誰でも入れる大学とは?

このQ&Aのポイント
  • 誰でも受かるレベルの大学とはどの程度なのか、考えてみましょう。
  • 一部の天才を除いて、効率的かつ熱心な勉強が必要なのは間違いありません。
  • 偏差値や大学名を挙げることもありますが、普通の子が達成可能なレベルとはどのようなものでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

誰でも入れるレベルの大学とは?

東大に入るには一部の天才は別として、やはりかなりの効率的かつ熱心な勉強が必要だと思います。 早慶レベルにもやはり気楽な勉強で合格するのは困難だと思います。 ところで皆さんの考えでは「誰でも受かる」というレベルとはどの程度と思われるでしょう。 これは単純なアンケートではなく、(それぞれの方の個人的意見であれ)ある意味客観的な視点でのご意見をください。 ここで「誰でも受かる」と言うのは以下のような設定を言います。 ◎元々特別頭が良いわけではない。しかし普通に会話をしたり雑誌を読んだり、テレビゲームをやったりはできる。◎高校2年までは偏差値50以下の高校で、あまり熱心に授業も聞いてこなかった。 ◎テスト前には、まあ少しだけ勉強らしきことはしてる。 ◎しかし実際には中3のレベルの内容もいいかげんである。 このような子が高3になり受験勉強を始めたとします。 格別「燃えて」「生まれ変わったように」ガリ勉に徹するとは言えないまでも、それなりに最低限必要なことを勉強し始めたとします。 例えば、 ◎週2回程度予備校に通う ◎毎日下校後3時間程度は勉強する。 ◎たまには学校の帰りに遊ぶ、たまの日曜は外出する ◎夏は夏季講習に行き、秋以降はそれなりに受験生らしい生活になる このような学生でも希望を持てるレベルの大学とはどの程度と考えますか? 偏差値としての回答でも、漠然と「○大レベルなら」のような回答でも構いません。 ちなみに私は知人の高校生の同様の質問に対し「英国社に絞ってやること普通にやれば、日東駒専くらいは絶対受かるよ」とアドバイスするのですが・・・ (日東駒専レベルをバカにする意図ではありませんのでご了承ください)

  • tewpi
  • お礼率98% (1804/1836)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkabc
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.8

ご指摘の、最初の志望を国立にした、というのは、地方の人がまず地元の国立を目指すという原理と同じで、かつ、特に他の大学名も知らなかったからです。要するに、「みんながそうしてたから」です。 また、自分が中央に受かったのは訳があります。 まず第一に得意教科があったこと。これがあるのと無いのとではかなりの差がでてきます。僕は全体の偏差値は低かったものの、特定の教科に絞れば、それなりではありました。 そして、第二に周りの環境。僕の周りでは、みんながみんな受験に向けてひたむきになっていました。そんな環境で、勉強をしないでいられる人はいません。 上記の二つの条件次第で、「大丈夫」といえる大学の範囲は大きく変わってきます。 もし、tewpiさんが対象としている方に、その二つの条件がそろっていた場合、普通にがんばれば 日東駒専→すべりどめ 成蹊・南山レベル→本命 MARCH→チャレンジ 早慶→微妙 下位国立→本命 中位国立→チャレンジ 上位国立→微妙 というレベルにはなります。この普通に頑張る、というのは受験生として普通の努力です。予備校などで、他人から「がんばってるね」といわれるくらいに勉強すれば、MARCHレベルを本命とする事も十分可能です。 もし、ふたつの条件に当てはまらずとも、「人並み」に努力するなら、日東駒専は、可能(というより簡単)です。偏差値を40から50にあげる事は、50を60にすることより、はるかに簡単です。 また、私大というのは、tewpiさんが思うよりもはるかに入りやすいものです。自己推薦、指定校推薦、入試機会の複数化。特に指定校推薦ほどおいしい制度はありません。僕の高校でも、日東駒専レベルの人が、指定校推薦にうまい事通って、10月中に東京理科大への進学を確実にした人もいました。 要するに、まず受験について「知る」ことです。そうすれば、自分にあった受験というものが見えてくるはずです。(まとめましたが、質問があれば、よろしくお願いします)

tewpi
質問者

お礼

ご意見大変参考になりました。 質問の段階では多様な意見が欲しかったため、自分の意見を出すことを極力控えていましたが、実は私自身もあなたの意見とほぼ同意見でした。 私は中高一貫高に居たため中2から落ちこぼれで高3時代に平方根も関係代名詞もわからない状態でした。 その後留学をしたため英語は得意になりましたが、帰国後半年の受験勉強で私学の雄といわれるW大の法学部に合格できました。 つまりあなたのおっしゃる通り、得意な科目さえあれば私大には楽に入れるという意見に賛成です(理系はいまだに中3レベルです・笑)。 自分の意見が、一人の思いこみなのかと多少危惧していたのですが、あなたの意見をうかがって安心しました。 自信をもって進路指導できます。 ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • kkkabc
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.7

