• ベストアンサー

1歳4ヶ月児の協調性について

友人宅で、友人二人の子供1歳8ヶ月(男)・2歳6ヶ月(男)・6歳(女)と遊んだのですが、息子1歳4ヶ月はちっとも混ざって遊ぶ様子がなく、常に一人で我が道を行く!と言う感じで協調性がないのです。 日中は、いつも私と二人でお散歩や公園にいきます。公園に連れて行くと、息子より大きい子や小学生には興味を示し近寄って行きます(当然相手にされませんが…f^^;) 友人曰く「B型だからマイペース」とか「母親とずっと一緒にいるからじゃないか」と思うとのこと。 私は息子の性格なのかなと思っていましたが、うちの子だけなのでしょうか? それともこのぐらいの子はみんなこんな感じなのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1才4ヶ月の子に協調性を求めたらだめです、友達と仲良く遊べるのはまだ先ですよ、今やっと自分とママやパパバアバなどを理解できてきた頃です。 友達と仲良く遊べるようになるのは言葉を話し始めて、自分の意思を伝えられたり、相手の言う事がある程度理解出来る様になるまで待ってあげてください。 うちの子は1才10ヶ月ですが、まだまだです。

gatchmama
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 現在息子はお話もまだまだですし、こちらの言う事をなんとなく理解し始めた感じです。 一緒に遊んでいた1歳8ヶ月の子が、お話もたくさん出来て、こちらの言うことを大分理解していました。 なので少し気になってしまい質問しました。 子供の4ヶ月の差って大きいですね! このような回答を頂き、安心しました。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.8

1歳児に協調性を求めるのは無理というものでしょう。 「友達と遊ぶ」ことよりも「おもちゃと遊ぶ」ことの方が多い時期ですよね。 友人の所は兄弟だから常にいつも一緒にいるのでそうなのだと思います。 まだ一人っ子ならそれが当たりまえでいいのではないかと思います。

gatchmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >1歳児に協調性を求めるのは無理というものでしょう 皆様から頂いた回答を読み、息子だけではなく、これぐらいの子はみんなそうだということが分かりとても安心しました。 お友達と仲良く遊べるようになるまで、あせらずに息子の成長を見守りたいと思います。 ありがとうございました。

  • Apple4548
  • ベストアンサー率16% (13/81)
回答No.7

うちの娘が今3才10ヶ月ですが、やっぱり「お友達」と認識して遊べるようになってきたのは、2歳後半からですよ。 おしゃべりができ、ある程度意思の疎通ができるようになってからだと思います。 おもちゃの貸し借りが喧嘩せずできるようになったのも3歳過ぎてからで、つい最近の話です。 1歳4ヶ月の頃は、協調性のかけらもないでしょう。 おっしゃるようにどちらかと言えば、同じ年齢の子供とはうまく遊べず、自分より年上のお兄ちゃん、お姉ちゃんに興味を示すものだと思います。 1.2歳代の頃は友達と遊んでもてんでばらばらに遊んでましたよ。 性格というより、その年齢の子供はみんなそういう感じだと思います。

gatchmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >性格というより、その年齢の子供はみんなそういう感じだと思います 息子はお話もまだまだで、こちらの言っていることは少しわかってきた程度です。 この状況で協調性を求めるのが無理だったんですねf^^; 2歳後半まであと1年ちょい、息子の成長を見守ろうと思います! とても参考になりました。ありがとうございました。

回答No.6

子供がお友達と遊べるようになるのはだいたい3歳から4歳といわれています。それまでは、「同じ場所でそれぞれが勝手に遊んでいるだけ」だそうですよ。一緒に遊んでいるように見えても、子供どうしはお互いのことは目に入ってないらしいです(並行遊び、というみたいです)。1歳4か月なら、全くあたりまえですよー。 「お友達」なんて意識は全然ないんですから。 大きい子に興味があるのは、うちの子もそうでした。珍しいんでしょうね。 幼稚園に年少で入園した時に、先生いわく「3歳はまだひとり遊びの時期です。入園して半年ぐらいは、それぞれが勝手に遊んでいて、年中近くなるとお友達どうし遊ぶようになります。特定のお友達を意識しはじめるのもそれからです」とのことでした。

gatchmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >一緒に遊んでいるように見えても、子供どうしはお互いのことは目に入ってないらしいです 確かに!!1ヵ月違いの女の子と遊ばせたとき、最初は二人で同じおもちゃで遊んでいると思っていたのですが、よく見るとお互いにおもちゃの取り合いをしてました^^; しかし、両者とも取られても「じゃあこっちで」といった感じで泣きも喧嘩もせずにいたので、仲良く遊んでいるのだと思っていましたが、たまたま同じ場所で個々に遊んでいただけだったんですね。 経験者の意見、とても参考になりました。ありがとうございました。

