・・・。ありがとうございます!!講師をやってらっしゃるのですか。違う視野から生の声が聞けてよかったです。 やっぱり自分がしっかりとして努力していかないと!ですね。大手にしても、中小にしても・・・。それから自分にあった勉強法を見つけ出すのってかなり重要ですよね。私はゴロあわせが全然覚えられなかったです。ゴロにすればするほど(笑/今はゴロで覚えないでよかったですけが)ただ今は受験のイロハや自分の力などまだ全然わからないので、代ゼミなど予備校をあさってみたいと思います。予備校よがりにならないよう努力していきたいと思いますp(^_^)q 頑張ります。ありがとうございました。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

自習室が欲しいということですので、 挙げられた予備校などへ行って、いつでも 勉強できる自習室はあるのか聞いてみれば いかがですか? 近くにそういう予備校があればいいですね。 3年間頑張って下さい。

valenti21
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そうですねー。やっぱり自分の足で実際に行ってみるのが一番!です。探してみます。3年間がんばります。p(*^_^*)q

関連するQ&A

  • 予備校選び

    高校2年生です。 大学受験を控え、春から予備校に通おうかと考えています。 自習室で勉強する事をメインに、平行して 講義を受けたいと考えています。 ですが、学校から近い地元の予備校にいくべきか 電車で30分かかる大宮の予備校に行こうか迷っています。 地元の予備校の場合、学校帰りにすぐ寄れて時間がかからない分、 同級生が沢山通っているので受験の真剣な空気がないのが嫌です。 また、なるべく沢山活用したい自習室も早く行かないとすぐに一杯になってしまうらしいのです。(by OB) ちなみに東進とnavioです。東進のビデオ学習は体験したのですが内容のわりに割高だと感じました。 大宮の大手予備校の場合はやはり通学時間がネックです。講義や自習室がしっかりしているので良いのですが・・・ 大手は授業料が安い感じがしました。 皆さんはどちらのほうが良いと考えますか?

  • 予備校選び困ってます・・・

    こんにちは!私は高校生なのですが予備校選びに困ってます。 私が行ける予備校は「河合塾・駿台・代々木ゼミナール・城南・東進・一色・Z会の教室」のどれかなのですが、どこへ行ったらいいかわかりません。 一応志望校は漠然としていますが、国立大学か早慶なのですがどれがいいと思いますか? どんなことでもいいのでアドバイスを下さい。お願いします!

  • 予備校選び

    予備校選び 今回大学に全落ちして浪人することになりました。 そこで予備校を選ぶことにしたのですが、比較的近くとなる大宮予備校か遠目になる河合塾か駿台予備校などにしたいと考えています 自分としては近いほうが自習室を遅くまで使えるので良いと思うのですが親は断然大手予備校が良いといい、自分が行きたいところは聞いたこともないので胡散臭いと思われています 実際に選ぶと失敗する予備校なのかについては自分では判断できるレベルの問題ではないと思うのですがどうすればいいでしょうか? ちなみに私立文系偏差値平均55で志望はMARCHです

  • 新高1の予備校選び

    4月から新高1になるにあたり、予備校に入ろうかと 思っているのですがどこが良いのか教えてください。 なぜ高1から入ろうとしているのかというと、 高校受験でマーチ系の付属を狙ったのですが失敗したためです。 一応、公立の中堅上位校への入学は決まりました。 以下は決まっている事です。 ・私立大学一本(マーチ+早慶の中で) ・早稲田塾+三大予備校の中からどれか。 ちなみに、文系理系どちらかは絞れていませんが若干文系よりです。 今のところ。 また、いずれの予備校に入るにせよ受講する教科はどうしたら良いの でしょうか? 一年時からすべて取るのか主要3科だけでよいのか。 なども教えてください。

  • 予備校選びで迷っています・・・

    4月から高3になるので、そろそろ予備校へ行かないといけないと思い探しています。 ただ、私の家や学校の近くには塾がたくさんあって、どこへ行くか迷っています。 河合塾・東進ハイスクール・東進衛星予備校・駿台予備校・四谷学院 を見に行きました。 他には 早稲田塾・代々木ゼミナール・Z会 があります。 (小規模な塾も含めるともっとあるのですが・・・  たぶん受験には、大きい塾の方がいいですよね?) どの塾も行って話を聞いてみたり、パンフレットを見てみると良い気がしてしまいました。 あと、ネットで調べてみると、どの塾も良いという人と悪いという人がいて; 行った感じだけなら、東進ハイスクールと四谷学院の対応が良かったのですが、 この2つはあまり評判が良くない気がして・・・そう考えると決められませんでした。 私は文系(国語・英語・世界史)で私立大学を受験するつもりです。 この中だと一番英語の成績が悪く、受験に向けて頑張りたいと思っています。 (最後に受けた河合の模試で、英語は全国偏差値が58程度でした。) 東進と河合で英語の体験授業を受けてみたのですが、 どちらが自分に合っているか良く分かりませんでした。 親は費用は考えなくていいから、自分に合っているところと言ってくれているのですが・・・ どこが「自分に合っている」かが分かりません・・・。 あまり自主的に勉強しないタイプなので、面倒見が良いところの方が良いとは思っています。 何だか長くなってしまいましたが・・・、 最初にあげた中で、私に合っていそうな予備校を教えていただけませんか?? もしくは、それぞれの予備校についてどんな感じか教えてください! 色々と見ているうちに良く分からなくなってきてしまったので・・・。 お願いします!

  • 浪人の予備校選び

    浪人の予備校選び 長文失礼します。 今年第一志望に落ちてしまいました。その結果浪人することになったのですが、いまいち予備校の評判の情報がおおすぎるためよくわかりません。 そこで、駿台、河合、東進、エール、代ゼミ等の評判、または経験談などを教えてください。 私は塾に通ったことがあるのですが、そこは自習室がすぐに満員になってしまい、自習するために塾に行ったのに席がないため帰らざるをえないことがあったので、自習室が広い、またはすいている所が理想です。 志望コースは私立文系早稻田志望です。 もし大阪、奈良ですんでいる方がいらっしゃいましたら(それ以外の方も評判、経験等おしえてください)、 大阪だと天王寺、難波、梅田、環状線付近にどの予備校があるのかよろしければ教えてください。 奈良県だと奈良市付近の予備校を教えてください。 私は私立志望なので、エール予備校の評価が気になります。 もうエール予備校(大阪)はないのでしょうか? 奈良県にはありますか? もし知っておられる方がいらっしゃるなら それも含めて教えてもらえるとなおありがたいです。 ここまで読んでもらい、ありがとうございました。

  • 予備校選び

    今、高校2年で理系を選択しています。 私立MARCHの理系を目指しています。 偏差値は学校の模試などでは 53~58くらいです。 それで、今から予備校に通おうと思っているのですが、 予備校についてあまり詳しくないので、アドバイスお願いします。 近くにある予備校は、 駿台(御茶ノ水) 河合塾(松戸) 東進(北越谷) 松原予備校(新越) などがあります。 お勧めの予備校など色々教えてください。 お願いします。m(__*)m

  • 予備校

    予備校についてなのですが ECC予備校というのはどうなんでしょうか? 少しネットの掲示板とかをみてみたのですが 荒れてる?とかレベル低いとかなのですが・・ どうなんでしょう?近くに東進と河合塾があるのですが そちらの方が評判は良いんでしょうか? また大阪市近辺で自習室が個別のブースみたいになっている 予備校があれば教えていただきたいです

  • 予備校選びについて

    どうも、はじめまして。 僕は今年の4月に高校2年になるものです。 僕もそろそろ予備校に入りたいのですが、どこの予備校がいいのかっていう情報が入ってこないのでさっぱりわからなくてどこにいこうか迷っています。ですから、皆さんのご意見をきかしてください。 ちなみに僕のことをいっておきますと、難関国公立の理系を目指しております。 通えそうな予備校と通学時間は 代々木(50分)、河合塾(20分)、DC大学入試指導センター(50分)、東進(10分)です。 学校のほうで六時まで自習しなくてはいけないこともあるのでそれも考慮してアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 河合塾か城南予備校で悩んでいます

    河合塾と城南予備校どちらにするか悩んでます。 私は4月から新高3になる私立文系志望です。目標は日東駒専レベルを目標としています。 本格的に大学受験勉強を始めようと思い、予備校に通 おうと考えています。 ですがいま城南予備校と河合塾で迷ってるんです。 通うとしたら家が近いのところだとどちらも現役館です。 城南予備校の方が家から近く、人数も少なさそうで相談とか質問があったらすぐに相談のってくれそうだなと思ったのですが、 河合塾の方が全国規模だし模試は無料で受けられるしテキストが良いという評判を聞くしやはり大手なので良いのかなと悩んでいます。 とりあえず春季講習は城南予備校で無料で一科目受けられるので英語を受けます。 そこでみなさんはどちらの方がいいと思いますか? 料金や人クラスの人数、面倒見の良さというか質問に答えてくれるか…など。 よろしくお願いします! 補足 体験授業はどちらも受けにいきました。 そこでも悩んでいます。 ちなみに校舎は河合塾自由が丘校か城南予備校川崎校で悩んでいます。