• ベストアンサー

インターネット用PCに必要なパーツ

現在デスクトップPCを1台所有していまして、主にデジカメフォトレに使っています。 インターネットは光ファイバー接続です。 近頃6歳になる孫がインターネットに興味を持ち、私の作業中に「インターネットをやらせろ」とせがまれて、孫にPCをジャックされる状態です。 そこで孫専用にPCを与えたいのですが、安上がりに中古のパーツをオークションで買って組み立てようと思っています(自分の勉強のためにも) インターネットに接続して使える機能だけでいいのですが、何々を購入すればいいのでしょう? 組み立て方法などは解説本を読んで勉強しますが、まず中古のパーツで組むための予算を調べたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ttyp03
  • ベストアンサー率28% (277/960)
回答No.3

まずインターネットができるパソコンの構成としては、 ・ケース(+電源) ・マザーボード ・CPU ・メモリー ・ハードディスク ・ビデオカード ・LANカード ・キーボード ・マウス ・ディスプレイ これらになります。 もし更に音を出したいということならば、オーディオカードとスピーカーも必要になります。 但しビデオカードとオーディオカードはマザーボードに搭載されている物もありますので必ずしも必要ではありません。 そしてインターネットに接続させるためには今ご使用の光ケーブルに接続させる必要がありますが、ご使用のルーター類にLANポートが空いているのならLANケーブルで接続すればOKです。 もしそういったハブ機能のないルーターでしたら、そういったものに買い換える必要がありますね。 さて中古で組み立てるとのことですが、たぶんやめた方がよろしいかと思います。 それよりも今出ている製品の廉価版を使用した方が手っ取り早く良い物が出来ると思います。 もしくはPCショップによっては組み立てキットを売っているところもあります。 それを購入してしまうのもいいですね。 更に言えば、インターネットだけの環境でしたら2、3世代前くらいの中古PCでも十分です。 ノートパソコンにすれば設置場所の問題や電源のとり回し等でも比較的楽にできます。 「組み立て=安価」の考えは捨てて、色々な面から考えてみるといいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.4

いずれにしてもPC1台分のパーツが必要です。 スペックダウン出来るのは、 ・グラフィックカード ・メモリ ・HDD ・CPU と言うことで、簡単に組むならオンボードビデオチップ搭載のマザーと、スペックに合ったCPUを搭載可能な物になるでしょう。 中古のマザーだと取説やケーブル類が無い場合もありますし、ネットなどからスペックを参照して必要なドライバーをDL出来るだけの知識も必要です。 十分な知識といつでも必要な中古パーツを入手可能な環境にある場合なら、何度もパーツを組替えて検証出来ますが、そうでないなら適当な中古PCかショップブランドの安価なPCを購入する方が良いと思います。

siba10
質問者

お礼

皆様、すばやいご回答をありがとうございます。 失礼ながら、この場を借りてまとめてお礼さしていただきます。 やはり中古のパーツでの組み立ては止めておきます。 中古のPCを購入することを検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

中古となると、様々なパーツがありふれています 中には物理的に組めない部品同士のもあります つまり、このパーツにはこのパーツ あのパーツにはあのパーツ という組み合わせというものが存在します 古いパーツはそのパーツに対する知識がなければなりません ですから本などで解説しているパーツ同士の組み合わせならば問題ないのですが、安いからといって下手にパーツを購入してしまうとそのパーツを使うにはこういった組み合わせでなくてはならない という状態が発生します 又、インターネットに接続するだけ と言ってもパソコンとして成り立っていなくてはなりません 近所のスーパーに出かけるだけだからといってタイヤが3つしかついていない自動車って無いですよね それと同じくパソコンとして成立していなくてはなりません 最低でも CPU マザーボード(LANポート内臓、グラフィック機能内蔵のもの) HDD メモリ CD-ROM モニタ キーボートとマウス ケース OS(Windows等) とパソコンを構成する主要部品全てが必要になります 最近のマザーボードならばインターネットをするために必要不可欠なLANポート(Ethernetポート)が標準装備されていますが、古いマザーボードだとLANポートがついていないタイプも存在します CPUやメモリ、HDD、CD-ROMなどのパーツは、マザーボードの基本的な性能や機能、種類などによって、これはつくけどこれはダメという組み合わせが存在します 勉強のために自作をするのであれば、新品でお店の人に相談しながらパーツを選んでゆくのが良いと思います 近くにお店が無い場合は、パソコンショップの自作キットなどを購入するのが確実だと思われます 予算を調べる前に解説本を購入して基礎知識を身につけてください ちなみに、今の時代は自作よりも安いパソコンが存在しますので安くすませる という目的は達成できません 中古パーツで組みたいというのならば全て自己責任になります、場合によっては不良品の中古で動かなくてどのパーツが不良なのかわけわからなくなりますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40524
noname#40524
回答No.1