  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.5

わかります~!その「我が道を行く!」って感じ!! うちは今2歳(男)ですが、ようやくすこーしお友達と遊べるようになってきました。 1才4ヶ月の頃は、全っ然でしたよ。 でも、今思うとその頃は平和だったような・・・。(^_^;) おもちゃ取られても全然気にしない。こっちが気にして他のおもちゃを渡せばごきげん。 今は、まだまだ遊びのルールもわからないのに関わっていくので自分のおもちゃをとられて激怒したり、お友達が遊んでいるおもちゃを取り上げて怒られたり・・・。代わりのモノなどでは納得しないし、大変・・・です。 今遊んでいないモノでも誰かが遊ぼうとすると「ぼーくーのーっ!!」とか言っちゃって、いつからそんなにイジワルになったの!?って感じです。。 でも、そうやって取られたり取ったり、親に怒られたり褒められたりして、ルールを覚えていくのかなぁ。と思って大きい心で見ようと思っていますが、たまに爆発します。(^_^;) 今、本当にかわいい時ですよね!! 子育てがんばってくださいね!

gatchmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今遊んでいないモノでも誰かが遊ぼうと~ 今まさに息子は公園で言われるほうの立場です。 「お兄ちゃんのだからだめよ~」と私が言えば、じゃあ別のものであそぼうかな!といった感じですぐさま方向転換して次のターゲットへ… そのうち息子も回答者様のお子様のようにお兄ちゃんに成長する日が来ることを願います^^ ありがとうございました。

回答No.4

1歳4ヶ月ではまだまだお友達と一緒に遊ぶことって上手にできないと思いますよ。 現在2歳半の息子は未だに協調性が出てきていません。 さすがにこれくらいの月齢でお友達と遊べないのはちょっとどうかと、親の私が思いますが・・・ でも保育園も週1回だし、毎日特定のお友達と遊んだりしないし、ほとんど私と弟の3人で過ごしているから仕方がないかなと思ってます。 その長男が1歳半の頃はよく同じマンションに住む同じ学年の(男の子、誕生月がひと月ずつ違う)3人のお友達と遊ばせていましたが、 やはりみんなバラバラに、思いおもいのことをして遊んでいて、たまに他の子を意識したりしあったりしてお互いの距離を近づいたり離れたりして遊んでいました。

gatchmama
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >たまに他の子を意識したりしあったりしてお互いの~ 息子と1ヵ月違いの女の子と一緒に遊んだときに、まさにそんな感じでした。遊ぶ相手が女の子だからかなと思っていましたが、これぐらいの子はこんな感じなんですね^^ 経験者の意見、とても参考になります! ありがとうございました。

回答No.3

1歳5ヶ月の女の子がいます。 このくらいの子ってようやく1人遊びが上手になってきた頃だと思います。 うちの子も支援センターとかに連れて行ってもわが道をいくって感じですよ。 まだ他の子を意識して遊ぶのはずっと先だと思います。おもちゃを他の子にとられても喧嘩にもなりません。 心配ないとおもいますよ。 それから血液型は全く関係ないと思います。

gatchmama
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >おもちゃを他の子にとられても喧嘩にもなりません そうなんです!「べつにいいよ~、他ので遊ぶし~」って感じで喧嘩にならないんです。喧嘩されても困るんですが… >血液型は全く関係ないと思います。 私もそう思います! ありがとうございました。

回答No.2

私の家にも1歳5ヶ月の息子がいますが、協調性はないほうです。ちなみに血液型はO型ですが・・・。保育園にも行っていますが、1人で遊んだりしている子もけっこう見ます。兄弟が上に2人いますが、もう少し大きくなれば他の子と遊んだりすると思います。あまり気になさらず見守ってあげてください。保育園に行くようになると2,3歳ぐらいから友達と遊ぼうとしますよ。

gatchmama
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >1人で遊んだりしている子もけっこう見ます やっぱりそうなんですね!確かにこのぐらいの子供が集まってみんなで仲良く遊んでる光景って見たことない気がします! >あまり気になさらず見守ってあげてください 気にしすぎたようですね^^ とても安心しました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 協調性のない2歳10ヵ月の男の子について

