• ベストアンサー

あなたの、「昔、こんな人が怖かった」、そして「今、とても怖い人」を、聞かせてください!

今まで生きてきた中で、忘れられない「怖かった人」というのは、どんな人でしたか? 身近な人でも、小説やテレビ・映画の中の人でも結構です。 そして、今現在「とても怖い人」は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapoten
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.3

かなり幼い頃ですが、「親戚みんなで集まって流しそうめんをしよう!」ということになりました。竹を切って、そうめんの流れるレールのようなものを作ったり。で、自宅にいた私も電話で呼び出され、その親戚の家が近くだったので、歩いていったんですが、、、 そこには頭にタオルを巻いた男の人がいました。何歳頃だったか覚えていませんが、当時の私は、頭にタオルを巻いている人を見るのは初めてで、唯一、絵本の「ピーターパン」でのみ見たことがありました。海賊です。 私はその男の人を海賊だと信じ、恐れ、親戚の家に入れず、しばらく様子を見ていましたが、どうやら私の家族や他の親戚の人たちは、その男の人が海賊だとは気づいておらず、楽しそうに話しています。家族や親戚に見つかったら私は海賊に引き渡されるかもしれない。まだ絵本でしか海を見たことが無いのに、海賊船で、海の上で、働かされるかもしれない。 私は一人、気づかれぬよう家に帰りました。 あの時は、本当に怖かった。

be-quiet
質問者

お礼

ははは、いくらなんでも「海賊」は、その人が可哀そう・・・ そう言えば、法被・股引に、地下足袋でねじり鉢巻姿の職人さんも、ちょっと怖かった・・・今見れば、イナセですけどね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • ukimoki
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.2

「昔、こんな人が怖かった」  学校の先生、ですかね?そこまで怖がってはいなかったと思うのですが、でも、今に聞く子供のように、反抗したりはできなかったので、威厳を感じていたという意味で、怖かったと思います。  あ、両親はとても怖かったです。 「今、とても怖い人」 小説「RIKA」のリカという女性。  最初は単なる(?)ストーカー女でしたが、途中から仕様が化物に代わり、何がなんだか分からなくなりました。  でもそれだけに、人間性としての怖さと、クリーチャーとしての怖さの両方を感じることができ、こいつが実際にいたら怖いな~って思っています。

be-quiet
質問者

お礼

先生に対しては、やはり「威厳」への恐れだったんでしょうね。反抗なんて、考えもしなかった・・・ 小説「RIKA」のリカ、って、知らないんですけど、現実的な怖さから、超常的な怖さに発展していくという手法は、映画でもたまに見かけるようになりましたね。 ちょっと古いけど、タランティーノ監督の「フロム・ダスク・ティル・ドーン」を思い出しました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

その昔私が小さかった頃、「透明人間」と言うVTドラマをやっていました。 近所の人が殺虫剤の容器を火の中に入れて爆発し火傷を負い顔中に包帯を巻いて歩いていました。 それを見た小さい時の私は...恐怖に震えて押入れの中に隠れました。 今は女房です。

be-quiet
質問者

お礼

「透明人間」、怖かったですね~ あの包帯グルグル巻きの下には・・・ しかし、よく考えたらほどいたり巻いたり、面倒でしょう? 被り物にすればいいのに・・・って、話が逸れました。 今の奥さんに対しても、押入れの中に隠れたりして・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔は好きだったけど今は…… な作品

    テレビ番組(ドラマ・アニメ・バラエティなど) 本(小説・マンガ、雑誌全体含む) 映画、音楽グループ、ゲーム、などなど。 5年以上続いているものであればなんでもいいです。 そんなに続くドラマ&アニメは少ないですが、ないわけではないので。 最初からでなくてもいいのですが、かなり好きだったのに最近は正直嫌いだ、という作品ありますか? 「飽きた」以外の理由があるものがあれば教えてください。 なお、上記理由はお呼びでないので。 それから、最初から興味ない&嫌いなものは除外でお願いします。

  • 今と昔がまったく違う人・・・

    1ヶ月ほど前に出会った人のことで悩んでいます。。 ■今現在、喋っている人柄 (まじめだけどおっちょこちょい) ■昔を知る人から聞いた人柄 (出会い系で会いまくり・巧妙な手口系) 前者の人柄しかしらなかった私はその昔を知った時驚愕しました。 今の彼(友達)を100%信じる事ができず、昔のことを問いただす関係でもありません。この事実を耳にするまで好きになりかけていたものが、聞いた後はそんな気持ちが吹っ飛んでいきました。コロっと態度を変えてしまっている自分がいます。相手も、今まで仲良くしてきたのに、?と思っていることでしょう。 こういう人は、「昔」の自分を悔やんで「今」の自分に生まれ変わったのでしょうか。。私はどちらを信じればいいのでしょう。。 質問の趣旨がわからなくなってしまいましたが、アドバイスなどいただけると嬉しいです。。

