• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PCが立ち上がらず困っています。。。)

自作PCが立ち上がらず困っています

Elim03の回答

  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.3

 まず、BIOS画面へ移行できないと言うことが気になります。  ボタン電池が切れていても、Postscreen画面からのbios移行はできるはずですから。  だとすると考えられるのは、「画面に映らない」というところをポイントと考えると、ビデオカードが対応していない可能性はありませんか?  グラボの初期化でステイタスが停止していれば、当然ながら映るわけはありませんので。  グラボに問題がないにもかかわらず、biosへ移れないと言うのは、ちょっと考えにくいです。キーボードがPS/2でなくてコマンドが伝わらないとか?  経験者でいらっしゃいますので、そんな初歩的なミスは考えにくいとは思うのですが、それにしては、ご説明内容が曖昧であり、「どのようにbiosへいけないのか?」また「どこまでのパーツの認識まではできているのか?」という点が、さっぱりわかりませぬ。  それよりも、経験豊富な自作屋さんだったら、一気に組み上げてからbios設定をする等というような「賭け」はやらないような気もするのですが、下司の勘ぐりでしょうか?  ともかく情報が少なすぎます。

関連するQ&A

  • 自作PCが起動しない

    スペック マザボード:ASUS M2N-E CPU:AMD Atlon64×2 4600  メモリー:UMAX DDR2 PC2-6400 1GB×2 HDD:日立 S-ATA 250GB GB:ASUS EN7600GS Silent DVDドライブ:BenQ DW1650 電源:450W OS:Windows Vista Business 自作して半年のPC、午前中まで正常に起動していましたが、夜PCの電源投入後ファンが回りHDDの起動音もしましたが、3秒位で電源が落ちました。画面には何も映らずBIOS画面も映りません。どこが悪いのでしょうか? 

  • 自作PCについて

    現在、ギガバイトのマザーボード GA-8IG1000-Gを、 AOpen H600Bというケースで使用していてCPUはPen4の3.2GHzです。 5年近く使用しているのでHDDも含めてMBやCPUを最新の物に換えたいのですが、ケースは気に入っているのでそのまま継続使用したいのです。 ケースttp://aopen.jp/products/housing/h600-12.html メモリなどは新しく購入する必要がありますが、電源(400W)は そのまま使用可能でしょうか? また、新しく購入するのなら、今のケースに合うものでお勧めがあれば 教えて頂ければ幸いです。 下記のスペックで組みたいのですが、ご教授下さい。 ------------------------------------------------------------ マザーボード     Intel P55チップセット GIGABYTE GA-P55M-UD2 -------------------------------------------------------------- CPU          Corei7-860    2.80GHz×4 ---------------------------------------------------------------- メモリ     デュアルチャンネル  DDRIII(DDR3)-1333 4GB                         (2GB×2枚)   ---------------------------------------------------------------- ハードディスク     Serial ATAII 500GB (500GB×1台 7200rpm                         流体軸受) ---------------------------------------------------------------- 光学ドライブ      ブルーレイ対応  BH08NS20(ホワイト) ---------------------------------------------------------------- グラフィックボード   Geforce9500GT DDRIII 512MB ------------------------------------------------------------- ケース   AOpen H600B (ホワイト)※使用中

  • 初の自作PCつくりたいとおもうのですが・・・

    下記のようにつくってみたいとおもうのですが・・・  初心者なので本当に不都合なく起動できるのかもどうかわかりません。 アドバイスおねがいします。 ================================ PCケース:ElementG VL10001W2Z OS:Windows 7 Home Premium CPU;Core i7 860 BOX CPUクーラー;CWCH50-1 マザボード;M3A785GMH/128M グラボ;SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) 電源ユニット;WIN+ 700W HEC-700TE-2WX BDドライブ;BR-PI816FBS-BK ハードディスク;WD1001FALS (1TB SATA300 7200) サウンドカード;内蔵ではなく、外付けのND-S1 ================================