お答えします。 1、模試は駿台、代ゼミ、河合とありとあらゆる模試  です。 2、最初は第一志望を鹿児島大法文(文系)としてい  ました。ただ、数学の偏差値がどうしても伸び   ず、また、7教科の負担に耐え切れなかったた   め、2学期終盤に慌てて、第一志望を中央大商学  に変更しました。   3、最後に受けた11月の模試で、中央大商学がC判   定、同じく法学がE判定でした。結局、鹿児島大法  文には落ちて、中央大商学には受かりました。 4、僕の学校は特進クラスと進学クラスに分かれてい  て、僕は特進クラスでした。ただ3年になるまで  は、特進クラスの中でも常にビリを争う程で、担  任からも、お前は日大に行ければラッキーだな、  みたいなコトを言われていました。      まだ何かあれば、同じような境遇だった者とし   て、力になりたいので気を使わずにお聞きくださ  い。

tewpi
質問者

お礼

大変参考になります。感謝しております。 出来ましたらもう少しだけ質問させてください。 さて考えるに、 1.高校入学時に「特進クラス」に入学できていること  2.最初の志望を国立にしていること  3.11月という早い時点で(必死の追いこみをした場合の11月~2月の伸びは偏差値の低い生徒ほど大きい)中大商にCまで達している 等の事情から推察するに、回答者さんは実際には、一般の偏差値35~45のレベルの生徒からすると「え~っ!全然頭悪くねえじゃん!じゃあ、オレはどうなんのよ?」と言われるタイプの生徒さんであったと思います。 事実あなたが優秀な方であったかどうかは、もちろん見ず知らずの私には断言できません。 しかしながら少なくとも「誰でも」という設定の生徒さん達からすると、その「意識・心構え」の点で、格段の差があったと思います。 そこで、あなたに改めてご意見をうかがいます。 特進クラスでもなければ、頭が良いという扱いも格別受けたこともない。勉強もさほど好きなわけではなく、もちろん現在偏差値は40前後の高2がいたとします。 彼/彼女にとっては、日大なんて憧れの対象でしかないのですが、この子が「人並みに」受験勉強を始めたとして、「大丈夫、君は特別バカなわけではないのだから、○○大くらいは不可能じゃないよ」とアドバイスする際の、大学名にはどの程度を挙げるのが適当と思われますか? もちろん回答は、あなたの独断による主観で構いません。 一般論として「まあ○○大のレベルなら、『誰でも』入れると言っていいかな?」というような、推測をお教えいただけないでしょうか?

  • kkkabc
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

はっきり言ってMARCH、国立下位レベルは一年あれば、十分狙えます。特に最初から私立狙いならなおさらです。実際僕自身も似たような感じで、高2の終了時には偏差値50程度だったのにも関わらず、最終的にはMARCHの一つに受かりましたから。 何か他に参考にしたいことがあれば、微力ではありますが、力になります。なんでも聞いてください。

tewpi
質問者

お礼

ありがとうございます。

tewpi
質問者

補足

お言葉に甘えて幾つか補足質問させていただきます。 1.偏差値50と出ていたのは模試による結果でしょうか?模試等の業者名もしくはどのようなレベルを対象とした模試での偏差値かお教えください。 2.受験は私立のみを目標として受験準備をされたのでしょうか?それとも国公立併願ですか? また文型ですか、理系ですか? 3.受験直前期のMARCHレベルに対する合格判定はどの程度だったでしょうか? 4.大変失礼な質問で恐縮ですが、ご自分の「学校の勉強に対する頭の良さ」はどの程度と思われますか? 出来ましたら謙遜も見栄もなく、極力客観的なところをお教え下さい。 本当はもっと伺いたいことがあるのですが、よろしければ以上お答え頂ければ幸いです。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.5

もう50年前の話ですから現在とは事情が違うことを理解して下さい。 体育の先生が「願書を出せば入れる都内の大学はあるぞ。お前らそんなところで満足しないなら勉強せい」とハッパを掛けていました。 具体的には二松学舎大学です。二松学舎は国文学では有名で勉学したくて入った学生も多いでしょう。 早稲田だって、60年前は似たようなものです。特に専門部(現在の短大相当)ならそうでしょう。 大学の勉強は高校とは違います。大学に進むことが良いかどうかわかりませんが、どうせ行くなら4年間でどう勉強するかで以後の人生が違います。

