• 締切済み

テスト仕様書

テスト仕様書のサンプルを探しています。 どなたか、サンプルが公開してあるURLをご存じないですか? (ほかの人がどのようなテスト仕様書を作成しているのか知りたいでのす。)

みんなの回答

回答No.2

持っているけど業務データだから普通は公開出来ないと思います。(それかほとんど黒塗り) ただそれじゃあ何がなんだか分からないのでイメージだけ 私が知っているテスト仕様書: 番号 01 02 03 04 ... -------------------------- 条件A ○ 条件B ○ 無条件 ○ 条件X ○ ○ -------------------------- 結果A ○ 結果B ○ 結果C ○ 結果X ○ ○ -------------------------- 机上判定  1/2ok 1/2ok -------------------------- マシン判定 1/2ok 1/2ok みたいマトリックスでやってます。 ヘッダーには、テストする機能名 フッターには会社名などが入ります。 それを、excel でA4一枚に収まるように作ってます。 番号は項目によって増減するので、excel の VBAマクロで設定するようにしてます。 参考になるかどうか・・・微妙です。

_poko
質問者

お礼

返事が送れて申し訳ありません。 >持っているけど業務データだから普通は公開出来ないと思います。(それかほとんど黒塗り) そうですよね・・ もう少し自分で探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

テスト仕様書とは、 設計書どおりにシステムが動作することを確認するためのものです。 基本的には、 単体試験=詳細設計書 結合試験=機能設計書 総合試験=基本設計書 を元に試験項目を作成し試験を行います。 詳しくは、URLに書かれていますが、 「○○をしたら××になること」 という風に試験仕様書を作成します。

参考URL:
http://www.ken3.org/vba/doc_test.html
_poko
質問者

お礼

返事が送れて申し訳ありません。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テスト仕様書について

    私は入社1年目のPGです。 現在2人で開発を行っています。(VBA) 私はPGで、もう一人(Aとします)はSE兼PGです。 Aさんが詳細設計を作成し、 私がそれを元にプログラミングします。 この場合、テスト仕様書は私が作成するのですよね? でも私が作成するより、詳細設計を作成した Aさんが作成した方がいいような気がするのですが…。 一般的にはどなたが作成するものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 運用テスト仕様書の書き方

    初めて質問します。 この秋、当事務所のデータベースシステムのリプレースを行います。 その際、システム会社との契約で、運用テストのみ当事務所内にて、準備、作業ともにすることとなりました。 「運用テスト仕様書」「テストデータ」が必要になりますが、私も初めての作業で苦心しています(取得資格は現状、初級シスアドのみです。今のところ業務洗い出しヒアリングが一通り終了しています)。 いろいろと調べていますが、テストに関する概念的な記述は多いのですが、具体的な仕様書のサンプルなどが欲しいところです。 参考になるサイト、もしくは書籍(但し購入可能な金額の物をお願いします)を紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • プログラムのテスト仕様書で使えるCMSについて

    お世話になります。 今まではExcelでテスト仕様書を作成してテストを行っています。 ネット上でテスト仕様書の内容を追加、修正、削除ができるようなCMSを探していますが・・・ プログラムのテスト工程をやりとりできるような使い方ができるCMSはあるのでしょうか。 例えば下記のような表が作成出来て、みんなで更新ができるみたいな  番号 | テスト項目 | テスト結果 | ステータス | 担当者 | 備考  --------------------------------------------------------------------------------     |       |       |       |     | --------------------------------------------------------------------------------     |       |       |       |     | --------------------------------------------------------------------------------     |       |       |       |     | --------------------------------------------------------------------------------     |       |       |       |     | --------------------------------------------------------------------------------     |       |       |       |     | 知識不足ですみませんがプログラム開発時で使えるCMSがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • テスト仕様書作成方法

    今、テスト仕様書を作成しているのですがどのようなイメージで作るのかわからないので、参考になるサイトを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 単体テスト、結合テスト、テスト仕様はどこまで詰め込む?

    今、テスト仕様書を作成しており、 みなさまのご意見が伺えたらと思って書き込みさせていただきました。 単体テスト、結合テストの仕様書を作っているのですが、 パターン数がやはりべらぼうに多いので、どこまでで 割り切るかで悩んでいます。 考えれば考えるほどパターン数は出てくるのですが、 それらを作る工数、テストする工数を考えると、 う~ん・・・という感じです。 100%バグのないシステムを作ることは不可能で、 そのコストは∞とされていますが、可能な限りそうしたいのは やまやまですが。 ある本には顧客が70%を望んでいるなら開発としては71%を達成できたらよく、それ以上を求めることは技術者のエゴと書いてありました。 確かにまずされない操作のテストパターンを大量に生成する時間があったら、クライアントはユーザビリティを上げるなどして欲しいはずです。 でも70%ってどうやって決めたらいいのでしょう? 何でもいいので皆さんどうされているか、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 英文仕様書

    米系のプロジェクトを請け負うことになった為、仕様書を英語で書かなければなりません。ただし、自分の勤める会社には英文仕様書の資産がありません。日本の仕様書を単純に英訳していたのでは、時間がかかるので、とっかかりとなるサンプル仕様書を探しています。 下記のいずれかの仕様書の英語版がありましたら、URLを教えて頂けないでしょうか?とりあえず、参考になりそうであれば、何でも結構です。よろしくお願いいたします。 (1)基本設計書 ・DFD、機能設計書等 (2)詳細設計書 (3)プログラム設計書 (4)テスト仕様書

