• 締切済み

ペーパーアイテム

招待状などの印刷物を手作りしようと思っているのですが その材料など、福岡で売っているところがあれば教えてください!!みなさんどこで買ってるんですか???

みんなの回答

回答No.3

ご結婚おめでとうございます! 私は招待状や席次表など一式を、お世話になったブライダルカウンターで紹介してもらいました。紹介で安くなったりしましたよ。 オリジナル感を出したかったので、用紙は大型文房具店で購入しました。 便箋やトレーシングペーパーを利用しました♪ もし中身だけ別に購入するなら、表紙のサイズを確認してくださいね。 他の方がおっしゃっているように、ネット注文でも良いと思います。 どうぞ、素敵なお式になりますように☆ 

mipoporin
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます。 大型文具店ですね・・・・ ちょっと、調べてみたいと思います!! インターネットで調べてもたくさんありすぎて ちょっと、どれにしようか決めかねてるかんじです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttkkysd
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.2

インターネットで購入という手もありますよ。 買いに行く交通費などを考えると、インターネットでペーパーアイテムをまとめて購入すると、ある程度の金額になり送料無料になります。

mipoporin
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 なるほど、そういう考えもあるんですね!! 直接見てみたい!という気持ちが強かったので 購入とういう気持ちはなかったのですが それも考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buzzzz
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.1

こんばんは。東京在住のものですが、私はここのメーカーのものをダウンロードして使いました。 都道府県店舗検索から福岡県、福岡市中央区天神のインキューブというお店がヒットしました。 参考に下記URLからのぞいてみて下さい。

参考URL:
http://www.maruai.co.jp/pri/shop.php
mipoporin
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます!! ちょっと、お店を覗いてこようと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペーパーアイテムの招待状についてです

    ペーパーアイテムは手作りすることに決めてます。 今回、かわいい封筒を見つけたので早速買ってしまいました。 大きさとか考えずに購入してしまったので、後悔です・・・ この封筒に入れる中身なんですが、 招待状と返信ハガキで良いのですか? また、招待状は台紙と中紙にそれぞれ印刷して、ふたつを重ねて 招待状にするって、あたしが見た本には書いてあったんですけど 台紙1枚で裏表に印刷するのは非常識でしょうか。 どなたか教えてください。

  • ペーパーアイテムの手作り方法

    招待状、プロフィールなどのペーパーアイテムをぜひ手作りしたいと思っています。業者に依頼するのではなく、紙から自分で揃えようと思っていますが、一つ問題なのが、私にはパソコンの知識がほとんどありません。皆さん、テンプレートなどをダウンロードされてプリントされているようですが、そんな事できませんし、私たち二人にはプリンターなどの機械もなく困っています。 業者に依頼して作るのではなく、印刷屋さんというのでしょうか、レイアウトや文章をこちらで決め、印刷だけしてもらい、その後リボンなどで自分たちでアレンジすることはできるのでしょうか? ネットで印刷屋さんのようなものを調べてみましたが、業者向けがほとんどで、私が考えているような印刷だけ・・・というのが見当たりませんでした。 アドバイスお願いします。

  • 手作りペーパーアイテム

    手作りペーパーアイテム 結婚が決まりました。 あまりお金をかけたくないので出来るだけ節約できるところは しようと思います。 席表や招待状を作ろうとおもっているのですが お勧めのサイト知りませんか? 安くていいところがあったら教えてください。

