• ベストアンサー

税金還付(ニューヨークでお買い物)

ニューヨークで買い物をしたいのですが この場合、税金還付はありますか? あるなら、いくら以上買い物すれば 何%戻ってきますか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opechan
  • ベストアンサー率51% (398/773)
回答No.6

No3です 追加のご質問にお答えします。 でも、この質問、本当はNYCの話でしたよね。 まぁいいか。 イタリア 税率:食料品10%(一部特定食品は4%)、眼鏡4%、その他20% 還付率:2~14.5% 申請の下限:EUR155.94 スイス 税率:7.6% 還付率:5~6.3% 申請の下限:SFR400 英国 税率:17.5% 還付率:3.66~14,89% 申請の下限:£30(店によっては100) フランス 税率:19.6% 還付率:8~14% 申請の下限:EUR175 一軒の店で下限額以上を同時に購入することが条件です(複数の店での購入額を合算して下限額を超えていても申請できません)。 その他に、申請の期限などもあります。

khfiwh
質問者

お礼

あ、そうでした! 最初の目的からずれてしまいました(^_^;) でも、大変助かりました! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.5

こんばんは。 既に回答は出ていますが、NY州の税率は高いので、近郊の他州にあるアウトレットでお買い物されてはいかがでしょうか? http://www.offoffny.com/Pages/shopping2.html また、NYには『タックスフリーウィーク』というお買い物週間?みたいな期間がありますよ。2006年は1/30~2/5と既に終了してしまいましたが、事前に調べてこの期間に旅行する人もいるのではないでしょうか。 http://www.nyc.gov/html/dof/html/business/business_tax_nys_free.shtml ここからはご質問とは直接関係がないので読み流して頂いても結構ですが、アメリカには税金還付制度がないという回答がありますが、ルイジアナ州にはありますよ。(これは実際に経験あります) http://www.junglecity.com/travel/neworleans/basicinfo/salestax.htm また、オレゴン州のように州税のない州もあります。 http://www.oregonjapan.org/ お買い物メインの旅行をするなら、旅行時期と旅行先を選ばなくては、ということですね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukiukiuki
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.4

マンハッタン島は、アメリカで一番高くて8.25パーセント税金がつきます。 NY州でも場所によれば税の付き方が違います。 確か、お隣のコネチカット州は、50ドル以下の物は、無税だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opechan
  • ベストアンサー率51% (398/773)
回答No.3

>ちなみにヨーロッパで還付制度があるのは、 どの国ですか? 主な国と、いくら以上の購入から 何%還付されるのか・・・ 旅行業界のものです。 そもそも消費税や付加価値税を何%課税するかという国の方針が先にありますので、各国大きく異なります。 一律20%以上課税する国や、食品は5%に抑えて、他の商品は16%などと様々です。 よって還付率も2~3%から15~20%レベルまで様々ですが、感覚的には10%強程度です。 申請の下限額も同様に様々で、円換算すると3000円ぐらいから20000円以上と幅も広いです。 制度のある国は以下の通り。 アイスランド、アイルランド、イタリア、英国、エストニア、オーストリア、オランダ、ギリシャ、クロアチア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、モナコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルグ これを全部一覧表にしたものがありますが、社内資料ですので転載出来ません。 具体的な国を挙げていただければ多少でしたらお答えします。 グローバルリファンド社のHPもご参照ください。

参考URL:
http://www.globalrefund.com/
khfiwh
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます! お聞きしたい国は ・イタリア ・スイス ・英国 ・フランス です。 もし可能であれば、宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.2

アメリカには、ヨーロッパの国々にあるような還付制度はありません。 日本入国時の免税適用があるだけです。 日本入国時の免税範囲はこちらです。 http://www.narita-airport-customs.go.jp/cus_qa/menzei.html

khfiwh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 勉強不足でした(^_^;) ちなみにヨーロッパで還付制度があるのは、 どの国ですか? 主な国と、いくら以上の購入から 何%還付されるのか 教えていただければ嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jess
  • ベストアンサー率52% (34/65)
回答No.1

こんにちは。旅行業界人です。 ニューヨークに限らず米国では州税を外国人旅行客に還付する制度はありません。米国製品などを少しでも安くお買いになりたければ、州税の安いところやセール期間中の商店、SCを探すことをお勧めします。ニューヨーク州のように大都会を抱えた州は州税が高いですが、隣接した州(たとえばニュージャージー州)ではそれより低率であることもあります。ただし隣接州に行くのに交通費が掛かっては意味がないですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニューヨークで買い物した際の免税手続きについて

    今月ニューヨークへ行く予定です。 ニューヨーク市内又はアウトレットで買い物をする予定なのですが taxfreeのお店で購入しない場合でも手続きをすれば免税になるのでしょうか? またホテルの税金や食品の税金などはどうなりますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • シンガポールの税金還付(プレミアタックスフリー)について