    2歳10ヵ月の息子がいます。その息子が子供が多いところに行くととても協調性がありません。 自由な時間は、同じ年の子と少しは走り回って遊びますが、しばらくするとすぐ一人遊びに夢中になってしまいます。その子に「遊ぼう」と何度も言われてるのに嫌がります。 自由な時間はまだいいのですが、みんなで紙芝居を見たり、体操しましょうという時間になると、うちの子だけ背中を向けてしまいます。 「紙芝居だよ」と言っても「いやだいやだ」と言い、片づけたおもちゃを出して一人で遊ぼうとするし、体操では母親である私は一生懸命体操してみるのですが、子供は無視。 プレのような幼稚園の末就園児が集まる場所に行った時は、みんなと同じことがしたくないのか「いやだいやだ」とハイハイで教室の隅や外に出ようとしたり、しまいには泣きだしました。 言葉も遅い方で、1歳半健診の時は言葉が二つしかしゃべれなかったのですが、最近やっと3語続けてしゃべれるようになってきました。(それでも同じ年の子に比べれば遅いし、ひとつ下の子の方がよくしゃべっていたりします) おもちゃの片づけもいまいちできません。(これは私の教え方が下手なのかもしれませんが) ひとつ下に弟がいます。弟には関心があるみたいで「おいでー」とか「どうぞ~」とかお菓子をわけたりしています。家の中では成長も見られます。 ネットで調べていると、自閉症や発達障害というのが出てきてきて、当てはまる特徴があるので気になっています。 それとも育て方の問題でしょうか? 支援センターに週1~2回(旦那が平日不定休のため多くて週2回。子供は支援センターより公園に行きたがるため最近さらに減っていますが…) 土日や支援センターに行かない日は公園に行っています。いろんな公園に行きますが、子供の多い大きい公園によく行っていて、すべり台の順番待ちなどは一応守っています。 もうひとつ気になるのは、私が人づきあいが苦手ということ。 定期的に会うような親しいママ友いません。それでもママ友作らないといけないかと思い、 息子が1歳前後の時にいろいろ頑張ったのですが、なによりほかのママと話しててそこまで話が続かない。 そういう性格じゃないのに無理して話して、帰ってきて熱が出たり、憂欝になり気分がすごく落ち込むことが何度もありました。 正直ママ友を作りたいわけじゃないのに子供のためってだけで無理してて、徒歩で行けるふたつの支援センターのうちひとつは行かなくなってしまいました。 でも子供にはこんな性格になってほしくない。なのでもう片方の支援センターには、 「自分が友達を作りに行くんじゃない、あくまで子供のために行くところ」と割り切って行くようにしています。 (ママ友って程ではないですが、その場では私もほかのママとも話します。) ちなみに夫はすごく社交的です。 やはり私がそういう性格だと子供もそうなってしまうのでしょうか? それともうちの子は発達障害でもあるのでしょうか?それか育て方に問題があるのでしょうか? その場合はどうすればいいのでしょうか? 集団に慣れるため幼児教室にでも通わそうかと考えたのですが、近くの幼児教室を調べるとお受験する子の教室みたいで。。 うちはお受験する気はないし、夫が平日休みなのと経済的理由から幼稚園も2年保育を考えています。 少し先ですが、うちの子は幼稚園に通ってやっていけるのかすごく不安です。 文章がうまくまとまらずすみません。意見やアドバイスいただけたらと思います。

  • 自分に協調性がない?

    現在自分は学生なのですが、この前友人2人(仮にA子とB美)と話しながら廊下を歩いてました。廊下の幅は3人横に並ぶと他の人が通れないぐらい狭くなってしまう広さで、なおかつその時は休み時間で人が多かったため、自分は3人で並んで歩くのをやめ、前に友人2人、後ろに自分1人という構図で歩こうと移動しました。すると友人のA子が「〇〇(自分の名前)も並んで歩こうよぉ」と言ってきて自分は「いやでも並ぶと他の人が通れなくなるし迷惑になるじゃん」と説明しましたがA子は「別にいいじゃんこっちきてー」と話を聞きません。別に3人横に並ばなくても十分話せる状況のはずなのに頑なに並ばせようとしてきて自分は「ほんとに迷惑になるじゃん」というとA子は「〇〇って本当に"協調性"ないよねっ…」となぜか軽くキレながら言われました…。 そのとき自分は少しイラッとしてしまい内心 「協調性ないとか言ってるけどわざわざ横に並んで人の迷惑になる方が協調性ないのでは…?」と思ってしまいました。 これってやっぱり友人の言う通り自分の協調性がないのでしょうか…? あの時友達を優先すべきだったのでしょうか…?何ヶ月も前のことなのに今でもたまに思い出してモヤモヤしています。 皆様ならこの場合どうするかを教えていただけると嬉しいです。 初めての投稿なのでどこかミスがあったらすいません。🙇

