• ベストアンサー

結婚生活の倦怠期どう乗り越えたらよいのか

Bergamotの回答

  • ベストアンサー
  • Bergamot
  • ベストアンサー率22% (68/299)
回答No.2

倦怠期ってんでしょうか。嫌な部分が見えてきた真っ最中に大震災が起こり 倦怠感がふっとんだ事があります。それだけ平和って事ですね。 夫婦関係だけに留まらず、人間関係全てに通じていえることですが 嫌な面ばかり探して見るようにすると、本当に嫌にしか思えません。 でも、いい面を探して見るようにすると、いい面が見えてきます。 無理に見ろとは言いませんが、心がけ一つで変わってくる事はあります。 離婚するカップルとしないカップルの差は、この相手と一生やっていこうと 思うか、思わないか、だけの差なんじゃないかと思う事があります。 職場でもそうですよね。転職も視野に入れたら、我慢にも限度があります。 もうここしかないやって思ったら、それなりに乗り切れる方法を編み出すように なれるもんです。 お腹を出してイビキをかいて寝てても平和にやってる所は、それを 子供みたいでしょうがないわね‥(笑)と思ってやっていると思います。 だらしないわね‥って思い詰める人に限って、そんな寝顔を凝視してたりします。 結婚前は両目を開いてよく見なさい、結婚したら片目をつぶりなさい って言います。見たくなければ見ない(笑)それで風邪引いて寝込んだりしたら かえって心配になって倦怠感もふっとぶかもです。 共同生活は丸見えです。許容範囲内なら、悪いトコばっか見ない。 いいトコを発揮してる瞬間を探す。お買い物についてきてくれるとか、肩揉んでくれるとか。 そんな事も、他の人にとっては永遠に叶わない憧れ的行為に匹敵するかも知れないのです。

kaa_ko
質問者

お礼

「結婚前は両目を開いてよく見なさい、結婚したら片目をつぶりなさい」 初耳ですがすごくいい言葉ですね! この言葉を聞いてなんだかふっきれた感が出てきました。質問してみるんもんですね。貴重な名言ありがとうございます。 一生忘れられない言葉になると思います。

関連するQ&A

  • 倦怠期がつらいです

    お世話になっております。 私は今、長く付き合っている彼と倦怠期です。と言っても私は倦怠感を多少感じているものの、好きなので一緒にいれたらいいと思っています。 しかし彼はデートの日にすることがないと会うこと自体が負担になるようで、このままずるずると決断(結婚や別れ)ができず傷つけたくないと言っていました。 彼も私も24です。 また、彼にとって私が初彼女で、もし私と出会っていなければ他の子を私と同じように大切にしていただろうかなど考えるようです。 こんな話に発展したのは長い待ち時間に話すこともないことがきっかけです。 私は彼にあなたしか考えられないこと、好きと言ってくれた言葉を信じて待つこと、それだけを伝えました。 長くなり、ごめんなさい。 彼を愛しています。 彼と別れたくありません。 私にできることは他にありますか? どうしたら倦怠期を乗り越えられますか?

  • 倦怠期?

    主人30代後半、妻(私)30代前半、子供が2人いる結婚6年目の夫婦です。 最近、小さな事で主人の言動にイライラしてしまいます。 結婚当初は、家の事にも、協力的だったのですが、最近は、何かお願いすれば「仕事が忙しい」と逃げられます。 私もパートですが仕事に出て、育児と家事はすべて私。 休日で、私が家事をしている時に、子供が泣いていても、知らん顔で、テレビを見ていたり・・・。 少し位手伝ってくれないかな?と思いますが、「平日は忙しく働いているんだから、休日位のんびりさせて欲しい」と言われます。 ここ最近は、携帯にロックをかけ、頻繁に携帯を触っています。 先月は、仕事と称し、隣県の温泉へ1泊二日で、友達と旅行へ行って来ました。 今月も、仕事の休みに休日出勤と称し、何度か出かけています。 こちらのサイトを見ていると、旦那さんが不倫しているかも?なんて言う、質問文を見かけます。 ただ、私の場合、もう主人を心配する気にもなれません。 不倫したければ、勝手にすれば?位に、主人に対して興味がありません。 倦怠期なんでしょうか? ネットで倦怠期と検索すると、当てはまる事が沢山あります。 上記のように、主人に対して、興味が無い。 会話が少なくなった。(必要以上の会話が無い) 夫婦生活が無い。 喧嘩するほど仲が良いといいますが、喧嘩するような事も無い位、お互い冷めている。 結婚歴何十年となっても仲の良いご夫婦も居ると思います。 ずっと、愛情が長続きしているんでしょうか? それとも、うまく倦怠期を乗り越えられて来たんでしょうか? 私の場合、子供が居るから、主人に対して愛情が無くても、別れでも切り出されない限り、このままずっと一緒に生活していくのかな?と思っています。 ただの同居人のような感じの夫婦は、うちだけじゃないんでしょうか? 皆さんご夫婦はどうですか?(結婚何年目か?子供ありか?なしか?も教えて欲しいです。)

  • 倦怠期ってなんでしょうか

    別れ話をされた彼を引き止め中です。 (原因は 私と付き合う事に疲れた) やはり、承諾したほうがいいと思い 話した結果『倦怠期なだけだよ』 と、言われました。 気まぐれなんでしょうけれど。 倦怠期って言葉はいろんな意味を持ちますね。 便利でやっかいな言葉だなぁ どうせわかっているのだから 別れ話をされてからは 私から 好きだ、会いたいは言いません。 しかし、毎日のLINEの中で 一度こらえられなくなりました。 好きだとLINEしたんです。 それ以来、私は彼にそっけない態度をとってしまいます。 LINEの返事も、電話も。 照れというか 言ってしまってどうしよう、、という感じです。 倦怠期と彼が言う間は このまま挨拶程度の返事にして 余計な会話はしないほうがいいのでしょうか? 私、動揺してるんです。 自分じゃないみたいです。 アドバイスいただけるとうれしいです!

  • 倦怠期?

    今11ヶ月付き合っている彼氏がいます。 彼とは大学のサークルで出会い、私の方が2つ年上です。 サークルは大学祭の実行委員をしており、今一番忙しい時期です。 前までは毎日会ってました 。 その時は喧嘩っていう喧嘩もなく、このまま続くんだろうなって思ってました。 しかし、9月終わりに、「大学祭が終わるまで会わない」と言われました。 その頃から連絡もあまりしなくなり、学校であっても挨拶もなしという感じでした。 今日話があると言われ、「1人が楽、好きか分からない、幸せに出来ない」と言われました。 かなり忙しい時期なので、一応「大学祭が終わってまた考えて」とは言ったのですが、これは倦怠期なのでしょうか? 回りに倦怠期のカップルがおらず、相談出来なく、溜め込んでます。 毎日会わないから気持ちが離れたとも思ってます。 倦怠期を乗り越えるのは、どうしたらいいんでしょうか? 大学祭は1週間後でそれまでは連絡も取らないと約束しました。 終わってから、毎日会って、普通に過ごしたら変わるものなのでしょうか? 質問ばかりですいません。 自分でもどうしたらいいのか分からないので、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 夫婦の倦怠期

    お付き合い期間に倦怠期があるように、 結婚してからも倦怠期や、一方的にパートナーを嫌になることってあると思うのですが、 同じ屋根の下で暮らしているのですから、嫌でも顔を合わせますよね? 顔は見たくないけど、離婚するほどじゃない理由にしても、 パートナーと険悪な雰囲気になった時は、みなさんはどのように対処されてるんでしょうか? 険悪な雰囲気になる前に対処するという意見ではなく、 険悪な雰囲気になってしまった後の対処方法を教えて下さい。 パートナーと話し合う、 友達に愚痴る、 リフレッシュのため短期間実家に帰る等、 みなさんの発散方法を教えて下さい。

  • ご結婚されている方で倦怠期ってありますか?

