• 締切済み

DOSベーシック上でプリンターを使うには?

2~3点質問します。もう数十年前に使っていたので やりかたを忘れたのでご存じの方教えてください。 (1)ベーシックファイル(DOSベーシック)をエディタで 編集したいのですが、編集できるようにするには確か 編集するプログラムを一度ロードしてからアスキーセーブか何かしないと駄目なはずなのですがそのやり方と コマンドを教えてください。 (2)ベーシックファイルをコンパイルして出来上がった exeファイルを実行して画面に出てる表をプリンターに印字させるにはどのようにすればよいでしょうか? 一応デバイスでPrinter.sysはきっています。 後格納先のPATHもきっています。DOSは6.0を使用しています。なお、メニュー母体は懐かしいψを使用して構成しています。何方かこの2点ご存じの方是非教えてください・・・

みんなの回答

  • leaf0064
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.8

(1)の方は,皆さんがお答えになられている通りです. (2)の方は,変ですね. FDから起動した場合はコピー出来て,HDDからできないということは無いはずです. Num.7のかたがおっしゃられているように,DOSのバージョン,config.sys,Autoexec.batも両方ご確認ください. ・・・・ふと思いましたが,φメニューをお使いなんdすよね.一度,φメニューを使わず,FD起動と同じ環境にして,HDDを立ち上げて見てください.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.7

No4です。 FD起動ならOKでHDD起動でNGですか? う~ん。ハードコピー機能に差はないはずなんですが。 FDDとHDDのDOSのバージョンは同じですか? CONFIG.SYSに違いはないですか? あと一応98とプリンタの機種を教えてください

fainaru
質問者

補足

はい!全く問題なしです・・・ プリンタはDOS対応です。 デバイスもパスもすべて問題ないです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.6

#5です、環境を誤解していると行けないので確認させてください。 環境はNECで、DOSのBSICというのはn88BASIC(DOS)とBASCOMかBASICCですよね(神津のBASIC98やMSのQBasicじゃないですよね)。 あと、FD起動というのは、DOSではないn88diskBASICでしょうか、もしそうなら、n88diskBASI(98)プリンタのモードとしてn88BASCIで使えるモード(PC-PR201互換モードやNM-9900?互換モード)のプリンタを直結のはずです(ドライバ不要だったような)。LIPSやESC/PのプリンタにはBASICからはそのままでは出力できなかったはずです。 プリンタ側に互換モードがあるなら、前もって切り替えておかないと駄目じゃなかったかなあ、あるいは、print$で一発制御コマンドを出して互換モードに切り替えたはず。 今は、手許に環境がないので自信無しですいません。

fainaru
質問者

補足

環境はDOSベーシックです、fdから起動もDOSです・・ fdからならcopyキーでプリントアウトするんですが。 hdからだとcopyが効きません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

私もほとんど忘れているので、かなり自信ないですが N88BASIC(DOS)にはそもそも、中間コードでセーブするモードは無かったと思います。ファイルハアスキーだったはず。 n88DiskBasicからだと、アスキーモードでセーブした後、ユーティリティ(Fileconvだったかな)で変換したと思います。 プリンタは、PC-PR201のエミュレーションが出来る機種しか対応しなかったはず、最近のプリンタは全滅でしょう。

fainaru
質問者

補足

Basicはのセーブはバイナリーセーブとアスキーセーブの2種類があるんですよ。で、エディターで修正するのがアスキーだったと記憶してたので・・・ あと、プリンターはDOS対応です、パラレル接続ができるプリンターは全てDOS対応なので・・・ でも、どうやってもDOSBasicからはプリントアウトができないんですよ・・・ でも、FDから起動の場合はできるんですが?_? パスは全て切ってるし、configurationもも問題ないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.4

PC-98 のMS-DOS版N88BASICしか知らないので多少違うかもしれませんが。 プログラムをロードするには load"xxxx” です。 このプログラムをエディタ等で読めるようにアスキーセーブするのは save"xxxx”,a です。 config.sysにdevice=print.sys があればCOPYキーで画面のハードコピーはとれたと思います。 コマンドなら COPYコマンド(copy 1 とか2とか3まであったような?) N88basicならBASICCでコンパイルするとexeファイルができますが単独では実行不可でN88BASIC.LIBというファイルが必要です。

fainaru
質問者

補足

一応LIBは入れてるんですが、デバイスもきってるんですがね?_?何故コピーコマンドが効かないのか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.3

