• ベストアンサー

大学時代

あまりレベルの高くない大学の情報系学科(1年)に所属するものです。 将来、PGになりたいと思っているのですが、現在の大学教育に少し不安を覚えています。 今、基本情報技術者(独学)とC C N A(大学で講習)の勉強をしているのですが、PGやSEで活躍されている方で、「大学時代やっておくべき」だと思うことはなにかありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.2

私がSEになろうかと思い始めたのは、二年の計算機実習で、そのおもしろさに気づいたときでしょうか。でも、私の専攻は材料学でした。そんなもんです。 勤めるようになって思ったことは、 「経営・会計の知識、勉強しておけばよかった」 「柔軟な思考力ないなぁ。理系の性かなぁ」 くらいです。 それよりも、「人と話すことが好きになること」が、SEとしてやっていくための必要なスキルだとおもっています。SEは、PGとちがって、お客さんがあやふやな表現で伝えてくる要求を、場合によっては聞き直し、確認し、逆に提案し、プロジェクトメンバーに伝え、リーダーに言いづらそうにしているメンバーがいたらうまく聞き出し、といった能力が必要になってきます。テクニカルな知識は必要ですが、コンピュータとしか話せないプログラマには、SEとしてやっていける将来がありません。 大学生活、専門だけの狭い視野にとらわれず、経済、製造、流通などいろんなことに興味を持ち、人と人とのコミュニケーション力を豊かにすることを心がけてください。

border-of
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 O型なのに社交性がなく人と接するのが苦手だったのも、PGになろうと思った理由の一つでした。 最近読書が好きになり、本屋をめぐるのが趣味になってきたので、経済、製造、流通なんかの本も読んでみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.5

他の方が多数回答されてますが、「コミュニケーション」ですかね。 他人が意図していることを会話や相手の様子から読み取れる、こちらが伝えたいことをきちんと伝えられる、というものが仕事を進める上での根本的技能です。 # 実はそれがうまくできなくて今苦労してたりするんですが(^^; コンピュータの技能は後からいくらでも身につけられます。 がんばってください。

回答No.4

正直、学校のお勉強はPGの仕事に直結しません。専門学校の方が「下流工程」の勉強ができます。(技術面に関して) 技術を学びたいなら、学校や先生を上手く利用して独学ですね。 大事なのは他の方の回答にもあるように、コミュニケーションです。会話術だけでなく人間としての魅力が大切だと思います。 質問者さんは男性ですか?もしそうならナンパしてきましょう。ある意味、営業・SEの仕事にも通じる所があります。ゲームやってるよりはマシですよ。 ポイントはダメなモノは何やってもダメ。最初の反応でダメならどんなにしつこくやっても無理です。 (もしやるなら迷惑かけないようにして下さい) アルバイトで接客業やってみるのも良いかもしれません。マニュアルどおりのお店ではない方が良さそうです。

border-of
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ナンパはちょっと無理です。田舎ですし。 アルバイトは接客ですが、会社の利益とかは考えず、「所詮この人と会うのはこれで最後」という考えで働いています。お客様のためというのはどうも‥‥

回答No.3

「遊ぶ」です。 もちろん大学の講習・資格取得等も大切ですが SE・PGになったらまずまとまった休みも 取りにくくなります。 それどころか土日の休みもない時だってあります。 残業が200時間をこえる月が出てきたり。 まぁ、上記は会社によって大きく異なりますが・・・ あとNo2さんが言うように ちゃんとした会話ができないとNGです。 難しいことがお客さんに説明するときに ちゃんと説明できるような柔軟性も大事です。 大学時代にやっておけばよかったのは遊ぶですね。

border-of
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友達も少なく、TVゲームなどをすると終わったあと、「なんて無駄な時間をすごしたんだ」と後悔ばかりしてしまう「遊び」下手です。 会話も、人付き合いが下手→人と接しない→さらに下手になる‥‥と悪循環に陥っている気がします。 甘いとは思いますが、具体的にはどうすればいいでしょうか?