    皆さんは倦怠期をどのように克服されますか? 私と主人はつきあって4年半で結婚し、今年で結婚8年目になります。 子供はいません。 以前からもなんですが、お互い我が強いため意見が食い違うとお互いが引かず自分の意見を主張し合うので、必ず喧嘩になります。 そうなると主人は口を利かず、私もイライラするため雰囲気が悪くなり同じ部屋からお互い別々の部屋へ移ります。 こうなると決まって私は、「なんでこんな人と結婚したんだろ…」って気持ちになります。 この先結婚生活を続けていけるのか疑問にも感じます。 皆さんはこのような時がありますか? またどのようにして克服されてますか?

  • 倦怠期を乗り切るには…助けてください

    倦怠期になったらどうすればいいですか? 結婚してる人はどうやって乗り切ったんでしょうか… 倦怠期で好きか分からなくなったら気持ちは戻りますか? 今彼氏に好きかわからないから暫く1人にさせてと言われてます。 私の事は人間的に好きだし、可愛いし、良い子と言ってくれてます。 なのに好きかわからないっていう気持ちが理解できません… エッチはまだしてなくてあたしの気持ちを優先させてくれてます。 彼氏は仕事が忙しい人ですが、あたしより友達を優先することが多く、それで、今は心から好きになれなくて中途半端に付き合ってるのも悪いし、寂しい思いをさせてる自分も嫌だと言ってます。 あと、友達と遊んでるときなど、悪いと思ってあたしのことが気にかかるみたいです。 うちに荷物はあるし会えないわけじゃないけど、これからどう生きてけばいいかわかりません。 心にポッカリ穴が空いたみたいです。 どうすれば彼の気持ちが戻りますか? こーゆう時の男の人の気持ちがしりたいです。

  • 倦怠期について教えてください。

    今私には、付き合って一年の彼がいます。 年は三つ上、社会人三年目の彼氏です。私は大学四年生で、春から院に進学します。 彼は本当に優しくて、私との将来も考えてくれているようで、彼の実家に一緒に連れて行ってくれたり、私の家族に早く挨拶に行きたいと言ってくれています。私が極度の心配性なのを理解してくれて、仕事で疲れていても毎晩電話してくれたり、私を不安にさせないようにしてくれました。忙しくても頑張って会う時間を作ってくれました。付き合ってから今まで、一年間も変わらずに大切にしてくれたことに本当に感謝しています。 私も彼の事が大好きで、いつかは結婚もしたいと考えていました。でも、ずっと暇だった私の生活が変わり、春からの進学の準備で、勉強を始めないといけない時期になりました。時間があればいつでも喜んで彼に会いに行っていたのに、彼に会うのが億劫になってしまったんです。時間をつくるのが面倒になり、時間があったら休みたいし、アルバイトでお金を稼ぎたいと思うようになりました。彼が今までしてくれたことを考えると、申し訳ない気持ちにはなりますが、彼への気持ちが薄れてきました。 原因とか、なぜ急にこんな気持ちになってしまったのかは自分でもわかりません。世界一格好いいと思っていた彼が、急に冴えないダサい人に見えてしまったんです。会ってもイライラしてしまうんです。来週のバレンタインに、彼が食べたいケーキをリクエストしてくれたのに、作るのが面倒なんです。 嫌いになったわけではなく、一年付き合っていて情はあります。彼以上に大切にしてくれる人はいないかもしれません。でも、今は一緒に居たくないんです。離れたいんです。でも、あんないい人と別れてしまったら、後で後悔するのかもしれません。 これっていわゆる、倦怠期ですか?? 一人の人と一年以上続いたことがないのでわからなくて。 倦怠期を経験した方がいたら教えていただきたいです。 今の私の気持ちは倦怠期からくる「飽き」なのでしょうか。 倦怠期を経験された方は別れてしまいましたか?それとも乗り越えましたか?? 教えてください。

  • 夫婦の倦怠期

    共働きの妻側です。 突然ですが 相手のあんな点もこんな点も 惚れた弱みか無意識の内に目をつぶって(お互いに) しつこくしつこく連れ添ってきたのに 結婚して落ち着いた途端に 結婚に対して打算的に考えるようになっている自分に 幻滅しています。 最初は 「相手には何も求めないの。相手のありのままを尊重し、受け入れるの」 なんて思っていて 結局、そんな博愛的な自分に酔っていただけ。 ところが蓋を開けて冷静になれば実は不満だらけ。 いかに今まで無意識的に目をつぶってきたかが よく解りました。 「料理好きの男を選べばよかったな」とか 「もっと女をぐいぐい引っ張ってくれるような男がよかったな」 「今思えばもっととっかえひっかえ恋愛に興じればよかったよ」(もてないくせに) とか、本当に打算的に考えてしまいます。 この期に及んでもときめきが欲しいだの刺激がどうだの 言っていては誰とも続きようがないと 頭では解っているのですが もっといい結婚があったのではないかと 平凡な日常に理想を膨らませてしまう愚かな毎日です。 ないものねだりでしょうかね? 満たされているからこその欲張りな願望でしょうか? はたまた倦怠期? これはひょっとして神様が 私たち夫婦に早く子供を作れと さもなくば退屈を与えるぞと言っているのかと 半ば真剣に思ったりもします。 (実際、そんな風にかなり打算的な考えで営んではいますが) 皆さんもこんな風に悶々と考えることありませんか? また、夫婦の倦怠期をどう乗り越えて行かれましたか? 最近は、この結婚を続けようとするのは 妥協しているということなのではないかと考えたりもします。 結婚って、忍耐勝負なところがありますね。 結婚に際し金銭面等で周りを存分に巻き込んだ分 こんな下らない(倦怠感)理由で離婚を考えるなんて 浅はかですよね? 未熟な夫婦にどうかご教授下さい。

  • 倦怠期って何?別れるべきか(長文です)

    現在27歳の女性で、3年ほど付き合っている彼氏と別れようかと悩んでいます ノリが合い居心地もとてもよく、一緒にいて楽しい彼氏です。 しかし自立心がなく自分に甘いように見えるところに付き合い始めた頃からモヤモヤさせられる事が多く、このままではまずいという気持ちが強くなり別れを考えています。 (現在本人の希望から転職活動をしていますが、私が煽らないと行動しないなどにモヤモヤしています) ただ、私が怒るとそれは受け止め素直に謝り改善しようとしてくれます。(なかなか続かない事も多いですが…) また一緒にいて楽なことも、とても貴重だと思います。 そうは思いつつもイライラし、その他の嫌なところ(体力がなく、体が弱いなど)ばかり考えてしまいます。 しかし付き合って3年だし倦怠期かもしれない?いざ別れを想像すると涙が出てきますが、今のイライラもしんどく、考えがまとまりません。 先週彼氏には、私が別れを考えている事を伝えましたが、彼は別れたくないようです。 倦怠期かもしれないとも話していますが、お互い付き合いが3年続いたのは初めてで、倦怠期がどのようなものなのか分かりません。 彼は倦怠期のようなものは感じていないようです。 年齢も年齢であり、結婚したい気持ちもありますが、彼の転職活動の状況から、付き合い続けてもまだ先になりそうな気がします。 とはいえ彼と別れて、他に当てもありません。 彼は私を本当に好きでいてくれているように感じており、この先彼のように私を好きになってくれる人がいるかも不安はあります。 しかし今でこんなにイライラ、不安になったりする相手で、結婚して上手くいくものでしょうか?それが倦怠期? 質問文が支離滅裂になってしまいましたが、倦怠期を経験された方、どのような感じで、その後どうなりましたか? また客観的に見て、私達はどのように見えますか? アドバイスをお願いします

専門家に質問してみよう