> OBJファイルができますがこれをexeファイル EXE2BINの前段階ですねぇ。なんだっけ。 BINファイルをCOMファイルにリネームして利用してたような覚えがあるが、LINKERはどうでしたっけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.2

(1)DOSベーシック(N88BASIC(86) for MS-DOS)というのはNECのPC-9801用のソフトのはず。有償の製品だった気がします。なので、NECに問い合わせてください。そのまんまN88BASIC.EXEだったような気がしなくもないのですが・・・。アスキーセーブは、番号つけずに(付けたらプログラムの一部になりますね) save "hogehoge.bas", a だったかなぁ・・・。 (2)ψMENU懐かしいですな。ひさびさに名前見ました。BASICC.EXEというコンパイラ名だったような気が。PRINTER.SYSが常駐しているのであればCOPYキーを押すというのでプリンターに行きそうな気がしなくもないようなそうでないような・・・。  すみませんPC-98x1+MS-DOS+N88BASIC(86)なんて最後に触ったのが12年前なのでぐだぐだです。

fainaru
質問者

補足

質問ついでに、ファーストベーシックでBASファイルをコンパイルしたらOBJファイルができますがこれをexeファイルにする方法はご存じないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

懐かしいものがでましたね。うろ覚えですが。 1)アスキーセーブ save "hogehoge.bas", a 2)プリンタ出力 PRINTをLPRINTで記述、でしたが、EXEから出力ですか。 CTRL+Pでプリンタ出力できましたね。OFFはもう一度のトグル。 違ってたらごめんなさい。

fainaru
質問者

お礼

明日早速やってみます、なにせ予算がないので 何故か一度倒産した会社に就職して一人でネットワークの構築やら9801のHD構築したりで汗だくです。

fainaru
質問者

補足

回答いただいた通りやったんですが印刷はできませんでした。プリンタはDOS対応です・・・ 頭が沸いてきました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DOS窓でJavaファイルの実行ができない

    使用OSはWinVista、Java2SDK1.4.1_03を使用しています。 コンパイル済みのJavaファイルをDOS窓で実行しても、メモ帳での編集画面が開くのみでJavaアプリケーションが起動されません。 環境変数も設定済みで、コンパイル時にエラーも表示されません。 解決方法を検索してみたのですが上手く見つけることが出来ませんでした。 解決方法をご存知の方、ぜひご教授下さいませ。

    • ベストアンサー
    • Java
  • DOS窓からの印字にて「(株)、(有)」等が空白で印字される

    DOS窓にてDOSのAPL(Data Flex)を使用して印字すると 「(株)、(有)」 (←2バイト文字、いわゆる機種依存文字)  という文字が空白になって出てきます。 それ以外の一般的な(?)他の漢字やらひらがな等はちゃんと印字されます。 たぶん上記以外にもでない文字はあるのでしょうが確認できているのは上記です。 その環境が他の箇所にあるので直接いろいろ試せないのですが 直しに行く際にある程度のあたりをつけときたいのでなんでもいいので 考えられそうなことを教えてください。 (Config.sysにJPRINTER.SYSは指定してあります。) プリンター:VP1800(EPSON)ドットインパクト OS:Win98 パソコン:日立フローラ

  • DOSでテキストファイルの中のある文字だけを消すコマンドはありますか?

    こんばんは。WindowsXPを使っています。だからコマンドプロンプトでDOSのコマンドを使っているのですが、できないことがあって困っています。 あるテキストファイルの中にある、ある文字だけを消去するコマンドってありますか? Linuxではtrというコマンドでそれができるのですが、DOSではできないんだろうか、と疑問です。 今のところ、その操作をエディタで行っていますが、何百個というファイルを扱う予定なのでDOSのコマンドでできれば、バッチファイルを作って一括処理ができるから便利だなと考えているのです。 私はwindows98から使い始めたのでDOSはあまりわからなくて、DOS世代の方などご存知でしたら教えてください。お願いします!!

