• ベストアンサー

ミキサー

CLYDE_MCの回答

  • CLYDE_MC
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.2

フェーダー(機能ではなく部品として)は必須ですか? このクラスだとノブが多いようですが. この辺りが実売\10,000きるようです. AUDIO TECHNICA:AT-PMX5P http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html ノブでもよければ BEHRINGER EURORACK UB1002 http://www.behringer.com/UB1202/index.cfm?lang=JAP YAMAHA MG10/2(少し\10,000超えますが) http://proaudio.yamaha.co.jp/products/mixer/mg/feature3.html ミキサーの中古って,ちょっと不安な気もしません?

daito
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 録音しつつレベルを変える事が起こりうるのでなるべく操作しやすいフェーダーがいいのです。 ミキサーの中古って不安ですかね? 具体的にどう不安か教えてもらえると参考になるのでありがたいです

関連するQ&A

  • 音響用ミキサーについて

    音楽などのイベントで音響を担当することになったのですが、自宅には大きめのミキサー卓しかありません。 そこでおすすめのコンパクトタイプのミキサー卓があったら教えてほしいのです。 今回の使用音源はパソコンからの音楽ソースと、サンプラーを使う予定です。 今後のことも考えて、入力はフォン・ケーブルとキャノンケーブルの両方使用可能、でUSB入力端子もあるといいかな、と考えております。 出力はキャノンとフォン、可能ならばRCA端子もあれば理想的です。 チャンネル数は2~3くらい、フェーダーがあるタイプが希望です。 (ファンタム音源に関しては問いません) 予算的には1万5千円以内なら助かりますが、こんな感じのミキサーはあるんでしょうか。 おススメのがありましたら宜しくお願いします

  • ミキサーのGAINつまみについて

    最初にミキサーのGAINつまみを調節するときは ミキサーのフェーダーの位置と 音源(楽器)の音量は どうしておいたほうがいいのでしょうか?

  • ミキサーの正しいGAIN・LEVELの合わせ方

    BEHRINGERのXENYX 1202FXを使用しています。 このミキサーにベース(エフェクターを通して)、ダイナミックマイクなどを繋げています。 ここでGAIN・LEVELの合わせ方なのですが、どのように合わせたらいいのでしょうか? 今までは 1)マスターフェーダーを0にして 2)GAINツマミをCLIPが点灯する手前にセット 3)LEVELツマミをマスターレベルインジケータのCLIPが点灯する手前にセット にしていましたが、以下の様な方法でもいいのでしょうか? 1)マスターフェーダーを0にして 2)LEVELツマミを最大(+15)にセット 3)GAINツマミをマスターレベルインジケータのCLIPが点灯する手前にセット 正しいGAINとLEVELの合わせ方をご享受願います。

  • ミキサーを探しています。

    探しているのは、各チャンネルにL,Rがあるステレオミキサーです。 ラックマウントタイプで、できたら1U。最悪2Uでも構いません。 あと、ミキサーの使い勝手、デザイン "以外"の部分で「いい」「悪い」ってありますか? いいミキサーと悪いミキサーってそんなに音質変わりますか??

  • マイクとミキサーについて・・・

    近日、マイクとミキサーの購入を考えているのですが、マイクは赤外線ワイヤレスの「IFM-V1K」を買おうと思うのですが、このマイクのカラオケ時の音質はどうなんでしょうか?きれいで低音も出て欲しいのですが・・・ それと、ミキサーはどんなのがお薦めでしょうか?条件としては、マイクが2本以上させて、他にもギター等がさせるものがいいんですが・・・。ミキサーの値段としては、1万円くらいがいいです。 ご回答お待ちしています。

  • ミキサーのインサートについて

    こんばんは。よろしくお願いいたします。 ベリンガーのSX3282を購入予定なのですが、このミキサーは、各モノラルチャンネルにインサートが付いていますよね? 説明書によると、TipがアウトでRingがインになっているようです。 このインサートをダイレクトアウト代わりにして、IFに入力したいのですが、TSフォンをインサートからIFに繋ぐだけで音は取り出すことが出来ますか? 不可能である場合、このミキサーでインサートから音を取り出す方法を教えていただきたいです。 パッチベイを使用する方法もあると聞きましたが、よく分かりませんでした。 また、通常のミキサーは、EQを通ってからインサートでアウトされると思いますが、アウトされる前にボリュームフェーダーは通るのでしょうか? 要は、フェーダーが下がっているときにコンプレッサーやIFなどに音が行っているかということです。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 ●SX3282説明書 http://www.hotlinemusic.co.jp/material/data/manual/SX3282_P0952_M_JA.pdf#search='SX3282+PDF'