  • 1歳9ヶ月の外遊び、散歩。1ヶ月半の子供連れで

    いつもお世話になっています。 3月に二人目を出産しました。里帰りを終え、同居中の我が家に帰ってきました。今回の相談なのですが、最近外遊びに目覚めた上の子なのですが、まだ下の子が小さい為なかなか長時間遊んであげれていません。今の現状は下の子をスリングで上の子は歩きで庭で遊んだり、大きな道まで出て車をみたり。これからどんどん暑くなりどのように散歩にでかけたらいいか悩んでいます。 現状としては ・公園は徒歩圏内にはない ・同居だけど日中はほとんど私と子供たちのみ ・下の子の首がすわったら抱っこ紐検討中 アドバイス、経験談よろしくお願いします。

  • 毎晩泣き叫ぶ 3か月の赤ちゃんについて です。

    まる3か月になる息子についてです。 毎晩8時頃から突然泣き始め、 時間が経つにつれて徐々に泣き方が 激しくなって行きます。 何をしても泣き止みません。 私・実父・実母(未だ里帰り中)がどんな抱き方をしようが どんなあやし方をしようがダメ。 大好きなおっぱいもダメ。 1時間半~2時間泣き続け、 泣き疲れたところで改めておっぱい(添い乳)をして、 やっと寝てくれる。 といった感じです。 友人からアドバイスをもらい、 日中、散歩したりしなかったり。 音楽を聞いたり聞かなかったり。 いろいろ試してはいるのですが… 毎晩何かに取り付かれた様に泣き叫ぶ息子に 何も出来ない自分が情けないです。 こういった状況を脱する方法はあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい!!

  • 真夏の過ごし方

    こんばんは。いつもお世話になっております。 2歳の息子がおり、二人目を妊娠中です。最近、息子との過ごし方に悩んでいます。 ここ最近、日中は暑いので午前中一緒に買い物に行き、夕方散歩に出たりします。しかしその間の時間帯の過ごし方に悩みます。家の中で、車のおもちゃで遊んだり、お絵かきしたり本を読んだりして過ごしているのですが、毎日こんな単調な感じだと息子も飽きているのではないかと…。 他のママさんたちは、暑くても公園に連れて行ったりしているのでしょうか?それともどこか涼しいところに出かけているのでしょうか。 小さいお子さんをお持ちの方、真夏の過ごし方を教えて頂けたら助かります(>_<)よろしくお願いいたします! 

  • もうじき11ヶ月の子の室内遊び・・

    今10ヶ月でもうじき11ヶ月になる子なんですが、私の住んでる地域は近所に公園も児童館も一切ありません。 なので今まで友人の家に行くか実家に行くか自宅で遊ぶか・・でした。 遊ぶといっても「つかまり立ち」「伝い歩き」「座っておもちゃで一人で遊ぶ」ぐらい・・。段々寒くなって来て最近子供が風邪を引いたこともあり外でお散歩(歩けないのでベビーカーに乗せて)も今はしてません。 近くに児童館や子供が遊べる施設がない方はどうやって子供と遊んでいますか? また、11ヶ月の子でも見れるテレビは何がありますでしょうか? 現在は日中は一切テレビは付けていません。

