• ベストアンサー

室内アンテナの仕組み・・・かな?

私の家にある室内アンテナはこれhttp://item.rakuten.co.jp/touryo/100433/ で、今までは映りが悪かったりすると適当に2本のツノ(?)の長さや角度を変えてみたり、中心のダイヤル(?)をカチカチ回すだけだったんです。しかし、「それぞれの意味が分かれば素早くピントを合わせれるんじゃないかな?」と思って質問します。ズバリ、2本のツノと中心のダイヤルの意味、そしてどうやったら素早くピントが合わせれるかについても分かる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59315
noname#59315
回答No.1

室内アンテナは比較的強電界地域でないと綺麗に映りません。 2本のアンテナは仰角を等しくして、ちょうど万歳した状態で、その前または後ろを電波の来る方向に向けます。 しかしながら、電波の到来する方向はあちこちに反射してやってくるので、状況によって、あるいはチャンネルによっては、アンテナの向きを変える必要があるかも知れません。 八木アンテナのように導波器、反射器のような素子がないので、指向性は鋭くありません。すなわちゴースト(直進してきた電波と反射して斜め方向からやってきた電波が競合して画像が2重に重なる)が出やすいのです。 これを防ぐためにダイヤルが付いていると思います。 ゴーストが出た場合は、感度を抑えるようにします。そうでない場合は最大感度でいいでしょう。

noname#16233
質問者

お礼

素早いご回答、ありがとうございます。もともと、すぐ隣にタンスが置いてあるのでそれが原因で映りが悪いんだろうなぁと思っていたので、タンスから離して仰角を等しくして・・・とアドバイス通りしてみたところすっごくクリアに映りました☆おかげできれいな映像でF1が見れそうです。本当にありがとうございましたm(..)m

その他の回答 (1)

noname#20459
noname#20459
回答No.2

ゴーストの画像はマルチパスと言う現象で、 山や壁や屋根に反射して、遅れて入ってきた 電波なんです。 ツノの部分から見ると、水平面では無指向性ですが バーの部分から見ると無限大のマーク ∞(ピーナッツの殻)のような指向性があると 思います。 ダイヤルを回さなくても、本体をまわしても 同じことだと思います。

noname#16233
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 <<ダイヤルを回さなくても、本体をまわしても   同じことだと思います。 そうなんですかぁ。私含め家族みんな、本体もダイヤルもグルグル回しちゃってましたよ(笑)どっちかでいいんですね。家族に教えてあげようと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう