- ベストアンサー
最初からCMYKカラーでつくるべきでしょうか(同人誌表紙)
フォトショCSにて同人誌の表紙を初めて製作中です。 当然CMYKで入稿することになりますが、最初からCMYKカラーで描いた方が、最後にRGB→CMYKへと変換するより、刷りあがりもイメージのズレなどか少なくて、良いでしょうか? ご経験者の方のご意見を伺わせていただければ、幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 書き漏らしましたが、印刷屋に出すRGBのPSDデータには自分のプリンタで出力した出力見本を付けてください。「なるべくこの見本に合わせて」と指示します。 もちろんRGBをCMYKに変換すると色が引っ込んだりくすむ感じになるのはある程度やむを得ませんし、市販プリンタは鮮やかさを強調する傾向があるので、色校正を見てガッカリという可能性もありますが、あなたの意図すること(色とか絵のテーマとか)を伝えることは重要です。 女性キャラの絵なら「肌色(透明感注意)」とか、野外スケッチなら「木々の緑色(濁らないように)」などと再現を重視する色を1~2つ、赤ペンで印を付けておきます。そこが必要十分再現されているなら他の部分は多少転んでも許容出来る、ということです。 印刷機はプリンタと違って、ローラーにインクを乗せて、そのインクを紙に転写します。そのローラーにインクを乗せる部分のネジ(横一列に何十個も付いてます)の加減でインクが多く出たり、少なく出たりします。原稿に黄色の大きなベタ部分があれば、その位置にインクを多く出してやらないとかすれますし、逆に薄い部分に多量のインクを出すと紙やローラーがインクを吸収しきれず飽和し、やがて「インクによる汚れ」となって印刷物を汚します。これらを印刷機のオペレータが手で調節します。インクの乗せ方だけでも±5%くらいは色濃度が変わる可能性があります。 このように印刷物は人の手によってコントロールされるので、自分の表現意図が最下流の印刷機オペレータや製本係にまで行き渡るように、担当の営業さんとは十分に打合せが必要です。RGB→CMYK変換のプロファイルが正しくなく多少色が変わっても、スキルのある印刷機オペが印刷でフォローしてくれる、ということもあるのです。データを渡したら終わりじゃなくて、刷り上がるまでは「自己責任」のつもりでいた方がよい結果が得られると思います。
その他の回答 (5)
- nekosuke
- ベストアンサー率42% (339/795)
個人的にはCMYKで作って自宅で簡単に印刷テストをしながら作るのがベストだと思ってます。(自宅にプリンターなどある環境でしたら)RGBからCMYKだと2度手間だったりするので仕事の時間が押してる時は特にこうします。 CMYKも残念ながら各モニターカラーに左右されます。特に最近は液晶を使用している方が多いので差はさらに激しい。この点から実際ためし印刷をして色を決めたほうが良い。 どうしても一定カラーにしたい場合、印刷物で出版されている印刷されたカラーチャートで色を決めて16進法(#FFFFFF)設定してみる。 印刷比較見本 http://www.pamphnet.com/rgb-cmyk.html デジタル入稿(特に発色の良いブルーを使う場合の注意) http://www.aquageographic.com/users/sato/dslr/theory_cmyk.html 上記2サイトは以前見つけたものです。 実際のRGB→CMYKのカラー違いなどわかります。参考までにどうぞ。
お礼
御回答ありがとうございます。 最初からCMYKで作成するか、最後で変換するか。 皆様からいろいろなご意見を伺って、正直迷っているのです。 しかし、印刷会社と色校正の話をすること。そして、私の4色インクジェットのプリンターで色見本となり得る物が印刷できるかどうか不安ですが、とにかく色見本を付けることはやろうと思います。 参考になるサイトも複数ご紹介いただいて、どうもありがとうございます。 初めてのデータ入稿なので、出来るだけがんばってみます。
- nekonekokoneko__
- ベストアンサー率40% (8/20)
フォトショップでの表紙作成が初めてとのことで、一応過去に同人誌の表紙を作ったことがあるので思ったことを書かせて頂こうと思います。 私もフィルタが使えなくなってしまう関係で、最初はRGBで作って後からCMYKに変換して入稿したことがあります。 ただ、その場合後からどんなに色補正をしても思ったとおりの色にはなかなかなってくれません。(慣れや知識の関係もあると思いますが) 特に肌色はモニターで見ると「このくらいかな?」と思っていても実際に印刷されているものを見ると黄色が強く出ていていかにも”黄色人”という感じになってました…(^_^;) (そもそもモニターRGBの色で全て構成されていては印刷物とは色の作りが違うので、フォトショップ等でCMYKで作ったとしてもあくまでもCMYKに近いだけであって、本当のCMYKの色を再現することは絶対出来ません) 印刷所と相談して、こういう色で出力して欲しいと言うのも重要ですが…一番楽な方法としてはやはり最初からCMYKで作ることかなと思います。 (スポイトで色を抽出してから、ツールの描画色をクリックすると、その色に含まれるCMYKの詳細が出てくるので、そこで「この色にはこのくらいマゼンタ(もしくはイエロー等)が入るんだな」とか確認すると何となくどんな色で印刷されるか想像できるので「印刷してみたら黄色が強く出すぎてた!」という事態を避けやすくなると思います。 もちろんCMYKで入稿する際も出力見本は必要なので、入稿の際に添付して下さいね(^-^) どうしてもRGBで作業したいという場合でしたら、RGBで作業しながらでもCMYKに変換した時どういう色になるかプレビューすることが可能なので、それでチョコチョコ確認しながら…というのも一つの手かなと思います。 (参考URLにそのことが書かれたサイトへのリンクを貼っておきます)
お礼
わざわざ参考になるサイトまで教え下さってありがとうございます。 書いて下さっているように、一番心配なのは人物の肌の色なのです。その他は我慢出来ても、肌の色だけはなんとか理想に近いところに持って行きたいと頑張っています。 「スポイトで色を抽出してから、ツールの描画色をクリックすると、その色に含まれるCMYKの詳細が出てくるので、そこで「この色にはこのくらいマゼンタ(もしくはイエロー等)が入るんだな」とか確認すると何となくどんな色で印刷されるか想像できるので「印刷してみたら黄色が強く出すぎてた!」という事態を避けやすくなると思います。」 そうですね、スポイトを使って色の詳細を見れるので、この作業をすれば、極端に肌の色が黄色くなったり赤くなったりするのが回避出来そうです。 お教えいただかなければ、この作業はやらなかったと思います。良いことをお教えいただいて、感謝します。 「RGBで作業しながらでもCMYKに変換した時どういう色になるかプレビューすることが可能なので、それでチョコチョコ確認しながら…というのも一つの手かなと思います。」 上記もですが、当たり前のソフトの機能でも、初めての入稿だと、こういう裏技的なことが思いつかないので、お教えいただいて有難いです。 本当にありがとうございました。 できるだけ頑張ってみます。
- matinee
- ベストアンサー率57% (118/205)
同人誌の場合、印刷屋さんによっては RGBのままでも受け付けて下さる所があります。 ・完全データCMYKのみ受け付け、色校もなし一発勝負、クレーム不可 ・CMYKのみ受け付け、条件次第で色校も可 ・RGBでも受け付けるが、色の再現はお任せで了解してね などなど、印刷屋さんによって対応が違うようです。 まず印刷屋さんに確認なさった方がよいと思います~。 (質問者様が同人誌発行に慣れてらしたら釈迦に説法ですが) 色校正を出してくれない場合もあるでしょうし、 出せるけれど追加料金が大きくなる、という可能性もありますね。 パック等だと「色校正確認」の工程ヌキでの料金設定だと思います。 それから、「色校正」を見れることと、 そこから訂正できるということは別問題ですので、ご注意下さい。 しかも、注文する方のニーズもあり、 「とにかくカラーなら、多少仕上がりがどうでも安ければ」 「価格が高くても、納得いくまでグレードの高いものを」 と傾向が多少別れています。 価格とクオリティが必ずしも比例するわけではありませんが、 姿勢の違いというか、対象とする顧客の違いがありますね。 CSをお持ちなら、予算に多少余裕があるとお見受けいたしますので、 相談にのってくれて、色校などもきちんと出してくれるような印刷屋さんにお願いするのがよろしいかと思われます。お洋服を買うのに、安い量販店で買うか、きちんとお直ししてくれるところで買うか、という感じでしょうか。 もしくはRGB変換が得意な印刷屋さん(得意と宣伝してるところもあります)を選ぶのも手かと。 もし懇意にされている印刷屋さんがおありならスルーして下さいね。 また、RGB→CMYK変換時のズレですが、 質問者様の作られる絵によっても違います。 アニメやゲ-ム画面のような、蛍光ピンクや蛍光グリーンのような、 「いかにもRGB」を多用する場合、色が沈んでしまいますが、 アナログ風の絵の場合、あまり変わらない、ということもありますね。 私はCMYKで入ったので、モニタを信用せず、 網点の数値で上がりを想像しつつ作っております。 もはやカラーチャートも不要なくらいCMYK歴が長くて(笑)。 おかげでフィルタを使用する時はRGBに戻し、 そして入稿前にCMYKに変換、というバカみたいな工程を踏んでおります…。 そのかわり、刷り上がりのイメージが違う、ということはほぼ皆無ですが。 友人はCGぽい絵を描くタイプですが 完全にRGBオンリーで最終入稿段階で変換しているようです。 どちらで作業するかはお好み、としか言えませんが、 RGBで作る方が、Photoshopの特性を生かした絵になるかもしれません。 「Photoshopでカラーを描く方法」など、書籍やサイトで探して、 お好みの方法を選ばれてもいいかもしれませんね。 好きな作家さんの方法などは参考になると思います。 後は、慣れです。 「この色は印刷すればこう変わる」とか 「ここの印刷屋ではこんな色になる」とか、こればっかりは場数かと。 ポストカードとか、こまものをあちこちにオーダーして、 相性のよい印刷屋さんを探すのもありかも。 データは数値だからどこでも一緒じゃ、思うのですが、 主観ですが「ここは黄色が強く出る」とかいうのはあるように思います。 よい表紙になることをお祈りいたします♪
