• ベストアンサー

隣どうしで帰りたい

いまオーストラリアに住んでいます。9月中旬に帰国予定です。帰国前に日本にいる彼女がオーストラリアまで遊びに来て、一緒に帰国しようという計画です。で、できるだけ安い飛行機で&隣どうしの席でやっぱ帰りたいんですけど、どういう方法がベストでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.5

まず、チケットですがそれぞれが日本とオーストラリアで往復の格安チケットを買うことが費用的には一番安くなります。(費用の面や入国の面でも片道ずつはお勧めしません) ですので、予約をする前に航空会社、便名をあらかじめ二人で決めておく必要があります。 9月に帰国ということは日本出発は8月でしょうか。 オセアニア方面は多少空いているとは思いますが、全体的には繁忙期ですので、遅くても6月中には予約をした方が良いでしょう。 二人で決めた航空会社、便名で二人とも予約完了しましたら、あとは隣同士にするにはどうすればよいかですが、事前に座席予約する場合は格安チケットの種類にもよります。 詳しい説明は省きますが、チケットの種類がどういうものなのかということや二人が連絡を取りながらすることを考えると、結論はNo.1の方が仰る通りです。 出発の90分前に二人で一緒にチェックインすれば99.9%隣同士になれますよ。

その他の回答 (5)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

アメリカ在住です。 日本から家族が遊びに来た時など、一緒に帰国しています。 航空券を購入の際、 日本の家族分は、「呼び寄せ便」 自分達家族分は、「里帰り便」 で購入(日系の旅行会社)し、 その際、 「日本行きの便は並びの席をリクエストします」 と言っておくと、毎回並びの席を取っておいてくれます。 普通運賃ではなく、特別運賃での購入ですが、事前座席指定してくれますよ。 あとは、送られてきたチケットを、 日本の家族の分だけ、日本に郵送します。 最近はEチケットの事が多いので、番号だけ伝えておいても大丈夫ですし。 一度、旅行会社に相談してみては?

  • skybluez
  • ベストアンサー率20% (90/441)
回答No.4

安い航空券ですから前もって座席指定は出来ませんので、チェックインカウンターでの座席指定になりますが、ここは根性で出来るだけ早く並ぶこと(一番乗りがベスト)です。 カウンターが開く前から一時間や二時間は待つ覚悟があれば、ほぼ間違いないでしょう。 もしそれでも取れない場合は、出来るだけ早く搭乗して機内でどちらかの席の隣りに座る方を待ち、事情を説明して席を替わってもらう努力をすることです。 このとき隣りどうしで座りたいのですから機種にも寄りますが、どちらかが両方から挟まれることになるので、あらかじめ窓側か通路側に席を取り替わってもらうことにより、相手も不満ではないでしょう。 可能性として隣どうしの席が取れず、さらに離れて座るあなた方それぞれの席の隣りに連れどうしが座ることも考えられますが、そのときは運が悪いと思って諦めるしかありません。

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.3

航空券って正規に購入すれば購入時に座席指定でき ますよ。 でもツアーなどの場合には座席指定はできませんの でチェックイン時に座席を取ることになります。 なので正規購入者で隣同士の座席が埋まっていれば お手上げですよ。(国内はそうなんですけどね・・・) だからその時はご自分で交渉するなりして座席変更 してもらえばいいんですよ(^o^) サラリーマンなんかで1人の場合ここ良く応じてく れると思いますが。 日本語が通じない人なら客席乗務員に言えば通訳 してくれますよ(^o^)

noname#114795
noname#114795
回答No.2

エコノミーの場合は、基本的にはチェックインの時に希望を伝えればよいのです。 ただし、隣どうしといってもいろいろあります。窓側、通路側、通路を挟んだ隣。 慣れてくると、使用機材を調べて(インターネットに座席表がある)、座席位置を確認した上で希望を言います。いつも乗る時に、座る席と周りの別の席の状況を調べておくことも大事です。 しかし、先着順ですから、チェックインを早くしなければ無意味です。 また、パッケージツアーでは隣席を確保するオプション(有料)もあります。 国内便では予約時にインターネットで座席を決めることができますが、海外便では聞いたことがありません。どこかでやっていますかね?

  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.1

チェックインの時に隣にしてください、と言えばいいだけです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう