• ベストアンサー

こんなはずじゃなかった(40代以上の年齢の男性の方に質問)

noname#19577の回答

  • ベストアンサー
noname#19577
noname#19577
回答No.6

こんばんは、おじゃまします。 「教えて!goo」登録暦4ヶ月、パソコン暦5ヶ月の44歳男性です。 昨年末は、当方の愚問にご参加頂き有り難うございました。 ちょうど仰木彬さんが亡くなった頃で、彼への博識ぶり、野球に対する造旨の深さに、ただただ感服するのみでした。 すみません、文章力が無いんで、普通の言い方にさせて頂きます。(苦笑) 御質問タイトル「こんなはずじゃなかった」 これ、私の人生そのまんまです。(爆笑) 幼少期、貧乏の子沢山を地で行く家庭だった。 お下がりばかりで、ちっとも「ぴっかぴかの一年生」じゃ無く、周りが恨めしかった。 中学生のころ、モテタイ一心でギターを始めた。 新聞配達までして、やっとの思いで手に入れた「質流れ品」のアコースティックギター、 結局捨てるに捨てられず、今も手許に。(この齢まで女性に縁なし) 中学卒業のころ、貧乏家庭ゆえ、全日制高校に通えず学校で唯一人「定時制工業高校」に進学。 以来、製造技能職としてまじめに生きてきたつもりが7年前にリストラ。 今の勤務先に落ち着くものの、昨秋より経験の無い部署に配属、 ひたすらクレーム対応に追われる日々・・・。 「姉はインバイ、妹は芸者、末のチョロ松ぁバクチ打ち、兄貴ゃ火葬場で‘骨拾い’、おいら上野で‘モク拾い’、こんな一家に誰がした?」 私にも齢の離れた兄や従兄弟がいましたんで、「岡林信康」は良く聴きました。^^; 「だけど僕らはくじけない、泣くのはいやだ!わらっちゃおう!すすめぇ~!ひょっこり・・・」 (さっきのフレーズと言い、著作権にふれるかな?) そう言えば、‘我が家’では白黒放送だったかな? すみません、自分はこの程度の人間です。ですが、これからも生き続けようと思ってます。(酒が飲み続けられるまで。?) 幸い、友人には恵まれています。現実社会でも、このサイトでも。 おじゃましました。

awahiko
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 >御質問タイトル「こんなはずじゃなかった」これ、私の人生そのまんまです。(爆笑) ⇒⇒⇒⇒(爆笑)と書かれていますが、大変にご苦労なさった方なんですね。大変だ・・・。 生意気ですが、人ってのはそれぞれ世の中の何か・どこかで絶対に必要なんですってね。ま、「使命がある」とか「因果がある」などともいいますが。回答者さんのこれまでのご苦労は絶対に(何らかの意味で)「報われる」そして「必要な苦労だった」と思います(すみません、勝手で)。 余談ですが、その1: アルコール。私×なんです。ビールコップで2杯で真っ赤っかです。嘔吐もできないので、ひたすら「気持ちが悪く」なっちゃうんです。以前は「呑ませていただく」立場だったので、随分と無理もしました。お酒がお好きな回答者さんには理解不能とも思いますが(笑)。さすがに最近は「呑ませてあげる」立場が多いので、テキトーに呑んでます。シンルーチュー(杏酒)なんかは薄いので呑めますね(笑)。 最近、新聞だったかネットだったかで分かったのですが、人類の中でアルコールが持っている毒性を分解できない(=下戸)のは黄色人種だけなんですってね。で、その中でも25%は全く×、50%は弱いけどある程度呑める、残りの25%が「呑める」んだそうですよ。私の質問「こんなはずじゃ・・・」じゃないけれど、ダチョウ倶楽部の「聞いてないよぉ!」でした。若い時の苦労を返してくれーーーという気分でしたね。そういえば、呑めるかどうかの「パッチテスト」なんてのもごく最近ですものね。 余談ですが、その2: 昨年、私の親友(というか畏友、だな)が癌で早世してしまいました。ショックでした。彼は青年期のトラウマ(経験)のせいで結婚しませんでした。私は彼の墓前で語りかけました。早世して、せめてもの慰めは独身だったことだね、と。未婚・既婚の話題はここではいたしませんが、親友が亡くなるというのは2人目(1人目は自宅火事で23歳で早世)で、ショックは図りきれないものもありました。今回の質問投稿動機のごく一部にもなっています。 お友達に恵まれているというのは良いことですよね。 少なからず元気がでました。 本当にありがとうございました。

awahiko
質問者

補足

補足欄を使用させていただきます。 昨年の逝去アンケートは回答者さんでしたか。よく私のことを覚えていてくださいました。 正直、驚きました。 きっと回答者さんに対して、インパクトのある回答をしたためだと(勝手に)決めつけちゃいます(笑)。すみません。

関連するQ&A

  • 男性の方に質問です

    男性の方に質問です 周りが女性ばかりだと疎外感を感じる方はいませんか? むしろ男性ばかりの方が落ち着くと言う方はいませんか? 最近では若い男性よりも若い女性の方が(特に娯楽に関しては)アクティブに外に出て行動的で活発で元気に見えます。 (その傾向が出てきたのは1990年代半ば位からというのを聞きました。) よく聞きます。 最近では男の子よりも女の子の方が好奇心旺盛で行動的、それに比べ男の子は元気が無い とか 海外旅行なんて若い男性よりも若い女性の方が圧倒的に多いですし。 (1990年代半ばくらいまでは、バックパッカーの海外旅行は若い男性に人気があったらしいですが。) 海外どころか国内旅行も一人で旅行しているのも若い男性よりも若い女性の方が多いと聞きました。 京都に住んでますが、地図を見たり、ガイドを見て探しているのは 若い世代は、女性ばかりです。一人で観光しているのも若い女性の方が多いです。 京都以外でも若い女性の方が多い感じます 京都は幕末の痕跡が多いです。幕末などの近代史好きは、男性が多いはずなのに(というにも私の大学は女子が多いですが、私が所属している近代史のゼミは女子は1割にも満たないです)。 確かに歴女という言葉もあるとおり歴史好きの女性は増えているらしいですが、戦国に限定された感じがあります。 街を歩いていても若い女性のほうが若い男性よりも圧倒的に多いです。 僕は、レトロ系、現代史、乗り物(鉄道、軍用機など)に関心がありそれ関連の博物館や航空ショーへ行きます。そのためか旅行が大好きです。 デートなどで彼女に誘われないと積極的に外に出かけない男性も多いと聞きます。 (彼女の行きたい場所を優先すると言う意味ではなく、行きたいという好奇心自体がなく彼女に誘われないとめんどくさがってお出かけをしない意味です) なぜでしょうか? 若い男性は実際に見てみたいとか食べて見たいとか思わないのでしょうか? 不思議です最大の疑問です 僕は、いろいろな所に行っていろいろな物を見たくてウズウズしています。 そういう若い男性は少ないのでしょうか? (中高年や結婚して妻子がいる男性の場合は仕方が無いと思います。 男性は働いていて忙しくて、財布は妻が握っている場合が多いですから。) 若い女性が集まる場所は多いのに、なぜ若い男性が集まる場所は少ないです。 秋葉原とかゲーム関連の場所くらいですかね (しかし中高年のおじさんが集まる場所は多いと気がします。居酒屋、航空基地周辺や鉄道の撮影スポット、乗り物などの機械系博物館(親子連れ以外はおじさんが多い)、今ブームの昭和レトロ系博物館など ) 問題は大学生とか若い世代です。男性もたくさん時間があるはずなのに。 昔に比べて男性向けの娯楽は増えているはずなのに (特にメンズファッション系は増えていると思います。他には、お台場、鉄道カフェ、鉄道博物館など) なぜ若い男性が集まる場所は少ないのでしょうか? (中高年のおじさんよりも時間はたくさんあるはずなのに) なのにどこもかしこも若い女性ばかり。 男の僕からしたら面白くありません!! 何お前(若い女性)らばかり楽しそうに盛り上がっているのだ!! と言いたくなります。 なぜかは分かりませんが、僕は周りが女性ばかりだと疎外感と言いますか 仲間はずれにされたみたいな気持ちになるのです。 若い男性が集まる場所をたくさん作ったり、海外などへ旅行へ行かせて若い女性らに対抗したいわけです。 男性でこう思った方はいませんか? もちろんそれが、自分のワガママであることは分かっています。 分かった上で書いています。

  • 30代以上の男性の方に質問

    明らかにお金や損得に、敏感かつ、がっついてる女性は大丈夫ですか? 私はダメなんです。 何でだろう。怖さを感じてしまうんです。 それが子どもでも熟年女性でもです。

  • 出来れば50代以上(特に男性)の方に質問です

    現20代30代の女性についての質問です。 みなさんが20代の頃の同世代女性と今の女性を比べると、 今の女性の方が、気のきつい女性は多くなりましたか? それとも、昔も今も変わりませんか? 地域性もあるかな。

