• 締切済み

マザーボードの機能について

現在使用しているPCを静穏使用にするためにファンコンを使っていましたが 先日、そのファンコンの液晶表示が壊れてしまったので新しいものを買ってきて取り付けました。 当然、一番騒音の大きいCPUのファンもファンコン側に取り付けるのですが 今使ってるAOpenのi915Pa-PLFは「ハードウェアモニタリング」という機能を備えており CPUファンの回転パルスが検出されないと警報を発してくれます。 前に使っていたファンコンはこれにパルスを送るための専用の3ピンコネクタがあったのですが 新しく購入したファンコンにはこれが付いていませんでしたので 取り付けるときにその3ピンコネクタを使ってファンを繋げました。 これで大丈夫だろうと思っていたのですが、いざ電源を付けると 警報が鳴り、BIOSで見たところCPUファンのパルスが送られてないらしく、そのため警報が鳴っているようでした。 CPUファンはファンコン、目視ともにきちんと回っているので問題ないのですが かなり大きなビープ音ですので気になります。 このハードウェアモニタリング機能はBIOS上で無効に出来るのでしょうか? もし知っている方がいらっしゃれば、ご回答お願いします。

みんなの回答

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.2

CPUファンの回転数管理は#1の人の書いている通りです。 ただ、CPUファンはあまりファンコンに繋ぐのは感心しません。 必要なだけの冷却が出来なくなる為に、高負荷時に熱暴走を起こす可能性が増えるばかりか、寿命まで縮めてしまいます。 CPUファンにファンコンを繋ぐぐらいなら静粛性の高いCPUファンを自動でまわしておく方が安全です。

onoken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の場合市販のCPUクーラーを取り付け それに12cmファンを付けて冷却しています。 CPUの温度に関してはマザーボードのユーティリティについていた PowerMasterと言うものを使い常時確認しています。 マザーボードのセンサ表示なので信頼・・・はしていませんが その温度の状態を見ながらファンを調節してます。 現在はケースファンをCPUファンとして認識させマザーボードを騙しながら 使っていますが、なるべく早いうちに何とかしたいとは思います。

回答No.1

BIOSから止められます。 BIOSのPCHealthとかいう項目の中に、CPUファンの速度を モニタしているところがあるはずなので、そこをDisableにすれば BIOSからの警報が止められます

onoken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 BIOS見たのですがどうやらAOpenのものは少し変わっているようで celica182bさんの仰るような設定が出来ませんでした・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう