- 締切済み
スミの部分がベッタリした印象です:Nikonの一眼レフを使用中
中古で購入したNikon FEと購入時についていた純正の50mmF1.8レンズで主に、街中のスナップを撮っています。ほとんどネガを使っています。(特売価格のフィルム:コダックのもので「業務用」と書いてあるフィルムケースが真っ黒のもの。フィルム感度は100のもの) 本当はカメラ屋さんに出すのがいいのでしょうが、現像は500円でできるため、いつもローソンです。 そこでどなたか教えていただきたいのですが、いつも現像ができてきて見ると、影の部分や黒っぽいもの(スミ色の部分)がベッタリ、黒々と出ていて、階調というものが乏しいように感じます。しかも色味も全体的に暗く、明るさや柔かさがありません。 腕の問題(これは大きいと思いますが!)を考えたにしても、同じくらいのグレードのPENTAX MEでは、そこまで悪くはありません。 これはどこに原因があるでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pool_2
- ベストアンサー率14% (10/70)
2の補足ですが、まずカメラの故障を疑って見てください。 撮影の条件を同じにして(2台のカメラを並べて)カメラの設定を同じにして撮影をします。 撮影の時期がバラバラなのであれば、条件が絶えず違いますので相違は出ます。 シャッタースピードを固定して、絞りを段階的に変えて撮る。絞りを固定してシャッタースピードを段階的に変えて撮ります。 出来あがった写真はプリントではなく、ネガフィルムを見て判断してください、絵柄の色合いなどは判別できないでしょうが、濃度の違いぐらいは判別できると思いますので。 ネガプリントはプリントの段階で明る過ぎる物は暗くなるように、暗過ぎる物は明るくなるように補正されてプリントされますので、それでの判断はできません。 この補正に限界がありますので、カメラが正常に動作していないのであれば、プリントにその違いが出てきます。 カメラの動作の違い(シャッタースピードや絞りの組み合わせ)から、機の故障を探さなければいけません。 このような場合のテストですが、プリント時に自動補正されて判別できなくなるのを防ぐ為にポジフィルムを使うのもいいでしょう、フィルム1本1000円現像1本1000円ぐらい掛かっちゃいますが(^^; だから、補正されないネガフィルムの状態で見るのです。 同じ条件で撮りながら影の部分がベッタリとするようになるのはこのカメラの誤作動が原因ということがあります。 マニュアル撮影で(シャッタースピードと絞りを任意に合わせる)変化が無いのであれば、次にカメラの露出計のモードの違いを調べてください。 nikonは中央重点測光、pentaxは中央重点全面測光と同じ被写体を撮っても測光の違いから示す値が変わりそれが結果としてフィルムに現れる場合がありますし ISO感度の設定及び誤動作も考えられますので、いづれも条件を同じにして撮り比べをしなければ、カメラが悪いのか、機種が違うからだけなのか、腕が悪いだけなのか判断する事はできませんので色々と試してみてください。 なお、判断に迷う時は、同一の条件で撮った物を添えてカメラメーカーのサービスセンターに行き、見てもらうのがいいでしょうnikonに行ってpentaxはこうなるのですが?と聞いてください。
- ke-ta1971
- ベストアンサー率50% (82/161)
No2です。 う~ん。たぶん50mm1.8ってマニュアルレンズだったら薄型のやつですよね?Ai50mmF1.8S・・・このレンズは私も所有していましたけど、他のレンズと比べると柔らかい描写をすると個人的に思っていたんですよね。ただ、ペンタックスの描写を知りませんから何とも言えないんですがニコンしか使ってない私としてはこのレンズのコントラストは他のニコン純正レンズから比べると弱い方だと思っていますよ。でも、ベンタのレンズが柔らかい描写をしたとしても、ある程度コントラストがあった方が目に心地よくないでしょうか?
- yucchisan
- ベストアンサー率59% (46/77)
現像所で働いています。 全体的に暗く、明るさややわらかさがありません、、との症状から 察するに、ローソンのプリント(実際には、ローソンに出入りしている業者) と、お使いのフィルム(コダック)の相性が悪いのではないか、 と推測します。 ネガフィルムには、あらかじめオレンジ色の着色がしてあります。 これは写真の仕上がりを綺麗にするための工夫なのですが、 プリント時にオレンジ色を取り除くフィルターを通して補正されます。 で、この着色の色合いが、フィルムの種類によって違うわけです。 なので、たとえば、フジカラーの現像所では、当然ですがフジのフィルムにあわせた補正条件をあらかじめ設定してあります。 コダックだろうが、コニカミノルタだろうが、がんばれば綺麗にプリントできないわけではないですが、 プリンターを操作する人の経験と、結構な手間がかかるため、 ある程度のラインで妥協されます。 私の経験では、コダックとアグファは特にめんどくさいです。 現像したときの袋に、現像所の名前(日本ジャンボとか、フジカラーサービスとか)が 書いてあると思いますので、確認してみてください。 解決策としては、なるべくコストのかからない方法で、、 コニカミノルタや富士写真フイルムからも業務用フィルムが 出ていまして、特売していると思いますので、こちらを使ってみてはいかがでしょうか。 ちなみに、業務用とはいえ、品質が悪いわけではなく、 一世代前の(開発費を回収し終わった)フィルムを写真屋さんなどに一箱(20本単位で)売る事でその分値段を 安くしているだけです。 これをお店でバラして特売品としているわけです。 また、コダックが悪いわけでもなく、ただ単に相性の問題と思います。
- ke-ta1971
- ベストアンサー率50% (82/161)
考えられる事はFEの露出計もしくわシャッターユニットの故障・・・ 暗くなるって事はシャッタースピードが早く適正露出に満たない 光の量しかフィルムに当たってないのでしょう。 その他、レンズの絞りに粘りがある場合は露出オーバーになるので 関係ないし、シャッター膜の寿命でも露出はオーバーになりますから。 でも以外と原因は簡単な事で例えばFEを使用しているがマニュアル 露出にしているのでただ単にアンダーになる・・・か フィルム巻き戻しの部分になるASA(ISO)感度が400だったり してる事も考えられます。 ネガの撮影はオーバー露出で撮った場合はラチチュードの許容範囲 が広いので問題ないですけど、アンダーに撮るとかなり画質が悪く なる特性をもっていますのでカメラがはじき出す露出よりも+1くらい 明るく撮るべきでしょう。 あとローソンプリントはスピード重視って事で無補正なんですね。
- nwms10
- ベストアンサー率48% (52/107)
初めまして。 本件にはいくつかの問題点があると思います。 (1)純正ニッコールというが、いつの時代のものか。調整はされているか。 (2)フイルムは使用期限内で、適切に保管されていたものか。 (3)露出は適正か。 (4)ネガフイルムを使用すること自体、あるいは現像焼付処理の問題。 (5)ペンタとの比較は、同じ被写体を同一の露出で撮って、同一の処理を行った上で行っているか。 …といったところでしょうか。 ニコンは使用できるレンズの幅(新旧いろいろなレンズが使えるという意味)が広く、古いレンズでは見方によっては仰るような描写のものが無いとも言えません。また、ご使用のものは中古ですので、正しく調整されているかどうかの確認が必要です。 特売品とのことですので、(2)は非常にアヤシイと思われます。ただ、比較対照のペンタでも同じ処理をしているのなら、とりあえず問題無いかもしれませんが。 (3)(4)は一緒に考えた方がいいのかも知れませんが、ネガフイルムは露出の寛容度が大きく(適正値からずれても概ね見られる写真になる、ということ)、“一応”プリント出来たからといって、正しい露出であるとは限りません。また、ローコストなラボ(一般論であって、ロー○ンを非難している訳ではありません。念のため)は処理液等を使用できる能力以上に使用したり、ペーパーの質が悪かったりするので、基本的に仕上がりが安定しません。 物事はなるべくシンプルに考えた方がよいので、 ・カメラとレンズは調整済 ・期限内のネガフイルム、或いはリバーサル(スライド)を使用 ・適正露出で撮影 ・信用のおけるラボで処理 といったプロセスを踏んで、なおかつ問題が出るようだったら、他の原因(レンズ自体の持ち味とか)を考えるべきだと思います。 少々キツイ言い方かも知れませんが、階調・色・柔らかさといった描写を云々するなら、それなりのコストを掛けある程度の大伸ばしをしてからでないと、それを語ること自体が全く無意味となります。銀塩(フイルム)でもデジタルでも、撮影後の処理を含めて、「安いのに性能が良い」ということはメーカーが不当廉売でもしない限り有り得ないことだと考えて下さい。
補足
すいません、私の書き方が足りず。露出不足ということは無いと思います。 写真自体は異常というのではなく、細かな階調がなく濃淡のメリハリがあり過ぎる、そして鮮やかさがあまりない、ということなんですが、これはNikonの特性なのか、それともこの機種のグレードで何かの品質が良くないのか、経年劣化か、というようなことではないかと思うのです。PENTAX MEの色味とあまりも違います。ちなみにいつも現像はローソンで、フィルムはどちらのカメラも同じものです。撮影場所時間がそれぞればらばらですが、PENTAXでは、そのような自体はおこりません。すいませんこのような感じなのですが、どうでしょうか?