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.1

がると申します。 そうですねぇ。ある程度「高みを目指す」ことが前提ではあるのですが。 ・数学:必要になるシーンが多いわけではないのですが。必要なときはいきなり「かなりハイレベルの」数学知識を要求されます ・英語:随所で必要になります あとは…正直「実務についてから振り返って大切だと思う基礎」のほうが多いと思うので。

border-of
質問者

お礼

回答ありがとうございます。回答が早くてびっくりしました。 数学:高校のときまでは好きだったんですけど、大学のはわけがわかりません。しかも文型の人がよく言う(?)「こんなん社会に出てから使わないよ」みたいな感じになっていました。これからはもっとまじめに取り組もうかと思います。 英語:これも「英語を使うような立派な人にはどうせなれない」と捨てようとしていたので、2つの資格試験が終わったらTOEICでも受けてみようかと思います。

関連するQ&A

  • SI企業について

     私は、情報系の大学4年です。将来は、プログラムを用いて何かをつくる仕事をしたいと考えています。  SI企業の他に、SEやPGの活躍するフィールドを教えてください。  

  • 英語ができるプログラマー、システムエンジニアの将来性について

     私はイギリスから帰ってきて現在無職の25歳男です。イギリス滞在の目的はここでは伏せておきますが、滞在のおかげで英語力はまあまあ身に付いています。現在、就職活動中です。大学はそこそこの国立大学を出ましたが、すでに既卒であるので大学時代に学習してきたことを武器に就職活動をすることはなかなか難しいと感じました。  英語力はまあまああるので、それをツールとして将来を見据えて仕事を色々探していたところ(中程度の商社など)、SEにも英語が将来的に生かせる可能性があることを知りました。  日本ではコスト等の関係でPGやSEをずっと続けていても、インドなどのコストの低い国に仕事が取られる。そういう記事をネットで検索していて見ました。もちろん、幅広い分野の専門的知識を常に学習していればPGやSEの需要は国内でも十分にあるとは思います。しかし、英語を並行して身に付けておれば、海外に仕事を依頼する形でPGやSEの知識を生かせるというのを見ました。  私はパソコン歴は長いですが、大学時代はword,excel,powerpointを使用する程度の情報産業とはあまり関係のない理系専攻でした。しかし、PGやSE育て上げる企業(ワークスアプリケーションやエスワイシステムなど)があることを知り、これから目指してみようかと考えています。もともと情報産業には少なからず興味はありました。  これからそういった企業に応募して働きながら技術を磨く、手に職を就けるという考えは将来性があると思いますか?プログラマーやシステムエンジニアの方々の意見を聞かせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 (ちなみに某情報系企業の会社説明会には近々参加しますが、受ける企業様相手に「将来性はあるか?」と聞くのもちょっといかがなものかと思ったので、ここで質問させていただきました。)

  • 大学時代に取っておくとよい資格、受けておくと良い検定とは?

    大学時代に取っておくとよい資格、受けておくと良い検定とは? 今、大学一年生ですが、先生から大学時代に資格を取っておくと良いと言われています。先生は何でも良いと言っていますが、何がオススメでしょうか? ちなみに教育学部に所属していますが、まだ教職につくかは決めていません。 TOEICなどには、すでに挑戦しています。 就職(?)に役立つものばかりでなく、趣味のような楽しめるものでもかまいません。 なるべく家で勉強でき、一年程度で取れるといいな、と思います。 皆さんの意見を待っています。 よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験のC言語とJavaの違い?

    以前、教えて!gooを使って、「将来、SEを目指す方向で、基本情報技術者と初級シスアドのどちらを受けたら良いですか?」という質問をしたところ、「今後、SEを目指すなら、基本情報技術者の道に進んだほうが良いです。」と、ある人から、アドバイスをいただきました。 そこで、大手の通信教育講座で、基本情報技術者の資料請求したところ、疑問が出てきました。 疑問とは、C言語コースとJavaコースに2つのコースに分かれていて、それぞれ47000円の受講料です。両方とも受講しないと、基本情報技術者という資格は取れないのですか?C言語、Javaの意味も全然分かってないです。将来は、SEを夢見てます。普段は、時間がないので通信教育を選びます。初歩的なことから、どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 大学院進学についての質問です。

