• ベストアンサー

1年間通った場合の予備校の費用について教えてください。大体で結構です。

こんにちは。 大検からの大学合格を目指している17歳です。 最近、やりたいことを見つけたので、大学に行こうと思い始めました。 今はまったく学力が無い状態なので、中学生の勉強を自分でやっています。 出来れば夏前までには予備校の授業についていける学力に持っていこうと必死です。 そこで本題なのですが、1年間通った場合の予備校の費用とは大体いくらくらい掛かる物なのでしょうか? 大雑把な質問で申し訳ないです…。 大きい範囲でこたえていただければ結構です。 自分が受けたい授業は、日本史、英語、古文です。 家の近所には代ゼミしかないので、代ゼミを考えています。 親には予備校の費用を出してもらえそうもないので、 自分で働きながら通おうと思っています。 こたえにくい質問かと思いますが、大体の費用を知りたかったので質問させてもらいました。 皆さん、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一昨年浪人を経験したものです。 私の場合通っていたのが駿台予備校の高卒クラスでした。高卒クラスでは授業を科目ごとに単科で取る事はできず、英国数理社の全ての授業がありました。時間割に沿ってクラス単位で全く同じ授業を受ける、いわば中学や高校と全く同じような環境という事です。 私の場合ですと詳細は忘れてしまいましたが、まず1年間の基本の受講料で60万程かかったのではないかと思います。(これは教材費も込みだった筈です) それだけで1年間勉強ができるかというとそうではなく、夏期講習・冬期講習・春期講習といった、長期休暇期間の講習費用はまた別途かかることになります。特に夏期休暇は2ヶ月近くありますので、この期間で自分のとりたい講座を全て取ろうとなると、かなりの費用となります。私の場合は費用の事を考えてかなり少なめにコース選択を行いましたが、それでも10万円を少し超えるくらいの額がかかりました。冬期講習も同様で、センター試験・二次試験の講座を別々に取るとなると、それもまた結構な額が必要になります。この他に模試費用(1回の模試にかかる金額の目安はおおよそ3000円~5000円程かと思われます)、基本の教材以外の副読本購入費用などの諸々の諸経費を含めますと、1年間で100万円近くとなってしまいました。 代ゼミは駿台とは金額に異なる点があるかとは思いますし、受けたい授業の数が大分絞られているようなので私の場合とはかなり状況が違っているとは思いますが、何かのご参考になればと思いまして回答させて貰いました。 お仕事との両立は大変だとは思いますが、どうぞ頑張って合格を勝ち取って下さい。

その他の回答 (1)

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

コースがいろいろあるみたいですけど… http://www.yozemi.ac.jp/les/1gakki/index.html 上記ページの各「授業料」のところが参考になるでしょうか。

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/les/1gakki/index.html

関連するQ&A

  • 予備校の費用

    こんにちは。 高校中退者です。 このたび、大学検定(高校認定試験)を受けようと独自で勉強しているのですが、自分ひとりではなかなか上手く進みません。 そこで、大検の予備校に行こうかと思っています。 ですが、費用的なものがとても心配です。 普通の塾と違い、時間割が朝から夕方までとかなり長いので、そのぶんかなり高くなっているのではと心配しています。 お値段を大体でいいので、教えてください!!(入学金などもできれば・・。) また、いい予備校がありましたら教えてください! 宜しくお願いします。

  • 予備校に掛かる費用を教えてください。

    こんばんは。 予備校の費用のことで質問させてください。 高校を1年生の時に病気で退学しました。現在18歳です。 大学を目指そうと思ったので、予備校に行く為アルバイトしてある程度お金を貯めましたが、 一年通して複数科目受講するにはお金が足りません。 何か方法が無いかと思い、代ゼミのホームページを見ていたら、フレックスサテラインを見つけました。 1つの科目だけでも受講したいのですが、大体いくらの費用が掛かるのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 予備校に入るためには

    こんにちわ。 代ゼミの私大医学部コースについて質問です。 志望校は岩手医科大学です。 今年の合格は厳しいので、今は英語と数学をやっています。 しかし、予備校も理科系科目も基礎的なことは必要だと思います。 どのくらいのレベルから授業が始まるのでしょうか?