  • 「テスト仕様書」の運用について ・どういう手法として知られているか

    業務系のソフトウェアを開発・販売・保守している会社にいます。 今回、プログラム開発の過程に「テスト仕様書」というものが導入されることになりました。 通常、プログラマレベルでのプログラムの作成→担当SEもしくはその他の人がそれを検収の上ユーザに納入、という流れを取っています。 (ここにいう「作成」「納入」というのはシステム全体を納入するといったことではなく、例えば数十以上の実行ファイル等でできあがっているシステム全体のうち、実行ファイルを1コ追加する、といった単体レベルの話です。) 「テスト仕様書」の運用方法なのですが、 (1)通常の仕様書と同時に、あるいは少し遅れたタイミングでプログラマに渡す。 (2)稼働中のユーザと同じ動作環境のもとで、ごく限られた条件と、その条件によって出てくる予定の出力結果が提示してある。…帳票などでは範囲を広く指定すれば大量の出力結果が得られるわけですが、例えば「得意先は○○、商品は○○」の場合は「金額は○○円」と出てくる筈、というふうにごく一部だけが示してある。 (3)テスト結果をプログラム作成の終了と同時に、場合によっては途上で担当SEなどに早めに提出する。 …というものです。 趣旨としては、 (1)「テスト仕様書」の添付により、もともとの仕様書の不備を明らかにしやすくなり、かつ、プログラマの仕様の理解における勘違いを早めに正す。 殊に、誤解を招きやすい仕様の箇所に重点を置くと効果を発揮する。 (2)作成されたプログラムの本検収に取り掛かる前に一部でもテスト結果を早めに得ておくことで、検収やそれ以後の作業の迅速化を図る。(おもむろに取り掛かった本検収でプログラムの不備が初めて明らかになるより、ごく一部のテスト結果をちらっと見るだけでそれが間違いであることが分かればすぐに修正を依頼することができる。) (3)一部のテスト結果が正しければ全体も正しいという蓋然性が高まるので、プログラムの品質の向上に繋がる。 …というものです。 趣旨は良く分かりますし、特に「一部だけを早めに摘み食いする」という(2)の着眼点というのは面白いと思います。また、「得られるべき結果」を予測しておくための労力(言い換えれば「テスト仕様書」を作成するための時間)はかかりますが、あるべき出力結果を考えるというのはどのみち後でしなければならないことなので全体としての工数は変わらないという考えもあるようです。 …こういった手法は既に良く知られ、何かの名前が付いているものなのでしょうか。 書店で立ち読みなどをして文献を探したのですが(笑)、該当すると思われるものはありませんでした。 手法としての名前や、何か参考資料の在り処等を教えて頂ければと思います。

  • WEBサイトテスト仕様書について

    WEBサイトテストのバイトに採用が決まりました。 テスト仕様書に従って、動作検証・レポート作成する仕事です。 この仕事は数日間だけなのですが、テスト仕様書を作成する仕事が出来れば、常時雇用してもらえるみたいです。ですが、一般事務の経験しかないので、内容が全く分かりません。 見本をちょっと見せて頂いたのですが、webの画像が貼り付けてあってその横に解説が書いてあったような・・・。ページ数は60ページ位と言われてました。Excelで作成するそうですが、具体的にどう作成してあるか分かりませんでした。word Excelは資格を持ってるので、やり方が分かれば何とかなると思うのですが・・・。プログラムで作った画像をどこから持ってくるんだろう・・・?といった単純な事も分かりません。 自信を持って出来ます!と言って、何とか採用して頂こうと思っておりますので、具体的な作成方法をどなたか教えて頂けると助かります。

  • 外部委託していたテスト仕様書の評価にかなりの時間がとられます。どうのように短縮されてますか?また、見積もりされてますか?

    テスト仕様書作成を外部委託しているのですが、委託先から提出される仕様書を確認する作業に多くの時間がさかれます。 委託作業の評価はどうのように対応されてますか? 私はプロジェクトリーダで管理もしていますが、作業要員の一人でもあり、評価にかかる時間は見積もりには考慮していませんでした。弊社は親会社からソフト開発全般を請負受注しております。外部委託するのは弊社の都合なので、外部委託した作業の評価という時間は見積もりに入れれない気がするのですが、どうでようか? このような際はどのように見積もってられますか? 委託先には過去の別プロジェクトで作成したテスト仕様書をサンプルとして渡してします。一部ファイルの分け方など、サンプルと異なる指定をしていますが、基本的にはサンプルと同じ書き方で、と指定しています。一度に提出されると見切れないので、1週間に一度提出してもらって確認しています。作業は私の会社内ではなく、委託先企業で行ってもらっています。 お尋ねしたいのですが、修正依頼する際、このように作業場所が離れている場合どのような形で修正内容を伝えておられますか? 私は最初のうちは指摘文書リストで指摘したのですが、文書では具体的にどのように直してよいかわかりにくいということなので、テスト仕様書で具体的に文書に削除/追加内容がわかるように手を加えて、噴出しなどをつけて提供しています。しかし、これがまた時間がかかるんですよねぇ。

  • テスト仕様書の著作権について

    著作権に触れると大変なことだと思い質問させていただきます。 前の会社で使用していたテスト仕様書の形式をだいたい真似て、現在の会社でプログラムテストを行う時に使用してもよいものなのでしょうか? おわかりの方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。