  • ペーパーアイテムの手作りについて。

    こんにちは。 20代女性です。 11月に結婚式を予定しています。 以前からペーパーアイテムなど手作りできるものは作ろうと決めていたので、今はなんとなく材料を探そうかな~という段階です。 招待状・席次表・席札・ウェルカムボードを作ります。 いくつか質問させて頂きたいことがあります。 (1)席次表に、少しだけ私達の自己紹介というか、ちょっとしたエピソードのページを作りたいと思っています。 やりすぎっぽいのは嫌なので、1ページくらいで簡潔にしたいのですが、どういうことを書いたら読み手は面白いかな?と思っています。 生年月日と血液型は入れるつもりです。 他の方が作ったサンプルなど見たのですが、互いの第一印象とか、デートで思い出に残っている場所とか、読み手からすればどうなんでしょうか?おもしろいですか? 私は微笑ましいと思うほうですが、そう思わない人もいるのでしょうか? 最初、プランナーさんに 「2人の自己紹介とか色々書いた冊子(5ページくらい)のを手作りして渡してる人が結構いますよ(席次表とは別に)。そういうのも面白いですよ。」 と言われたので、せっかく時間があるし、作ろうかなぁと思ったのですが、妹に 「そういうのって、読むときはいいけど正直後から処分に困る」 と言われ、確かに・・・と思ったので、自己紹介は席次表にページを加える程度にしようと決めました。 実際に、自己紹介のページなど作った方や、何か良いアイディアなどあれば是非教えて頂きたいです。 せっかくなので、読む方に笑って頂けるような、ちょっとユーモアのあるような感じにしたいです。 (2)ペーパーアイテム類の手作りは、どれくらい前から準備しましたか? バタバタで大変だった、余裕があって良かったなどエピソード聞かせてください。 私はいつもぎりぎりで焦るタイプなので、そろそろした方が?と思いつつも、まだいいや~とゆったりしています。 皆さんのお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。    

  • 結婚式のペーパーアイテム自作について

    こんにちは。 他の質問も見させてもらったのですが しっくりくるのがなかったので質問させて頂きます。 来年の3月に兄の結婚式が決まりました。 私はグラフィックデザイナーなのでペーパーアイテムを 作ってあげようかと思っています。 そこでお聞きしたいのが、 座席表・招待状・席札の他に手作りできるペーパーアイテムは何がありますか?? また、できるだけ安くしてあげたいので 結婚式をご経験の方に 式場の見積もりでの印刷物の内訳を 参考までに大まかに教えて頂けるとありがたいです。 例えば招待状の単価はいくらとか…。 全体的にいくらぐらいとか…。 結婚の経験がないのでよくわかってません。 よろしくお願いします!

  • ペーパーアイテムを作らなかった人いますか?

    7月に都内ゲストハウスで結婚式・披露宴を行います。 来月からいよいよ打合せがスタートするのですが、 今、ペーパーアイテムを手作りするかで悩んでいます。 最近はペーパーアイテムは手作りが主流なようですが、 式場側に全てお任せしたって方いらっしゃいますか?? ゲストハウスはホテルや式場に比べて全て割高なので、 少しでも安く、と思いペーパーアイテムを自作しようかと 考えていました。 ですが、旦那(既に入籍済)には 「式場に任せる。もしどうしてもってこだわりがあるなら 作っても良いけど、俺が作っ方がランニングコストが高い」 と言って作らなくて良いと言ってます。 お金が少しだけど節約になるよ。と伝えても 「結局はあんま変わらないし、安っぽくなるし、 大変だから式場に注文する」の一点張りです。 最初は私が作ろうかと思ったのですが、旦那はパソコンが得意 なので、せめて手伝って貰いたいなと考えてました。 でも、上の答えで手作り反対派なんです。 私も最後まで「1人で」やるとなると不安があるのです。。。 私が考える、旦那の反対理由は ・安っぽくなりやすいのでは? ・自分で作るとこだわりすぎて結果、お金がかかる ・プリンターがまだない (これは今後も考えて買うのに問題はない) ・私が作ったところで上手く出来ず、 イライラされるのが目に見えている ・私も仕事をしているので忙しい という感じです。 旦那は見栄っ張りなので、貧乏くさくなるのが 嫌なんですね。 だから「節約の為に手作り」というのが嫌な様です。 私としても手作りは決して得意でないですし、 できれば式場にお願いしたいと思って居るんです。 私が手作りする理由は「節約の為」と「オリジナリティ」ですね。 けど、オリジナリティは披露宴を工夫する方向で ペーパーアイテムはお任せしちゃおうかなと悩んでます。 ちなみに式場に注文すると(最低見積り) 招待状 @500 席札  @250 メニュー@300 席次表 @800 という単価です。招待人数は60~70名の予定です。 実際手作りは大変ですよね?? もし、式場に全てお任せしちゃった方いらっしゃいます? なお、手作りを考えているのは ベア(これは指輪購入時にもらえたので不要) リングピロー(これも指輪購入時にもらえたので不要) ウェルカムボード(手作りキッドで作る予定) という感じです。 皆さんの感想や意見を聞かせて頂けると幸いです。

