- ベストアンサー
婚姻届受理証明書の翻訳
婚姻届受理証明書(大/小 両方取得済み)の翻訳について質問: 1.HPからダウンロードしたフォーマットをプリントアウトして、 空欄部分を手書きで書いてもいいですか? 2.大/小、両方とも"Seal"という欄があるのですが、 いずれも "証人の押印"が必要なのでしょうか? 数日前、入国管理局からはがきが届き、 偶然明日会社の休みが取れそうなので、 急ですが入管と大使館に行く事にしました。 用意しなければいけない書類をあわてて準備中です。。。 どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本の受理証明を翻訳ということですよね? せめて相手国を書いてもらった方が回答しやすいんですけど。。。。 あと、今現地国なのか日本なのかもわかりませんし。。 >1.HPからダウンロードしたフォーマットをプリントアウトして、 >空欄部分を手書きで書いてもいいですか? これ多分現地語のブランクの様式ということですよね? (たとえばアメリカあたりだと用意されているものとか) >2.大/小、両方とも"Seal"という欄があるのですが、 >いずれも "証人の押印"が必要なのでしょうか? それはなんとも相手国に出すものですから相手国次第ですよ。 たとえばアメリカであれば、日本語のものと自分で英訳したものをあわせて、更に翻訳に公証を受ければ、そこに公証の判を押してくれます。 アメリカの場合にはなくてもビザは問題ありませんが、たまに婚姻証明が必要な手続きでかつ公証していなければ受け付けてもらえない場合もあるようなので、ついでに手数料を支払って受けてもらった方がよいという話を聞いた事があります。 アメリカ以外はよく知らないので、公証が必要といわれれば、大抵は海外であれば日本大使館、日本であれば現地国大使館で受けられますよ。 あと受理証明ですが(小)で十分です。 (大)(別名豪華版^^)は記念にでもとっておいてはいかがですか?
その他の回答 (2)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>(1)以下の2書類は大使館で手に入れることができ、かつその場で必要事項を記入して提出できる、という認識はあっていますか? はい、大使館にも雛形ありますよ。 >(2)「Seal」の欄には、誰の何がいるのでしょうか? それは日本の婚姻受理証明書で証明した人の部分を英訳する欄ですよね。(This is to certify that ~のところ) ですから日本の婚姻受理証明書と同じように証明者である市町村区長を英訳すればokです。 名前と別にSealがあってもそこはなにもいりません。
お礼
助かりました。ありがとうございました。
- katorisennkou
- ベストアンサー率11% (23/205)
自分で翻訳しても、プロの方に確認してもらい翻訳会社と、その方の印を入れてもらうといいかもしれません。 ここは、良心的でいいですよ。 聞いて見てください。 遠方でも、FAX,などですばやいのでおすすすめです。 0466-44-7254 エポック
お礼
ありがとうございました。今日米大使館行って来ましたので大丈夫です(^^)vでも次回何かあった時使わせてもらいます。
補足
回答ありがとうございました。旦那はアメリカ人、私は日本人、日本在住です。walkingdicさんは詳しくご存知のようなのでお聞きしたいのですが、1ヶ月前入国管理局に在留資格変更(観光ビザで来日したので)の申請をし、数日前ハガキが来ました。明日入管に行こうと思っています。そのまま大使館に行って配偶者ビザの手続きをするつもりです。(1)以下の2書類は大使館で手に入れることができ、かつその場で必要事項を記入して提出できる、という認識はあっていますか?(婚姻受理証明書の英語版・翻訳宣誓書の英語版) (2)また、米国大使館HPから婚姻届受理証明書の英語版をダウンロードしました。プリントアウトして記入したものを持参しようと思っています。「Seal」の欄には、誰の何がいるのでしょうか?