• ベストアンサー

こういう機能のブログはありませんか?

ブログで読書記録を作ろうと思いますが、次の機能・条件を必須としています。 1)完全非公開とできる(私だけが閲覧・書込できる) 2)作品別、作家別に整理できる(作者名でも作品名でも検索できるように) 3)ブログ提供者はなるべく大手(いきなり閉鎖、とならないように) 4)文字化けしないのであれば、英語圏で提供されているものでも可 楽天、Yahoo!ブログ、Yahoo!usa360゜、MSNスペース、マイキット、google-Bloggersを試してみましたが、希望のものとは異なりました。 詳しい方がおられましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.4

はてなダイアリーはどうでしょう? 1つの記事にカテゴリが複数つけられます。 ただ、「作品別」ってどういうこと?作品はひとつですよね?「織田信長もの」っていう感じの分類でしょうか? はてななら、 *[津本陽][織田信長] 下天は夢か などとジャンル・タイトルをつけられます。 「自分のPCでやれば」という意見が出てますが、バックアップの手間を考えるとブログを使う意味もあると思います。ただ、大手といえども完全に「ハード障害によるデータ喪失なし」を保証しているところは無いと思うので、念のため時々自PCにダウンロードは必要です。

bachaoo
質問者

お礼

情報を有難うございます。 「はてな~」は使ったことがありませんでした。 早速試してみたいと思います。 (「作品別」ですが、「作品名:あ行」もしくは「作品名:お」をクリックすれば「織田信長」が表示される……というような整理法を考えています)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.7

MYSQL/PHP/XOOPSに対応している安価なレンタルサーバを借りて、XOOPSの「うぇぶろぐ」などのブログツールを導入。登録、閲覧を自分だけのものにすれば、レンタルサーバ会社が倒れない限り大丈夫なんじゃないでしょうか。 月額0~350円位で対応しているところも結構あるようです。

bachaoo
質問者

お礼

情報を有難うございます。 安全性の面ではサーバを借りるのが最良なのですが、恥ずかしながらサーバ等の知識が疎く、PCも低機能なものでして……。 そのため現時点では、ブログ等の手軽なWebサービスを、書庫としてアレンジすることを考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagamin
  • ベストアンサー率78% (55/70)
回答No.6

ブログじゃなくてウィキはどうですか? http://wiki.livedoor.com/ http://wiki.livedoor.com/guide/ 自分だけ閲覧書き込みも出来るようですし、データベースっぽく使いたいのであれば最適のような気がします。 …本格的に使用したことがないので、曖昧ですみません。

bachaoo
質問者

お礼

情報を有難うございます。 こちらも「はてな」同様に、データベース風に使えそうです。 提供者がlivedoorという点が不安なのですが、検討してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuukan
  • ベストアンサー率34% (192/560)
回答No.5

http://blog.fc2.com/ fc2では どうですか 完全非公開=パスワード設定できます 検索窓をつけることもできます

bachaoo
質問者

お礼

ご紹介有難うございます。 fc2は全く知りませんでした。 こちらも使い心地をチェックしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17454
noname#17454
回答No.3

完全非公開とできる(私だけが閲覧・書込できる) 自分のパソコンにサーバーツールを入れる

bachaoo
質問者

お礼

レスを有難うございます。 個人レベルの読書記録ですので、手軽に利用できる既存サービスを利用したいと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natatin
  • ベストアンサー率50% (1322/2599)
回答No.2

>完全非公開とできる(私だけが閲覧・書込できる) パソコンの中でローカルで作成すればいいだけだと思いますが ブログを使う意味がありませんから

bachaoo
質問者

お礼

レスを有難うございます。 当方のPCはしばしばクラッシュする上、動作も重いため、Web上で作成管理したいと思っています(データが吹き飛ぶ可能性は、その方が低いと思うためです)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

gooブログはどうですか? 1は無理ですけど

bachaoo
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 ただ、非公開設定は最重要視していますので、gooは見合わせたく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私のような奴にも読めそうな小説家

    読書が好きというより、意識的に読むようにしているので 難しい本や、癖のある本は最後まで読めません… なので面白いと思った本の作者が書いた本を片っ端から読むようにしています。 お薦めというより私のような読書が苦手な人にも読めるような小説を多く書いてる作家を教えてほしいです。 多く読んでいるのは、 東野圭吾、有川弘、灰谷健次郎。 苦手な作家さんは、 村上春樹、宮部みゆき。面白いのですが一冊読むと胸焼けしてしまう感じです(笑) 作者はよく知らないけど楽しんで読めた本は、 空中ブランコ、告白、デルフィニア戦記など。 難しいかと思いますが、 内容が複雑すぎず、誰にでも読みやすくて でも面白い作品の多い小説家(出来ましたら一番読んだ方がいい作品も) をご教授お願いします。いなければ一作品だけ面白かった本でも構いません。

  • マメに更新している面白い漫画(日記的な)

    別にブログでなくても構いませんが 毎日又は、3日に一度くらいのペースで、4コマや1ページ漫画など 漫画をアップしているHPを教えて下さい。 既成作品のものやストーリーものではなく、作者の日常の事などエッセイ的な内容のもので、かつ面白いものが良いです 好きだったところが閉鎖してしまったので…楽しみがなくなってしまいました あ、無料で見れるところで(^_^;)よろしくお願いします

  • 二次創作

    ネギまという作品のイラストをブログに載せようと思ったのですが、 著作権の事を考えて載せていません。 ただ、作者赤松先生は他の作家が自分の作品で同人活動をすることを 歓迎するとありました。 これは二次創作を認めているということなのでしょうか?

