サーババックアップの復元方法とライセンス再発行について

このQ&Aのポイント
  • マシンごと取替えた場合のサーババックアップの復元方法とライセンス再発行について教えてください。
  • 火事などでサーバが破損した場合、新しいサーバにバックアップデータを復元してデータを回復することは可能でしょうか。
  • マシンごと取替えた場合には、ライセンスの再発行が必要になると聞きましたが、ホストID(hostip)を使用して再発行するのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

マシンごと取替のufsrestoreについて

soralis8のサーバで 毎日、SolsticeBackupでデータをバックアップし 月に1度、ufsdumpを使用してサーバのパーティション全てを バックアップをしているのですが たとえば火事になってサーバが燃えしまい、マシンが使用不可能となった場合 新サーバ(ディスク等のパーティション情報は、旧マシンと構成は同じものと想定)を用意し 旧サーバのバックアップメディアから ufsrestoreでサーバを復旧し、SolsticeBackupでデータを復元することが可能なのでしょうか? マシンごと取替えた場合、マシンを再起動するとコピーバイオレーション?が発生するため マシン固有で持つホストID(hostip)でライセンスを再発行する必要があると聞いたことがあるのですが ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>ufsrestoreでサーバを復旧し、SolsticeBackupでデータを復元することが可能なのでしょうか? アーキテクチャや接続しているデバイス類などが全く同一ならリストアしたデータで起動できます(パーティションはそれほど重要ではありません)。 あるデータを拾うだけなら機種は何でもできますが。 hostidでライセンス発行しているアプリは経験が無いのでわかりません。販売元に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 (x86はインストールのたびにhostidが変わったと思いますので注意ですかね)

rev0217
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アプリは、メーカに問い合わせたところ ライセンスを再発行してくれると返事をもらえました。 リストア後、ライセンスを再登録し SolsticeBackupでデータを復元することができそうです。

関連するQ&A

  • rawデバイス スライスのufsdump

    あの、教えてください。 ディスクのバックアップをufsdumpでDATにスライス単位で書き込みたいのですが ufsファイルシステムにしてないスライス(ただのrawデバイスとして使用)もufsdumpで正しくバックアップされるのでしょうか?またリストアも同じようにufsrestoreで行えるのでしょうか? ufsファイルシステムにしない、ただのRawデバイスのスライスを何に使っているかというと、ある一般的でないソフトのデータ領域で使っています。 そもそもufsdumpはrawデバイスを指定するので大丈夫なのかも知れませんが よくわからないんです。m(__)m よろしくお願いします。

  • 他のマシンへのバックアップについて

    RedHat7.2を使用して自宅でサーバーを起動しています。 このサーバー内のデータをcronを利用してイントラネット内のバックアップ用(ミラー)の他のマシンにバックアップしたいと考えています。 会社内のサーバーがこのような仕組みだったと思いやってみたいと思うのですが、cpコマンドなどで、他のマシンのIPまで指定できるものなのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • バックアップ、リストアについて

    お世話になります。 Solaris10でSVMによるミラー構成時のテープへのバックアップ(ufsdump)、リストア(ufsrestore)について教えて下さい。 ディスク2本故障時のリストアも考慮して、バックアップとリストアの手順を考えているのですが、 1.ミラー構成のままバックアップを取得する場合、状態データベース領域もバックアップする必要があるのでしょうか? 2.リストア時、CDブートしてパーティション作成後に片方のディスクにufsrestoreする(必要なら状態データベース領域もリストア)ことになると思うのですが、リストア後にルート(/)以下で編集・削除・追加する必要があるファイルなどがあれば教えてください。 上記点以外でもアドバイス等ご教授頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 新マシンへの移行