  • スピーカー アンプ ミキサー

    8坪程の部屋に 天井吊り下げタイプのスピーカーを設置しようと考えてます。 ある程度音質はよいのがいいのですが 予算もあるので、2万くらいの 中古も可 これだと、boseのスピーカーでどれがお勧めですか? あと、アンプとミキサーも安くていいのが欲しいのですが… こっちも各2万くらいで。 我こそはオーディオ大好きさん、レクチャーおねーしゃす! サウンドハウスがお勧めは 逆にサウンドハウスのどの商品かも教えてね

  • DJミキサーを買おうかと・・・

    こんにちは、今度思い切ってDJミキサーを買うと思っているのですが、何せ予算が少ないものでしてテクニクス等の高価な物が買えません。 そこで目をつけたのが「Gemini PMX-01」という製品です。 しかし、実際のところ本当にこれを買ってもいいのか悩んでいます。 やっぱり機材には妥協したくないという思いがありまして。 交換用のクロスフェーダーは簡単に入手できるか等が心配なんです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが自分はこのGemini PMX-01を買っても不自由しませんか?交換用のクロスフェーダーは簡単に入手できますか? やっぱり無理をしてでもテクニクス等のDJミキサーを買った方がいいんでしょうか? ご教授願います。

  • プリの代わりになるもの。

    私は、レコード再生が主なのに、プリアンプを使用しておりません。 ハイフォニックのフェーダーを使用しております。 ですので、音量は「大音量」っというほどの音量は出せませんが 100dBを超えたスピーカーですので、なんとかそこそこの音量はでております。 音質についてはそれほど不満はありません。 ただ、録音が小さいまたはカートリッジによっては、音がかなり小さいことは確かです。 なかなか中古でプリアンプはでてきません。 出てきたとしても、10万円はします。 私はそんなにいっきに10万円も使い程のお金はありません。 プリアンプがないなら、ミキサーはどうだろうかと思い、 いままで古いTEACとSONYを使用しましたが、 良く言えば「元気がある」。悪く言えば「うるさい」っという感じの音でした。 高いミキサーであれば、音質も良いと思いますが、 安い値段で、音質に定評のあるミキサーってあるのでしょうか? それとも、プリアンプじゃなくても、 電源を使用して、入力は1系統でいいので、音を増幅するだけの機器ってあるのでしょうか?

  • MTR、ミキサー、レコーダーなどについて質問です。

    音楽製作において、自分のアイデアを思いついた時に手軽に多重録音できる環境を作りたいのですが、お勧めの機材の機種などを教えてください。 つなぐ楽器(機材)は、ギター1本、ベース1本、電子ピアノ(ステレオ)、ダイナミックマイク1本、CDプレイヤー、PCなので、8ch位は必要です。 MTRに取りたいトラック数も8は必要です。 重視するポイントとしては、 (1)操作が簡単で、手軽に取れる (2)各楽器をさしっぱなしにできる (3)コストがあまりかからない(アイデアをためるためなのでMTRの音質にはそんなにこだわらない、中古品でもOK、安いわりにいいものがいいです。) (4)PCにデータを簡単に送れる(直接データーを送れなくても、SDカードやUSBメモリーなどで送れればOK) MTRとミキサー両方必要なんでしょうが、MTRにミキサーがついているものでひとつで済むならそれでもいいですが、便利さや使い勝手のよさを優先するという観点でアドバイスをください。 オーディオインターフェイスの購入も予定しているので(DAWはSONARを検討中)、それがミキサーの代わりになるものがあるのであればミキサーはそれでもいいので、もし知っていればそれも教えてください。(その場合は音質は重視します。) 詳しい方よろしくお願いいたします。