  • viエディタ

    viエディタで.profileというファイルを編集して編集し終わってセーブしようとしたのですが、 Mark not netとでてセーブができませんでした。 赤くでてきたのでエラーだと思います。 セーブしたいのですが、どうしたらよいでしょう?

  • DOSコマンドとか。。。

    コンパイルログが表示されている Dos画面のログをテキスト出力する方法は どうすればよいでしょうか。 コンパイルコマンド + > ファイル名 以外の方法でよろしくお願いします。 Windows2000を使用しています。 共有コンピュータの共有フォルダにアクセスする バッチファイルを作成しようと考えています。 共有フォルダにはユーザー名とパスワードを入力する 必要があり、毎回入力するのがめんどくさいからです。 どのように記述すればよいでしょうか? 以上 よろしくお願いします。

  • 「utime.h が見つからない」エラーにはどう対処? Boland C v5.5無料版 on win2000 DOS窓

    ある上手な人が書いた、Cソース一式があります。便利なCソースなので手を加えてコンパイル・リンクしたいです。内容はある科学dataの変換プログラムです。*.cファイルが15個ぐらい、*.hが4個ぐらい。全体でざっくり1000行ほどあります。 手元に、無料版Borland C v5.5 があります。Windows2000で、コンパイル・リンクをWindows2000のDOS窓で、試みました。が、「utime.h が見つからない」エラーになります。他のincludeファイルはうまく取り込まれています。事実、*.hファイルがある include/sys を見てみると、確かに、include/sys/utime.h は存在しません。(time.hなど4つのファイルが存在していましたが)。。。 こういう場合、どうしたら良いでしょうか?研究室のどこかに転がっているUNIXマシンから、include/sys/utime.h をコピーしてきて、windows2000の中で、上記Borland C v5.5 のinstallされたdirのinclude/sysに、さりげなく、copyしておけば、その後、コンパイルリンクはOKになるという、そういう簡単な話なのでしょうか? それともこのcopyは何か問題がありそうでしょうか。それともぜんぜん検討違いでしょうか。 どこかに転がっているUNIXマシンの前に座りなおして、そこで開発するというのはできれば避けたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • PC DOSでデバイスPRNが使用できません

    先日、お世話になっている知人からノートPC(富士通 FMV-BIBLO FMV-4100NU/Y モデル5A)のリプレースを依頼されました。 知人が利用する業務ソフトはMS-DOS上でしか動作せず、印刷にパラレルポート接続のプリンタを使用する前世紀仕様のため、わざわざパラレルポートを搭載したノートPC(東芝 dynabook Satellite J61)を探し、そこにIBM PC DOS 2000(PC DOS J7.0/V)をインストールしました(まだ売ってるんですね)。 旧PCからINTERLINK(パラレルポート経由)で業務ソフトと実行環境を移行させ、無事業務ソフトは動作させるところまでは上手くいったのですが、最終的な印刷でつまづいてしまいました。 業務用アプリからの結果はテキストファイルで出力され、それをバッチファイルの中で"TYPE KEKKA.TXT > PRN"といった形でリダイレクトする原始的な手法なのですが、いざ印刷を実行させると、 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 書込みエラーです 書込み中 装置 PRN 中止しますか(A), 再試行しましか(R), 強行しますか(I), 失敗させますか(F)? ------------------------------------------------------------------------------------------------------ と表示され印刷することができません。 また試しに、コマンドプロンプトで"^P"を押し、画面表示をプリンタにリダイレクトさせてみると、 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 書込みエラーです 書込み中 装置 PRN 中止しますか(A), 再試行しましか(R)? ------------------------------------------------------------------------------------------------------ と、これまた同様の結果となり、デバイスのPRNが上手く動作していないようなのです。 おそらくOSのインストール時にプリンタドライバの登録に失敗ししまったのではないかと考えておりますが、何度設定を見直しても自分ではどこが間違っているか気づくことができません。 CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを以下に転載いたしますので、問題のある箇所をご指摘いただけませんでしょうか。 接続するプリンタは、ESC/P仕様のプリンタ(CANON BJ-10V)です。 ■CONFIG.SYS ------------------------------------------------------------------------------------------------------ BUFFERS=20 FILES=100 STACKS=9,256 DOS=HIGH,UMB DOSDATA=UMB COUNTRY=081,932,C:\DOS\COUNTRY.SYS SHELL=C:\DOS\COMMAND.COM /P /E:512 /H DEVICE=C:\DOS\HIMEM.SYS DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE RAM DEVICEHIGH=C:\DOS\$FONT.SYS DEVICEHIGH=C:\DOS\SETVER.EXE DEVICEHIGH=C:\DOS\$DISP.SYS DEVICEHIGH=C:\DOS\$IAS.SYS DEVICEHIGH=C:\DOS\$PRN.SYS DEVICEHIGH=C:\DOS\ANSI.SYS /X INSTALL=C:\DOS\IBMMKKV.EXE /M=S /Z=4 /C /L /J=90 /S=C:\DOS\MULTDICT.PRO /U=C:\$USRDICT.DCT ------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■AUTOEXEC.BAT ------------------------------------------------------------------------------------------------------ @ECHO OFF SET COMSPEC=C:\DOS\COMMAND.COM PROMPT $P$G PATH C:\DOS;C:\TOOL;C:\OSX\EXEDLL; SET COBDIR=C:\OSX\LBR;C:\OSX\EXEDLL; SET LIB=C:\OSX\LIB; SET TEMP=C:\DOS LH C:\DOS\NLSFUNC.EXE C:\DOS\COUNTRY.SYS C:\DOS\CHEV.EXE JP LH C:\DOS\SHARE.EXE LH C:\DOS\KEYB.COM JP,932,C:\DOS\KEYBOARD.SYS LH C:\DOS\PRNESCP.COM VER LH C:\DOS\MOUSE.COM LH C:\DOS\DOSKEY.COM ------------------------------------------------------------------------------------------------------ ※ひとつ気になっているのは、上記のプリンタは手元にないためPCにプリンタが未接続となっているのですが、じつはこれが原因だったりするのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • DOS-->UNIXで制御文字?(^M)が付加されてしまう問題

    DOS(Windows)で記述したファイルをUNIX(Solaris)へ持ってゆき閲覧すると以下の様に "^M"が行末に挿入されてしまっています。 ------- class TS_opCond { ^M integer sync_hi_1_from;^M integer sync_hi_1_to;^M integer sync_hi_2_from;^M integer sync_hi_2_to;^M integer sync_hi_3_from;^M integer sync_hi_3_to;^M ^M } ------- 現在これが原因でコンパイルが通らないのですが、 1) まず、この文字"^M"は、/bin/vi では見ることが出来ますが、less, emacs, jvim 等では画面で見ることは有りません。less, emacs, jvim でこれを表示させるにはどの様にしたら良いでしょうか? 2) この文字は何ですか?若しくはどういう理由で表示される|されないのでしょうか? 3) DOS(windows)で作成したtxtをUNIXへ持っていった時にこの問題をなくすためにはどのようにしたら宜しいのでしょうか?? ※emacs でファイルを表示させると"DOS"と認識しています。 ※ファイルの生成は詳細には、オリジナルはUNIX上で作成し、eucでセーブされています。それをwindowsへ持ってゆきmeadowで編集しました。meadow上では特にコーディングに関する問いかけが有りませんでした。 以上、宜しくお願いいたします。

  • メモリーについて

    DOS画面でSCANDISKをかけようとすると、空きコンベンショナルメモリーが不足しています。CONFIG.SYSファイルを編集して下さい。と言うメッセージが出て、先に進めません。詳しい方どうぞ教えてください。

  • dosモードからの駆除

    お世話になります。 自宅ではウィルスバスタ2006を使用しています。 会社のメンテにはウィルススキャン(ネットワークアソシエイツ) を使用しておりまして、どうしてもwindows ガ起動していると 駆除しにくいものなどは、common filesより、DOS起動し、 駆除しております。 トレンドマイクロのウィルスバスターにもDOS駆除出来れば 便利なのですが、どのEXEファイルをたたけばよいか分かりません。 ご存知の方、おられましたら、ご教授のほどよろしく お願いいたします。