• ベストアンサー

7月・弟の結婚式に出席する時の服装

7月に弟の結婚式に出席します。私は30代前半で、結婚1年ほど経ったものです。 新婦のご実家が着物を着るお仕事(たとえば日舞のお師匠さん、といったような)をしており、結婚式は神社で行います。当然私も着物を着た方がよいのかと思うのですが、この場合、一番適した服装は何でしょうか? 両家の母は留袖、未婚の妹は振袖を着ます。 私は振袖しか持っていないので、留袖の場合はレンタルになります。 また、選択肢として、振袖の袖を切って着用するのは許されるのでしょうか?「結婚して日が浅いし、まだ若いし、夏だから黒留袖を着なくてもよいのでは?」とも言われていますが、失礼に当たらないか心配です。 弟に恥をかかせるような振る舞いはしたくないと思っています。といっても、着慣れない着物を着るだけで、慣れた方からしてみたら十分みっともないのかもしれませんが。。。 どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 お相手の親族の方が着物にお詳しいのであれば、振袖はお薦めしません。また、振袖の袖を切ったものは留袖ではなく「訪問着」になる場合が多い(袖を切って留袖になる着物の場合、上半身には一切柄が入っていません。総柄の振袖の場合は訪問着になります)ので、今回の場合は着用は難しいかと思います。(ただし紋を入れれば礼装になります。その場合は着用可能ですが、振袖の袖を切って訪問着もしくは留袖にする場合は、そのように柄の入った着物に限られますので、振袖なら全て袖を落とせる、というわけでもないようです。初めから、訪問着にすることを前提にした振袖である、ということが必要だと思います) 30代既婚でご姉弟ということなら、紋付きの色留袖か黒留袖もしくは紋付の訪問着が望ましいと思います。また、7月は夏物の着物を着ますので、夏物の絽(ろ)や紗(しゃ)の留袖(もしくは紋付の訪問着)を一式(帯も小物も全て夏物になります)レンタルされるとよいと思います。 ただし、お母様がたの黒留袖が冬物(袷 あわせ の着物)の場合で、質問者さまも同じく黒留袖をお召しになる場合は、袷の着物で揃えておいた方がよいと思います。また、妹さんの振袖はご自分のものでしたら袷の着物だと思いますが、それはそれで構わないと思います。 着物に慣れた方にとっては、「この暑いのに袷の着物なんて」と思う一方、式服(振袖や留袖)の夏物は着用頻度が少なく、揃えていないのが一般的、ということもご存知だと思います。ですので、自前で用意するなら袷でも構わないと思いますが、一家でバラバラなのもおかしいので、同じ種類の着物を着るのであれば袷に統一する、違う種類のものをレンタルするのであれば季節に合ったものにする、というのはいかがでしょうか。 お友達の結婚式などなら、現代では30代前半・既婚で振袖でも問題はないと思いますが、ご親族ということなので、自分や相手のご家族の衣装とのバランスも考えて慎重に選ばれてはいかがかと思います。 参考にしていただけましたら幸いです。

noname#33692
質問者

お礼

詳しくご説明くださいましてありがとうございます。私は訪問着にすることを前提に振袖を選んではいないので、難しいと思います。おっしゃるように、私の母とのバランスが必要ですね。先方のお母様のお召しになるものも予め確認できると思いますし・・・。こういった状況では全体のバランスを考えることが非常に大切だと認識させられました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (6)

noname#136164
noname#136164
回答No.7

黒留袖か色留袖が良いと思います。 振袖の袖を切ったものは訪問着ですから、親族の結婚式にはふさわしくありません。若くて新婚でも既婚者ですから黒留袖を着ても良いと思います。目立つ必要はないのですから。

noname#33692
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃるとおりで、なにも自分が目立つために弟の結婚式に出席するわけではありませんね。まだ着たことのない留袖を着るのにためらいも若干感じていたのですが、そんなことで躊躇する必要は全くないのだと思いました。ありがとうございました。

noname#21570
noname#21570
回答No.6

やはり色留め袖か黒留め袖をおすすめ致します。 レンタルの場合、色留め袖は数が少ないですし、ましてや夏物となるともっと少ないです。 したがってお母様と同じ袷の黒留め袖が現実的なのではないでしょうか。 私も30歳の時に弟が結婚しましたが、当時留め袖は持っていなかったので黒留めをレンタルで着ました。 まだお若いので色留め袖で気に入った物が見つかればそれでも良いと思いますよ。 振り袖の袖を切ったものは訪問着としてお友達の結婚式には着られます。 が、お身内の場合は比翼つき五つ紋の留め袖が正装となります。

noname#33692
質問者

お礼

ありがとうございます。黒留袖をレンタルなさったのですね。わたしもそのようにしようかと思います。アドバイス参考になりました。

回答No.4

専門家でないので自信はないのですが お相手が着物に親しんでいるご家庭なのでしたら レンタルでも良いので留袖を召されるのが無難ではないかと思いました 振袖しかお持ちでないとのことなので色無地や色留袖も お手元にはないのなら 黒留袖を借りられたらどうでしょうか 貸衣装?などと云う方もいるのかもしれませんが いまは着物を持ってらっしゃっても手入れが大変だからと レンタルなさる人も多くいらっしゃるそうです 振袖の袖を切って結婚後も召される方法もあるのでしょうけれど それはまた別の機会などにおいておかれては。。。。 振袖も柄行によっては袖を切っても使いにくいものもあるようですね わたしが習っていた華道の先生は 振袖はしあわせを振りまくという 意味が込められた召し物だからと 袖を切って使うのは嫌ってらっしゃったのを思い出しました もしもご参考になれば...と思い書かせて戴きました 和服を着慣れない人のほうが大多数な時代です そんなに気にされることはないのではないかなあと思います 良いお式になるといいですね おめでとうございます

noname#33692
質問者

お礼

ありがとうございます。私は将来袖を切ることなど全く念頭におかずに振袖を選びました。柄を考えると、無理があるように思います。 また、おっしゃる様に、気にしすぎてはいけませんね。考えすぎていたのが少し楽になりました。ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>まだ若いし、夏だから黒留袖を着なくてもよいのでは… 心頭滅却すれば火もまた涼し 私は男ですが、8月に親が死に、紋付羽織袴を着ました。絽などではなく袷です。しかも田舎の寺院で冷房など扇風機だけです。 それでも暑いとは思いませんでした。 若いと言って、甘えるのはどうかと思います。 姉として、人生の先輩として、威厳をただすべきところはただすべきかと思います。 つまり、五つ紋付きの黒留袖以外に、選択肢はないということです。

noname#33692
質問者

お礼

ありがとうございます。はっきりと断言してくださって、迷う気持ちがなくなりました。

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.2

黒留袖か色留袖ですね。訪問着などはこの場合避けたほうがいいかもしれません。できれば黒留袖で。 私の結婚式に主人の妹(結婚1ヶ月)が色留袖で出席しました。 でも今回あなたの場合新婦方のご実家のこともありますので、若いから、まだ結婚して浅いからではなく正式なお召し物にされたほうが恥をかかずにすみます。

noname#33692
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、なるべくきちんとした方が、自分も安心しますし先方にも失礼がありませんね。

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.1

黒留袖がいいと思いますよ。

noname#33692
質問者

お礼

ありがとうございます。迷っていたので参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう