• ベストアンサー

断層が1200~1300kmずれるって想像つきます?!

2004年末のスマトラ沖地震では 断層が1200~1300kmにわたって 5分以上かけてズレ動いたそうですが 頭で想像つきますでしょうか?! わたしは (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルリアルに想像 つきますorz

noname#15445
noname#15445

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

実際にズレ動いている所は見たことがないので想像つきませんが、その結果どうなったかということは想像がつきます。 あと#3さん・・・勝手に同志と呼んでいいですか???

その他の回答 (3)

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.3

早とちりなわたしは一瞬、「断層が1200~1300kmもずれた」って読んじゃいました。 そんなこと起こったら、地球全体が揺れるよなぁ

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

わずかながら地球の自転が早くなったそうですから、その規模から考えて想像できます。 日本近海でも大地震の予測がされていますから、ヨソ事ではありません。

noname#15445
質問者

お礼

>わずかながら地球の自転が早くなったそうですから、その規模から考えて想像できます。 日本近海でも大地震の予測がされていますから、ヨソ事ではありません。 KGSさんご回答ありがとうございました!!!!!!!!!!

回答No.1

全然想像できません・・

関連するQ&A

  • 【断層の長さ1,300km】超巨大地震?

    http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/26513/1/rgn39_1_3.pdf 2004年末、クリスマスの日にあったスマトラ沖地震で 動いた断層の長さって1,300kmもあったのですか? 当初、長さ850km程度の報道発表でしたが こんなに計算で変わることはあるのでしょうか??

  • ★2004年末のスマトラ沖地震の動いた断層の長さとマグニチュード。

    2004年末のスマトラ沖地震で 動いた断層の長さはどれくらいでしょうか? またモーメントマグニチュードはどのくらいでしょうか?

  • 昨年12月末のスマトラ島沖巨大地震ってどのくらいの海底断層が動いたの???

    昨年12月末のスマトラ島沖巨大地震ってどのくらいの海底断層が動いたの? これと同程度かそれ以上の規模の地震って今後どこで発生する可能性 があるのですか?詳しくお願いします。。。

  • 2010年の海溝型巨大地震(チリ中部)が該当?

    2010年の海溝型巨大地震(チリ中部)が該当? プレート境界の巨大地震と内陸最大級の大地震の法則性はあるのですか?? 長さ200km以上の大断層を出現させた内陸最大級の地震を以下に列挙する。 プレート内の横ずれ大断層、サンアンドレアス断層のようなトランスフォーム断層の類である。 断層名にある数字は地表に出現した地震断層の長さを記す。 20世紀以降、たった6例しかない。 ※チベット地域、モンゴル地域、中国地域で内陸最大級の地震が多くみられるのは、 他の地域にくらべて相対的に断層数が多いため? ※1891年濃尾地震のモーメントマグニチュード(Mw)は7.4程度で、地震断層の長さは80kmである。 従来の気象庁マグニチュードは過大評価である。 ※20世紀以前の中国での大地震のMは過大の可能性がある。 1905年 チベット北西部 Bulnay断層(長さ350km) 1906年 アメリカ西部 サンアンドレアス断層(長さ450km)  1920年 中国 Haiyuan断層(長さ237km) Mw7.8 1949年 カナダ西部 クイーンシャーロット断層 (長さ500km) Mw8.1 1950年 インド・中国国境 断層不明 Mw8.6 1957年 モンゴル中部 Gobi Altay断層(長さ250km) 1958年 アラスカ南東部  断層名不明(長さ350km) Mw7.8 2001年 新疆ウィグル・中国国境 Kunlun断層(長さ426km) Mw7.8 2002年  アラスカ中部 denali断層(長さ350km) Mw7.9 2008年 中国 竜門山断層(長さ285km) Mw7.9 **************** 1905年 Bulnay断層350km 1906年 コロンビア・エクアドル国境 Mw8.6(8.8?) 1920年 Haiyuan断層237km 1922年 チリ中部 Mw8.5 1949年 クイーンシャーロット断層(トランスフォーム断層)500km 1950年 断層不明 1952年 カムチャッカ Mw9.0 1957年 アリューシャン東部 Mw8.6(8.8?) 1957年 Gobi Altay断層250km 1958年 断層名なし(トランスフォーム断層)350km 1960年 チリ南部 Mw9.5 1964年 アラスカ Mw9.2(9.3?) 1965年 アリューシャン西部 Mw8.7 2001年 Kunlun断層426km Mw7.8 2002年 denali断層350km Mw7.9 2004年 インドネシア・スマトラ-アンダマン Mw9.2(9.3?) 2005年 インドネシア・スマトラ北西部 Mw8.6 2008年 竜門山断層285km Mw7.9 2010年 チリ中部 Mw8.7~8.8 ※海溝域のMw8.5以上の巨大地震は信頼性のある資料のみ取り上げた。 ※内陸最大級の地震発生後、数年以内に海溝域でMw8・5を超える巨大地震が発生しているようにみえる。 ※内陸最大級(トランスフォーム断層)の地震発生前後、数年以内に海溝域でMw8・5を超える巨大地震が発生しているようにみえる。 ※世界の海溝域でMw8・5を超える巨大地震およびMw9以上の超巨大地震は20世紀以降、 10個発生している。一部の地震を除き、震源域の長さは600km(700km)~1,300kmにも及ぶ。 気象庁|マグニチュードと被害の対応 [1]マグニチュード9以上の地震 日本付近で起きたことはありません。1960年のチリ地震、1964年のアラスカ地震、2004年のインドネシア・スマトラ島西方沖の地震などはマグニチュード9以上の超巨大地震だと考えられています。 [2]マグニチュード8.5以上の地震 最大級の地震で、全世界を通じて10年に1度くらいしか起きません。 世界のおもな巨大地震 http://homepage2.nifty.com/GmaGDW/grw/wdr/wdr005.htm 2010年ごろ、超巨大地震が起きるって本当ですか?! http://okwave.jp/qa/q4697218.html

