• ベストアンサー

『ありがとうございます』と『ありがとうございました』

killamangiroの回答

回答No.13

この問題は年齢によっても考え方が変わりそうですね。僕は大学生です。 昔、アルバイトの先輩に「ありがとうございました」と言うのは間違っている。何故なら英語の「Thank you」には過去形がないからだ。みたいなことを言われなるほどと思い、以来「ありがとうございました」と言うのを使わないよう心がけました。けどやっぱり「~ました」の方がシックリくるときがあるんです。例え間違った使い方と言われようが。 例えばコンビニのアルバイトで「トイレ貸してもらえますか?」とお客さんに聞かれたときに「深夜は、ちょっとお貸しできないんですよ」と言うときの「ちょっと」は完全に間違っている気がしますが、つけた方が申し訳なさそうなニュアンスを与える気がするんです。 なので僕は正しい、正しくないはそれほど重視しなくて、相手にどう伝わるかが大事だと思っています。 去り際の「ありがとうございます」はその後まだ話が続きそうな感じがします。 「ありがとうございました」は「サヨナラ~」のニュアンスも含んでいる感じが、個人的にはします。

noname#33547
質問者

お礼

なるほどー・・・。相手にどう伝わるかが大事ということですね。 言い方が間違っていても、相手に伝えたいように伝わっていればいいのかもしれません。 使い方よりニュアンス重視ということですね。 その視点から見ていくと、また色々と新しいことを発見できそうな気がしました。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「か」抜きの疑問文

    「○○して頂けますか?」 「○○にいらっしゃいますか?」 「これは、○○ですか?」 などの疑問文で、最後の「か」を取って言う人がいます。 「○○して頂けますぅ?」 「○○にいらっしゃいますぅ?」 「これって、○○ですぅ?」 語尾は上がり調子です。 聞いていると、違和感を覚え、あまり良い感じがしないのですが、自分でもなぜそう感じるのか、分かりません。 こういう言い方は、日本語として正しいのか、また、他の方は、こういう言葉遣いをどう思われるのか、伺ってみたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 「だんだん~」という言葉の使い方について

    日本語を勉強している外国人の友人がいます。 先日、「だんだん~」という言葉の使い方について聞かれて教えたのですが、 その次に来たメールで「こちらはだんだん暑くなったよ」や 「だんだん成績が良くなりました」など、「だんだん」を使った文章を色々 書いてくれました。 でもなんだか若干違和感を感じまして・・・ よく「だんだん暑くなってきた」とか「だんだん良くなってきた」という言い方はしますが、 「だんだん暑くなった」や「だんだん良くなりました」という使い方は合っているのでしょうか? 考えているうちに合っているのだか間違っているのだかわからなくなってきてしまいました。 日本語の表現に詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • ニューヨークでインターネット

    するとしたら、日本語のサイトありますか?グーとかヤフーとか。あと、あの寒さでレンタル自転車で走れますか?もうひとつ、一週間ぐらいアパート借りるのもいいかなーと思ってるんですけど、どうなんでしょう?絶対やめといた方がいいって聞いたことありますが。

  • 新聞記事の書き方について。(○日、わかった。)

    多くの新聞で見られる 『○○で○○が…………○日、わかった。』という表記についての質問です。 なぜゆえに日付が最後なのでしょうか? 「○○日」を文頭に置いた方が良いと感じますし、 「○日、わかった。」という表現方法にどうしてか違和感を感じるのですが… これは日本語の文法的に正しいものなのですか? どうして違和感を覚えるのでしょう? よろしくお願いします。

  • 手弱女の対義語

    手弱女の対義語は益荒男らしいです。 これは正しいのでしょうか? 個人的にすごく違和感があったので質問させていただきます。 個人的には手弱女の対義語に当たるのは女傑などが適当かと思われます。 手弱女⇔益荒男の理論でいくと地上⇔天下となってしまいます。 絶対におかしいと思うわけではありませんがどういう解釈をすればよいのでしょうか。

  • 「感じたことのない感覚」 正しい日本語ですか?

    「こんな感覚は感じたことがない」 「感じたことのない感覚だ」 これは正しい日本語ですか? 「違和感を感じる」より「違和感を覚える」のほうが 綺麗な日本語だと思うのですが、それと同じく、 「感」という言葉の重複を避けるために、 「覚えたことのない感覚だ」というほうが良いでしょうか。 しかしそれだと、今度は「覚」という言葉が重複してしまうのですが…。 ほかにふさわしい表現がありましたら教えてください。

  • 「どのくらい...かどうか」は正しい日本語でしょうか

    英語では,whenやwhatなどの疑問詞と,「...かどうか」という意味のwhetherを同時に用いることはできません。でも,日本語では,「どのくらい持っているかどうか」とか,「いつ来るのかどうか」という言い方をよく耳にします。私はこのような言い方を聞くたびに,違和感を覚えるのですが,みなさんはどう思われますか。英語と日本語では違うのでしょうか。

  • 一般に浸透してしまっている間違った言葉、言葉の使い方

    こんにちは。 世の中には間違った日本語が憚りなく使われてますね。(と言ってるそばから憚るの使い方に違和感…?なんと言えばいいのか…) 例えば私が今思いつく限りでは、「至上命題」だとかは間違った日本語、「なし崩し」や「敷居が高い」は何の疑問ももたれることなく誤用されているのではないかと感じます。 そこで、そういった間違った言葉や、ともすれば誤用される日本語にどんなものがあるか教えていただけませんか? 勉強ということで、お願いします!

  • モンゴル力士の日本語

    モンゴル力士の日本語は、日本人か?と思うほど違和感ありません。一方で中国人、朝鮮人の日本語は独特の発音があり違和感あります。 モンゴル語は日本語と近いのですか?

  • どうりで~はずだ の使い方

    ある英語の文章題を解いたのですが、確信を持って正解の選択肢を選べませんでした。 答え合わせの時よく問題文を見てみると最後の一段落のみ他ページに 書いてあり、そこに解答のヒントが書いてありました。つまり、 私はその段落を読まずに選択肢を選んでしまったのです。そこで 私はその問題にコメントをつけようと思い、下記のような日本語を 今後の参考にしようと思い書き込みました。 「この段落を丸ごと見逃してしまった!どうりで確信を持って答えを選べなかったはずだ。」 しかしこの文章に何か違和感を感じます。この日本語は実際おかしいのでしょうか?