  • 30代以上の男性の方に質問です。

    娘から聞いて知ったのですが、インターネットでは女性から『好きって』言い過ぎると彼氏に嫌われるって紹介されてました。 私の娘は20才で娘の彼は30代です。 もしあなたが独身で気にいってる女性と付き合い『好き好きって』言われると嫌になるのでしょうか? ちなみに私と再婚した旦那のパターンは付き合い始めた頃、実際に会ってる時は恥ずかしくてあまり言えなかったですが、LIKEのやりとりでは"love you"のスタンプをよく送りました。 彼は返事に"love you"はくれませんでしたが結局プロポーズされ結婚しました。 その後、旦那は私が『大好き』とか『I love you』とか言うととても喜びます。 あなたの場合はどうですか?

  • 男性に質問です(出来れば30代以上の方)。。。

    私は20代独身女性です。 私にはどのように説明したらよいかわからない人がいます。 職場の上司です。 体の関係はありますが、事情があって付き合ってはいません。 (上司とは10歳以上年が離れています。) 私は何人かの男性から交際を言い寄られていますが、その人たちのことは全く興味がありません。 その上司に関しても独占するつもりは無く、恋人同士になりたいとも思いません。 友達以上恋人未満の関係を楽しんでいると言うか、 お互い恋人ということを意識してわがままを言うのを嫌がっているので、 中途半端な関係のままで居ます。 でも彼はとても優しい人なので他の女性と仲良くしているのを見ると嫉妬したり不安になったりしてしまいます。 彼とは恋人同士ではありませんが、 多分潜在的にお互いの存在に安心感があるとは思っていますが、 やっぱり私は上司に遊ばれているのかな?などとも考えてしまいます。 私は転勤者で家庭の事情があり、数年後には地元(かなり遠い)へ帰る予定です。 だから、いづれは上司とはさよならをしなくてはいけません。 深入りし、さよならするときに辛い思いをしたくないのです。 今のところお互い自分の気持ちをコントロール出来ている状態です。 2人で居るときは幸せです。 私は常に上司にとってかわいい娘、和む娘でいたいので、 オシャレをしたり、笑顔を心がけたり、 ちょっと嫉妬させたり(重役にセフレになれと本気で言われたことを相談したり。。。嫉妬させているつもりf(^ ^;)して 上司にとってちょっとした特別の存在で居たいのです。 私の人間性もちゃんと見てほしいので、自分を磨いたりいろんな人に優しく接したり、 自分のプラスになることであれば努力しています。 わがまま、矛盾しているところがたくさんありますが、 年上の男性からみてこういう娘をどのように思いますか? 年下の女性から慕われたら嬉しいですか?

  • 40代以上の彼女いない歴=年齢。

    彼女いない歴=年齢が長ければ長い程、この人は何か問題あるな、訳ありだなと思われるのは当たり前ですよね?40代以上ならば尚更。

  • 50代以上の男性の方、および50代以上のお父さんがいるかたに質問します

    50代以上の男性の方、および50代以上のお父さんがいるかたに質問します。 今、仕事をされているとおもいますが、 (1)いままで転職したことがあるかないか (2)役職など階級など わたしの職場は平均年齢が30代前半の若く40代以上の方がすくなく50歳以上のかたが数人しかいないのです。なのでどのような人生をあゆんでいるのか今後の人生の知識として知っておきたいのです。 自分の父親は転職経験がなく55歳で早期退職をしました。 よろしくおねがいします。

  • 50代以上の男性の方にお聞きしたいんですが・・・

    恋愛感情って未だ有ります? 女性に「好き」だと言われると嬉しいですか? それとも、引いちゃいます? お互いに家庭を持ってると、もっと引ちゃいます? 不倫じゃなくて、真面目な気持ちと言われたら、 もっともっと引いちゃいますよね? 恋にも年齢制限アリかな?

  • できれば30代以上の男性の方…

    20代女性です。 今まで 何度か合コンをしてきたんですが 主催の男性が 結婚する度に 男性のメンバーを変えています。 今までは ノリが良くて楽しく飲めれば…♪とゆう 合コンより飲み会的な感じだったんですが 次回から 大人な感じ(^_^;)になりそうです。 相手の方は 大手企業の30代ですが あんまり変な女子も誘えず… 友達を誘う参考にしたいんですが、どんな女性と飲んだら 楽しかった、また飲みたい。と なりますか? また、こんな子はちょっと…ってゆうのがあればお願いします。

  • 50代以上の男性の方

    長年連れ添った相手と別れられない心理を おしえてください。 特に離婚経験があり、今年下の彼女がいる方。