  • 活断層

    活断層ってなんで動くんですか。 これが直下型地震の原因だそうですがどのようにして動くかはなかなかいい説明がありません。

  • 活断層と何故学者は騒ぐのですか。

    マグニチュード9.0の今回の地震では、起こる確率は 0%でした。 大陸が押し合えば、どこかに歪みが生じて断層が生まれます。歪みは点でなく広がりのある面だと思いますので、周辺に多くの断層が出来る。 マグマの体積が大きかった何十億年も前に もしも家を建てていたならば同じ活断層が何度もずれを 起こして動くならば、建てた家は半分に分かれて、100m 1000m 10kmと分かれるのですか。 同じ断層がすれるのと、周辺に新しく断層ができるのとでは、どちらが多いのですか。

  • 2010年ごろ、超巨大地震が起きるって本当ですか?!

    2ちゃんねるで見つけたのですが… I、ヒマラヤ地塊および東方に広がる盆地には大規模な横ずれ断層系が卓越する。 そこでチベット地域、モンゴル地域、中国地域における長さ200km以上の大断層を出現させた内陸最大級の地震を以下に列挙する。 断層名にある数字は地表に出現した地震断層の長さを記す。 20世紀以降、たった6例しかない。 1905年 チベット北西部 Bulnay断層350km 1920年 中国 Haiyuan断層220km 1950年 インド・中国国境 断層不明 Ms8.6 Ms過大の可能性 1957年 モンゴル中部 Gobi Altay断層250km 2001年 新疆ウィグル・中国国境 Kunlun断層426km Mw7.8 2008年 中国 竜門山断層285km Mw7.9 II、世界の海溝域でMw8・5を超える巨大地震およびM9以上の超巨大地震は20世紀以降、 9回発生している。一部の地震を除き、震源域の長さは600(700?)~1,300kmに及ぶ。 1905年 Bulnay断層350km 1906年 コロンビア・エクアドル国境 Mw8.6(8.8?) 1920年 Haiyuan断層220km 1922年 チリ中部 Mw8.5 1950年 断層不明 Ms8.6 Ms過大の可能性 1952年 カムチャッカ Mw9.0 1957年 アリューシャン東部 Mw8.6(8.8?) 1957年 Gobi Altay断層250km 1960年 チリ南部 Mw9.5 1964年 アラスカ Mw9.2(9.3?) 1965年 アリューシャン西部 Mw8.7 2001年 Kunlun断層426km Mw7.8 2004年 インドネシア・スマトラ-アンダマン Mw9.2(9.3?) 2005年 インドネシア・スマトラ北西部 Mw8.6 2008年 竜門山断層285km Mw7.9 2010年、2011年? Mw8.5~9 内陸最大級の地震発生後、数年以内に海溝域でほぼ間違いなくMw8・5を超える巨大地震が発生しているようにみえる。 2010年(2011年)頃に海溝域でMw8・5を超える巨大地震が起きる可能性が極めて高い。 スンダ海溝沿いのスマトラ中部は2005年Mw8.6と2007年Mw8.4の破壊域に挟まれた地震空白域が350kmに渡っているのでとくに要注意である。