    マック本体を買い替えることにしたためデータの移行をしたいと思っています。メールやブックマーク、その他書類関係のバックアップはわかるのですが、以下のもののバックアップの仕方がわかりません。やり方がわかるかた、ご享受ください。(全部じゃなくても一部だけの回答でも構いません)。 ※新マシンは9/13日発売のiMac、旧マシンはiMacDV(G3,Firewire,DVD-ROM)、バックアップ装置としてCD-R、40GBハードディスク(Firewire接続)、OS10.2.6 or OS9.2.2 1.iTunesのバックアップについて  ミュージックフォルダをバックアップして新しいマックの同じところに移せばよいと思うのですが、プレイリストもそのままコピーされるのでしょうか? 2.iTunesについて(その2) 当方iTunes2の頃から使用しているため階層構造が複雑です。iTunesフォルダの下にVer2の頃のフォルダiTunes Musicフォルダがありその中にもアーティストのフォルダがあります。このままでもよいような気もするのですが直せるのなら直したいと思います。どのようにすればすっきりした階層構造になるのでしょうか? 3.Classic環境について  購入したマシンはNewiMac(9/13発売)であり、OSXのみ起動可能です。ニューマシンに使うクラシック環境として旧マシンのものは使えるのでしょうか?OS9上でしかインストールしたことのないソフトがいくつかあるので可能ならそのまま使いたいのです(無理ならあきらめますが)。 4.新マシンの初期化  ハードディスクを初期化してパーテーションを切ろうと思います。その前にバックアップしておいた方がいいファイルはありますか?昔、購入した本体にだけついているMP3ファイル(リカバリCDにも入っていない)があると聞きました。そのようなものは他にもあるのでしょうか。 以上、いろいろありますがよろしくお願いいたします。 ※作業開始は土曜日の朝からなのでそれまでに知りたいと思ってます?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • imac タイムマシンについて 

    imac タイムマシンについて  imac OSX 10.6.2を使っています。 バックアップをタイムマシンでとっているのですが、容量が一杯になったのに、過去のバックアップが自動で削除されずバックアップがとれない状況で困っています。 容量は320Gの外付けHDをパーティションで160Gにして使用しています。 どうか回答よろしくお願いします…!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • タイムマシンの容量について

    Power Mac G5、Mac OS 10.5の環境でファイルサーバーを構築し、そこに保存したデータをタイムマシンでバックアップをとっていこうと思っています。 データ保存に1Tの容量があった場合、タイムマシン用のハードディスクの容量はどれぐらいあれば良いでしょうか? また算出方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Linuxマシンまるごとバックアップ

    Linuxマシンのバックアップに関しまして質問いたします。 マシンのクラッシュ時に備え、WEBサーバー&DBサーバーとして使用しているLinuxマシンを、そのまま丸ごと定期的にバックアップを取って保管したいのですが、このような方法はあるのでしょうか? 情報をお持ちの方、宜しくお願いします。

  • タイムマシーンについておしえてください。

    time capsuleの機能について教えてください。 bootcampでwinも使っているのですが、win用のパーティション内のデータもバックアップしてくれるのですか? (appleコンピュータのハードディスク内の情報を丸ごと全て) 例えばwinが起動しなくなったとして、タイムマシーン機能で動いていたときに戻ればwinの方はちゃんと 起動しますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macを仮想マシンで運用

    ライセンス的にはアウトだと思うのですが、 Macを仮想マシン上へインストールする事って 技術的には可能でしょうか? 友人からバックアップ用のインストールメディアを 借りたのですが普通にマウントして使っても友人のPCには 影響はしないでしょうか? Macのライセンスって、 どのように認証されているのでしょうか? もしMacのパソコンの仮想マシン上だったら、 ライセンス違反にならず使えるでしょうか? 今後、どうしてもMacを数回、 使用しなければいけないのですが評価版等は ないでしょうか?

  • DATにバックアップを取るとき

    UNIX初心者です。Solaris2.6使用。 4mmDATの1本のテープに /var /opt /export/home の三つのファイル システムをバックアップした後で、2番目の/optの中身を確認するにはどう すればいいのでしょうか? man mt で調べて、各ファイルシステムの終わりにマーカを書き込めばいい らしいことはわかったのですが、具体的なやり方がいまひとつ分かりません。 実際に試したのは、 テープのリワインド状態から、 ufsdump 0cuf /dev/rmt/0mn /var mt -f /dev/rmt/0 weof 1 ufsdump 0cuf /dev/rmt/0mn /opt mt -f /dev/rmt/0 weof 2 ufsdump 0cuf /dev/rmt/0mn /export/home mt -f /dev/rmt/0 weof 3 この後、ufsrestore if /dev/rmt/0 を実行し、 ufsrestore > ls で中を見てみると、最後にテープに落とした /export/home の内容が 表示されます。ufsrestoreを終わらせて mt bsf コマンドを実行すると I/Oエラーになってしまいます。 どこがおかしいのでしょうか?