• ベストアンサー

コンポーネントケーブルは映像ケーブル(黄)3本で代用可能ですか?

kuroneの回答

  • kurone
  • ベストアンサー率42% (52/122)
回答No.2

下の方も仰っているように  D端子>S端子>コンポジット端子 の順で画質に差が出てきます。 お持ちのテレビがSONYだということですが、AVマルチ端子はついていませんか? AVマルチ端子の画質はD端子と同水準なので、DVDはD端子で、PS2はAVマルチ端子でつないだ方がいいと思います。

関連するQ&A

  • コンポーネントケーブル対応のテレビ

    無名メーカーの20インチの液晶テレビを所有しています。映像端子についてですが「コンポジット」、「S端子」、「コンポーネント」の入力端子が付いています。さて、テレビ自体に「D端子」は付いていませんが、D2端子出力付きのDVDプレイヤーから「D端子→コンポーネント端子」に変換ケーブルを使用してテレビに接続すると映像は「コンポジット」、「S端子」を使ったときより画像がきれいに映るのでしょうか?

  • PSP2000 D端子ケーブルとコンポーネントAVケーブルの違い

    こんばんは。 PSP2000でTV出力してゲームを楽しみたいと思っています。 現在自宅にあるTVは、一つがMITSUBISHIでD1映像端子なので コンポーネントAVケーブルしか使用できないようですが、 もう一つのSONYのTVのほうは、D端子ケーブルを使えるようです。 D端子ケーブルとコンポーネントAVケーブル、どちらのほうが 画質が良いでしょうか?大差がなければ、MITSUBISHIのTVで コンポーネントAVケーブルを使用したいと思います。(このTVが 自分の部屋にあるので。) また、両方のケーブルは、アメリカのTVなどでも使用可能 でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • コンポーネント映像出力について

    先日ハイビジョン液晶テレビを購入しました。 今まで使っていたDVDプレイヤー(安価なもの)を赤白黄色のケーブルで繋いで見ているのですが今までの画像と変わりが無い(当たり前でしょうが) 取扱説明書を見るとD端子ケーブルで繋ぐ(プレイヤーにはコンポーネント映像出力端子があります。)とありますがこれで繋げると画質は格段によくなるのでしょうか? 通常のデジタル放送番組のような奇麗な画像になるのでしょうか?

  • コンポーネント端子・・・

    DVDプレーヤーのコンポーネント端子のブルー(Pb)だけをTVのコンポジット端子に挿すと白黒の映像が映りました。なぜですか??

  • 4極ミニプラグ ーコンポーネント変換ケーブルはどこに売っていますか?

    ポータブルDVDプレーヤーを大画面テレビの コンポーネント端子に接続したいのですが、 DVDプレーヤー側が4極ミニプラグ(コンポーネント)で接続できるようになっており、 4極ミニプラグ ーコンポーネント変換ケーブルを 購入しようとWEBで検索しましたが、 見当たりません。 普通の4極ミニプラグー音声&映像変換ケーブルは、見つかりました。 もしも見つからなければ、4極ミニプラグー音声&映像変換ケーブルを、代用して使おうと考えております。 ですが、音声&映像の赤、白、黄色のプラグを、コンポーネント端子のどの色に割り当てれば良いのかが分かりません。 どうか宜しくお願いします。

  • 映像が映りません

    よろしくお願いします。 DVD (PIONNER DVR710H)コンポーネント映像出力と テレビ (Victer AV28A2)D4端子をつなぎましたが、 映像が映りません。 入力切替はTV側指定のビデオ3 同環境でS端子だと映ります。 コンポとS端子を同時に接続では、 映りますが時折映像が途切れて、 S端子を抜くと映像は映りません。 DVDの設定は インターレース・プログレッシブどちらも同様です。 又、DVDの設定で プログレッシブ対応・非対応・不明のどれを選択しても、同様の状態です。 どうかアドバイスをお願いします。

  • ゲームキューブ D端子orコンポーネント オススメは?

    ゲームキューブをプログレッシブ方式の映像でテレビにつなぎたいと考えています。 現在はモノラルAVケーブルをつないでいます。 D端子ケーブル+ステレオAVケーブルもしくはコンポーネントケーブル+ステレオAVケーブルで接続しようと思うのですが、D端子とコンポーネントは同程度の画質と聞いたことがあるため、どちらにすればよいのか迷っています。 テレビにはD4端子・コンポーネント端子・S端子・コンポジット端子がついています。 (将来地上デジタルチューナーをつなぐかもしれないのですが、その際D端子を分配し、切り替え可能な部品というのは販売しているのでしょうか?) 回答よろしくお願いいたします。

  • コンポーネント⇒D端子に変換できるアダプタはありますか?

    DVDプレーヤーとTVをコンポーネントケーブルで接続したいのですが、TV側にコンポーネント端子がありません。そこでコンポーネントケーブルの先にアダプタ(コンポーネント⇒D端子に変換)を取り付け、TV側はD端子に接続したいのですが、そのようなアダプタは売っているのでしょうか?できればネットで購入したいのですが…。よろしくお願いします。

  • DVDプレーヤーのデジタル映像出力

    DVDプレーヤーのデジタル映像出力とは、どんな形状のなんという端子なんですか?カタログを見ていても、コンポジット映像、コンポーネント映像、D1映像、S映像(これは多分アナログですよね?)と色々書いてあるのですが、分かりません。それぞれどういった物なのか知りたいです。

  • D端子とコンポーネント端子の接続

    我が家のTVにはコンポーネント入力端子が1個装備されており、現在、DVDプレーヤーを接続しています。 最近、D端子付きのハード(DVDレコーダーやゲーム機など)が増えて来ており、これを何とかコンポーネント入力で見られるように出来ないのかと思って、質問させて頂きます。 D端子付きのAVセレクターはビクターなどから発売されていますが、これを使えばコンポーネント入力でも見られるのでしょうか? つまり、ケーブルの出力側がD端子で、入力側がコンポーネント端子と言うケーブル(市販品として存在しているのは確認済)で接続すれば、テレビで見る事は可能なのでしょうか? ※D端子と言うのは、コンポーネント端子をひとまとめにしたものと言うのは分かっています。