  • 自作PCの構成について、ご教授願います。

    10年前に一度自作PCを作っているのですが、 もう一度、作成してみたくなりました。 何分ブランクが長いので、仕様がちょっとあやふやな所が多々あります; 一応、自分なりに調べて以下の構成で考えてみたのですが、問題なく動作するでしょうか? ○マザーボード=(GIGABYTE,GA-P61-USB3-B3) ○CPU=intel Core i7 2600 BOX(LGA1155) ○メモリ=[DDR3] A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) ○ケース=(GIGABYTE,GZ-X2BPD) ○電源=HEC WIN+ Power 2 600W (HEC-600TB-2WX) 56218791 ○HDD=[3.5"SerialATA内蔵型HDD] BUFFALO HD-H320FBS2/3G ○グラボ=[NVIDIA GeForce] Palit GeForce GTX 560 Ti 2GB (NE5X56T01142-1041F) ○DVDコンボドライブ=Sony Optiarc(AD-7260S-0B) ○OS=Windows 7 Home Premium 64bit 内臓(HDD、DVDコンボドライブ)のインタフェース等が特に怪しげな感じがしてます。 どなたかご指摘ありましたら、お願いします。

  • 自作PCを作成したがモニタ表示しない。

    ベアボーン:OWL-PCCG-CB マザーボード:Iwill iMAX-0 購入パーツ CPU:インテル PENTIUM4 3.2EGHz(PRESCOTT)   ソケット478,FBS800MHz メモリ:PC3200(400MHz)CL3 512MB x 2 ハードディスク:Maxtor 160GB / 7200rpm / S-ATA モニタ:バッファロー FTD-G931AS 残りのパーツを購入し、組立てたのですが電源が入るにも関わらずモニタ表示しません。接続に問題が有るのか購入した物が間違っているのか分かりません。 何方か分かる方、教えてください。

  • 自作pcについて

    自作というより今あるpcのケースと電源とグラボをかえたいのですが pcケースと電源があうのか、この電源でグラボが動くのかを教えてください 現在のスペックは マザーボード P5SD2-VM cpu pen4 3.0ghz メモリ1.5gb HDD SP1604N グラボ gf7300le-le128h 電源 HEC-250SR-t ケース 不明 から マザーボード P5SD2-VM cpu pen4 3.0ghz メモリ1.5gb HDD SP1604N グラボ GF8600GT-E256HW/HS 電源 REX-AP450B12もしくは、ZU-400N PCケース TK-920 に変えたいのですができますか?

  • 自作PCで

    自作PCで 今回自作したPCには、マザーボードにSerialATA6.0Gb/sをサポートしているのですが、7のエクスペリエンスインデックスでは、ハードディスク項目で5.9しか出ていませんでした。 こんなものなのでしょうか。 容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 BIOSではAHCIモードにしました。きちんと指定したポートに刺してあります。 ポートが二つあるのですが、ケーブルの取り回しの関係でポート2にしたのがいけないのでしょうか。 HDD:HGST HDS721050CLA362 MB:ASUS P7P55D-E

  • 自作PCを作りたいです

    初めてなので確認したいのですが、このパーツだけでPCはできますか? CPU intel Pentium G6950 メモリ エレコム EV1066-1G/RO (DDR3 PC3-8500 1GB) HDD HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) マザーボード ASUS P7H55-V 光学ドライブ LGエレクトロニクス GH24NS50 ケース アクティス ACMC-22 B 電源 アクティス AP-550GTX/P 550w また、相性が悪い、信頼がないメーカー、電源が足りないなどの 指摘をお願いします OSはUbuntuです。

  • 自作PCを考えています。

    もしやるとすれば初の自作PCです。使用用途はMinecraft A列車で行こう9  鉄道模型シミュレータ5などの3Dゲームです。自作PCのサイトを見て決めてみました。 ここはオーバースペックすぎる・・・等あればご教授ください。よろしくお願いします 【CPU】Core i5 3570K \ マザーボードとセット 【クーラー】CPU同封品 【メモリ】ARCHISS AS-1333D3-4G-S(X2)\4,980 【マザーボード】GIGABYTE GA-Z77-D3H \30,480 【ビデオカード】nVIDIA GeForce GTX560Ti 1GB \17,280  【HDD】IODATA RHD-1.0T\15,800 【光学ドライブ】Buffalo DVSM-U24FBS-WH \4,820 【OS】Win7 HP 【ケース】T100-BK \12,980 【電源】SilverStone SST-ST75F-P(いろいろ増設予定)9000円 【モニター】20000円くらいの適当なやつ

  • 自作パソコンなのですが・・・

    ご質問します。自作パソコンを組み立てたのですが、通電はするのですが、CPUファンがちょっと回って電源が落ちます。どうすれば正常に動作するのでしょうか。 CPU Core2Duo E4500 2.2Ghz HDD HITACH 250GB メモリ SAMUSONG DDR2 1GB マザボード Foxconn G31MX-K 電源ユニット CORE POWER 400W 以上です。ご回答をよろしくお願い致します。