    大学院進学についての質問です。 私は今広島大学の医学部医学科に所属しています。将来大学院に進むつもりなのですが、他大学の大学院への進学は自分の大学の大学院へ進むことより難しいことなのでしょうか?旧帝大の大学院はそれだけレベルがあがりますか?また、その試験については独学でこなすことはできるのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • PG SE について。

    今26歳です。独学でプログラムを勉強しました。ネットワークやDBも少し勉強しました。とりあえづ、必要だなと思ったことや、気づいたことは手をつけています。でも、所詮独学だと言うことはわかっています。 転職サイトで募集のところ見て思ったことなんですが、未経験でもギリギリ採用してくれる会社もありました。そこにはPGとSEがありますが、SEの未経験採用とはPGを経験したが、SEを未経験の人を対象としているのでしょうか?それとも、業界未経験者も含まれるのでしょうか? また、最初にPGで応募すると、採用後もずっとPGなのでしょうか?頑張って、将来SEになることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学受験、お勧めの通信教育

    高校で進められたすべり止めの大学しか受からなかったのですが、本心から行きたい大学ではないので春から浪人することに決めました。 金銭的問題から独学でやろうと思います。 予備校に行かないのでその代わりに情報収集の意味も含め通信教育を受けようかなと思います(夏期講習などは何処かの予備校へ受けに行くつもりです)。 経験者の方、お勧めの大学受験の通信教育を教えてください。 尚、受ける学校は東京です。

  • 大学受験 冬期講習

    大学受験 冬期講習 私は高校を卒業して社会に出て、今年の春に退社し、今大学受験生です。 春から独学で勉強をしてきました。(夏期講習にも行っておりません) そしていま予備校の冬季講習を受けることを考えているのですが、いままでずっと独学でやってきた人が冬期講習だけ受けるのは効率悪いですか? 狙っている大学は日東駒専レベルで理系です。 またセンターと一般両方受けます。

  • 大学の建築学科について質問があります。

    はじめまして。 僕は今高校三年です。 将来は建築家になり美しい街づくりに貢献したいと思っています。 大学の建築学科について調べているのですが、大学によって教育内容にどういった違いがあるのかがよく分かりません。 また、大学によって将来活躍できるかどうかが決まるものなのでしょうか。

  • 情報系の大学2年ですが就職について。

    こんばんは。 現在、情報系の学部に所属している大学2年の男です。 最近になり、将来就職したい企業について考えるようになりました。 それでいくつか質問があります。 1.3Dグラフィックス(アート系ではなくエンジニアより)のスキルを活かせる職種はゲーム関係以外、何がありますか? 調べてもゲームしかなかったのでこれ以外では使われていないのかなと思いました。 リクナビで調べてもOpenGLやDirectXのキーワードはほとんど出てきませんでした。 バリバリのシステム系ではなく3Dグラィックスを含む仕事をしたいです。 なるべく住んでいる県(愛知県です)に就職したいと思っているのでゲーム関係は無理かなと思っています。 2.就職活動まであと1年ですがそれまでに身に付けるスキルのレベルはどれくらいあったほうがいいのでしょうか? やりたいことをするためにはそれ相応の技術が必要ですが具体的(?)な目標がわかりません(簡単なアプリケーションが作れるとか)。 これまでにC言語とC++の初級本を終え、現在はOpenGLとDirectXについて勉強中です。 これが遅れているのかどうかも気になります。 PG系の中小企業に就職された方は在学中にどれくらいの技術を身に付けましたか? 3.現在、まだアピールできる資格がありません。 一応、CG検定3級はあるのですが持ってて当たり前らしいので。 狙っているのはCG検定2級とMCAプラットフォーム(授業で勉強中)です。 基本情報もあったほうが良いとは思うのですが先輩曰く暇がないようです。 CG検定2級やMCAはPG関係の企業でアピールポイントになりますか? 長文ですが宜しくお願いします。