お礼
実際の入稿に役立ちそうなご助言、ありがとうございます。 同人誌は何冊か作っていますが、これまではほとんど多色刷りで、フルカラーは過去に一度だけ手描きのものを入稿したことがあるだけなのです。 今回初めてデータ入稿に挑戦するのですが、やはり初めてですので、ご指摘どおり、色校正は大事ですね。 これまで何回か印刷をお願いしている印刷所に、色校正を出してくれるか確認してみます。その結果、多少お金がかかっても、ひどい色に仕上がった本を売るよりいいですね。(^_^;) とにかく、印刷所に関しては、情報を集めるように努力します。 また、RGB→CMYK変換時のズレは、私の絵はそんなに蛍光色は強くないので、それほどひどくはならないことを祈りたいです。 けれど、網点の数値で上がりを想像できて、カラーチャートも不要なくらいだなんて、すごいですね! 仰るとおり、やはり経験が大事なのだとしみじみ思います。データ入稿一回目から100%満足がいくものが出来上がるとは考えていませんが、でも出来るだけ、頑張ってみます。 丁寧なアドバイス、どうもありがとうございました。
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
cmykカラースペースで作っても、あなたのパソコンのモニタが正しく色を表示していないと、モニタで見たままの色を印刷物で得るのは困難。カラーマッチングなどの仕組みが必要になります。RGBで作っても同様です。 無難なのはとりあえずRGBで作って印刷屋さんにそのまま渡し、印刷屋さんのカラープロファイルでCMYK変換してもらうこと。それでも色校正で多少のズレは出てくると思います。CMYKでは表現出来ない色もありますから。 カラーマッチングしていなくても一番正確に色が出るのは、カラープロセスインクによるカラーチャートを見ながらYMCKの網点濃度(0-100%)で色を作って着彩する方法(モニタの表示色はあてにしない)ですが、プロでもないと難しいでしょう。
お礼
専門的なことをいつも分りやすくご説明下さってありがとうございます。 ご指摘のとおり、CMYKで作成しても、モニタによってかなり違って見えますので、実際印刷物として見るまでは、CMYKで作成しても頭の中のイメージどおりではない可能性はあるわけですね? カラーチャートを見ながら網点濃度で色を作れるということは、知識としては知っておりましたが、やはりこれは素人には難しそうです。(汗) ご助言を頂いたように、印刷会社に色校正を見ながら相談することも考えてみようと思います。 どうもありがとうございまました。
- mei-jiang51
- ベストアンサー率44% (196/439)
こんにちは。今アメリカの大学でグラフィックデザイナーをしています。 基本的に私は最初からCMYKでデザインを作っているのですが、そうすると、RGBの設定の時に使えるフィルターが使えなくなってしまいます。 色もスクリーン上では(特にPantoneを使う場合)RGBの設定の方が実際に印刷された時の色に近いと言う事もあり、長年フォトショップを使っている人はRGBで最初作成し、最後の最後でCMYKに変えた方が良いと言う方が多い様です。 参考になれば幸いです。
お礼
初めまして、御回答ありがとうございます。 アメリカの大学でグラフィックデザイナーをなさっているなんて、素敵ですね。そのような方からお知恵を貸していただけて、恐縮です。 確かにCMYKだと使えないフィルターもあり、不自由しております。 しかも、色によってはどうしても数倍沈んで見えますので、他の方々は印刷する場合はどうしていらっしゃるのかと思ったのですが、最後にRGBから変換する方もおられるのですね。 大変参考になりました。 どうもありがとうございます。
お礼
再度アドバイスを下さって、ありがとうございます。 印刷の機械の仕組みまでご存知なんて、やはり色々と知識をお持ちなのですね。印刷を発注する側では到底知り得ないことでしたので、とても参考になりました。 自分の理想の色の出力見本を付けるのは、仰るとおりかなり有効な手段かと思います。しかし私が持っているのがインクジェットの、しかも四色プリンターなので、どこまで理想に近づけて印刷できるかな…と、不安でもありますが、なんとか出来るところまでチャレンジしてみます。 「データを渡したら終わりじゃなくて、刷り上がるまでは「自己責任」のつもりでいた方がよい結果が得られると思います。」 本当に、仰るとおりですね。 出力見本とデータを渡して、「はい、終り」ではなく、それかさらに印刷所の方と、詰められるところまでは詰めてみたいと思います。 本当にいつも、色々とご丁寧なご助言ありがとうございます。