• ベストアンサー

夜、小樽フェリーターミナルからホテルまで徒歩では?

Roiceの回答

  • ベストアンサー
  • Roice
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.1

札幌在住のものです。 ターミナルからホテルのあるエリアまでは、約2kmくらいです。 多分(ほぼ間違いなく)道はアイスバーンで滑りやすいです。 夏でしたら歩かれる方もいるかもしれませんが、冬にしかも夜の9時に歩いて行かれる方はまずいないのではと思います。 まして2月ですから吹雪になったりでもしたら、土地勘がなく、しかも車椅子の方とご一緒となればとても危険です。 ひどい吹雪の時は前が見えなくなりますし、座っているだけの車椅子の方は寒くて大変です。 パンフレットやウェブサイトに載っている地図って、距離感がいい加減なものが多いですよね。 想像なさっているのより、実際はもっと距離があると思われたほうが良いと思います。 しかも滑って歩きにくい。 フェリーターミナルは遅くまで開いていて、大浴場やレストランが開いています。 ぜひそこでタクシーなど呼ばれたほうが良いと思います。 もし小樽に着いたときにお天気が良くて、ターミナルの方が安全にいけそうな道順を教えてくれたら、歩いて行かれたらいかがでしょう。 一応タクシーでの移動を前提に予定を組まれる事をお勧めします。

参考URL:
http://www.snf.co.jp/noriba/noriba1.html
kiki39
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございました。 そうですか…かなり無理な行動を考えていました^_^; タクシー利用にします。参考になりました。

関連するQ&A

  • 新日本海フェリーで小樽に行きます。

    新日本海フェリーで小樽に行きます。 小樽港に入港するのが、早朝4時です。小樽の街を散策するとしても、9時頃までかなり時間があります。それまでの時間の有効な使い方などありましたら教えて下さい。 小樽フェリーターミナル内の温泉や、近くの24時間営業の「オスパ」以外で、おススメの場所がありますか?  車を持っていくわけではないので、移動はタクシーやバスになります。 この時間にパスもタクシーも無さそうな気がしますので、何かよい方法はありますか? その日は小樽で宿泊しますので、小樽からは移動しないつもりでおります。

  • 三月末に小樽へ行きます

    三月末の春休みに小樽へ旅行します。レンタカーで移動で、宿泊地はヒルトン小樽です。遊びたいのは小樽運河周辺なのですが、ホテルが運河地区よりだいぶ離れている為、夕食等夜の予定をどうするか今思案中です。夫婦と小学生高学年の旅です。飲みたいので車を置きに夕方ホテルへ戻らねばならず、そうするとその後電車で小樽駅へ移動するか、またはホテル周辺で夕食をするか、悩みどころです。ただ、ホテル周辺はウイングベイ以外の食事どころの情報もありません。当方関東より出かける為情報があまりございません。 小樽築港駅周辺に夕食のお勧めのお店はございますでしょうか? また、運河周辺でのお勧めのお店がございましたらどんなことでも結構ですので教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 札幌のホテルについて

    ビジネストラベラーです。 一人で仕事で北海道へ行きます。 宿泊先は小樽ヒルトンかホテルオークラ札幌、JRタワー日航などを考えていますがどこもいいみたいで迷ってしまいます。 どなたかいいアドバイスをお願いします。

  • 雪まつりのついでに小樽まで。

    来週初め、札幌へ雪まつりを見に行きます。 旅行2日目に朝から小樽へ行こうと思っているのですが・・・。 ホテルはススキノにある東急インです。 東急インから地下鉄→札幌駅→JR快速 で小樽まで行こうと 思っていたのですが、同行者の一人が「石原裕次郎館」へ行きたいと言い出しました。総勢4人の旅行なので、それならホテルから直接「裕次郎館」までタクシーで行った方がいいのでは、ということになりました。 で質問なのですが、ススキノの東急インからタクシーで小樽まで行くと、今の時期だと時間・料金はどれぐらいかかるのでしょうか? 地元の方・お詳しい方、是非よろしくお願いします!!

