• ベストアンサー

こんにちは。 毎朝、起きると見た夢を2~3個 覚えています。 なので眠った気がしないし、疲れています・・・。 いい夢もあれば恐い夢や会社で仕事している夢も ありますが、いい夢だって疲れます。 夢を見ないでぐっすり眠る方法はありませんか? お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.2

よく聞くうわさだと、低反発マットに変えると・・・ってなんかテレビショッピングみたいですが( ̄ ̄;)いいらしいですよ。 あと枕も関係ありますよね?あってないとか?? 睡眠はまだ全然解明されてないので、難しいですよね。 現在の常識からいくとレム睡眠の時に夢を見るはずです。レム睡眠とノンレム睡眠は90分サイクルでやってくるって言われてます。で、その日に学ぶことが多いとレム睡眠が長くなる傾向にあるそうです。 といって、学ぶことを減らすなんてできないから、90分のサイクルのいいところで起きれば深く眠れた感じがするのではないでしょうか? ってなことをちょっと勉強してみては? あんまりくわしくないので、この辺で・・・ ちなみに僕は90分を意識して、6時間、7時間半、9時間のどこかで起きるように寝る時間を調整してます。比較的寝起きがすっきりしますよ。

oga-megu
質問者

お礼

ありがとうございます。 90分だと考えると、いつも7時間半なのでキリは いいみたいです。 低反発まくらは使っているので、マットも 検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#30331
noname#30331
回答No.5

>眠った気がしないし、疲れています・・・。 oga-meguさんにあてはまるかどうかわかりませんが、 これは逆のような気がします。 疲れているから、余計な夢を覚えているのです。 人間は、実は毎日夢を見ているのですが、 意識に上らないだけなのです。 7年前、私は相当ストレスのたまる(特に人間関係で) 仕事をしていましたが、毎日のように夢を見て、しかもつじつまの合わない細部まで全部覚えていました。仕方がないので、これを全部ノートに書き写し、夢占いの本を買い、自分の状態を把握することに専念しました。 普通のノート2冊くらいになり、今も大事に持っています。 2度くらい予知夢で数字まで合っていたことがあり 背中に水をあびせられるくらいぞっとしたことがあります。 また、納期に間に合わせた次の日は、私の癖なのか 自分が地上にいて飛行機が落ちるのを見ている夢をよく見たものです。 そして、心理学の講師をしている友人によると、 本当に危機的状態で本人が夢を望まない場合は、 人間は夢すらみないそうで、私は昨年、それを 実際経験しました。 ですから夢を見てしまうということは ・あなたが夢に耐えうる精神状態である。 ・しかし、何らかのストレスや刺激で神経が鋭敏に なっている。 のではないかと憶測します。 お仕事などで精神的に疲れすぎていませんか。 自分を見つめなおす時期かもしれません。 本論からは、ずれていますが 下記サイトは、夢占いのサイトです。 よければ参考にしてください。 あくまで占いとして。内容を気にするのも考え物です。 私はノートに書いていましたが、書きはじめると ますます見るようになるので、ぐっすり眠りたい oga-meguさんはやめておいたほうがいいかもしれませんね。 快眠は誰しものぞむものです。 先週、私も久々に夢を見て疲れました。 朝起きたときつらいですよね。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.ifnet.or.jp/~kaji/index1.html
oga-megu
質問者

お礼

ありがとうございます。 益々夢を見るなら試せないですねぇ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.4

(合った睡眠時間)    自分に合った適切な睡眠時間が重要だと思います    長く寝てもすでにリズムが崩れ、夢ばかり見ます    しかも、その睡眠はエネルギーを要します    マズは自分に合った睡眠時間を適切に守る事が重要    だと思います。 (寝具が適切なら短時間の睡眠で可能)    現在多数の寝具や睡眠グッズがあります    人間は電車内での数分の睡眠でも、十分生きていける    のです。    しかし、筋肉の浪費や緩和には寝る姿勢が大きくかかわって    来ます。        個人的にはシーツや毛布などの肌に触れる物は    (クロスファイバー)(ウール)等の超微小の繊維が肌に優しい    寝具も適度なクッションがあり、上布団も軽くて寝返りが    しやすいものがいいと思います

oga-megu
質問者

お礼

ありがとうございます。 お返事遅くなってごめんなさい・・・。 インフルエンザでネットする気が 起きませんでした。。 寝具、変えてみようかと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mini43
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