tewpi
質問者

お礼

ありがとうございました

  • F430F1
  • ベストアンサー率6% (6/89)
回答No.4

誰でも入れるといっても前提を見るとそこそこ勉強してますね。 日東専駒・参近甲龍レベルはいけると思います。

tewpi
質問者

お礼

ありがとうございます 出来ましたら、一般論についてのご意見も頂ければと思います

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.3

関東圏で比較的易しいと思われる大学(私立)は 俗に「大東亜帝国」と呼ばれたりします。 それぞれ大学の頭文字をとってるのですが、 具体的な名前はちょっと控えさせて頂きます^^; 区切り方は、大東・亜・帝・国 となります。 だいたい想像つきますよね? でもこれらはけっこう知名度もあるので、それなり の受験者数はいると思います。 関東圏なら名前も知らないようなマイナー私立 大学がいっぱいありますよ。 一応私が大学に通ってたころによく言われていた 関東圏の有名私立のランク分けは、 早慶 ↓ MARCH ↓ 日東駒専 ↓ 大東亜帝国 ってな感じです。今はどうなんでしょうかねぇ。

tewpi
質問者

お礼

ありがとうございました 現在もそのランク分けは変わらないとおもいます

tewpi
質問者

補足

全体に補足します 昔「誰でも入れる」と揶揄された日東駒専は、いまや「中堅上位」と言われるようになっていて、ほとんどちゃんとした受験勉強をしたことがない高校生にとっては、ある種「憧れの大学」になっているという現実があります。 しかしながら現実には、現在大東亜帝国を下回るいわゆる地方マイナー私大は、少子化の影響で、かなりの下位レベルの高校からも容易に推薦入学を受け入れ、事実上「誰でも入れる」大学となっています。 つまり地方マイナー私大は現実には、ほとんど勉強出来ない大学生が数多く含まれる状態であると言えるのです。 つまるところ現実には、「受験での競争原理が働いている」大学は最低でも大東亜帝国以上と言え、地方マイナー私大の受験生は実際にはほとんど受験生らしい勉強はしていないのです。 さて質問の趣意ですが、このようなマイナー私大100%合格の現実において、「それなりにちゃんと受験勉強すれば」誰でも入れるという大学はどの程度だろうか?ということなのです。

noname#43549
noname#43549
回答No.2

受験生の全レベルからみれば日東駒専は中レベルでしょう。 誰でも受かるレベルと言いがたい。 それにそれらの学校ならば理系の方がだいぶ難易度は低い。 誰でも入れる大学は偏差値45以下の大学じゃないの?

tewpi
質問者

お礼

偏差値45が一つの目安というお考えと理解してよろしいでしょうか。 ありがとうございました

  • jellynasu
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

わたしも、よく私立文系で学部をえり好みしなければ日東駒専は受かると聞きますが一概にそうとは言えないんじゃないかと思います。 電車に乗ってると、 「日大受かったんだ~」 「え~!すごいじゃん!!わたし全然だよぉ」 と言う言葉を時々耳にするんです。 その子たちは大体において別に遊んでそうな子たちではなく、多分例に挙がってる感じの子達くらいに見えるのです。 だから日東駒専は誰でも受かるにしてはちょっとレベルが高いのかな?って思います。 ではどこならうかるのか… 大学名をそこまでしらないので困りますけど…定員割れしてるところじゃにですかね??

tewpi
質問者

お礼

定員割れ・・・そりゃ誰でも受かりますね(苦笑) 投稿ありがとう

tewpi
質問者

補足

ここで言う「誰でも」は100%受かるという意味ではなく、誰でも受かる程度の可能性があるって意味ととらえてください

関連するQ&A

  • レベルひくい高校から

    レベル低い高校から(偏差値46くらいの高校) 浪人してMarch以上の大学は入れるでしょうか? 1年間働いてその次の年に大学に向けて予備校に行くとしたら。 1年間働いてる間でも独学で勉強はして、日東駒専レベルまで私の偏差値が上がれば一浪で行きます。 所詮低いレベルの高校は無理なのでしょうか? どうしても毎年思考になってしまいます。 同じ高校だ一人指定校推薦で中央大学に行きました。

  • 浪人か作業療法士

    高校3月卒業します。 偏差値は46の高校に通ってました。 浪人して日東駒専にいくか? 作業療法士になるか迷い中。 率直の意見 底辺高校であまり勉強しなかった人が 浪人して日東駒専レベルに届きますか?