  • 人が殺されない小説

    特別推理小説ばかり読んでいるのではなくジャンル幅は広い方だと思います。 この頃小説の中とはいえ次々と人が殺されていくことに嫌気がさしてきました。 今までは小説は小説で現実とは別世界のものとして読んでいましたが、日々テレビや新聞で悲しいニュースを見るたびに現実との境界が曖昧に思うようになり疑問を感じ始めました。人の命ってもっと重いものだと思うんですよね。上手く言えないんですけど。 前置きが長くなりましたがこんな私にお薦めがあれば教えて下さい。あとファンタジー・甘い恋愛小説は苦手です。

  • 昔の人が書いた本で涙が止まらない本

    昔の人が書いた本で、涙が止まらないような本ありませんか? 今生きている人ではなく、すでにお亡くなりになられている方のものが良いです。 ノンフィクションや、自伝などだと更に良いです。 先日、金子みすずさんの半生をテレビで見て、こういう過去に生きた方々の生きざまを知りたいと思うようになりました。 そのほか、ノインフィクションではなくても、過去の方が書いたもので涙が止まらないような小説があったら教えてください。

  • 昔から、人が怖くていまもつらいのですが

    昔から、人が怖くていまもつらいのですが どうすればまたすきになれますか? 人がいるだけで泣きたくなったり、逃げたくなります。

  • 昔の人と今の人

    昔の人と今の人 こんにちは。 僕は中学生です。。。 昔の人は事典、辞典、教科書ぐらいしかしか、学ぶものがなかったそうでした。 今は、インターネットの普及で電子辞書、ホームページ、掲示板、アダルトサイトなどなど... 高度な勉強をするのもWEBで無料で可能だし、自分に合うストレス発散法も見つけることが簡単にできて、あこがれの人とも簡単に会話できて... 昔より苦労しなくても、自分の欲しいもの、欲するものを簡単に得ることができるようになったと思います。 当然、努力はほんの少し。 昔の人というのは今の30代以降の世代の人です。 今の人というのは20代、10代。 この昔の人と今の人はなにが違ってくると思いますか? また危険性についても教えてください。

  • 昔の私と今の私・・・

    去年の小学校の同窓会で再会して、付き合って1年になる恋人がいます。 私は、中学から私立へ通った為、彼とは14年ぶりの再会でした。 そして、小学校の卒業式で告白してくれた人です。 私は小学生の頃から、身長や胸はほとんど変っていませんが 体重が10キロ太りました。 小学校時 163センチ  38キロ 今現在  163センチ  48キロ 自分の中では、今の体形は太っていると思っていません。 それどころか、今の体重は自分の中でベスト体重だと思っています。 これより痩せると貧血気味になり調子が悪いです。 でも、先日彼に、 「○○(私)の来年の目標は昔の体形に戻す事だな。 昔の体形の方が好みだ」 と言われショックを受けています。 確かに、その時一緒に見た小学生の頃の写真の中の私は痩せていますが、 とても病的で、自分でも見たくありませんでした。 でも、彼にとっての私のイメージはその時の私らしいのです。 彼に言われたからと言って痩せる気は無いのですが、 彼の一言が頭から離れません。 今日も逢う約束をしていますが、気が進みません。 昔のイメージが強いと今の私は負けちゃうのでしょうか?

  • 昔の恋人より今付き合っている人の方が好きですか?

    今付き合ってる人が今までの中(元彼または元カノ)で1番好きな人なのかどうかはみんな良い部分があるので比べられるものではないですか? また、恋人からそのように言われたらどう思いますか?

  • 今、好きな人・昔、好きだった人のことを教えてください。

    今、好きな人・昔、好きだった人のことを教えてください。 差し支えなければ。

  • その昔、刀で斬られた人は?

    夫がよく時代劇をみています。 よく、屋敷に囲まれたとおりや橋の上で、人が斬られる場面があります。 悪党一味が数人、まとめて斬られたあと、お侍はそのまま立ち去ります。 テレビや映画はそこまでですが、現実は、 そのあと、斬られた人はどのように扱われるのでしょうか? 息をひきとらず、瀕死でうめいていたら、道行く人も不気味ですよね。 重傷をおっているが死んではいない場合、どのように悪人なのか見分けもつかないし、その後、どうされるのでしょう?

国際収支表の金融項目について
このQ&Aのポイント
  • 国際収支表の各項目のうち、「金融・証券売買等で発生した手数料等の受取・支払」を含む項目とは何かを選択してください。
  • 正しい選択肢を以下から選んでください。
  • ① 貿易収支 ② 一次所得収支 ③ 金融収支 ④ 二次所得収支 ⑤ サービス収支 ⑥ 資本移転等収支 ⑦ 外貨準備高 ⑧ 誤差脱漏
回答を見る