夢をよく見るときは背中が張ってる時が多い ような気がします。 誰かにほぐしてもらうか、5から10センチ程の 棒状のものの上に仰向けでのってゴロゴロするのも いいですよ。(私はこれでぐっすり眠れました)

oga-megu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ゴロゴロ、試してみます~! でもよくって云うより毎晩なんですよね・・・。 見ない日ないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211293
noname#211293
回答No.1

運動して身体を疲れさせるとよく眠れますよ。 夢見ないくらいぐっすりできると思います。

oga-megu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・・・でもどんなに疲れていても見るので 困っているのです。 疲れていると恐い夢の方が多くなるし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夢→起きる→夢→起きる

    最近満足に眠れません。 私は三交替制の仕事をしており、一週間ごとに生活時間が替わります。 もう一年半がたち、この生活に少し慣れても良いんじゃないかと思っているんですが… 前までは、 週の最初は眠れない、最後の方になるとまぁ眠れる といった感じで生活していたんですが、最近は一定の時間が経つと起きてしまい、起きた時に必ず夢を見ていた事に気付くのです。 一回の睡眠でそれが二、三回続いてしまい、どうも寝た気がしません。 その夢もィャな夢が多くて会社のストレスと関係があるのかと思うのですが… 私は会社が嫌いです。 働く事も好きじゃないのに三交替で立ち仕事という毎日のストレスを感じているのも眠りが浅いという事と何か関係があるのでしょうか? 辞めれば解決するとは思うのですが、そうも行かないので、何か良い方法があれば教えていただきたいです。

  • いつも夢を見る

    毎日夢を見ます。 仕事で疲れていても、 仕事が休みの日でも、見ます。 しかし友人は、あまり夢を見ない、っていうひとがおおいです。 夢の中で会社にいって仕事をしていたりすると、 疲れがとれません。 そういう方はいますか? また何か良い方法はあるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 夢を見ずに寝る方法

    毎朝、目が覚めた時にその夜(睡眠時)に見た夢を覚えていることが多いです。確か、夢を見ている時というのは睡眠が浅い、とか言われますよね。時々ならいいのですが、ほぼ毎日のことなので正直、朝、心身ともにスッキリしません。夢を見ずに眠る方法が日常の訓練次第であるのなら取り組んでみたいのですが・・・。

  • 夢の話。ここ一週間毎日同じ夢を見ます。前職の夢。

    21歳 女性です。ご興味ありましたら、ご回答頂きたく思います。 ここ一週間くらい毎日同じような夢を見ます。 その夢とは、前職の夢です。 夢の内容は、、 毎日、前職の勤務地に行き、普通に働いている夢をみます。 夢の中の姿は、とくにイキイキと仕事をしているわけでもなく、どちらかといえばダルそうというか、あまり良い感情ではない雰囲気で仕事をしています。 毎日まったく同じ展開ではないですが、現実で毎日仕事している同様に夢をみます。 前職(美容関係)は、職場環境や通勤の精神的、肉体的ストレスで体調を崩し退職したので、正直このような夢をみるとすごく疲れますし、毎朝すごく暗い気持ちで一日が始まります。 ちなみに退職したのは、昨年2012.10.15です。 なぜいまになってこんなに長期的に前職の夢を見るのでしょう⁇ 前職に未練はありません。 今は体のことも考え負担がないよう、正社員雇用の仕事ではなくパートをしています。 ですが確かに最近、またちゃんと就職して正社員雇用の仕事を探さなくちゃ‼と少々焦っており、心当たりがあるような気ではいます。。 また美容関係の仕事をしろというお告げ⁇なのでしょうか。 いくら、夢といえどなんだかすごく落ち込みますし、 なんで今更という気持ちでいっぱいです。。 なんだか人生相談みたいになってしまいましたが、この夢の原因など少しでも解析して頂ける方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • あなたにとって夢とは?

    あなたにとって夢とはなんですか? 私は小さいころから、絵をかくのが好きだったので、イラストレーターを目指しました。自分がかいたイラストを制作会社やデザイン事務所や出版社へ持ちこみ、売り込んだこともありましたが、売り込んだところからイラストの仕事が来ることはありませんでした。ただ、知り合いからあるデザイン事務所の所長を紹介されて、そこから数点イラストの仕事をしました。気が付けば30歳を過ぎていて、でもイラストだけで食べていける状態ではなく、結局私はそのあと紆余曲折を経て今のWeb制作会社に社員として入社しました。 自分は夢が叶えられなかった方の人間ですが、夢に向かって頑張っていた時期は、決して無駄だとは思っていません。 叶えられた夢、叶えられなかった夢、その他、夢に関係のあるエピソードを教えてください。

  • 毎日夢を見ます。

    まだ少年時代を生きています。  最近(2週間ぐらいかな?)毎日毎日夢を見ます。新しい夢から過去に見たことがある夢が再度と。隣で寝ている兄によると寝言も言っているらしいんです。夢を見る=熟睡していない んですよね?どうしたら熟睡できるでしょうか。毎朝とてつもなく眠いです。疲れがとれていない気がします。睡眠時間は、平均6時間ほどです。どうでしょうか。

  • 悪い夢

    こんにちは。 夢について質問します。 夢といっても、将来の…ではなくて、寝ているときに見る方の夢です。 最近、悪い夢ばかり見ます。 自分が交通事故に遭う夢、他人の自殺を目撃してしまう夢、 会社が潰れる夢…など、目覚めの悪い夢ばかり見ています。 別に私自身、人生に疲れきっている・・・というわけではありません。 起きているときには平凡ながらも楽しく生活しています。 疲れているときには夢など見ない、と聞いたように思うのですが、 最近(仕事で)疲れてバタンキュー状態なのにも関わらず、 必ず夢を見て、しかも内容がヘビーです。 何か悪いことが起こる予兆なのでしょうか? あまりにも悪い夢が続くので気になって仕方ありません。 経験談などでもよいので意見を聞かせていただけたらと思います。

  • 辞めた会社の夢をよく見る。

    5年前に会社を辞めたのですが、頻繁に前の会社の同僚や仕事現場の夢をよく見ます。それを見ない方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夢は夢・・・?

    私はいま20歳で勤めて2年程になりますが、会社を辞めようかどうか迷っています。 仕事でも人間関係でもたいして不満はなく、むしろこんな良いところに勤めることができて幸せだと思っています。 けれど毎日ただ仕事をしているだけで何だか虚しくなるのです。 私には小さい頃から『大人になったら絶対住みたいな』と思っていた所があります。それと旅館で働きたいという夢もあるのですが最近その思いが強くなっているようです。 慣れない遠い場所で一人でやっていくのが大変だということは解っているつもりです。 頼れる人もいないうえ、仕事に就けるかも解りませんし、就けたとしてもうまくやって行けるかどうかも解りません…でも絶対にできないという事では無いと思います。だからこそ迷っています。 せっかく良い会社に入れたのですから夢は夢と割り切ってこのまま続けていくべきか、思い切って挑戦してみるか… 皆様ならどうするか意見やアドバイス等をいただきたいです。 結局決めるのは自分だということは解っていますが、皆様の意見を聞いてこういう考え方もあるんだと知ったうえで考えていきたいと思っています。 どうか、よろしくお願いします。

  • 夢を覚えていない・覚えていたい

    私の悩みを聞いて下さい。 私は最近、自分が眠っている時に見た夢を覚えていないのです。 完全に覚えていないならまだいいのですが、 「なんとなく悲しい感じの夢だった」 「○○ちゃんが夢に出てきてたような気がする」 というように、覚えているのですが…。 どんな夢だったか、何をしたのか、はっきりと思い出すことが出来ないのです。 まぁ夢の話ですので、気にしないでおけばいいのですが(^_^;) 微妙にしか思い出せないと、完全に忘れているよりも気になってしまって…。 そこでお聞きしたいのですが。 夢を、完全にとは言わないまでも、もう少し良く覚えて目を覚ます方法ってないのでしょうか? 「夢」について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWの印刷時に接続に失敗するエラーレポートが頻繁に表示される問題について解決方法を教えてください。
  • 楽天ひかりを利用中で、ルーターが薄い壁の向こうにあるために接続が弱くなっている可能性があります。エラーコードはTS-07です。
  • 接続に失敗するエラーレポートを解決し、紙の無駄を減らす方法など教えてください。
回答を見る