• ベストアンサー

持っていた(今でも持っている)ファミコンのソフト

EnstenCoulの回答

回答No.11

ドラゴンクエスト1~4 フラッピー アトランティスの謎 スペランカー ロードランナー チャンピオンシップ・ロードランナー うっでぃぽこ ピンボール フィールドコンバット アーバンチャンピオン グーニーズ コレくらいしか思い出せません。。 スペランカー・アトランティスの謎の2つは これでもかっていう程やりこみました。 糞ゲーどころか名作っ!

noname#18739
質問者

お礼

下にも書きましたがロードランナーはおもしろいですね。 自分でマップを作ったりなど昔のゲームは色々と出来ましたよね。 あと、裏技で早くしたりとかも好きです。 アーバンチャンピオンは名前だけ聞いた事がありました。 調べてみたら任天堂のゲームなんですね。 おもしろそうです。 スペランカー、アトランティスの謎共にやったことがないんですよね・・・。 ただ、名前は知ってましたよ。 やはりそれだけ知名度も高いんでしょうね。 自分もプレイしてみたいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なつかしのファミコンゲームをやるには?

    こんにちは。 最近ふと、10年以上前の「ファミコン」機でのゲームをやってみたいと思いました。 特に思い入れが深い、「熱血硬派くにおくんシリーズ」「ツインビー」「迷宮組曲」「キャプテン翼」 などが、ひじょ~にやりたい!!! ゲーム業界も様変わりしてしまった今、このようなゲームはもうできないのでしょうか。 私の家には、とりあえず動くと思われるファミコン本体は、あります。 しかし、上記のソフトは見当たらない…(涙) ソフトはどのようにしたら手にはいるのでしょうか。 中古ショップでこのような古いものを扱っているところを探すしかないのでしょうか。 FFがワンダースワンに移植されているように、移植されてたりはしないのでしょうか。 とにかく、上記のソフトをはじめとする、なつかしのゲームを今、再びやることができる方法がありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 元祖ファミコンの『迷宮組曲』

    ファミリーコンピューター用ゲームソフト 『迷宮組曲~ミロンの大冒険~』の コンテニューのやり方を覚えている方、 教えてくださいませm(_ _)m

  • スーパーファミコンは今でも遊べますか

    最近スーパーファミコンでしか遊べないゲームを欲しくなり 買ってみようかなと思っているのですが 以前ゲームボーイを遊んでいたときカセットの寿命が来ていたみたいでセーブが出来ないことがありました。 SFCのROMカセットでセーブすることは今も出来るでしょうか。   ちなみに遊びたいソフトは ドラゴンクエストI+II ドラゴンクエストIII MOTHER2 LIVE A LIVE 星のカービィ スーパーデラックス スーパーメトロイド 等です。

  • スーパーファミコンのソフト

    小中学生が楽しめるスーパーファミコンのおすすめソフトを教えてください。ちなみにお正月にみんなでわいわい楽しめそうなソフトを探しています。なのでRPG等の一人でじっくり時間をかけてやるタイプは無しでお願いします。ちなみに今ボンバーマンと桃太郎電鉄、マリオコレクション、ドンキーコングは持っているのでそれ以外で面白いものがあったらお願いします。回答よろしくお願いします。

  • 迷宮組曲

    随分昔に発売されたファミコンソフト迷宮組曲の続編がでているらしいと 聞いたのですが、どなたかタイトルや内容について教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ファミコンソフトで

    こんにちは 昔あったファミコンソフトのタイトルを思い出したいのですが、 思い出せません。 アクションゲームで、ウサギ、紫の太った動物、犬の3体から 好きなキャラクターを選びます。紫の太った動物はトルネード の攻撃をすることができます。 この程度の情報ではわからないかもしれないですが、 もしわかった人がいれば回答ください

  • スーパーファミコンのソフトって高すぎませんか?

    スーパーファミコンのソフトって高すぎませんか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7 スーパーファミコンのソフトは、スーパーマリオワールド(8000円)、 F-ZERO(7000円)から始まりました。 人気ソフトで言えば、ドラゴンクエストVI(11800円)、 ファイナルファンタジーVI(11400円) 今の感覚じゃ考えられないほどの金額です。 当時の子供たちは、こんな値段の物を親にねだっていたなんて、 バブルだなーと思います。 (ちなみに15500円の囲碁ゲームとかあるんですが、誰がこんなの 買うんですかね) スーパーファミコンのソフトって、どうしてこんなに高かったんでしょうか?

  • ファミコンソフト教えて!

    とある方法でファミコンをやってます。 昔好きだったソフトで名前がよく思い出せません。特徴を記すのでピンっときた人は回答願います。 ・ロープレとアクションが混ざった感じ。 ・鎌倉時代?敵は妖怪。 ・武器は刀。 ・通常時はマップ上を歩き鳥居などに入ると横スクロ ールのアクションが始まり、そこをクリアするとま たマップに戻る。 ・マップ、アクションの構成はドラゴンバスターに似 ているかも。 ・アクション時に穴に落ちると「死」と表示される。 ・二段ジャンプがある。(これを使って1UPアイテ ムを取った記憶があります) ・攻撃の仕方は刀を振り回すだけのような・・・。 よろしくお願いします。

  • 初代ファミコン

    歳をとったせいか最近のゲームは画像とかが綺麗でも操作とかが難しかったり複雑ですぐに飽きてしまいます。 やっぱり初代ファミコンが単純で簡単で一番夢中になったな~って思います。 (子供だっただけなのかもしれないが笑) そこで、皆さんの夢中になったファミコンソフトは何ですか? ちなみに自分は ファミスタ、テニス、影の伝説、エキサイトバイク、バトルシティーです。 沢山の回答お待ちしています。

  • ファミコンゲームの品質確保

    よろしくお願いします。 昔のゲームを遊んでみて 凄いと驚くことがありました。 スーパーマリオブラザーズ3(ファミコン) ドラゴンクエスト4(ファミコン) ファイナルファンタジーVI(スーパーファミコン) 古いゲームと侮ってはいけません。 ものすごいクオリティーのゲームソフトです。 今のゲーム機と比べたら、映像も音もオモチャっぽいですが、 実際に遊んでみて、感動しました。 調べてみると、この時代のゲームはアセンブラという 細かい数式を重ね合わせて作っていくようなのですが、 そんな複雑なものをどうやって作ったのでしょうか。 [質問] アセンブラで作られた複雑なゲームソフトはどうやって 開発されたのでしょうか? 1.凄腕の職人が自分の頭で組み立ててプログラムを完成させる 2.多くの人が考えまくり、会議を繰り返してプログラムを完成させる 3.その他 どれでしょうか? FFVIの飛空艇とか、マリオ3のグラフィックとか、 ドラクエ4のシステムとか、どうやって完成させたのか謎です。 品質を確保するには、第三者チェックも必要だと思いますが、 第三者がアセンブラコードを全部目視でチェックしたのでしょうか。 昔を知る方でないとわからないかもしれませんが、 気になります。どうか、教えてください。