  • おすすめの本

    おはようございます。 私は東野圭吾の小説がとても好きなので 読書するときは必ずといっても過言ではないほど 東野圭吾の作品を読んでいます。 特にガリレオシリーズがお気に入りです。 しかし、読みつくしてしまい飽きてしまいました。 おすすめのミステリー作家、または作品名を教えてください。

  • おススメの本。

    僕の学校では、朝の8時15分ぐらいから読書をする時間があります。 その時によむ本でなかなかいい本を見つけられません。 何かおすすめの本なんてないでしょうか? できれば音楽系の本がいいですがいい作品ならどんな作品でもいいです あと、作者と作品名をセットで教えてください。お願いします。

  • BLOGの記事がyahoo!の検索で上位に出るのを防ぎたい!

    BLOGの記事の内1つだけをyahoo!の検索で上位に出るのを防ぐ方法を教えて下さい。 即刻対象記事は削除したのですが、 未だもうないキーワードで検索すると5位内に出てしまいます! これは、日数を置くと消えるのでしょうか?! 身内にも友達にも内緒で3年以上続けているBLOGなので、 身内バレを機会に閉鎖はしたくないのです。 (約一名の身内以外にはまぁ、見つかってもいいのですが) どなたか教えて下さい!! 宜しくお願いします!!!!!!

  • 森博嗣さん好きな私に、おすすめと思われる本

    最近読書を始めた、読書初心者です。 ちょこちょこといくつかの小説を読んだところ、 その中で森博嗣さんの本を気に入って、 森さんの書かれた本を、ほとんど読みました。 別の作家さんも読んでみたいと思うのですが、 森さんの小説が好きな私が、他に気に入りそうな小説作家さんがおられましたら教えて下さい。 ちなみに、好きなジャンルはSF、もしくはSFファンタジーです。 逆に、好まない作品は、 病や死をテーマに涙をそそるようなタイプの、暗めな作品は苦手です。

  • 特定の人物にブログを見られたくない

    プチモールというところでブログを持っていてアクセス解析をつけていますが、私が以前所属していた会社の女性が今でもブログを見に来ています。 (以前所属していた時にもブログを見に来ていたので、その時のホスト名から特定しました) 辞める時にその人とはいろいろトラブルがあり、別の理由をつけて退社をする事になったので正直その人は嫌いです。 退社してから既に1年経つのですが、今でも自分の行動を監視されているようで気持ち悪いのです・・・ ブログを閉鎖するのは負けるようで悔しいですし、他にも見てくれている方のためにも閉鎖したくありません。 検索で来てくれる方もいるので、パスワードもつけたくないと思っています。 特定の人間だけをアクセスブロックする方法はありませんか? (ネカフェなどから見られるのは仕方ないですが、とにかく特定のホストをはじきたいです) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • お勧めの小説

    小説を読むことが好きなのですが最近食傷気味で、自分の趣味とは違う作家の小説が読みたくなってきました。 そこで、あえてジャンルは絞らず皆様が思うがままお勧めの小説をお教えください。 出来れば (1)作者 (2)『作品名』 (3)出版年 (4)お勧めの理由 を教えていただければありがたいです。 面倒ならば作品名だけでも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 漫画などのパクリ?問題

    好奇心が湧いたので質問させてください。恐らくかなり頭の悪い質問ですが、お時間のある方、どうぞお付き合いください。 よくネットで、「Aという作品が、Bという作品をパクっている」というカンジの発言を見ます。展開が似ているだの、キャラが似ているだの、設定が似ているだの、様々な部分を指摘しているのを見ますが、指摘しているのはあくまで読者達ですよね? 読者がいくら「作品Aは作品Bのパクリだ」と騒いでも、作品Aの作者が著作権の侵害や盗作で罪に問われることはないと思うのですが…。 万が一、作品Bの作者が、作品Aに対して「自分の作品のパクリだ!」と申し立てたのであれば、裁判などになる可能性はあると思います。 当事者ではない外野が「パクリだパクリだ」と騒いだのが原因で、作家が罪に問われた前例というのは、あるんでしょうか? また、作家自身が別の作家に対して「パクリだ!」と訴えを起こした例もありますか? ご存知の方がいましたら教えてくださいm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • フランス長期留学の志望動機書は、留学を希望する理由や目標、学びたいことなどを述べる文書です。
  • フランスの大学附属フランス語学校に留学するためには、キャンパスフランスに志望動機書などを提出し、面談を受ける必要があります。
  • フランスに留学した経験のある人たちは、志望動機書を書いたことがなかったとのことです。しかし、フランスの大学附属フランス語学校への留学では異なる場合もあるので、具体的な要件はエージェントや学校に確認する必要があります。
回答を見る