  • 2歳の子供連れでのフェリー(舞鶴~小樽)

    年末年始に帰省の為、舞鶴-小樽間のフェリーを利用します。 2歳7ヶ月になる息子と私たち夫婦の3人で、車はなしです。 初めての試みでドキドキしています。 明後日の出航が迫ってきた今となって、いろいろ不安でいっぱいです。 私たちだけならそんなことはないのですが、やはり子供のことが気になってしまいます。 少しでも不安を取り除いて出発したいと思い、直前ではありますが、投稿させていただきました。 気になっているのは、 ・冬の日本海は荒れやすいものか?大きな船でも荒れた時は大変なのか? ・舞鶴、小樽のフェリーターミナルでの待ち時間の過ごし方、寒くはないか、など。(夜も遅いので子供は寝ていると思いますが。) ・飛行機と違って身体を動かせるスペースがあり、子供もその方がいいかと思うが、メリット・デメリットは。 ・食事は普通にお店で食べるのと同じと思っていいのか。(そう思うのですが、船というだけで、なんだか不安で・・・) 一応、ポータブルDVDプレーヤーを借りて、お気に入りのDVDなども持ち込んだりするつもりです。 でも、船内でも楽しめるものがあればそれで済ませようとは思っています。 酔い止めを乗る前に飲んでおくつもりです。 このほか、この年頃の子連れ利用について、何でも結構ですのでアドバイスいただけたら嬉しいです。 なにぶんフェリーは初なので何を気をつけるべきかもよくわかっていません。 よろしくお願いいたします。 なお、回答に対するお礼が、帰省から帰ってきてから(年明け)になってしまうと思います。 遅くなってしまい大変申し訳ありませんが、その点、ご了承ください。

  • 小樽の安宿(ビジネスホテル、ライダーハウス等)教えてください。

    7月にバイクで北海道ツーリングを計画しています。新日本海フェリーで舞鶴から小樽に上陸しますが、小樽に船が着くのが夜の9時です。 ついては、小樽で1泊しなければなりません。貧乏旅行なので4千円以下の宿を探しています。 小樽市内のビジネスホテル、ライダーハウス、健康ランド等経験者のアドバイスよろしくお願いします。

  • 筑波グランドホテル近くの居酒屋は?

    筑波グランドホテルに宿泊して、仲間と夜、居酒屋の行くことになると思うのですが、ホテルから徒歩、または、タクシーで簡単に行かれるところに安くて美味しいつまみを出してくれる居酒屋はありませんか?教えてください。グルメ情報でさがしてみたのですが、見つからなくて・・・(あまり遠いとタクシー代が大変なので、タクシーで1000円程度までで)

  • カーフェリーを格安で利用する方法はありますか?

    8月末に北海道へ帰省します。 今までは飛行機でしたが、今回は新潟~小樽間を往復カーフェリーで行こうと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、カーフェリーの利用料金が安く上がる、パックツアーなどはあるのでしょうか? 飛行機では、宿泊ホテルとのパックだと正規の往復運賃よりも安くなったりしますよね。カーフェリーでもそういった商品があるのかな・・・と思いまして。 北海道では今のところ実家に宿泊予定なのですが、道内の親戚を周ったりするため、宿泊ホテル付きでも検討したいと思っています。 そういった格安パックツアーを利用した方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします!

  • 小樽の「雪あかり」

    こんにちは、 今週末、小樽にいくのですが到着時間とホテルへのバスの時間の関係で、小樽の「雪明り」をのぞいていこうと考えています。 いろいろHPみたのですが、いまいち雰囲気がつかめません。 なんとなく小樽の街がライトアップされている総称をいっているようなのはわかるのですが、だいたいどのあたりが散策のおすすめでしょうか? ちなみに、小樽駅周辺、もしくは小樽築港駅周辺の徒歩でまわれるあたりが希望ですが・・・ 夕食はホテルでいただく予定なので、ちょこっと雰囲気を楽しむ程度でそんなに長い時間は考えていません。 いったことある方のお話きければうれしいです。

  • ヒルトン小樽隣接のスパ?

    8月にヒルトン小樽に宿泊の予定です。 旅行会社のパンフレットを見ると隣接するウイングベイ小樽には映画館とスパがあると書かれています。 HPを見るとスパらしきものが見当たらないのですが、 コナミスポーツのことでしょうか? と、すれば一般客は利用不可ですよね? ホテルのUBは苦手なので近くにスパがあれば利用したいと考えていました。 よろしくお願いします。