  • 予備校の費用

    予備校の費用について質問です。 入塾金、月の授業料、季節講習料、模試代、 テキスト代、施設費、等々入れて だいたい年間でどの位かかるものでしょうか。 学年、受講科目の数によっても違うと思うのですが 国立を狙う標準パターンでお願いします。 (もし的を得てない質問だったらごめんなさい)

  • 看護予備校か一般予備校か

    国公立の看護専門学校、公立大学、やや難関私大の看護学部を志望しているものです。 もし浪人したら、今年の春から予備校に通おうと思っているのですが、 上記が志望校の場合、看護予備校よりも代ゼミ、河合、駿台などの一般的な受験生対応の予備校に通った方がいいですか? 今の学力は受験勉強をしてきたものの、基礎学力しかないと思います。 3流大学の過去問の正答率が5割程度しかありません。 看護予備校はあまりにもテキストが簡単だったりするようなことが噂で聞いたので・・・ 上の方を目指す受験生にはおすすめできないのかな~と思って質問しました。 予備校に通って看護学校や大学看護学部に合格された方など、 アドバイスや、話を聞かせてください。

  • 不登校から予備校に

    こんにちは。今年で17(高2)になる者です。 私は今年に転校した先で精神的に苦痛を感じて中退しました。それから今年の夏に大検を取ったので大学合格に向けて勉強を始めました。私立を受けるので国立よりは教科は少ないとはいえ、やはり予備校に行く必要があると思い今年1月から予備校に行こうと思います。 それでもしばらく人から離れていたため少し緊張しています。予備校の雰囲気てどんなのでしょうか。友達とかってできるものでしょうか。教えてください

  • 予備校選び

    自分は高校を中退して今年、高認を取得しました。 今季のセンターは受けずに来季のセンターにしようと思っています。 今の自分の学力ではとても合格できるレベルにはないからです。 大学は東京の私立大学に行きたいと思っています。 ので来年上京して予備校に通い大学を目指したいのですが、どこの予備校がいいのかわからなのです。 東京の予備校のことはまったくわからなくて有名な所のちがいはまったくわかりません。 学力がまったくない人が入るべき予備校ってどこかありますかね?教えてください

  • 東進衛星予備校、受験サプリ、高学館

    私は大阪府内の進学校に通う高校二年生の女子です。そろそろ本格的に受験勉強を始めなければいけないと思い、東進衛星予備校または高学館に通うまたは受験サプリまたは進研ゼミで勉強しようと思っているのですがどれにしようかとても迷っています。志望校は大阪市立大学の経済学部です。そこで質問なんですが 1.東進衛星予備校はよいと思いますか?夏季講習、冬期講習へ行ったところ授業はとても分かりや すく、校舎のスタッフもとても親切でした。しかし、ネットの評判を見るととても評価が悪く心配です。  その上費用がとても高いので通うか迷っています。提案されたプランでは  <英語の文法、構文、今井先生のC組、高速基礎マスター、古文>のユニット5だったのですが、  これに 従って受講してもよいのでしょうか?もし、東進に入るとしたら何をとるべきでしょうか? 2.高学館はよいですか?大阪市立大学に合格できるレベルの授業でしょうか? 3.受験サプリのみで大阪市立大学に合格できるでしょうか? 4.進研ゼミはきちんとやれば本当に進研ゼミだけで大丈夫なのでしょうか? 現在の偏差値は50代後半から60くらいです。 やる気に波があってやる気のあるときは自分できちんと毎日勉強できますが、疲れがたまっていたり、やる気がなくなるとサボってしまう日もあります。 長文失礼しました。答えられる項目だけでも構わないので回答お願いします。

  • 四谷学院と城南予備校

    予備校について質問します。 私は立教大学を目指している高2の女子です。 ですが模試を受けた事は少なく、自分の偏差値がよく分からないのですが立教など無謀だという事は自分の学力や成績で分かっています。 ですが本気で立教大学を目指したいので夏休み明けから予備校に通う事になりました。 そこで相談です。 予備校自体通うのが初めてなのでどの予備校がいいか、大手に行くかなどよくわかりません。 私の友達が城南予備校に通っていて『授業わかりやすいからおいでよ』と誘ってくれたのですが城南予備校の合格率や評判、そして学費など全くわかりません。 次にアットホームで定期試験対策などを無料でやって下さる四谷学院を考えていますが、四谷学院の評判はかなり酷いものばかりで学費もそうとうかかると書いてあったのでどうするべきか悩んでいます(;_;) 城南予備校や四谷学院に通っている方や通われていた方に個人の意見で良いので回答していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • センター試験と予備校の模試の偏差値の関係

    センター試験で、合格するためには70%の得点が必要の大学というのは、駿台、河合塾、代ゼミの模試の偏差値でいったらどのくらいなのでしょうか?自分は昔これらの予備校の模試を受けたことがあるので、だいたいどういうものかはわかります。ですからどの予備校でもいいです。だいたいの目安がどうなのか教えてください。