  • 大学に

    一年間働いて大学は無謀 今46の偏差値の学校に通ってる。 高校3年です。 バイトしながら予備校に通い勉強するか。こっちはだらけそう。 一年間働いてからバイトはしないで勉強だけ熱心する。 あなたならどっちにしますか!? 目指してる学校はMarchか日東駒専。 でも二浪で日東駒専はどう思いますか? 就職厳しいですかね…

  • 大学受験において高校のレベルが低くても・・・・・

    たとえ話をさせてください。 偏差値60程度のA進学高校に通うAさん。 偏差値60程度のA進学高校の受験に落ちて 偏差値50程度の私立B高校に通うことになったBさん。 この偏差値は高校受験においての参考程度の偏差値です。 高3の時点で全統模試において、 Aさんは平均偏差値60という結果がでました。 Bさんは高校受験に失敗したのが悔しく高校になってから 自分なりに必死で2年間勉強した結果平均偏差値が68でした。 二人の志望するC大学は全統模試の参考偏差値が62です。 この場合、難関大学に合格できる可能性が高いのはBさんですよね? 何が言いたいかというと、高校のレベルに関係なく、 全国模試の偏差値を合格レベルまであげることができれば、 難関大学へ合格することは十分可能かということです。 僕はBさんのように高校受験失敗した高1で、 自分の高校の進学実績を見て 「こんな学校で頑張ってもしれてるのではないか」と 考えたくなくても考えてしまって勉強に支障がでます。 おそらく、高校受験を失敗したトラウマと自分の高校と 志望する大学とのレベルの差が大きいからだと思います。 でも志望する大学へ絶対に合格するつもりで勉強してます。 こんな僕に何かアドバイスしてくれるとありがたいです。

  • 日東駒専に行く人が多い高校のレベル

    日東駒専辺りに、多くの人が進学する高校のレベルは、どれくらいでしょうか? 東大、一ツ橋に合格する人はいません。 偏差値60くらいあると思いますか? 偏差値65は、さすがにないですよね? 回答お願いします。

  • 大学 浪人

    3月に卒業した高校生です! 進路は悩みすぎて浪人です! 自分は自宅浪人して日東駒専に目指したいです。 高校じたいの偏差値は47です。 自分の偏差値もしりません。それで日東駒専にいくのは夢でもみてるのでしょうか?しかも自宅浪人! ダメなら専門学校にいきます! 挑戦する意味ありますか? 受験科目は 国、英、世 の三科目です。 参考にアドバイスください。

  • 中京大学の偏差値について

    ネットで中京大学のことを調べてみると、偏差値操作疑惑があるという情報を見つけました。 それが事実だとしたら、実際にどれくらい操作されているんですか? パスナビによると、中京大学の文学部の偏差値は50 - 55あたりとされていますが、実際には47あたりと考えていいんですか? 私は関東に住んでいるので、國學院や獨協、日東駒専あたりの受験を考えているんですが、安全圏ではないので滑り止めとして中京大学も受けたいと思っているんです。 でも仮に偏差値50前後だとしたら、大して日東駒専とレベルが変わらない気がします・・・。 國學院や獨協、日東駒専あたりと比較して、合格の難易度はどれくらいなのか、わかるかた教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 偏差値30台が今から1年で駒澤大学へ入学する事は可能でしょうか?

    私は今、高校を卒業して、大学にも行けず就職出来ず フリーターをやっているものですが 1年頑張って最低でも日東駒専レベルの大学には行きたいと考えています しかし私は中学の勉強も高校の勉強も殆ど手を出していなく 偏差値にすれば40も無いレベルです そんな私ですが、1年頑張れば一般入試で日東駒専レベルの大学に行く事は可能でしょうか?(学科は経営学科を狙っています) ちなみに、英語、現代文、世界史での一般入試で狙っています また、私と似た様な体験談がありましたら、お話を聞かせてください

  • 神奈川大学の世間的評価について教えてください。

    神奈川大学は、直近の偏差値などはなしにして、世間的な評価、就職の際の位置づけはやはり日東駒専レベルなのでしょうか?それと、marchと日東駒専or成成獨国武と日東駒専では、偏差値的には差がありますが、就職に関していえばあまり扱いは変わらないのですか?早慶上智レベルだと学歴差はかなり存在するとは思いますが...

  • あまりレベルの高くない大学から国公立大学にいけるか・・・

    高校1年生の質問です。 県内ではレベル的に中くらいで年に国公立25名程度が受かる私立高校に通っているのですが、 僕は中学の頃は遊んでばっかでテストの点数もとりあえず真ん中以下じゃなけりゃいいじゃんという意識で、 高校受験の選択肢を狭めてしまいました。 それで今頃になって勉強や大学進学の重要さが分かり、ランクが一つ上の公立に行けばよかったと後悔してます。 それで疑問があるのですがいわゆる進学校と普通の高校の違いと言うのは何なのでしょうか? 勉強のスピードが全然違ったり、教師の質が雲泥の差だったりするのでしょうか? それとも生徒の進学意識の違いですか? 今回の河合塾模試では偏差値40程度で愕然だったのですが、 これから頑張れば国公立大学も狙えるでしょうか・・・ ?