ネットに接続する為には、『モデム』と『イーサネット』端子 が必要です。 後は予算でCPUの速度を決めて下さい。 尚メモりは512MB以上、HDは10GB以上は必要でしょう。 メモリが64MBでクロック500MHz程度で有れば中古が数万円 で購入可能です。(ノート)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作PCについて

    初めてPCを(自作)自分で組み立てようと思っています、自作PC用の本が沢山ありますが、初心者でもパーツ選びとか組み立てから起動までと言うかこの本さえあれば大丈夫みたいな本があったら教えてください。それとPCに関して(組立・増設・インターネット等)色々な面で詳しくなりたいと思ってるのですが、皆さんはどんな勉強?やり方で詳しくなったのか教えてください宜しくお願いします。

  • インターネットと電話について

    教えてもらいたいのですが、 マンションをリフォームしたばかりで、まだインターネットは繋げてはいなく、今、光ファイバーに申し込んでいるところなのですが、 なんとなく自分の部屋にあるモジュラージャックとパソコンをつなげてみたらリビングにある固定電話が通じなくなるのですが、これはこういうものなのでしょうか?(モジュラージャックとパソコンをつなげる前はプーと音がします) 光ファイバーに接続した後は、インターネット使用中に電話する事はできますか? よろしくお願いします。

  • 二台目のPCのインターネット接続

    デスクトップのPCを一台使用しており、自分専用のインターネット専用の中古ノートPCを友人から譲り受けました。 デスクトップは有線ブロードバンドルーターを使用しており、ノートパソコンにケーブルでつなぎ、インターネット接続ウイザードから接続を試みましたが 電話の回線が見つからないという表示が出ます。 電気屋さんで上記の旨を話して、USB接続のLANアダプターとLANケーブルを購入してきたのですが うまくインターネット接続ができません。 このような場合どこに問題があり、どう改善したらネット接続が可能になるでしょうか?よろしくお願いいたします

  • PCパーツ購入時の注意

    これから自作PCのパーツを購入したいと思っております。 ただ初めてなので流用できるものがありません。すでにパーツの構成は決まったのですが、予算的にもそんなに余裕が無いため、できる限り中古やオークションで購入しようと思っております。(近くに専門店が無いため全てネットで購入する予定です) そこでお聞きしたいのですが、中古(オク)で買う際、このパーツは新品の方が無難というのがあれば教えていただきたいです。 また液晶モニタのドット抜けが怖いのですが、保証などの含めてどういうショップが安全なのでしょうか? お願い致します。

  • ホテルでのインターネットについて

    NIFTYのADSLに入会してインターネットに接続しています。ホテルのパソコンのモデムを接続するための専用モジュラージャックに接続するとインターネットが使用可能になるのでしょうか?

  • マンションのインターネットは光ファイバー???

    某プロパイダーの街頭宣伝でいつも『お宅の接続形態はどんなのですか~?』と聞かれるときいつも『光ファイバーです』と答えて逃げてるんですが、マンションのインターネットってたいてい光ファイバーなんでしょうか? 私の住んでいるマンションは、3年前に建ったものです。(建設時にインターネット回線を各戸に配備するようになっていました) ADSLにしようと試みたら、NTTからメタル回線に変えられないので(確か光回線と言われました)ADSLは導入できないと言われました。 パソコンは部屋のジャック?(LAN専用のコンセント)にLANだけで繋いでいます。モデムなどは間にいれていません。 知人からの知識などを聞きかじりながら、多分うちの接続は『光ファイバー』なんだなあ…と思い込んでいるのですが、やっぱりこれは光ファイバーなんですか? (ちなみに入居当初は28Kbpsしか出ていなくて、居住者からの不満が多かったために途中、大元だけ工事をして、速くなりました。今大体3Mbps出てるそうです。) ややこしい質問の仕方をしてすみませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • PCからインターネットを使用してファックス送信したいんですが。