    今度初めてシンガポールへ行きます。 ガイドブックには税金還付を受けるには100ドル以上の買い物をしたらと書いてあったのですが、 買い物金額が100ドル以上でないと還付は受けられないのでしょうか? また、還付はグローバル・リファンド加盟店もしくはプレミアタックスフリー加盟店でないとダメなのでしょうか?? 教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • ニューヨークの税金

    ニューヨークに行きます。税金は何%でしょうか? また、税金分は払い戻しされるのでしょうか?もしそうでしたら、方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • 税金の還付について

    父が30数年勤めた会社を去年8月に退職しました。今年は職につかない場合、今年の分の控除を受けられる支出(生命保険や国民年金等)は来年、還付を受けられるのでしょうか? 企業は収益が赤字だった場合、去年の税金を還付してもらえると聞きました。ならば個人でも赤字ならば還付してもらえるのでは?と思い質問しました。

  • 税金の還付について

    いろんな回答を読ませてもらったのですが、 自分の場合にあてはめると、 どうも理解ができなく、質問させてもらいます。 どうぞよろしくお願いします。 私はパート、株式譲渡利益、株式配当で100万円弱の収入 があります。 いつもは、パートの源泉徴収税の還付手続きをするのですが、 株の利益等がある場合、引かれている税金の還付も 受けられるものでしょうか? 株の口座は、特定口座で源泉ありです。 夫の税金に影響が及ばないようにしたいと考えています。 素人の質問で申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

  • 税金還付できますか?

     国税庁のHPなどみてもよくわからなかったので・・・。 私は去年の5月からパートで働いています。年末調整がきたときは特になにも記入せず提出し、後日国民年金の社会保険料控除証明書が送付されてきました(以前に払っていたものです)父が言うには確定申告すれば税金還付されるんじゃないか?とのことです。HPで確定申告の書類をつくれるというのでやってみようと思ったのですが、どの書類に記入すればよいのかもわかりません。  そもそも、私の場合税金還付されるのでしょうか??  

  • 税金の還付???

    お恥ずかしい話なのですが 年末に確定申告すれば過払い分の税金が還付されるという話を良く聞くのですが、私はずっとサラリーマンで、いまだかつて自分で確定申告をしたことがありません。 こんな私でも、確定申告すれば税金が還付されるのでしょうか? 特別な点は、扶養親族が居ることくらいです。 よろしくお願いします。

  • 税金の還付について

    税金のことでそうだんです。昨年800万円の府民税を支払い、同年500万円ある団体に寄付しました。確定申告時に職員の人に電話で還付できるか尋ねると、無職の場合無理といわれました。ですが友人に聞くと還付されるとききました。どうなってるかわからなくて 詳しい方お答えください

  • フランス旅行の買い物の税金の還付申請について教えてくださ

    ヨーロッパの付加価値税?(消費税?)の還付申請について教えてください。 先日、友人がフランスに旅行に行く時に買い物を頼みました。 買い物の内容は、仕事(洋菓子製造)に使う道具類ですが、 合計で約500ユーロ(8~9万)位のものを現地より日本の私の 自宅に郵送してもらいました。 その際、お店で税金の還付申請書をもらったのですが、 フランス出国の際に、税関でスタンプを押してもらうのを忘れてしまった様です。 6ヶ月以内であれば、再度書類をフランスの税関に送り手続きを 取れば、還付申請が出来るようなのですが付属の説明書では いまひとつ理解できませんでした。 その際、旅行者本人ではなく私自身が還付の申請をする事は 出来るのでしょうか?(旅行者の書類等は集める事が出来ます) どなたか、噛み砕いてご説明していただけたらありがたいのですが よろしくお願いします。

  • 還付金に付いて

    会計事務所のミスで5年間、払わなくても良い税金を 払い続けておりました。 問題が発覚し、税金の還付を受けられたのでホッとし ておりましたが、確定申告書を見てビックリ! なんと還付金が所得税扱いになっているではないですか!! 税金の還付金って非課税扱いじゃないの?と聞いたところ。。。 会計士:「去年まで、払わなくて良い消費税を払っており、その分税金を控除してました。その面では優遇 されています。還付された場合だけ税金が掛からないということはありません。」 理論としては確かに納得できますが、何か釈然としません。 この還付金のせいで、去年までの支払額より倍以上の 所得税を納めないといけないんですよ! それにこの還付金は大きな額ではありましたが、年収の1/4程度しか占めません。 それで、税金が倍近く変わるのも納得いきません。 本当に還付金には所得税扱いになってしまうのでしょうか? 皆さんのお力を貸してください。 よろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • エプソンVP870を頂き、使用したいのですがソフトウェアのインストールができずに困っています。
  • USBケーブルをパソコンに差して電源を入れたら自動でインストールと説明がありましたが、一向に動きません。
  • 手動のインストール方法も試しましたが、対象が見つからない状況です。何か方法はありますか?
回答を見る