  • なぜ地震学者は、東南海活断層のみしかいわない?

    地震学者の、御用学者ブリが今回の東日本大震災の結果、露呈したのではないでしょうか? 東日本沖の三陸活断層も、地震学者には予測できていたはずではないでしょうか? もし出来ていなければ、愚かな学者集団ですが・・・。 原発の立地する上で、三陸沖は口止めされていたのではないでしょうか? そう考えると、敦賀湾沖も危ないのでは、関電さん? 地震学者よ、庶民を舐めていませんか?

  • 今朝のニュースでの三浦半島の活断層ですが。

    三浦半島の活断層による地震発生の危険率が30年間で6~10%だそうです。東海地震の発生率や宮城県沖地震の率に比べると非常に小さい数字ですが、今こんな数字を発表する意義は何ですか。

  • 2010年ごろ、超巨大地震が起きるって本当ですか?!

    2ちゃんねるで見つけたのですが… I、ヒマラヤ地塊および東方に広がる盆地には大規模な横ずれ断層系が卓越する。 そこでチベット地域、モンゴル地域、中国地域における長さ200km以上の大断層を出現させた内陸最大級の地震を以下に列挙する。 断層名にある数字は地表に出現した地震断層の長さを記す。 20世紀以降、たった6例しかない。 1905年 チベット北西部 Bulnay断層350km 1920年 中国 Haiyuan断層220km 1950年 インド・中国国境 断層不明 Ms8.6 Ms過大の可能性 1957年 モンゴル中部 Gobi Altay断層250km 2001年 新疆ウィグル・中国国境 Kunlun断層426km Mw7.8 2008年 中国 竜門山断層285km Mw7.9 II、世界の海溝域でMw8・5を超える巨大地震およびM9以上の超巨大地震は20世紀以降、 9回発生している。一部の地震を除き、震源域の長さは600(700?)~1,300kmに及ぶ。 震源域のマップ http://earthquake.usgs.gov/research/hazmaps/products_data/Alaska/aks/Figure_2.gif 1905年 Bulnay断層350km 1906年 コロンビア・エクアドル国境 Mw8.6(8.8?) 1920年 Haiyuan断層220km 1922年 チリ中部 Mw8.5 1950年 断層不明 Ms8.6 Ms過大の可能性 1952年 カムチャッカ Mw9.0 1957年 アリューシャン東部 Mw8.6(8.8?) 1957年 Gobi Altay断層250km 1960年 チリ南部 Mw9.5 1964年 アラスカ Mw9.2(9.3?) 1965年 アリューシャン西部 Mw8.7 2001年 Kunlun断層426km Mw7.8 2004年 インドネシア・スマトラ-アンダマン Mw9.2(9.3?) 2005年 インドネシア・スマトラ北西部 Mw8.6 2008年 竜門山断層285km Mw7.9 2010年、2011年? Mw8.5~9 内陸最大級の地震発生後、数年以内に海溝域でほぼ間違いなくMw8・5を超える巨大地震が発生しているようにみえる。 2010年(2011年)頃に海溝域でMw8・5を超える巨大地震が起きる可能性が極めて高い。 スンダ海溝沿いのスマトラ中部は2005年Mw8.6と2007年Mw8.4の破壊域に挟まれた地震空白域が350kmに渡っているのでとくに要注意である。