    光ファイバに乗り換えたのですが、インターネットファックスが使用できなくなってしまいました。 送信作業しか使用しておりませんでしたが、同期送信など自動化がかなり便利なので、使えないとなると痛いです。 検索してみたら、VoIPというのを使えば可能みたいなんですが、専用機器が必要なんでしょうか? OSはwinXP。 LANを使用してインターネット接続しています。 とても困っています。宜しくお願いします。

  • ネット専用の自作PCのパーツ構成をお願いします。

    低コストで、永く使えて、安定していて、出来れば省電力なPCを自作したいと思います。 PCケースはMicroATXタワーを使います。 自作経験は何度かありますので組立知識はそこそこ有るのですが、パーツ構成で悩んでいます。 使用用途はインターネット、動画閲覧、DVD鑑賞などです。 ゲームや動画編集はこのPCではしませんので低スペで組みたいと思います。 マザーボード、CPU、メモリー、電源で、現在入手可能なパーツ構成で構成を見積もって頂きたいと思います。 以上のパーツを上記の目的と価格のバランスで知恵を貸して頂きたく思います。 予算はOS無し、本体のみで4万円ほどです。 よろしくお願いします。

  • 保証書なしで、パーツを購入できるメーカーは?

    オークションで中古のノートPCを買おうと思っています。 しかしながら全部のパーツが完璧ならいいのですが、 中古だとパーツがダメになってる場合などがあると 思います。 車の場合にはトヨタなど、車検証があればどんなパーツ でも手に入りますが、PCの場合はやはり保証書が ないとパーツを購入できないのでしょうか? ここがすごく不安です。 なんとなくメーカーによって違うように思いますので 「なんとかいうメーカーは保証書なしでも、パーツを 買える」などアドバイスいただけたら幸いです。 また逆に新品でないとパーツは買えないといった 情報でも、メーカーを教えていただけたらと思います。

  • 複数台PCの同時インターネット接続について

    現在光接続でネットをしています。使用者は2人、使用PCは3台あるのですが、モジュラージャックのある部屋が1つしかない為、その部屋でPC1台を常時接続し、その1台を2人で使用している状態です。 これからルータなど購入し、それぞれの部屋でネット接続できるようにしたいと考えています。 無線LANがいいのか?有線LANがいいのか?無線LANにLANケーブルで繋ぐのか?そもそもこれらのことが出来るのか? 今まで1つの部屋・PCでネット接続をしてきた為、複数台の同時接続に関してよく分っておりません。 以下に細かい希望接続環境を書きましたが、これを実現させる良い方法はありますでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。 【プロバイダー、回線業者】 USEN光ファイバーマンションタイプ 【部屋、PC、使用者について】 ・部屋[A] <現在>LANケーブルをデスクトップPC(1){使用者:α}に繋ぎインターネット使用中 <今後>ノートPC(2){使用者:α}とノートPC(3){使用者:β}の2台でネット使用したい(モジュラージャック有り) ・部屋[B] <現在>インターネット未使用 <今後>デスクトップPC(1){使用者:α}を部屋Aから移動し、さらにノートPC(2){使用者:α}でもネット使用したい(モジュラージャック無し) ・部屋[C] <現在>インターネット未使用 <今後>ノートPC(3){使用者:β}でネット使用したい(モジュラージャック無し) 【補足】 1.プロキシ接続で見れないサイトも見たい(この辺よく分らないのですが、ルータを使うとプロキシ禁止のサイトは見れない(?)というようなことを聞いたことがあるので…) 2.ある程度費用がかかっても構わない 3.3ヶ月以内位には希望環境を整えたい 4.内壁に穴を開ける程度の工事は可能 5.回線速度はできるだけ遅くならないようにしたい 6.今後、PCが増える可能性がある

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • PCから印刷しても、キヤノン製品のプリンターMP490の反応がない。
  • 印刷ができない問題に困っています。PCから印刷すると、プリンターMP490が反応しない状態です。
  • キヤノン製品のプリンターMP490で印刷できない状況です。PCから印刷しても何も起こらず、プリンターが反応しません。
回答を見る