_pokoのプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 33%
- お礼率
- 59%
- 登録日2005/10/19
- ペンタブレットがインストールできなくて困っています
「setupext.infが見つかりません。ディスケットを確認してください」というメッセージが表示され、何度試してもディスクが読み込めません。 「setupext.inf」や「ディスケット」の意味がさっぱりわからず、パソコンの中のどこをいじればいいのかも検討がつかなくて!ヘルプメニューをさんざん探したのですが、探し方がよくないのか、どうしても自力で見つけられませんでした。 どなたかご存知の方、教えていただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願い申し上げます…!
- 締切済み
- xicox
- Windows Vista
- 回答数4
- 複数のファイルのファイル名を一括に変換するフリーソフトは?
複数のファイルのファイル名を一括に変換するフリーソフトは? 複数のファイルのファイル名を一括に変換して 運動会01 運動会02 ... という風に順番号名を付けることができる いいフリーソフトを教えてください。
- ベストアンサー
- space_cowboy
- フリーウェア・フリーソフト
- 回答数3
- バーコードの幅を広げたい
どなたかお願いします。 タイトルの通り、バーコードの幅を広げたいのですが、フォントサイズを変えたら長さも長くなってしまいます。長さは変えないで幅だけ広げることは可能ですか?NW-7を使用しています。
- ベストアンサー
- deny
- その他([技術者向] コンピューター)
- 回答数3
- 内部記憶装置のROMの存在意義。
PC初心者です。基本的なことで恐縮なのですが、入門者用の本を読んでいて疑問が生じたので質問します。 PCの構造の章で記憶装置についての記述がありました。それによると、記憶装置は内部記憶装置と外部記憶装置に分かれ、前者にはRAMとROM、後者には内臓ハードディスクやフロッピーディスクがあるとのことでした。 そして、RAMについては、一般的に「メモリ」と呼ばれ、書き込んだり消したりできるホワイトボードのようなもので、外部記憶装置の情報をいったんここに記録して、CPUがここに記録された情報を元に処理する、と説明されていました。 一方でROMについては、読むだけで書き込むことのできない辞書のようなもの、と説明されていました。 これらの説明を読んでROMの存在意義がわかりません。読むだけで書き込むことができないのは不便です。なぜ、そういう不便な所に情報を記憶させておく必要があるのでしょうか。なぜ、ハードディスクに記録しないのでしょうか? そこで、自分なりに仮説を立てました。この本は古い(発行1998年)のでROMが存在したのは昔の話でなないだろうか?昔はハードディスクの容量が小さかったのでROMが必要だったに違いない←多分、ROMのほうがハードディスクよりも書き込みできない分たくさんの情報を記録できるのだろう。 この仮説は間違っているでしょうか?ROMにはどのような存在意義があるのですか?また、あるとすれば具体的にどのような情報が記録されているのでしょうか? 長文で恐縮ですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- pcshoshinnsha
- その他(パソコン)
- 回答数11