  • ペーパーアイテムの用紙

    今年の12月に結婚式が決まりました。 出来る限り手作りしたいと僕も彼女も思ってます。 そこで現在はまだ下調べ中なんですが、ペーパーアイテム(招待状、席次表、メニュー表)の用紙を身近に売ってるところを教えていただきたいと思ってます。 ネット通販では多くあるのですがやはり自分の目で実物を見定めタイと思ってます。 兵庫(神戸)や大阪あたりで売ってる所があれば教えていただきたいです。品揃えが多い方が嬉しく思います。

  • ペーパーアイテム

    披露宴でクイズを行う予定です。 回答用紙を自作するのですが自分の中のイメージとしては、 二つ折りの切り取り線の入ったカードを回答用紙にしようと思っています。 例えば、上半分はクイズについての説明。 下半分は回答+新郎新婦宛へメッセージを書けるような形にして、 切り離して下部分は抽選箱へ。 といったイメージでいます。 プリンターで印刷ができることが条件ですが、 こういうカードはどこで購入すればいいのでしょうか? 大きさとしては招待状よりも小さくて、 できれば席札くらいの大きさが理想です。 こんな都合のいいカードはあるのでしょうかね…。 よろしくお願いします。

  • ペーパーアイテムを手作りにするか迷い中なんですが、この単価ならしない方がいいのでしょうか?

    今年9月に約100名を招待して披露宴を挙げます。 ペーパーアイテムは式場に頼む予定だったのですが、結婚される方が結構手作りされてるので手作りの方がいいのかなって思って悩み始めました。もしくはプロフィールや席次表、メニューなどを1人1冊にまとめて渡す商品など…。 プランナーさんに確認したところ、手作りする場合 ・招待状 ¥300- ・御席表 ¥600- ・席札 ¥100- ・芳名帳 ¥1,000- を差し引くそうです。(プランに含まれるため、差し引くという形になります) 芳名帳は多分両家分2つの金額です。1000円って…(笑) 手作りさせたくないのが見え見えでなんだかガッカリなのですが、素敵な会場なので我慢します。。。 ホテルウェディングって結構厳しいですよね。 この金額を差し引いて手作りで作るとしたら、結構節約できると思いますか? インク代とかもかかるし、間違えたりすると結構大変ですよね…。 席次表は当日まで変更があるかもしれないので式場で頼んだ方がいいのかな?って思っています。 あと、もし招待状も手作りとなると地図や案内の紙も式場から支給されないという事ですよね? アドバイスお願いします!

  • ペーパーアイテムの節約

    本当はペーパーアイテムを自分で安く作りたいのですが、 彼の苗字が異字体をしており、家のパソコンで作る事が不可能です。 そこで業者に頼もうかと思うのですが、印刷込みでどこか安くて オススメがあれば教えて下さい。 頼みたいのは、招待状と席次表です。 メニュー表と席札は結婚式を挙げる場所に頼もうと思ってます。 一応、結婚式の会場に頼んだ場合の金額です 招待状420円(筆耕210円)・席次表630円・メニュー表263円 席札210円です。

このQ&Aのポイント
  • 型名PC-HA770RAWで2年前に購入したパソコンです。電源を入れてNECのロゴはでるもののWindowsが立ち上がらない、強制終了して再度電源を入れると立ち上がるなどの問題が発生しています。特に、昨日はドライブのスキャン中に進まず、強制終了して再起動する必要がありました。現在は稼働中ですが、DISKがCrashする可能性が心配です。
  • PC-HA770RAWを購入して2年が経ちますが、最近立ち上がらない時があります。電源を入れるとNECのロゴは表示されるものの、Windowsが立ち上がらず困っています。強制終了してから再度電源を入れると立ち上がることもありますが、昨日はドライブのスキャン中に進まず、再起動が必要でした。現在は問題なく稼働していますが、DISKがCrashする可能性が気になります。
  • PC-HA770RAWを2年前に購入しましたが、最近立ち上がらないことがあります。電源を入れるとNECのロゴは表示されますが、Windowsが立ち上がらないことがあります。強制終了してしばらく待ってから再度電源を入れると立ち上がることもありますが、昨日はドライブのスキャン中に進まず、再起動が必要でした。現在は問題なく稼働していますが、DISKの故障が心配です。
回答を見る

専門家に質問してみよう