  • 一歳八ヶ月の息子の行動で悩んでいます。

    一歳八ヶ月の息子の行動で悩んでいます。 一歳半過ぎから息子の行動で困った事があり悩んでいます。 それは、同じ様な月年齢のお子さんもしくはそれより下の子供を見かけただけで威嚇し、近くに居れば『あ~っイヤ~っ』と叫びます。 そして、酷いときは近くによそのお子さんが息子に近づいて来ただけで叩いたり突飛ばしたりします。 勿論、向こうは何にもしてません。 玩具売り場にいって、玩具の取り合いをして言い合うのはまだ分かります。 ですが、息子は同じ様な月年齢のお子さんを見ただけで威嚇します。 今日も、私の友人とその子供(一歳一ヶ月の女の子)が居るお宅にお邪魔しました。 そこでも、もう友人の子供を見ただけで威嚇しいきなり突飛ばし泣かせてしまいました。 それからは、息子に何度もきつく叱っても同じ事の繰り返しでした。 さすがに、歩き出したばかりのか弱い友人の子供のお顔を叩いたり、突飛ばしたりしてもう困り果ててしまいました。 友人は優しいので、大丈夫大丈夫と言って息子に合わせてくれるのですがこちらとしたら気がきではありません。 結局、私は最初から最後まで謝っていて疲れました。 と、同時に何で息子は周りに威嚇ばかりするのだろうかと考え込んで頭が痛くなりました。 勿論、まだ十分には喋れないし息子自身も思い通りにならないもどかしさなどもあるかと思います。 ただ、一歳半迄は全くこういった行動を取らなかったのですが息子が公園で同じ様な月年齢の子供に威嚇され逆の立場になった時がありその経験から息子自身がするようになってしまいました。 息子は、真似をしているのでしょうか… どうすれば止めてくれるのでしょうか。 多少は仕方ないと思います。 でも酷すぎます… 先輩ママさん、対処法を教えて下さい。 長文を読んで頂きまして有難うございました。

  • 6ヶ月~1歳未満の子どもたちへの手土産

    来週子どもがいる友人たちと友人宅で会います。 6ヶ月~10ヶ月位の子が3~4人、2~3歳の子が2人ほどになるので フルーツが無難かな~と思っていますが 他に何かいいアイディアはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2歳5か月と6か月の子供の遊び

    初めて質問させて戴きます。過去のも見ましたがぴったり合うのがなく書かせて戴きました。 タイトル通り2歳5か月の男の子、6か月の女の子がいます。 上の子は外で遊ぶのが好きですが、まだ話し合って遊ぶ、譲り合う等が出来ず、公園に行っても目が話せません。結局私が注意してばかりになってしまいます。また、遊ぶ相手が居なかったりすると地面にお絵かきするのが最近好きで、家にいても良かったなと思ってしまいます。 下の子もズリバイが出来る様になってきて、あんまりベビーカー等に座らせておくとつまらないみたいです。(基本的には大人しく寝たりもしてくれます) 上の子のストレスや、体力や社交性の事を考えると公園に連れてってあげたいのですが…上記の事を言い訳にして人見知りの私が外に行きたくないというのがほとんどです。 上の子は車が大好きなので散歩に行くのは私も気が楽なので買い物がてら、子供の気の向くまま行ったりします。 文にまとまりがなくて申し訳ありませんが、家の中で遊ぶ、散歩だけでも子供に可哀想ではないでしょうか?それとも、たまにでも公園に連れてった方がいいでしょうか? ちなみに、このままではいけないと、週に一度サークルにも行ってます。 同じ様に未就学の子を二人以上で子育てしている方、もちろんそうでない方がこの状況をみて、何か意見を戴けると嬉しいです。

  • 5ヶ月の赤ちゃんに友達は必要ですか?

    お世話になります。 もうすぐ6ヶ月になる男の子がいます。 先日、遊びにきた友人(子供はいません)が息子に 「○○ちゃ~ん(私の子供)お友達たくさん出来た?」って話しかけたんです。 「えっ!別にいないよ!5ヶ月の子に友達って必要なの!!??」と言ったら 「公園デビューしてないの? じゃあ、ママ友もいないの?」と言われ焦ってしまいました。 今日ちょっと調べてみたら、皆さん育児サークルや自治体の集まりに 積極的に参加されてる方が多いので更に焦ってます。 私は学生時代からの友人は何人かいますので (子供の学年は同じ子もいれば違う子もいます) 子連れで遊んだりはします。 でも妊娠中に仲良くなった方もいませんし 同じ産院で同じ日に出産した方とは仲良くさせてもらってますが 1人だけです。 夫の帰宅は遅い日もありますが、 実家がとても近いので毎日のように行っていますので 常に子供と二人っきりということもないですし、 時々は昔からの友人(子供あり)と家を行き来したり・・ 公園デビューと言われても、普通にベビーカーで公園を散歩はしてますが・・・ 私自信、特に人見知りするタイプでもないので たまにデパートに買い物に行ったとき 授乳室で隣のママと「何ヶ月ですか?」「ゲップ上手ですね!」と 笑いながら話したり・・ こんな日常ですが、特に不自由を感じたことはなかったです。 でも子供のためにもっと積極的に集まりやサークルに参加した方がいいのでしょうか? ちょっと頭がこんがらがってて文章がおかしくて申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう